ブラックウォーグレイモン:黒炎の勇者デック
| 出現カフェ | 登場アリーナ | 経験値 | パック |
|---|---|---|---|
| ビギナシティ | ビギナシティ・アリーナD:3回戦目(ボス) | 16 | グレート |
| 無効化型火炎デック。攻撃力とのダブルパンチ! | |||
| アリーナDクリア後カフェで会話:奇跡のデジメンタル(ブイモンを所持している場合のみ) カフェ勝利時:オプションパックS(10%) |
|||
| カード名 | 属性・レベル | 枚数 |
|---|---|---|
| ウォーグレイモン | 火炎・完 | 4 |
| ギガドラモン | 火炎・完 | 1 |
| グレイモン | 火炎・Ⅳ | 4 |
| ハヌモン | 火炎・Ⅳ | 2 |
| アカトリモン | 火炎・Ⅳ | 1 |
| アグモン | 火炎・Ⅲ | 4 |
| ムーチョモン | 火炎・Ⅲ | 4 |
| キャンドモン | 火炎・Ⅲ | 2 |
| 超防御プラグイン✖ | 戦闘OP | 2 |
| ジュレイモンの霧 | 戦闘OP | 4 |
| スピード進化 | 進化OP | 2 |
| 属性割合 | レベル割合 | ||
|---|---|---|---|
| 火炎 | 22 | レベル完 | 5 |
| 氷水 | 0 | レベルⅣ | 7 |
| 自然 | 0 | レベルⅢ | 10 |
| 暗黒 | 0 | 戦闘OP | 6 |
| 珍種 | 0 | 進化OP | 2 |
| オプション | 8 | パートナーカード | 0 |
| 強さ(5段階)★★★★★ | |||
「ジュレイモンの霧」を4枚フル投入した火炎単色デック。
援護・OPの効果を止め、その間に火炎特有の高火力でぶん殴ってくる凶悪なデック。
レベルⅣに「グレイモン」や「ハヌモン」、レベル完に「ウォーグレイモン」と「ギガドラモン」と、能力値が高いデジモンを採用しているため素の殴り合いにも非常に強い。
全体的に必要進化Pが高めだが、そこは「スピード進化」を投入することで補っており隙が無い。
「アグモン」「ムーチョモン」「アカトリモン」など、攻撃力増加の援護も完備しており、「超防御プラグイン✖」による特殊能力メタまである。
高いバランスでまとまった構築となっており、非常に強力な相手。
とにかく「ジュレイモンの霧」が厄介で、手札に見えているときは援護・OPの効果は基本通らないものと思っておいた方が良い。
とはいえ、無効化されたくないからといって援護・OPを使わないようにしていると、ずっと手札にキープされてしまうため、敢えて無効化させるために投げておく、という戦術も重要。
「ハッキング」などの進化メタは通りにくいが、それでも保険として挿しておく分には悪くない。
援護・OPに頼り切った構築ではあっさりやられるので、援護無しでもある程度戦えるスペックを持つデジモン達をメインに据えたい。
中でも「〇カウンター」や「〇を0に」を持っているデジモンだと粘り強く戦える。
特に「〇カウンター」は適当に撃っても割と決まることが多いのでオススメ。
「アトラーカブテリモン」や「カブテリモン」をメインに据えた自然デックなど、進化も早いのでかなり戦える。
保険程度で「ヴァルキリモン」も添えておくと、ここぞで強制カウンターが決まり活躍してくれることも。
「ペンモン」や「ガルルモン」「ヒョーガモン」、「メガシードラモン」辺りを採用した氷水デックも悪くはない。
ただ、時間をかけすぎると「ウォーグレイモン」に進化され蹴散らされるので、ある程度短期決戦を求められるのは注意。
3372
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧