クワガーモン:正面突撃デック
| 出現カフェ | 登場アリーナ | 経験値 | パック |
|---|---|---|---|
| ジャングルシティ | ジャングルシティ・ビートアリーナ:1回戦目 | 10 | ハイパー |
| リスキーな攻撃オプションをそろえた超攻撃自然デック。 | |||
| カード名 | 属性・レベル | 枚数 |
|---|---|---|
| トゲモン | 自然・Ⅳ | 1 |
| クワガーモン | 自然・Ⅳ | 4 |
| ドリモゲモン | 自然・Ⅳ | 2 |
| テントモン | 自然・Ⅲ | 4 |
| エレキモン | 自然・Ⅲ | 3 |
| ゴツモン | 自然・Ⅲ | 3 |
| デビルチップ | 戦闘OP | 1 |
| 超攻撃チップ | 戦闘OP | 1 |
| ミサイルポッド | 戦闘OP | 2 |
| コロシアム | 戦闘OP | 2 |
| チェンソー | 戦闘OP | 2 |
| メタルパーツ | 戦闘OP | 1 |
| サイバーパーツ | 戦闘OP | 2 |
| 小さな槍 | 戦闘OP | 2 |
| 属性割合 | レベル割合 | ||
|---|---|---|---|
| 火炎 | 0 | レベル完 | 0 |
| 氷水 | 0 | レベルⅣ | 7 |
| 自然 | 17 | レベルⅢ | 10 |
| 暗黒 | 0 | 戦闘OP | 13 |
| 珍種 | 0 | 進化OP | 0 |
| オプション | 13 | パートナーカード | 0 |
| 強さ(5段階)★★★☆☆ | |||
ハイリスクハイリターンなOPを詰め込んだ、怖いもの知らずな自然単色デック。
レベル完は1枚も入れず、「クワガーモン」と戦闘OPで勝負を決めに来る漢らしい構築。
OPの枚数が13枚と多く、その全てが攻撃力を上げるカードとなっている筋金入りの火力バカ。
デジモンカードもほとんどが攻撃力を上げる援護能力を持っており、生半可な耐久では耐えきれない可能性が高い。
場合によってはレベル完すら一撃の超火力になる場合もあるので、常に気が抜けない。
とはいえ、火力を上げるカードの大半は乗算によるものなので、「愛のばんそうこう」や「高速プラグイン」で攻撃力を0にしてしまえばOPの効果ごと封殺することもできる。
止められないのは「デビルチップ」と「超攻撃チップ」ぐらいだが、前者は「ビートルダイヤ」などによる先制付与で対応可能。
特に先制付与は「コロシアム」や「チェンソー」の対策としても有用なので是非とも採用しておきたい。
保険として「ジュレイモンの霧」を投入しておくと安心だろう。
氷水による長期戦は、OPによって上から叩き潰される可能性があるのであまりお勧めできない。
「エレキモン」による氷水メタが刺さってしまうのも向かい風。
また、レベル完まで持って行っても「サイバーパーツ」などによる一撃であっという間に退場もあり得るので、あまり進化に拘るのも良くない。
こちらも進化しやすいレベルⅣをメインに据え、倒されても即座に立て直せるような構築にしたい。
「バードラモン」や「ビートルダイヤ」など先制付与カードを採用し、「ティラノモン」をメインにした火炎デックがベターか。
1332
コメント
最新を表示する
こちらが全ての敵を倒してデックを極めた上で、低確率ながらそれを破ってくる爆発力がある。
そこらへんの究極体デジモンよりも、デックのパワーを試すのに有用かもしれない。
NG表示方式
NGID一覧