じゆうけんきゅう(ロックマンエグゼ6)

ページ名:じゆうけんきゅう_ロックマンエグゼ6_

登録日:2022/05/25(水) 06:59:23
更新日:2024/06/18 Tue 13:53:21NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
ロックマンエグゼ p.a プログラムアドバンス ポイズンアヌビス ポイズンファラオ 初見殺し 詰み 自由研究 ロックマンエグゼ6 依頼 依頼掲示板 カードeリーダー+ ポイズンシード



ロックマンエグゼ6』で受けられる「依頼」の一つであり、同時に同作の隠れた落とし穴として名高い依頼でもある。


前提知識

「依頼」について説明している項目が無いので、知らない方の為にここで説明しておこう。


RPGらしくエグゼシリーズにはおつかいやサブイベントもあるが、「依頼」といえば『2』『3』『6』にある依頼掲示板で受けられる物を指す。
掲示板には市民からの依頼が書かれており、受注してクリアすると報酬がもらえる。
依頼は基本的にストーリー進行で増えていき、当然後の依頼の方が難易度が高い。受注は基本的に任意だが、『2』『3』ではストーリー中に依頼クリアが必要な個所があり、3作品とも隠しエリア攻略のためには全依頼のクリアが必要になる。


内容はウイルスデリートや特定のチップを渡す物、買い物などのおつかい、探し物、ライバル店の調査、敵の行動の視察、一日彼氏になる、依頼そのものが詐欺で受注した人を襲うなど様々。コンプライアンスとかどうなっているんだこの掲示板

依頼はタイトルと共に説明文が書かれている。ほとんどは依頼の概要を知ることが出来るのだが、中には説明不足の物や非常にアバウトな物、「ジゴク島に来られよ」の9文字のみみたいな酷い文章な事もある。ジゴク島の依頼は内容は真っ当だったりするのだが
こういったのは地雷である可能性があるので、分かりやすくかつ低難易度そうな物から消化するのが吉。


『6』では追加要素として依頼ランクが設定されている。
依頼ランクは☆1~4つで表され、最初は☆の依頼しか受けられず、依頼クリア数に応じて☆☆→☆☆☆→☆☆☆☆も受けられるようになる、という物。
依頼ランクは大体難易度と同じなので、開発陣が用意した地雷対策なのかもしれない。


最大の注意点は、一度に一つまでしか依頼は受けられず、一度受けた依頼はクリアするまでキャンセル出来ないという点。
その為、現時点で自分が確実にクリア出来ると考えられる物を受ける必要がある。本編さえクリアすれば大抵は全依頼が解放されるので、クリアしたばかりでフォルダがあまり整っていない状態で最後の依頼を受けると悲惨である。それでも、一旦強化に励めば後からクリアはできるのだが……



概要

長くなったが、この項目のメインである「じゆうけんきゅう」について解説しよう。
『6』には依頼ランクともう一つ、カードeリーダー+による追加依頼というシステムがある。
WiiUのVC版では、WiiUがカードeリーダー+に対応していない為、メニューの「つうしん」を押す事で出現するようになっている。


「じゆうけんきゅう」は、このカードe+追加依頼の一つ。
依頼ランクは☆☆。依頼人は1-1の電脳にいるネットナビ。
分かると思うが最も多くのマリオがクリボーに殺されたステージの方ではなく才葉学園クラスの方である


依頼人は自由研究でプログラムアドバンス(P.A)について調べているらしいが、見つけるのが難しい為手伝ってほしいとの事。
今調べているのは「相手のエリアに強力な毒を発生させるP.A」。
これのP.Aメモを見せてほしいというのが依頼。なんて物騒な…


過去作をプレイしている人ならすぐに分かっただろうが、このP.Aの正体は「ポイズンファラオ」。
相手エリアに像を置き、それが存在し続ける限り相手にすさまじいスピードで毒ダメージを与え続ける、という代物。
1を除き全ての本編作品に登場する人気P.A。
通信対戦でエリアの一番後ろに置かれて、ポルターガイストで相手にぶつけて消滅するという乱暴な扱いを受ける、強力だがそれ故にかわいそうな子。
シリーズ共通のパーツは「ポイズンアヌビス」*1


これのP.Aメモを埋め、その状態で依頼人に話しかければ依頼クリア。
依頼を受け詳細を聞く時点で既に埋まってあれば、超スピード依頼クリアとなる。
P.Aレシピはポイズンシード+ポイズンシード+ポイズンアヌビス
毒種を2つ重ねるという変わった発想が出来るかが発見のカギとなる。


肝心の場所だが、ポイズンアヌビスはクリア後の隠しエリアであるグレイブヤード2にある。グレイブヤード2に行くには、グレイブヤード1最深部に辿り着いた上でメガクラスチップをコンプリート*2して扉を開ける必要がある。『6』ではメガクラス=ナビチップであり、「ロール」系と「ジャンゴ」系以外は該当ナビのSPを倒して入手することになる。
バグピーストレーダーからも出現するが、トレーダー自体がグレイブヤード2にある。


ポイズンシードはスカイエリア1のバグのかけら交換所で、かけら48個と交換出来る。
もう一個はアスタランドで取り寄せてもらおう。16000Zと高額なので注意。


追記・修正はポイズンファラオさんにお願いいたします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

[#include(name=テンプレ3)]
























































ここまで読んでくれたアニヲタ諸君は、こう思った事だろう。
「わざわざ項目にするほどの内容でもなくね?」と。


確かに内容そのものは別におかしい所はない。
時間がかかる内容ではあるが、それでも何をすればいいかは明確である。


しかし、この依頼にはある落とし穴が隠されている。



順に確認していこう。
1.ポイズンアヌビスはグレイブヤード2にある。
2.グレイブヤード2に行くにはメガクラスチップのコンプリートが必要。
3.メガクラスチップをコンプリートするには全てのナビのSP版を倒し、チップをそろえる必要がある。


もしかするとここでピンと来た人もいるかもしれないが、もう少し説明する。


4.「全てのナビのSP版」の条件には、ブルースSPも含まれている。
5.ブルースSPと戦う条件はカードeリーダー+で追加される依頼以外を全てクリアする事。
6.ほかに依頼が残っている状態で、依頼「じゆうけんきゅう」を受注する。
7.依頼「じゆうけんきゅう」の達成にはポイズンアヌビスが必要。
8.受注した時点で他の依頼は受けられず、受注のキャンセルもできない。






…もうお分かりだろう。


この依頼、通常の依頼を全てクリアしていない状態で受けるとほぼ詰むのである。


本編と依頼は関係ないので本編クリアには影響はない。
しかしブルースSPと戦えない状態でこれを受けると、隠し要素のほとんどが遊べなくなってしまう。


GBA版であれば別のソフトから運んで来たり、アイテムカードe+「炎山の任務」でブルース一式を入手できるが、
VC版では通信交換やカードe+は使えない(「つうしん」はあくまで限定要素解禁で、カードの再現ではない)ため不可能。


一応100%詰むかと言われればそうではない。
ブルースSPから限定で手に入るチップは「ブルースEX」「ブルースSP」の2つ。
EXはグリーンタウンのチップトレーダースペシャルから、SPはグレイブヤード1に出る金のミステリーデータから入手できる。


…が、チップトレーダーの方は10枚チップを消費する為おいそれと出来る物ではなく、簡単に出来るとしてもとてつもなく確率が低い為よほど運が良くないと手に入らない。*3


金のミステリーデータの方はさらに過酷で、プラグインした時に出現し、さらにそれがいくつものエリアの中でピンポイントでグレイブヤードに出現しており、そしてその中のラインナップ4種類の中から引くという豪運が求められる。*4
どう考えても最初からやり直した方が早いだろう。


ここまで読んで「じゃあ受けなければいいじゃない」と思う人もいるだろう。
しかし、もう一度思い出してほしいがこの依頼はランク☆☆☆☆☆とかではなく、☆☆。通常依頼の全クリア前に受注できてしまう。*5
おまけにカードeリーダー+で追加される以上、ストーリー序盤でも出現させてしまえる。特に簡単にカードeリーダー+限定依頼を出せるVC版ではランク上げしているプレイヤーが踏んでもおかしくないのである。



事前に情報を集めたうえでゲームを進めるプレイヤーなら防ぐことができるが、ネタバレを嫌って攻略情報を見ないプレイヤーは高確率でハマりかねない。


これを読んだアニヲタ諸君は、こんなとんでもない地雷を踏まないよう気を付けていただきたい。


なお、『アドバンスドコレクション』では改造カードが全て内蔵されている関係上「炎山の任務」を使う事でこの問題が解決する他、この依頼の説明文にもグレイブヤードを解放してから使う事を推奨する注意書きが追加されている。
また、トレードがオンラインに対応されたため、最悪誰かからポイズンアヌビスを借りる手もある。



追記・修正は改造カードまで含め見事全依頼をクリアした人にお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,14)

[#include(name=テンプレ3)]


  • VC版になったが故の罠依頼とは… -- 名無しさん (2022-05-25 07:22:02)
  • 直ちに気が付けばバックアップ機能でデータ消去沙汰はなんとか回避できるかもしれない。それでもかなり前に戻されるのは困りものだが -- 名無しさん (2022-05-25 09:17:05)
  • 「我が国(グレイブヤード2)に入りたければ通行許可証(ポイズンアヌビス)を用意しろ。 許可証発行できるのは国の中だけだがな!」的な対話ロックになっちゃってる… -- 名無しさん (2022-05-25 10:26:28)
  • エグゼ4みたいに周回制なら……ッ -- 名無しさん (2022-05-25 19:49:07)
  • 状況的に遭遇しにくいとはいえGBA版でも起こり得る事象ではあるから設定自体に欠陥があるとしか言えないんだよな。VC版出るまで大事にならなかった辺り制作もプレイヤーもカードリーダーはある程度遊んだ人向けって認識だったんだろうな。 -- 名無しさん (2022-05-25 21:01:19)
  • 「依頼をキャンセルできる」「一度に複数の依頼を受けられる」といったシステムに知れば回避できたのに -- 名無しさん (2022-05-25 22:07:55)
  • ↑2コロコロの記事とか的にどう考えても改造カードの使うのはある程度遊び尽くした人向けって感じで書いてたもんな…… -- 名無しさん (2022-05-25 23:44:16)
  • 本来は発売からまあまあ経ったころに追加依頼カードが出たんだっけ? -- 名無しさん (2022-05-26 02:20:59)
  • ↑エグゼ6の改造カード依頼のやつが入ってる改造カードpart2が発売されたのは年明けたあとの3月。ゲーム自体は11月末だから大体4か月経ってるね(part1は1月だけどこっちは改造カード依頼は存在してない) -- 名無しさん (2022-05-26 07:36:06)
  • そもそもこの時期はGBA末期も末期なんでカードの流通自体が少なかったともいわれている -- 名無しさん (2022-05-26 22:28:34)
  • リアルに考えると提出期限の方が先に来そうな悪条件だけど、いったい何日あれば間に合うのか… -- 名無しさん (2022-05-27 17:02:09)
  • アドバンスドコレクションでこの悪夢が蘇る? -- 名無しさん (2022-06-30 12:31:59)
  • ↑依頼キャンセル機能が欲しいところ。あとwiーfiでライブラリコンペアか通信交換でブルースのチップを入手できればいいんだけどプレイ人数一人ってなってるのがね -- 名無しさん (2022-06-30 12:53:46)
  • コレクションはオンラインでトレードできるから詰むことはないな。でも有料だから貧困層のためにも依頼キャンセル機能は欲しい。 -- 名無しさん (2022-12-20 19:38:37)
  • この依頼のランクを変えるかポイズンアヌビスのミステリーデータを別の場所に変えるのが一番現実的な対策かね。こういうのって大体ベタ移植だから可能性低いけど。 -- 名無しさん (2023-01-16 08:16:34)
  • コレクションは先に炎山のキャラカード読み込ませてブルース一式手に入れないとそもそもこの対応カード読み込めなくさせるという豪快な解決方法取ってきてて笑った -- 名無しさん (2023-04-15 14:28:29)
  • まあこれ以外にも、チップ要求されて入手手段が見つかるまで依頼手詰まりって状況に陥るのは珍しくもないので、依頼掲示板前でセーブ→依頼受けて依頼人の元まで行って詳しい内容確認した上で続行かリセットか判断する癖は付けといた方が良いね。 -- 名無しさん (2023-04-19 21:36:33)
  • ↑みたいなことが起こることを2の時点の掲示板近くの人がアドバイスはしてくれるんだよな。 -- 名無しさん (2023-04-19 21:42:02)
  • アドコレのはグレイブヤード解放前にやるには炎山のカード読み込まないといけないってだけじゃないのか? -- 名無しさん (2023-05-03 21:56:58)
  • まぁなんというか昔のゲームらしいよな、今だったら絶対キャンセルできるか複数選択式になってるだろうし -- 名無しさん (2023-08-05 23:52:28)

#comment

*1 1にもこのチップはあったが、この時は2以降のポイズンファラオ並みのダメージ性能を誇っていた。2以降はアヌビス単体でのダメージを抑え、上位版としてファラオを設定することでバランス調整を図ったのだろう
*2 自分のバージョンでない方のメガクラスは「シークレットシップ」とされ集めなくても問題ない
*3 チプトレはレア度が高いチップほど排出確率が低く、未入手チップはさらに低くなる
*4 金のミステリーデータはプラグインした時、約24%の確率でインターネットのどこかの黄緑ミステリーデータと置き換わる形で出現する
*5 ゲーム本編でも依頼追加時点では行けないエリアにあるチップを要求される依頼があるものの、そちらはストーリーを少し進めるだけで必要チップを落とす敵が出るためそこまで問題にはなり難い

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧