心太

ページ名:心太

登録日:2012/01/15(日) 17:41:11
更新日:2023/08/11 Fri 16:49:54NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
食べ物 食品 ところ天の助 日常 海藻 ところてん トコロテン 心太 105610 酢醤油 黒蜜 緋村剣心 アンジェ ここた←ではない しんた←でもない 食物繊維



心太(ところてん)とは、テングサやオゴノリ等の海藻類を茹で煮溶かし、発生した寒天質を天日干し等の過程の後に冷まして固めた食品のことである。



透明なゼリーが固まったような見た目をしており、全体の約99%が水分で、残りの成分の殆どは多糖類である。
また、見た目こそジェル状のものだが、食感はと言うとゼリー等とは異なり表面はやや堅く感じられ、独特の食感がある。
似たような食感を出すならばナタデココ等が似ているかもしれない。


腸内で消化されない為栄養価は殆どないが、食物繊維として整腸効果がある。
消化されないという点が注目されたのか、ダイエット食品として女性に人気でもある。
因みに寒天の元は心太。


そのまま食べると味が全くしないので、黒餡蜜や酢醤油等で味をつけて食べるのがデフォ。
寒天では寒天になる過程間に寒天そのものに味を付け加えるといった進歩が見られる。



因みに地方によってかける調味料が異なっている。


●関東地方北、全国一般…二杯酢(酢醤油)


●中部地域…三杯酢


●関西…蜜


●四国…ダシ汁



「天突き」とよばれる専用の器具を用いて、押し出しながら細い糸状(麺状)に切った形態が一般的である。



昔は文字通り「こころぶと」と呼ばれていたらしいが、いつの間にか「ところてん」と呼ばれるようになったらしい。




追記・修正お願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)

[#include(name=テンプレ3)]


  • カーレンジャーのVRVマスターの好物の一つ。 -- 名無しさん (2015-07-27 22:04:52)
  • にょろーん -- 名無しさん (2016-10-14 11:47:30)
  • 奈良時代から既にあったらしい、煮込んだ海藻の汁物が偶然固まったのが原点だとか。当時から海藻を食べようとしたり、製造法を確立させたり当時の人間はそこまで飢えていたのか?それかただの物好きだったのか… -- 名無しさん (2018-06-24 23:09:18)
  • SFCがんばれゴエモン2のえりあ3 -- 名無しさん (2018-06-25 11:28:46)
  • ホモセ用語のトコロテンへの誘導が欲しい -- 名無しさん (2018-06-25 19:42:15)
  • リンカーンの巨大ところてん作り、3時間固めたやつと1日固めたやつは失敗して、結局1週間固めたやつだけ成功してたんだが、制作費どれだけかかったのやら -- 名無しさん (2019-05-01 17:49:35)
  • 関西に様に黒蜜で食べたらカロリー過多になり結局食べた意味が無いんじゃないのか?(関西人の自分が言うのも変だけど) -- 名無しさん (2021-03-09 22:12:25)
  • 天の助はライチ味 -- 名無しさん (2021-03-09 22:38:22)
  • 剣心の親は何を思って息子の名前にこの字を当てたのか -- 名無しさん (2021-05-21 00:01:41)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧