スパロボ補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
られてお蔵入りになったレイズナーMk-Ⅱがユニットとして使える*1〇隠しステージの裏ボス扱いにまで昇格したゴステロ○デビルガンダムOGの存在αシリーズ〇『第二次α』で冒険王版の武勇伝*2が伝わってしまったアムロ〇ゲッター線やイデについて語りだす冬月コウゾウ〇『電脳戦機バーチャロン
られてお蔵入りになったレイズナーMk-Ⅱがユニットとして使える*1〇隠しステージの裏ボス扱いにまで昇格したゴステロ○デビルガンダムOGの存在αシリーズ〇『第二次α』で冒険王版の武勇伝*2が伝わってしまったアムロ〇ゲッター線やイデについて語りだす冬月コウゾウ〇『電脳戦機バーチャロン
いるマックス機とは逆にミリア機は敵仕様の火力が低い状態のまま仲間になってしまうため、大抵はTV版ルートが選ばれると思われる。『α外伝』以降のαシリーズではTV版ルートを通ったのが正史となっており、マイクローンの姿で登場する。『第3次α』では「マクロス7船団だけ時間の流れが違う宇宙
ブーストナックル発射して離れた敵を砕く鉄拳。グルンガストとは違い張り手で攻撃する。マキシブラスター胸から発射して敵をやっつける高出力ビーム。αシリーズではグルンガストのファイナルビームに倣い射程1だが、OGシリーズでは他の機体の支援としての運用を考えたのか射程が大きく伸びている。
ターにビッグバンパンチを撃ち込んだりと味方同士で攻撃(強化)するイベントが多い。光子力エネルギーがシナリオ的にかなりピックアップされており、αシリーズのビムラーやザ・パワーくらいの重要な扱いになっている。BX今回はオリジナル勢とクロスオーバーが豊富で、更にマジンカイザーSKLとの
では初参戦。そして以降の声付き参戦の際は檀臣幸氏の再録が行われなかった為、結果的にスパロボでは最初で最後のボイス収録。スーパーロボット大戦ααシリーズ最初で最後の出演。Vガンダムは続編のα外伝にも参戦したのだが、クロノクルは本作で死亡してしまった為、そちらには出演できず。スーパー
人材に溢れてるよねラ・ギアスってw -- 名無しさん (2014-09-27 01:10:05) ↑比較対象の地上人がアレ(旧シリーズやαシリーズ、OGシリーズの自軍とか敵軍)だからしゃあないねw -- 名無しさん (2014-09-27 01:46:19) ↑3 Ⅰの2
た。なお、『α外伝』ではカーメンとの決着が未来世界で付く関係上、現代世界のカーメンは最後まで健在という若干不安の残る結末を迎えてブライガーはαシリーズでの出番を終えたのをネタにされる事もあるのだが、実は肝心の木星が完結作の『第3次α』でブラックボール爆弾にされているので、人知れず
やっていた影響かバーニィが私立探偵になり、その上クリスと結婚するという厚遇もあったが、ウインキー時代から暫くはややおかしな扱いが目立った。●αシリーズ以降α以降このようなザクにまつわるようなエピはほとんど無く、真面目な好青年であり、元ジオン兵ということでノリスを説得できた事もある
ヴァ、種→種死、エヴァ→ヱヴァ、マジンガー→マジンカイザー(OVA)、ジーグ→神ジーグ、ガイキング→ガイキングLOD、マクロス→マクロスFとαシリーズの参戦作品郡のリメイクor続編がかなり多く出てることに気付いた -- 名無しさん (2014-03-29 22:41:04)
知ってたらもっと役作りできた」と悔しがったという。スーパーロボット大戦Fでは何故かビルギットさんのみ参戦。でも完結編にはちゃんと登場します。αシリーズでは、無印では「シーブック」としてF91のシナリオで参戦し、第2次では「キンケドゥ」として参戦。共にエースとして一線を張れる能力値
作では腕の3つの突起が「ハンドバルカン」と解釈されている。◆スーパーロボット大戦シリーズ以下は、基本的にOGシリーズの設定。第○次シリーズ、αシリーズ、IMPACT、A等それぞれの作品内で細かい設定に差異があることに注意されたし。人類初のパーソナルトルーパー。連邦軍が対異星人を銘
れなかった…」「その結果、誕生したのが今君達が住まう世界なのさ」また『MX』のほうでも『無限力』というαの用語も出てきており、単発作品ながらαシリーズとの関係性もある珍しい作品となった。さらには現在では、第2次OGにおけるユーゼスの発言から、OG世界のストーリーはα世界が滅んだ後
仕方ないのだが、ビラー破片を破壊しなきゃいけないのに歌うしかないのはあんまりではなかろうか…まあ、そのシナリオに次元獣が出るから大丈夫だが。αシリーズ、Zシリーズ共に、プロトデビルンを自活させる生命力を生み出させた「アニマスピリチア」以上の存在となっており「世界を構築し管理する運
幹部として登場し黒幕のユーゼスとも通じているため意味深な発言が多い…が、何かとハジケた扱いだった旧シリーズと比べるとかなり地味な存在。以降のαシリーズに出られなかったのも痛い。ちなみに実際には登場しないが、ユーゼス・の手でクローンが作られていた事が明かされている。またかよ。種死と
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
んだよなぁ… -- 名無しさん (2016-09-13 13:51:33) ↑2 逃げるしかないよね…スパロボの世界ならまともな人多いしαシリーズかMXが正史でいいよ -- 名無しさん (2016-09-13 15:01:47) シンジに大人になれと言った父親のゲンドウは
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
版』)『スーパーロボット大戦F』/『スーパーロボット大戦F完結編』(『F/完結編』)『スーパーロボット大戦コンプリートボックス』(『CB』)αシリーズ『スーパーロボット大戦α』/『スーパーロボット大戦α for Dreamcast』(『α/DC版』)『スーパーロボット大戦α外伝』
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
ている。専用BGMは引き続き「BLACK STRANGER」。DC戦争シリーズに登場し、同じ声優が演じているマサキ・アンドーと前シリーズの旧αシリーズに登場をしていたヴィレッタ・バディムに次ぐZシリーズの新たなキーパーソンとなった。シュロウガ[]テンプレート:機動兵器Z……アサキ
ーサッキ」と、後期ナンバーの名を冠したものもいる。なお『OG2』でのデザインは、『スーパーロボットマガジン』に掲載されたスーパーロボット大戦αシリーズの外伝的ストーリーを描いた作品の「ロストチルドレン」に登場した量産型マシンナリーチルドレンと酷似していたが、『OGs』では「目」に
を参照目次へ移動する量産型ゲシュペンストMk-II[]テンプレート:機動兵器初出は『α外伝』。機体概要ゲシュペンストMk-IIの量産移行型。αシリーズバルマー戦役の最中に地球連邦軍極東支部百里基地などに配備された。しかしエアロゲイターの攻撃によりそのほとんどが破壊され、戦後は南ア
☆はOGシリーズ初登場。DC戦争シリーズ第2次スーパーロボット大戦第3次スーパーロボット大戦第4次スーパーロボット大戦スーパーロボット大戦Fαシリーズスーパーロボット大戦αスーパーロボット大戦α外伝第2次スーパーロボット大戦α☆第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へCOMPA
)は「天上天下念動連撃拳」だが、戦闘中の台詞では一貫して「T-LINKダブルナックル」である。目次へ移動する準特機型パーソナルトルーパー[]αシリーズにおいてグルンガスト弐式がここに分類されている。詳細はグルンガスト#グルンガスト弐式を参照脚注[]↑ 北米版『OG』における表記。
ゼゼーナンが倒れた後に地球と正式に友好条約を結んだ(ただしプレイヤーの選択次第では、地球とゾヴォーグが終わり無き戦争状態に陥る場合もある)。αシリーズ本編未登場であるが、『α』でユーゼス・ゴッツォが星間連合の代表として名を挙げている。また『第3次α』でゼ・バルマリィ帝国弱体化の理
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
☆はOGシリーズ初登場。DC戦争シリーズ第2次スーパーロボット大戦第3次スーパーロボット大戦第4次スーパーロボット大戦スーパーロボット大戦Fαシリーズスーパーロボット大戦αスーパーロボット大戦α外伝第2次スーパーロボット大戦αCOMPACTシリーズスーパーロボット大戦COMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
☆はOGシリーズ初登場。DC戦争シリーズ第2次スーパーロボット大戦第3次スーパーロボット大戦第4次スーパーロボット大戦スーパーロボット大戦Fαシリーズスーパーロボット大戦αスーパーロボット大戦α外伝第2次スーパーロボット大戦α第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
第3次 - EX - 第4次 / 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPAC
イベントが再現されるものの、ストーリー展開が既に銀河系規模となっていたのに、本作の原作再現のために地球圏での人類同士の争いを再勃発させたり、αシリーズの世界観に本作の要素をやや強引に捻じ込んだ事などからユーザーからは賛否両論だが、他作品とのクロスオーバーに関しては概ね高評価を得て