立花宗茂(戦国BASARA)

ページ名:立花宗茂_戦国BASARA_

登録日:2011/08/16(火) 05:46:50
更新日:2023/08/10 Thu 17:19:49NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
戦国basara ネタキャラ 苦労人 雷神 ダディ 萌えキャラ ツィッター立花 稲田徹 常識人 愛すべきオヤジ 青天白日 最強 ←奥が 雑念だらけ 無駄にかっこいいbgm twitter宗茂 西の立花 チート ←奥はさらに 哀愁漂う背中 ギャロップ立花 立花宗茂




(項目とか要らんよ~ わしゃ武将なんだから……)



立花宗茂とは、戦国BASARAシリーズの登場人物であり、敵武将のNPCである。


CV:稲田徹



西の宗茂と呼ばれ、所属は大友軍であり、主君の大友宗麟にこき使われている。


主君には絶対服従らしく、宗麟を「我が君」と呼んでいる。



初登場は3で、武器はチェーンソーの様な形状の《雷切》


【戸次川の戦い 思い出編】
【戸次川の戦い 三英雄編】
【関ヶ原の戦い 決戦】
の3ステージに出現。


何気に鶴姫孫市より多くのステージに出現する上に、ステージ毎に登場ムービーが違う。


非常に高いステータスを持ち、特に思い出編での彼は、序盤では迎撃するのが困難な程強い。


あの本多忠勝とほぼ同じ強さを持っていると言えば、その凄さが判るだろうか?
大柄体格に見合ったやや鈍い動きと高い攻撃力、絶対に浮かないという特性を持つが、何故か官兵衛の穴蔵落としで投げる事が出来る。


ちなみに彼のテーマ曲は、NPCの中では南部さんのテーマ曲と並んで非常に評価が高い。というか無駄にかっこいい。


某動画サイトのコメントを見ればその評価が判る。




【固有技】
【黒雷 引毟】
高速回転しながら激しく敵を斬りつける。
回転しながら移動も可能。


【若雷 瓜捌】
両手の雷切を頭上へ高くかざし、目前の敵に向けて降り下ろす技。
途中で攻撃を喰らうと中断される。


【火雷 掴出】
雷切で敵を斬り上げる。


【土雷 茶子挽】
雷切を交差させ、敵に突進する。



【固有奥義】
【大雷 降誕】
雷切の力を解放し帯電状態となり、自身を強化する技。
帯電状態になると一部の技が変化する。


【伏雷 震電】
雷切の力を増幅させ、周囲へ放出。


【祈雷 指呼】
雷切で敵貫き、強烈な雷を浴びせる。



バサラ技:チェーンs…雷切を地面に突き刺し、敵に向かって突進。
その後、4度に渡って強烈な稲妻を巻き起こす大技。稲妻を食らうと吹き飛ばされる。
肝心の性能だが、全体的にずっしりとした遅いモーションに加え、一部の技は使用する際に大きな隙が生じる為、やや扱いが難しい。


が、技の隙はダッシュ中や他の技に続けて使用する事でキャンセル出来る。
更に技ボタンを長押しする事で固有能力の【千切】が発動し、HIT数と威力が大幅に上昇する。
パワーアップ形態になれば移動速度が上がり、一部の技が超絶強化される。
武器に百足や三桜を装備すればその性能は格段に上昇。


使いこなすのは難しいが、西の宗茂の名に恥じぬ強さを持っている。



~性格~
主に仕えてこそが我が道であると、武士の魂を突き通す男気溢れるBASARAでは珍しい常識人。
一人称は手前。
主君に対する忠誠心は高く、大友宗麟のどんな命令も惜しまずに聞く。
しかし、島津のストーリーにて宗麟に「どこかへ消えなさい!」と言われた時はあっさりと宗麟の元から離れてしまった。
武勇・人格共に優れた武将だが、奥さんには頭が上がらないらしい。
また、彼の発言から察するに奥さんは彼より強く、雷切を彼以上に使いこなせるという。
また、大友軍の兵士は「雑念とは無縁」と言っているが、ぶっちゃけ雑念だらけである。



名言:
(あっ!帰ったらふとん取り込まんと…)


(今日も1日頑張ろう、何だかんだで頑張ろう。)


(早く帰って光源氏の続きを読みたいよ……)


(洗礼名とか要らんよ…わしゃ宗茂なんだから…)


ザビー殿はともかく我が君の顏を踏むなど…!手前!それだけは出来ません!」


(あっ、刃零れ……前の喧嘩で奥が投げた時の…)


(喧嘩も勝った試しなし…奥が大将やればいいのに…)


「逃げないで下さい!勧誘ではありません!」


(奥が雷切で盆栽切ってた時は腹が立ったな~…)


(ぅわが君に~♪目を付けられた~のがぁぁぁぁ♪う~ん~の~つきぃぃぃ♪)


「我が君の悪ふざけも少々度が…!」



宗茂「て…手前の名は立花宗…」


天の声「違うでしょう??宗茂、お前はギャロップです」


ギャロップ「ぐぬぬぬぬぬ!!……そおでぇす! 我が君の言う通り! 」



この様に、非常にコミカルな台詞が多い為、戦闘を長引かせてでも聞く価値アリ。


余談
史実では真田幸村と伊達政宗と同じ年代に生まれたが、BASARAでは他の二人が青年の中、一人だけ中年として描写されている。作中の見た目年齢は明らかに毛利元就(史実では一番早く生まれた)や足利義輝(宗茂が生まれるより先に死んだ)より年上である。4の竜虎の陣では心の声で「年甲斐もなく憧れちゃう」とか言っちゃっている。


家紋は立花の柳川守ではなく宗麟と同じ大友の抱き杏葉である。尤も、彼の生家である吉弘・高橋家は大友の家臣団の中でも重臣として大友の家紋を使用することを許されたためあながち間違いではないが。




「手前が父から譲り受けたのは、この雷切と、アニヲタに尽くす武士の魂のみ! 求めるならば! 追記・修正に尽くしましょう! 貴方の名誉…我が君の名に恥じぬ様!」


(あー…ワシ恥ずかしくてもうダメ!)


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,17)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 奥は境界線上のホライゾンみたいな感じなんだろうかww -- 名無しさん (2013-12-14 10:11:35)
  • ホンダムと並ぶこの人が喧嘩で勝てないって奥どんなバケモノなんだよwww -- 名無しさん (2013-12-14 10:20:07)
  • ジャンボザビーの中の人乙w 奥はいつきちゃんのコンパチ(ただし得物は大鋸「真打雷切」)を希望 -- 名無しさん (2013-12-21 19:48:28)
  • 呂布と同じ声だっけ?声優さんすげえ -- 名無しさん (2014-01-09 15:43:44)
  • 専用装具さえつけていれば最高難易度を楽々突破できるとか……化け物だな -- 名無しさん (2014-01-09 22:43:55)
  • 剣帝様 貰ってあげて -- 名無しさん (2014-01-09 22:47:47)
  • ブースト維持やドライブストック管理に慣れてくるとガード出来なくなっても問題無いし、降誕自体攻撃にも使えるから専用装具すら要らない -- 名無しさん (2014-03-02 11:03:12)
  • 無双の宗茂と比較するとイメージが薄いし、180度違うww -- 名無しさん (2014-03-11 23:42:04)
  • 奥さんはロリで割烹着でお団子頭で鬼嫁なんですね…そして顔はラオウなんですね…ただの想像だけと(笑) -- 名無しさん (2014-04-26 18:45:35)
  • ↑バサラ版「ぎんちよ」ならそれもありかも。 -- 名無しさん (2014-04-26 20:07:23)
  • 子孫の方はBASARAと無双の宗茂どっちもかっこいいって言ってたそうな -- 名無しさん (2014-07-02 15:22:16)
  • 滑車移動での「こわいこわいこわいこわいこわいこわいこわい!」が反則すぎるwwwww -- 名無しさん (2014-08-23 08:32:00)
  • 奥は雷切その他をファンネルみたいに使えるんだろうなきっと -- 名無しさん (2014-08-30 00:12:58)
  • ↑奥「俗物が」 -- 名無しさん (2015-02-24 09:51:00)
  • 幸村と戦うと信玄の事を案じてくれるいい人 -- 名無しさん (2015-02-24 10:20:36)
  • この人がメインキャラだな。R1DASHキャンセルだけでどんなヤツにも勝てる -- 名無しさん (2015-08-06 21:12:38)
  • BASARAでは一番大好きなキャラです。しかし上司がアレなのもあってシナリオでは碌な目にあってないという・・・島津(4のシナリオ)もそうだが、真面目キャラはシナリオ面では割と不遇な気がする。(反論があればどうぞ) -- 名無しさん (2016-04-19 23:47:53)
  • 左近相手のモノローグ好き -- 名無しさん (2018-04-11 22:40:14)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧