登録日:2022/08/12 Fri 19:50:02
更新日:2024/06/25 Tue 13:53:21NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
カービィ 星のカービィ コピー能力 ウィング バードン 翼 羽 飛行能力 鳥 風属性 インディアン アニメカービィ ウィンガ フラッピィ オウグルフ
てきをもちあげる『トス』と、
空中かいてん『シャトルループ』を
まとめてつかって いりょくだい!
つばさでフライト きぶんそうかい
はねをひろげて ごきげんかい?
ウィングとは、「星のカービィシリーズ」に登場するコピー能力である。
●目次
【概要】
「スーパーデラックス」で初登場したコピー能力。
インディアンの羽飾りのような帽子を被り、両手にも鳥の翼が生え空を飛ぶことができる。
空中での移動能力が強化され、ホバリングするよりも快適な移動が可能。
突進攻撃が豊富で、羽を飛ばしたりなどの遠距離攻撃もできるが、癖が強く戦闘に関しては上級者向けの能力である。
さらに言えば、某笑顔にて投稿されていた徹底分析動画(現在は削除済み)では
同じく空をモチーフにしたジェットと違って、鳥がモチーフのくせに
対空はむしろ苦手な部類とされていたりもした。
「wii」以降では突進に派生技が加わり、より癖が強くなった。
「スターアライズ」では攻撃に風属性が追加され、落葉を散らしたり風車を回したりできる。
「カービィのエアライド」ではコピーするとマシンが消失してカービィ自身が飛行する。
滑空できるようになるがチャージができなくなる。
アニメ版では空中戦はワープスターやジェットで行う事が多く(ジェットも出番は少なかったが)、1回しか登場しなかった。
【技】
- フェザーガン
前方に羽を飛ばして攻撃する基本技。
羽には切断能力があり、糸を切ったりできる。
「wii」以降は撃つ方向を決められる「フェザーねらいうち」が追加された。
- コンドルずつき
前方に向かって頭突きで攻撃するダッシュ技。
移動距離は長く、敵を倒しながら突き進む。
- ばくげきずつき
空中から真下へ頭突きで落下する。
地面に到達すると前後に衝撃波を発生させる。
これをはばたきで即キャンセルし再発動することで結構なダメージを叩き出すのがタイムアタックの基本戦法。
グルメレース3コース目での最速の上方向への移動手段。*1
- コンドルダイブ
ダッシュジャンプ中に発動でき、斜め下にコンドルずつきを行う。
命名は「ウルトラスーパーデラックス」から。
- トス
敵の近くで発動。
敵を上空へ放り投げる。
「スーパーデラックス」においてこれを本来吸い込めない敵であるスカーフィに当てて跳ね上げると吸い込めるようになる。飲み込むとコピーでスキャンした場合と同じくクラッシュ能力が得られる。
- シャトルループ
トスから派生する技。
浮かせた敵に一回転体当たりを喰らわせる。
メタナイトのものとはそもそもの性質が違うため滑空は出来ない。
- はばたき
ウィングコピー中はホバリングがこれに変化する。
空中での移動スピードがアップし、精密な動作が可能になる。
羽部分には攻撃判定があり、糸を切ることもできる。
- コンボらっか
「wii」以降で追加された技。
コンドルずつき中に真下に落下攻撃を行う。
- コンボダイブ
「wii」以降に追加された技。
コンドルずつき中に斜め下に落下する。
コンドルずつき中に十字キー↑↓を入力しなければならないため出しづらい。
【フレンズ能力】
「スターアライズ」にて特定のコピー能力と組み合わせて発動する。
- ウィンガ○○
手持ち武器系のコピー能力に風属性を付与する。
燃えてるものの火を消したり、風車スイッチを起動させられる。
技の移動距離や速度を変化させるものが多い。
ボス戦においてはポン&コンの炎爆弾を破壊したり、フラン・ルージュの大技「オーブンウェルダン」の導火線の火を消して中断させることができる。
- メラインガバーナー
ファイア能力と風属性を組み合わせて発動。
「火だるまぢごく」のキャラクターから火炎弾を放つ。
【コピーできる敵】
- バードン
「バタタッ! まだ見ぬ世界へ 飛びたちマス!」
こんな 鳥カゴに 入れられたような
毎日は イヤだ! どこまで 高く飛べるか
たしかめたい! そう言って 自由を求め…
いざ 空高く、飛べ!星のバードンよっ!
「スーパーデラックス」で初登場した、ゴーグル付きのヘルメットを被った鳥。間違ってもウルトラシリーズ最強の火山怪鳥ではない。
ウィングのヘルパーでもあり、敵としては様々な色の個体が存在する。
普段は飛んでるだけだが、カービィを発見すると体当たりしてくる。なぜか最初から水中に配置されて自滅する個体もいる*2。
「スターアライズ」ではフレンズヘルパーとして登場。「星のバードン」では「フリーダムスカイ」と名乗り、自由を求めて旅に出る。
漫画版「デデデでプププなものがたり」では飛行速度はクーをも凌ぐ強キャラとして登場した。
- オウグルフ
「wii」で登場した赤いフクロウのような敵。
羽を飛ばして攻撃してくる。
【余談】
間違えやすいが、「ウイング」ではなく、「ウィング」である。
追記・修正は、ばくげきずつきのつもりがコンドルダイブを誤爆してダメージを受けてからお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- グルメレースではこれが正解でいいのかな。上昇は面倒だけど横移動が速い -- 名無しさん (2022-08-12 20:32:20)
- 横どころかばくげきキャンセルのせいで上昇も鬼のように速いからこれ一択 -- 名無しさん (2022-08-13 01:18:51)
- ↑2 ばくげき頭突きを出すと最初に一瞬上昇してから急降下するんだけど、その上昇した瞬間にキャンセルをかけて即座にばくげき頭突きを出して、を繰り返すことで超スピードで上昇できる -- 名無しさん (2022-08-13 04:07:14)
- トス→シャトルループは動きに緩急があって気持ちいい -- 名無しさん (2022-08-14 11:10:31)
- tasだとハチドリのごとくうるさいぜ -- 名無しさん (2022-09-01 00:26:17)
- Wiiデラックスでデザイン変更入ったけど、インディアンモチーフなのが物議醸したんかね -- 名無しさん (2023-01-14 20:43:32)
#comment(striction)
*2 流石に設定ミスの類いだったのか「ウルトラスーパーデラックス」ではグランクに差し替えられた。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧