登録日:2010/05/19 Wed 05:41:28
更新日:2023/08/12 Sat 19:30:44NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
sdガンダム 武者頑駄無 sd戦国伝 主人公 成り上がり 大将軍 f91 ガンダム 氷炎属性 トンファー 烈光頑駄無 新世大将軍 闘覇の鎧 豪嵐丸 厳光の弓
「悪党が正体を現し始めやがったな いくぜ!!」
■「伝説の大将軍編」概要
地上最強の戦いから一年、「弓銃壱」は修行の旅の途中で出会った剣士「流星頑駄無」と羅美安薔薇山で対戦を繰り返し、互いに技を磨いていた。
そして修行の仕上げとなる100回目の対戦の最中、破悪民我夢の街の統治者、「轟天頑駄無」の使いの「月光頑駄無」に呼び出され、
轟天が悪無覇域夢山での修行中、夢の中で出会った不思議な輝く鳥に渡されたという、「三烈神の鎧」の鎧の一つ「烈光の鎧」を授かり、名を「烈光頑駄無」と改める。
烈光たちは、破悪民我夢の街の上空に出現した暗雲の原因を突き止めるべく、輝く鳥のお告げに従い、悪無覇域夢山への旅を始めた。
一連の事件の影には、復活した闇軍団。「新生闇軍団」の姿があった…
■解説
「地上最強編」第二部の主人公、「武者衛府弓銃壱(むしゃエフきゅうじゅういち)」が修行を積んだ姿。
元々、弓と銃の扱いに長けていた弓銃壱だが、修行によって剣技に磨きをかけ、新たに拳法をも習得した。
この修行の成果が、利き腕の左手から剣技を、右手からは拳法を繰り出す、全く新しい実戦格闘技「剣勢拳」である。
モチーフはガンダムF91+宮本武蔵(剣豪)。
よほどキモかったのか、「地上最強編」の「大蛇飛駆塞虫」の一件以来、蛇が大の苦手になってしまったそうな。
ちなみにアニメ「SD戦国伝 天下泰平編」ラストでは滝に打たれて修行中の彼の姿が拝める。
「伝説の大将軍編」を題材としたゲーム、大将軍列伝でも主人公として活躍。
特別合戦のたびに過去に飛ばされたりたまーに未来に迷い込んだりとまさに通りすがりの武者ガンダムであった。
■装備
「闘覇の鎧」
衛府弓銃壱から更にF91のデザインに近づいた新たな鎧。
後に、息子の「武者號斗丸」の「闘覇の羽織」へと鍛え直される。
「豪嵐丸」
右腰にさしている刀。
名前から察するに、以前使用していた豪嵐剣を改修したものと思われる。
「厳光の弓」
背中に背負っている専用の弓。
弓銃壱の時は矢を発射していたがこちらはビームを発射する。
「トンファー」
ヴェスバー型のナイスデザインなトンファー。軽装タイプで使われることが多い。
ゲームでは省かれた。
「烈光の鎧」
結晶鳳凰から授けられた鎧で普段は轟天頑駄無が他の鎧と共に身に付けて管理している。
[[半身がそれぞれ氷と炎を象った>氷炎属性]]美しい鎧。
天来変幻によって身にまとうことで強大な力を発揮することができるが、体力を一気に消耗するうえ体に力の反動がくる両刃の剣。
この鎧によって、凍てつく冷気と灼熱の火炎を同時にぶつける必殺技、「氷嵐焼尽弾」が使えるようになる。
「心、技、体を一つに極め、闇、討ち滅ぼす光の刃」
「鳳凰の意志を魂に、まとい輝く陣羽織」
「遠からん者は音に聞け、近くばよって目にも見よ」
「我こそは、 新 世 頑 駄 無 大 将 軍 なり !!」
■新世大将軍
結晶鳳凰が大将軍に相応しい者として、烈光頑駄無と融合、その力を貸し与えた姿。
心技体全ての力が極限までに高まっており、威風堂々とした三色の巨大な翼を持つ。
「心凰」
頭部に宿る「心」の力を司った頑駄無結晶。
"心"弱ければ、破壊の力を抑えきれずに闇に染まってしまう。
「技凰」
左肩の鎧に宿る、「技」の力を司った頑駄無結晶。
"技"弱ければ、凄まじき鎧の力に振り回されて滅びるのみ。
「体凰」
右肩の鎧に宿る、「体」の力を司った頑駄無結晶。
"体"弱ければ、溢れる力の暴走を食い止めることはかなわぬだろう。
これら三つの力を使いこなせる者が大将軍たりえるのだ!
「光鳳剣」
鍔に鳳凰の装飾が施された大将軍用の刀。
「大目牙撃砲」(オメガスマッシャー)
背部に備えられた大将軍専用の巨砲。
両脇に抱えるようにして扱う。要するにヴェスバー。
大将軍列伝では雑魚をまとめて蒸発させてしまう極悪装備。
ぐぎゃぁーーーーーっ
「三連大目牙砲」(トリプルオメガキャノン)
大目牙撃砲を変形させた三連装の大砲。
後述する神馬凰形態では更に後ろ脚に変わる。
「紅蓮爆身砕」
心凰を解放することで使える必殺技で鳳凰型のオーラを見にまといながら敵に突撃する。
一撃で第一形態の闇帝王を倒したが反動が一番大きく新世大将軍も負傷していた。
息子である飛駆鳥大将軍も使えるが見た目に反して敵の心力を削る必殺技に変わってしまった。
「技凰閃光剣」
技凰の頑駄無結晶から直接ビームを発射する必殺技。闇帝王には残念ながら簡単に防がれてしまい見せ場が無かった。
ゲームではほとんどの必殺技が収録されていたのに省かれてしまった可哀想な子。
「豪爆拳・結界掌握」
体凰の力を解放し左腕に力を溜めた後、敵に向けてエネルギー波を放つ。反動があるのかバトルマスクを装着する。
ゲームでは爆心地を中心に周囲8マス(爆心地も含むので計9マス)を攻撃する数少ないタイプの必殺技で雑魚なら一撃。
「魔却消滅斬」
太陽砲と並ぶ新世大将軍最大の必殺技。光鳳剣を構え対象を一刀両断する。
太陽砲で弱った闇帝王を弱点の目玉ごと真っ二つにし決着を着けた。
ゲームでは威力はあるのだが演出が真っ向両断と同じな上、対象が一体のみなのでかなり地味。
「負けるな大将軍!ここで負けては世界の破滅だ!!」}
「私には頑駄無たちを正しく未来に導く使命があるのだ」}
「今こそ結晶と一体になるのだ!」}
「正義の心と友への友情をこめてさけべ!"神馬凰"と!!」}
「ジン……バ……オウ…」
「 神 馬 凰 ! ! 」
■神馬凰形態
「鬼神の如くみなぎる力」
「天馬の如く駆ける脚」
「鳳凰の如く舞う翼」
これら全てを兼ね備えた究極の戦闘形態。
所謂、精太や四代目頑駄無大将軍、ナイトガンダムなど、SDガンダムお馴染みのケンタウロスモードである。
この形態になることで大将軍最強の必殺技の発動が可能となる。
「太陽砲」
胸部を展開し、太陽エネルギーを集中させて放つ、新世大将軍最強の技。
大将軍の数倍はある、邪獣闇変化によって巨大化した闇帝王に大ダメージを与えた。
その後、闇軍団から助け出したことがきっかけで轟天の娘、「姫天頑駄無」と結婚し、二人の男の子を授かる。
この二人が後の天宮の英雄、「飛駆鳥大将軍」「武者號斗丸」へと成長する。
村のプー太郎侍→旅の武芸者→天宮を治める大将軍と異様なスピードで出世したために親戚の小悪党から怨みを買っていたりもする。
コミックワールド、ボンボン漫画ともに、七人の超将軍編冒頭で頑駄無結晶が砕け散ったことで病に倒れている。
まぁ、自分を暗殺しにきた鉄斗羅を説き伏せて心服させたりとなんやかやで元気な気もするが。
ただ、超機動大将軍の時代には飛駆鳥が全権を担っていたことから、七人の超将軍~超機動大将軍までの十数年の間に完全に隠居したもの思われる。
BB戦士25周年に行われた人気投票では烈光が2位、新世大将軍が8位にランクインしている。また1位の號斗丸、3位の飛駆鳥大将軍は彼の息子であり、彼の一族が上位を独占している。
追記・修正は次回を待て!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- …隠居しただけじゃ…? -- 名無しさん (2014-06-16 22:09:30)
- SDXかレジェンドで出たら絶対買う -- 名無しさん (2014-06-17 01:02:27)
- 炎と氷ってとこも格好いいよね。 -- 名無しさん (2014-06-17 02:18:02)
- フレイザーd、いや烈光大好きだけど -- 名無しさん (2014-11-07 13:08:27)
- 生きていたら魔星に始末されているだろう。息子が悪政をしいているのを見過ごすわけがない。 -- 名無しさん (2014-11-07 15:26:05)
- ↑もちろん刺客は差し向けられただろうけど、武零斗に保護してもらってたと考えるのが自然だろう。 -- 名無しさん (2015-02-10 07:05:09)
- 超竜神ではない。 -- 名無しさん (2017-02-04 12:16:09)
- 烈光「俺や烈破の息子は礼儀正しいのになんでお前の息子だけ上から目線なの?」烈空「・・・」 -- 名無しさん (2019-04-18 23:32:21)
- 新世大将軍は「超戦士ガンダム野郎」の最後を飾った機体、だったと思う。 -- 名無しさん (2023-01-06 21:48:21)
- 村のプー太郎侍じゃねーし。地上最強編の頃は書かないのか? -- 名無しさん (2023-06-12 23:51:07)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧