・パートナーカードとは
パートナーカードとは、ゲーム開始時にデックと共に渡される特別なカード。
他のカードと違いバトルや合成により成長していくのが特徴。
ストーリーの進行により3種類入手でき、各々を複数枚所持することは出来ない。
また、デジメンタルを入手することにより「アーマー進化」という特殊な進化が行えるようになる。
アーマー進化によって進化出来るアーマー体・レベルAは、序盤こそレベルⅣよりちょっと弱い程度の能力値だが、パートナーが成長することによってかなり強力になっていく。
それに加え、ランクアップによってデジパーツという強化パーツのようなものを習得し、それを装備することで特定の能力を伸ばしたり、援護能力を変更出来たりと自在にカスタマイズすることも可能。
ちなみに世代の位置的には、レベルⅢ<レベルA<レベルⅣとなる。
ランクは99まで上がり、5ランクごとにHP、攻撃力のいずれかがランダムに10ポイントずつ上昇するボーナスが付く。
ボーナスは計19回起こるので、能力値は最大190上昇する。
ランクアップによるボーナス発生直前にセーブ・リセットを繰り返すことで、(根気こそいるが)ボーナスが付く能力値を狙い撃ちすることも可能。
極限までやり込みたい場合はチャレンジしてみよう。
筆者はランク40ぐらいまで行ったところで面倒になってやめました。
各パートナーとアーマー体の一覧は以下の通り。
| パートナーカード | デジメンタル | アーマー体 |
|---|---|---|
| ブイモン | 勇気のデジメンタル | フレイドラモン |
| 友情のデジメンタル | ライドラモン | |
| 奇跡のデジメンタル | マグナモン | |
| ホークモン | 愛情のデジメンタル | ホルスモン |
| 純真のデジメンタル | シュリモン | |
| アルマジモン | 知識のデジメンタル | ディグモン |
| 誠実のデジメンタル | サブマリモン | |
| パタモン | 希望のデジメンタル | ペガスモン |
| 勇気のデジメンタル | バロモン | |
| テイルモン | 光のデジメンタル | ネフェルティモン |
| 誠実のデジメンタル | ティロモン | |
| ワームモン | 勇気のデジメンタル | シェイドラモン |
| 光のデジメンタル | クアトルモン |
ブイモンのみ3種類のアーマー体が存在する。
パートナーカードの入手時期は以下の通り。
- ゲーム開始時にブイモン・ホークモン・アルマジモンから1枚。
- かまくらシティアリーナクリア後、伊織にパタモン・テイルモンどちらか1枚。
- スティープロード到着時、賢から未所持のパートナー+ワームモンの内から1枚。
デジメンタルの入手タイミングは以下の通り。
| 入手タイミング | パートナー | デジメンタル |
|---|---|---|
| フレイムシティアリーナAクリア後、大輔と会話 | 1枚目 | 1個目 |
| ダークシティアリーナAクリア後、ワームモンと会話 | 1枚目 | 2個目 |
| ピラミッドシティアリーナAクリア後、タケルと会話 | 2枚目(パタモン) | 1個目 |
| スカイシティアリーナAクリア後、ヒカリと会話 | 2枚目(テイルモン) | 1個目 |
| けんじゃのとうアリーナAクリア後、メタルグレイモンと会話 | 3枚目 | 1個目 |
| ビギナシティアリーナCクリア後、太一と会話 | 2枚目 | 2個目 |
| けんじゃのとうアリーナCクリア後、オメガモンと会話 | 3枚目 | 2個目 |
| ビギナシティアリーナDクリア後、ブラックウォーグレイモンと会話 | ブイモン(1or3枚目) | 3個目 |
パートナーカードを貰っていない場合や、1つ前のデジメンタルを受け取りそびれている場合は、条件を満たして会話してもデジメンタルが貰えない。
こまめにカフェで会話していこう。
細かい時期は、ストーリーチャートも参考にしてほしい(そのうち作ります……)
パートナーのランクアップに必要な経験値の量は以下の通り。
| 目標経験値 | 次のランクまで |
|---|---|
| 0 | 8 |
| 8 | 7 |
| 15 | 9 |
| 24 | 11 |
| 35 | 13 |
| 48 | 15 |
| 63 | 17 |
| 80 | 19 |
| 99 | 21 |
| 120 | 23 |
| 143 | 25 |
| 168 | 27 |
| 195 | 29 |
| 224 | 31 |
| 255 | 33 |
| 288 | 35 |
| 323 | 37 |
| 360 | 39 |
| 399 | 41 |
| 440 | 43 |
| 483 | 45 |
| 528 | 47 |
| 575 | 49 |
| 624 | 51 |
| 675 | 53 |
| 728 | 55 |
| 783 | 57 |
| 840 | 59 |
| 899 | 61 |
| 960 | 63 |
| 1023 | 65 |
| 1088 | 67 |
| 1155 | 69 |
| 1224 | 71 |
| 1295 | 73 |
| 1368 | 75 |
| 1443 | 77 |
| 1520 | 79 |
| 1599 | 81 |
| 1680 | 83 |
| 1763 | 85 |
| 1848 | 87 |
| 1935 | 89 |
| 2024 | 91 |
| 2115 | 93 |
| 2208 | 95 |
| 2303 | 97 |
| 2400 | 99 |
| 2499 | 101 |
| 2600 | 103 |
| 2703 | 105 |
| 2808 | 107 |
| 2915 | 109 |
| 3024 | 111 |
| 3135 | 113 |
| 3248 | 115 |
| 3363 | 117 |
| 3480 | 119 |
| 3599 | 121 |
| 3720 | 123 |
| 3843 | 125 |
| 3968 | 127 |
| 4095 | 129 |
| 4224 | 131 |
| 4355 | 133 |
| 4488 | 135 |
| 4623 | 137 |
| 4760 | 139 |
| 4899 | 141 |
| 5040 | 143 |
| 5183 | 145 |
| 5328 | 147 |
| 5475 | 149 |
| 5624 | 151 |
| 5775 | 153 |
| 5928 | 155 |
| 6083 | 157 |
| 6240 | 159 |
| 6399 | 161 |
| 6560 | 163 |
| 6723 | 165 |
| 6888 | 167 |
| 7055 | 169 |
| 7224 | 171 |
| 7395 | 173 |
| 7568 | 175 |
| 7743 | 177 |
| 7920 | 179 |
| 8099 | 181 |
| 8280 | 183 |
| 8463 | 185 |
| 8648 | 187 |
| 8835 | 189 |
| 9024 | 191 |
| 9215 | 193 |
| 9408 | 195 |
| 9603 | 197 |
| 9800 | 199 |
| 9999 | ― |
どのパートナーも必要経験値は共通。
なお、パートナーカードをデックに入れていないとバトルによる経験値が入らないので注意。
ちなみに、ランクを1から99まで上げきるには、デジジュエルシリーズを揃えて経験値ボーナスを盛りまくり、1戦40近くの経験値を稼ぎ、経験値30%増のデジパーツを付けて200勝程度すれば達成できる。
サンドバッグとしてオススメなのは、ベジーモン、ユキダルモン、バケモン、セラフィモン、ピエモン辺り。
全カードコンプを目指していればその内勝手にカンストするとは思うが、早めに上げきってしまいたいならこいつらを倒し続けるのが楽なはず。
それぞれのパートナーの細かい能力値や評価が知りたい場合は、カード一覧や各アーマー体の評価、パートナー能力値早見表なども参考にしてほしい。
10959
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧