アクィラモン:巻き起これ嵐デック
| 出現カフェ | 登場アリーナ | 経験値 | パック |
|---|---|---|---|
| ジャングルシティ | ジャングルシティ・エクストラアリーナA:2回戦目 ジャングルシティ・エクストラアリーナB:1回戦目 |
8 | ハイパー |
| 先制デック赤緑バージョン。うまく色をかみあわせている。 | |||
| カード名 | 属性・レベル | 枚数 |
|---|---|---|
| ガルダモン | 火炎・完 | 2 |
| アクィラモン | 火炎・Ⅳ | 2 |
| バードラモン | 火炎・Ⅳ | 3 |
| ソーラーモン | 火炎・Ⅲ | 1 |
| ピヨモン | 火炎・Ⅲ | 4 |
| エアロVドラモン | 自然・完 | 2 |
| エアドラモン | 自然・Ⅳ | 2 |
| ヤンマモン | 自然・Ⅳ | 2 |
| テントモン | 自然・Ⅲ | 3 |
| エレキモン | 自然・Ⅲ | 1 |
| ホークモン → ホルスモン | 自然・Ⅲ → 自然・A | 1 |
| レッドデジヴァイス | 戦闘OP | 2 |
| 大地のお守り | 戦闘OP | 2 |
| 攻撃プラグイン✖ | 戦闘OP | 2 |
| 突然変異 | 進化OP | 2 |
| 属性割合 | レベル割合 | ||
|---|---|---|---|
| 火炎 | 11 | レベル完 | 4 |
| 氷水 | 0 | レベルⅣ | 8 |
| 自然 | 11 | レベルⅢ | 10 |
| 暗黒 | 0 | 戦闘OP | 6 |
| 珍種 | 0 | 進化OP | 2 |
| オプション | 8 | パートナーカード | 1 |
| 強さ(5段階)★★★☆☆ | |||
「先制」に特化した火炎と自然の2色混合デック。
「先制」持ちも先制付与もかなりの数が投入されている。
火炎も自然も同じ枚数ずつ投入されており、OPの枚数も含め全体的にバランスが良い。
「大地のお守り」による属性変更や「突然変異」などの進化OPも入っているため、2色以上の混色デックにありがちな、色が合わなくて進化出来ない、という事故が若干起こりにくくなっているのもポイント。
前述の通り「先制」に特化しているため、低HPなデジモンや、「デビルチップ」や「チェンソー」などの攻撃力やHPに関するデメリットを持つカードを使用するのはかなり危険。
その分、レベルⅣまでのデジモン達は攻撃力やHPはやや控えめなものが多いので、「回復フロッピー」や「高速プラグイン」などでがっしりと耐久しながら戦えば安定しやすいだろう。
ただ、レベル完まで進化されると流石にきついので、レベルⅣまでにしっかりと倒せるようにはしておきたい。
「ヒョーガモン」などある程度攻撃力の高い氷水中心で構築するのが一番安定するか。
「ユキダルモン」なども「対火炎×3」を持つ上、援護能力で微量ながら回復出来るので採用しやすいか。
レベル完まで進化してしまうと「エアロVドラモン」の援護能力が刺さりかなり危険なため、可能ならレベルⅣ中心で戦いたい。
火炎属性で「モノクロモン」や「ティラノモン」をメインに据えて耐久寄りにしながら戦うのも悪くないか。
1810
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧