グレード(流星のロックマンシリーズ)

ページ名:グレード_流星のロックマンシリーズ_

登録日:2022/07/19 Tue 01:45:00
更新日:2024/06/24 Mon 13:05:18NEW!
所要時間:約 8 分で読めます



タグ一覧
流星のロックマン 流星のロックマン2 流星のロックマン3 金色 グレード




グレードとは、流星のロックマンシリーズのボス、またはバトルカードにそれぞれ設定される記号であり、そのボスおよびカードの強さの段階を表すために用いられる。
原則、そのボスおよびカードの名称の最後に付与される。(例:オックス・ファイアEX、スペード・マグネッツV2)



●目次


解説

ロックマンエグゼ・流星のロックマン共通の特徴として、シナリオ後半のマップでは、名前と色の違う序盤のマップのウイルスの強化版が出現する。
強化版であることの表現として色や名前の変化は分かりやすいのだが、流石にボスキャラの強化版で色を変更するわけにはいかないため、EXやV2といったグレードを付けることで強化版であることを表している。


また、カードを集めてフォルダを組むという性質上、序盤の敵だからといって弱いカードしかないのでは不公平であり、相応の強さのボスを設定することで実用に値するカードが手に入るようにするため、という都合もあるだろう。


エグゼでもSPに限らずGSやRV、FZといった特殊なグレードのボスが登場したが、流星シリーズでも負けず劣らず多様なグレードが存在する。


グレード一覧

ボス・カード双方に存在するもの

  • 無印

基本のグレードであり、流星のロックマン3では「V1」とも。
最初に戦うボスはいずれも無印であり、攻撃力、行動速度、HP共に挑める時点相応に控えめ。最もクリア後のボスは通常ボスのSPやV3と同等以上だったりするが。
撃破した場合、バスティングレベルが高ければそのボスのカードの無印を、低ランクならばゼニーを入手できるパターンが多いが、何も手に入らない場合もある。


カードでも最低ランクのものであり、シナリオ中こそ役立つが対戦では同種を複数用意したいカードでもない限りは使わないだろう。


  • EX、V2

下から2つ目のグレードであり、多くの場合は一度倒したボスが「残留電波」という形で、倒したマップ付近の固定の場所に現れる。ただし「流星1」と「流星3」ではシンボル自体は出現しないため、不意打ち気味で戦闘になることも。
また、終盤のいわゆるボスラッシュでは、序盤~中盤のボスがこの形態に強化されて現れる。
任意に戦闘できるボスは、シナリオが特定の地点まで進むとこの段階にパワーアップする。クリア後に登場するパターンだと無印とV2は1度しか戦わないため忘れられがち


無印から新技の追加や既存技の変化が行われることが多いのも特徴であり、特に「流星2」のブライEXは「定期的に復活するバリアの電波障壁が発生」「体力半分以下で剣を出現させ、攻撃パターンが一新」と、もはや別物と言っていいほどの変化を遂げる。


倒した場合はバスティングレベルが高いとそのボスのEXまたはV2のカードを、低いと無印のカードを入手できる。無印がカードを落とさない場合は無印カード固定の場合が多い。


  • SP、V3

「流星1」では一番上のグレードであり、ステータスは本編クリア前提の数値となっている。
基本的にはEXを倒したエリアでのランダムエンカウントだが、「流星3」では『WARNING』の警告が鳴った後に遭遇し、エリアを跨いで出現する場合も。固定シンボルのボスも本編クリア後はこの形態になる。
倒した場合はバスティングレベルに応じたグレードのカードをドロップするため、このボスを高レベルで倒すことが目標となる。
また、このグレードから解禁する攻撃があるボスも存在する。いずれも解禁タイミングにふさわしい範囲や威力の危険なものがほとんど。


「流星1」「流星2」におけるメガクラスカードの最高ランクでもあり、それらの作品では対応するボスの(リアルブラザー含む)撃破タイムで威力が変動する。


カードにのみ存在するもの

  • GX

ギガクラスカードの「ペガサスマジックGX」「レオキングダムGX」「ドラゴンスカイGX」にのみ存在するグレードで、メガクラスの各ボスのカードと区別するためのグレード。いずれも彼らのSPボスで解禁される必殺技の攻撃を行い、威力も450~500とギガクラスにふさわしい高さ。


  • X

「流星3」のイリーガルカードで手に入るランクであり、V3を上回る攻撃力を持つ。とはいえ隠しボスや強力なウイルスを高ノイズ率で倒す必要があり入手もランダムなため、特定のカードを狙うのは困難。


カードの背景色が違うだけの他のグレードと違い、ボスのイラスト自体も青紫がかった色合いになるのが特徴。エグゼで例えるなら○○DSっぽい雰囲気。


  • GA

「流星3」においてG.Aギャラクシーアドバンスおよび、高レベルのファイナライズフォルダで出現するランク。
メガクラスおよびギガクラスのほとんどに存在し、威力は圧倒的……というわけではなく、メガクラスのXやギガクラスの通常版より若干高い程度。
だが、ノイズ改造カードで威力を上げるものを入力するか、後述のRボスの撃破タイムで対応するものの威力が上昇する。
条件でわかるように、1と2のSPカードの強化関連がこちらに移された形。


ボスにのみ存在するもの

基本的にはシナリオクリア後に戦えるボスのグレードのため、ネタバレ注意。


  • シャドー

「流星1」で登場、サテライトの管理人であるペガサス、レオ、ドラゴンの3体固有のグレード。見た目も電波体の電波部分と目以外が真っ黒なものとなっている。
スターフォースの力を授かる際の最終試練で戦う相手であり、体力が通常ボスの無印相当、攻撃パターンが基本的な2つだけと力の大半を隠した状態。


  • B

暴走状態のアシッド・エースが該当し、他ボスではV2に相当する。
とはいえ無印とは腕試し程度の戦いで終わるため、こちらがシナリオボスとしては通常のグレードとも言えるか。
横3列が範囲かつ中央列がブレイク性能の「ウィングブレード」を解禁するため、それなりにやっかい。


  • IF

「流星2」のクリア後シナリオ「もう1つのミライ」で出現するボスのグレードであり、裏ボスなどの一部を除きすべてに存在する。
いずれもSPを上回るHP、攻撃力、速度を持ち、生半可なフォルダ構成では倒すことは困難。一度倒した後は固定シンボルとして出現するが、倒してもゼニーしか手に入らないので腕試しにしかならない。


人類滅亡後の世界のため基本的にはエランドと電波体が電波変換した姿のはずだが、ジェミニ・スパークIFが元の変身者に近いリアクションを見せるなどややあいまいな部分もある。


  • R

「流星3」のクリア後シナリオに登場するボスのグレードであり、やはりボスの大半に存在する。Rは「リビルド」の略であり、黒幕がそれぞれの電波体を再構築して蘇らせ、侵略の先兵としたもの。
シナリオで撃破した後は固定シンボルとして復活し、撃破タイムがGAカードの威力に影響する……が、自身のドロップするイリーガルカードが渋いのが難点。


  • Z

同じく「流星3」クリア後シナリオに登場するブライが該当するグレード。ステータスはRと同等だが、撃破後は再戦不可能。


さらなるグレード

#openclose(show=クリアスター収集後のネタバレ注意){

  • インフィニティ

「流星1」でクリアスターを6個集めた後に戦える、ラスボス「アンドロメダ」の強化形態。エグゼシリーズのラスボスSPに相当する形態にふさわしく、HP4000と着弾速度が大きく上がったメテオが脅威。カードの威力自体が2以降に比べて控えめなのも厄介さに拍車をかけている。


  • Xaカオス

「流星2」でクリアスター5個を集めると戦える、「ラ・ムー」の強化形態。見た目のHPこそ4000だが、第1形態は通常同様あるため実際のHPはそれ以上。


+ だが、ラ・ムーXaは前座に過ぎず……-
  • SXソリチュードエックス

ラ・ムーXaを撃破すること自体もクリアスターの1つの条件であり、そうして6つのクリアスターを集めるとブライから決着をつける旨のメールが届く。そこに記された条件を満たした後にラ・ムーXaを再度撃破すると(回復はするが)連戦となる、「流星2」真のラスボス「&font(b){ブライSX」が該当するグレード。


HPこそ3500とラ・ムーXaにやや劣るが、見切りにくい攻撃パターン、圧倒的な行動速度、定期的に復活して攻撃を防ぐ電波障壁、ラ・ムー戦後のスキップ不可能のスタッフロールの相乗作用によって圧倒的な強さを誇る。


  • SP

「流星3」でクリアスター5個を集めると戦える、「クリムゾン・ドラゴン」の強化形態。ここに来てエグゼシリーズのラスボス強化版と同じグレードに回帰した。


やはりHP4500と高く、単頭状態ではHPを削れないためかなりタフ。とはいえファイナライズの攻撃力倍加などによって、前作までの真ラスボスたちよりは倒しやすいが……?
}


さらなるグレードその2

  • DX

外部アイテムである「ウェーブコマンドカード DXチャレンジマスターボックス」に収録された「DXカード」のコマンドを入力すると、SPボスが置き換わる形で出現する「流星2」の究極の隠しボスボスの体色が黄金に染まっているのが特徴であり、例えるならエグゼのフォルテXXがだいたいのボスに存在するようなイメージ。


恐るべきはそのステータスであり、HPは最も低いハープ・ノートDXですら4000アポロン・フレイムDXに至ってはHP6000という空前絶後の体力を誇る。攻撃力も一撃500がデフォであり、素の最大値であるHP1000で食らおうものなら二撃でアウトという有様。
倒せばSPグレードのカードを確定で落とすが、どう考えても倒す手間には見合っていない。


ただし、このカードが収録されたボックスには最初からトライブキングで戦えるコマンドや、外部アイテムのスターキャリアーでのパワーアップに相当するコマンドが収録されているため、これを使えば結構手ごわい程度に落ち着く。
……とはいえ邪道感は否めないので、外部アイテムによる強化を縛り、キズナの力一本で挑むのも一興だろう。


  • Ω

「流星3」における各ボスの最高グレードのうち1つであり、他のグレードに当てはまらないものが該当する。
出現方法も特殊であり、特定のエリアに移動すると稀にBGMが緊迫感溢れるものに上書き→一定確率でWARNINGが出現後エンカウント、という形。
ただし、なぜか本編第2話という序盤から出現するため、急にいつもと違うBGMが流れだしたことに戸惑いながら、場違いすぎる強さのボスから逃げることもできずボコボコにされたプレイヤーは数知れず。幸い敗北してもゲームオーバーにはならないが……
初めて倒したΩボスからは「オメガピース」というアイテムを入手でき、一定数集めると開く扉が存在する。


ジャック・コーヴァスΩとクイーン・ヴァルゴΩに限り配信限定カードを所持していないと遭遇できないが、遭遇率が高めという特徴を持つ。


  • BB,RR

それぞれアシッド・エースとグレイブ・ジョーカーの最高グレードで、黒いアシッド・エースと再戦できるのはこれのみ。


なお出現条件はWi-fi対戦で国内の誰かと20回対戦後、1/4の確率でどちらかが乱入というものなので2022年現在はジャックΩとクイーンΩとは違うベクトルで遭遇困難……というか無理。
しかもどちらかを倒すことが隠しクリアスターの1つの条件である。


  • ZZ

ブライの最高グレードであり、これまたノイズ改造ギアのレゾンカードを使用した状態でリアルブラザーとチームを組むというぼっち殺し変則的な条件。


……ただし、肝心のブライ側が2に比べ弱体化したため、固定シンボルかつ連戦可能という性質からイリーガルカード集めの恰好の的だったりする。
ブライZZを倒すことが隠しクリアスターの条件の1つでもある。


  • Σ

ムーン・ディザスター、アポロン・フレイム、シリウスなどが該当する最高グレードで、通常クリアスター5個を集めた状態で特定のコマンドを入力すると、特定のエリアで事前警告無しで出現するようになる。


ちなみに強さはムーン<<シリウス<<<<アポロン・フレイム。まあシリウスもカウンターし損なうと地獄絵図だけど
3体を倒すことが隠しクリアスターの条件の1つであり、コマンドさえ知っていれば一番楽に達成可能。


+ シリウス……など?-

実はΣボスは4体存在し、その最後の1体こそがクリムゾン・ドラゴンΣ
条件は通常のクリアスター5つに加え隠しクリアスター3つを点灯させる、というものであり、2022年現在はもはや幻の存在と言っても過言ではない。


邂逅の手間にふさわしくHP6000、各攻撃も回数や威力が強化され、真の裏ボスにふさわしい強さを誇る。



追記・修正は、DXボスを全て倒すか、Σボスを4体撃破してからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ラ・ムーXaはただでさえ面倒なのに2回は必ず倒さなきゃいかんからよく覚えてるわ……そしてブライSXはコンボ作って無理やり倒したなって -- 名無しさん (2022-07-19 17:53:48)
  • 無印ボスが無印ボスカード落とすのって3だけじゃなかった?2以前でメガクラスコンプリートするには必ずSPボスから無印かEXのどちらかを回収しないといけないから3に比べてものすごく面倒だった記憶(3もアシッド・エースだけはV3からV2カードを回収する必要があったけど) -- 名無しさん (2022-07-19 20:41:50)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧