~蒼天の守護龍~

ページ名:_蒼天の守護龍_

登録日:2011/12/28(水) 07:19:16
更新日:2023/08/10 Thu 17:36:49
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
lov lordofvermilion 降魔 黄龍 守護龍 おかえり守護龍 ぬわあああーっ! nex ←ではない ぬわ龍 超竜バハム 超竜 lov界のメインヒロイン 金光宣明



お前が私を呼んだのか……。
ならば共に行こう!



~蒼天の守護龍~LORD of VERMILIONRe:2で新たに追加された降魔の1体。



CV:金光宣明


■種族:降魔
■レアリティ:SR
■コスト:?
■HP:540
■速度:4
■攻撃属性:光
■弱点属性:主
■ATK:65(単数)
■DEF:65
■FS:Wゲート Wサーチ
■SS:Wリジェネ Wレジスト
■特殊技:天龍魔方陣
赤:範囲内の味方一体の攻撃力を一定時間上げる。さらに、敵特殊技・必殺技の対象外になる。
青:範囲内の味方一体のHPを回復する。さらに、防御力を一定時間上げる。
■Illust:タカヤマ トシアキ


【DATA】
■全長:ゼロ~無限
■重量:ゼロ~無限
■出身地:異界の宇宙
■移動力:縮地法
■活力源:龍族の命
■真名:黄龍



四方の守護者は、龍の諸王を集めて助力を願ったところ、その多くが賛同し、彼らの長を異界から呼び出した。
その黄金の巨体が天空を割いて現れた時、三つの山が吹き飛び六つの川が乾上がった。
出現するだけで破壊を撒き散らす巨影に、四方の守護者は混沌とは違う形の終末を予感した。
「彼が守るのは世界の境界であって、我々ではない」と。





特殊技は
:味方一体のATKup(+80→+70)+特殊・必殺対象外(約4C)
:味方一体のDEFup(+40→+30)+HP回復(300→250)(約3C)
2011年10月の修正で赤青の上昇値が10ずつ下方修正された。
NEW! 2012年1月のRe2.1稼働時の修正で青の回復量が50減った。



は特殊対象外に加え、ATKが+70も上がるので敵の弱点を付ける使い魔や主人公を前出しできる。
サクリファイスUのATK上昇が+60なのでどれだけ強力かわかるだろう(最もサクリファイスとは他の効果が異なるが)。


は回復+DEF上昇
死なせたくないカードがいる、居座りたい場合はこちら。
単体300回復は、人獣のイケメンことビショップのキュアーライト(人獣に対して)に相当する。



赤青どちらも単体強化であり、どちらも非常に強力。
降魔として恥じぬ性能を誇っている。



【相性のいいカード・デッキ】

  • 回復

青の効果から回復系の特殊と非常に相性がいい。
【祝福】テティスやセラの天使と一緒に使い、ひたすらフィールドに居座り続ける事が可能。
セラの天使は新神4として猛威を奮ったので、2011年10月の修正で溜め時間延長された。


自身のHPの残量により味方へのATK上昇値が上がるので青の効果が役立つ。
【祝福】テティスと守護龍、オケアノスは海種のデッキにセットで入っている事が非常に多い。


  • 低枚数デッキ

赤の効果は対象のカードがある程度固い必要があり、青で居座りが可能な3枚、4枚のデッキに採用される事が多い。
レベル制特殊持ちを生かす事にも役立つ。



特殊の性質上、海種、神族でよく採用される。
また光は弱点属性であるが、固い使い魔の多い不死には相性が良いため採用される事もある。



【余談】
真名の黄龍は四神(青龍・白虎・朱雀・玄武)の中心的存在、または四神の長とも呼ばれている。
四神が東西南北の守護獣なのに対し、中央を守るとされる。
四神獣デッキに降魔として黄龍を入れると面白いだろう。


フレーバーテキストを見る限り、味方ごと相手を倒してしまいそうだが特殊は味方単体強化である。
案外ツンデレなのかもしれない。
さすがLOV界のメインヒロイン。


Re:2稼働前の杉田智和のアニゲラ!ディドゥーーンにてLoVRe:2が特集された際におかえり守護龍と呼ばれた。
メイド服を着た守護龍に
「おかえりなさいませ! 御主人様!」
なんて言われたら…
シュールである。



そんなイラストのSPカード出ないかなぁ…」と思っているのは筆者だけではないだろう。





【怒】ジャンヌ・ダルク「アタシに力をよこしなっ!」
アレス「我と共に破壊せよっ」


ぬあああーっ!


You Lose


このカードの最大の特徴  それは


死滅ボイス


である。


一見普通の叫び声だが守護龍の死滅ボイスは非常にうるさい。
エッジ(FF4)並みである。
その死滅ボイスに惹かれワザと死滅させてボイスを楽しむ人も現れる始末。
不死使い(味方死滅特殊が多い)からはクジンシーに並ぶアイドルと呼ばれている。光属性持ちなのに。
また「ぬあああーっ!」という死滅ボイスはパパスを彷彿させる。




守護龍の死滅ボイスの遊び方


用意するカード

  • 主人公(魔種)
  • 【怒】ジャンヌ・ダルク
  • アレス
  • ターラカ
  • ~蒼天の守護龍~

以上



1 ターラカを守護龍にかけます
2 【怒】ジャンヌ・ダルクで守護龍を生け贄に捧げます
3 ぬあああーっ!
4 ターラカの効果で守護龍が5秒で復活します
5 守「まだだ! まだ終わりはしないっ!」
6 アレスで守護龍を生け贄に捧げます
7 ぬあああーっ!
8 You Lose


アルカナが1/4削れるので注意
CPU戦でやりましょう




え?守護龍持ってないけど死滅ボイスだけ聞いてみたい?
そんなあなたに朗報です!LoV.netで着ボイスを配信中だぞ!
これでいつでもぬわあああああし放題!
メールの着信音に「ぬあああーっ!」
目覚ましに「ぬあああーっ!」
これで皆の注目の的ぬわああ!





守護龍「お前が追記するのか…。ならば共に書こう!」
守護龍「この修正、受け取れっ!」



守護龍「ぬあああーっ!」




守護龍「まだだ! まだ終わりはs(ry」








守護龍「ぬあああーっ!」



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • LoVre:3 -- 名無しさん (2016-08-08 18:21:13)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧