登録日:2012/02/08(水) 19:34:17
更新日:2023/08/10 Thu 15:36:40NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
遊戯王 遊戯王ocg エクシーズ ランク4 闇属性 ドラゴン族 ヴェルズ 悪堕ち dt イラストアド高し dt世界 デュエルターミナル ウロボロス ハンデス 墓地メタ かっこよくて強いカードを当ててやるぞぉ! ヴェルズ・ウロボロス
リチュアは氷結界の鏡に宿る魔力を禁呪に転化し、氷結界の龍たちを再び封印から解き放つ
しかし、かの龍たちはすでに邪念に侵されており、世界の全てを破壊し尽くそうとするのだった…
エクシーズ・効果
ランク4/闇属性/ドラゴン族/攻2750/守1950
レベル4モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
以下の効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限りそれぞれ1度しか選択できない。
●相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して持ち主の手札に戻す。
●相手の手札をランダムに1枚選んで墓地へ送る。
●相手の墓地に存在するカード1枚を選択してゲームから除外する。
DUEL TERMINAL14弾破滅の邪龍 ウロボロス!!で登場した、ヴェルズのエクシーズモンスター。
その名から分かる通り、同弾の顔である。
バウンス、手札破壊、墓地除外の3つの効果を併せ持つ。
パッと見、強烈な効果だが、当然の事ながら1ターンに1度しか発動出来ず、3つの効果は1度ずつしか適用出来ない。
また、ランク4としては高い攻撃力を方だが、素材が3体必要と中々重い。
しかし、ヴェルズエクシーズ中唯一素材に縛りが無い為、他のデッキにも無理無く入れる事が出来る。
極端な話、敵勢力のセイクリッドにも出張可能。
また、発動回数の誓約も一旦裏側表示すればリセットされ、同じ効果をまた発動出来る。
このモンスターは封印されていた氷結界の龍 トリシューラがヴェルズに感染した姿である。
効果も、場・手札・墓地を対象している点が共通する。
【関連カード】
- 氷結界の龍 トリシューラ
ヴェルズ化する前の姿。
同じモンスターだけあって効果が場・手札・墓地に干渉する点が共通している。
ヴェルズ化以前にも起こされた途端に大暴走してDT世界を一旦リセットしている。ホントに暴れるのが好きな子である。
ちなみに本来の力をつかえればヴェルズ化することもなかったが、封印されていたためにヴェルズ化してしまった。
だが、その強大な力のために未だ「生の力」を残しているらしい。
仲良く悪堕ちした氷結界の龍のお二人。
因みにバハムートがブリューナク、オピオンがグングニール。
【相性の良いカード】
- ヴェルズ・マンドラゴ
- ヴェルズ・カストル
ヴェルズの展開力の要たる2体。
ウロボロスのみならず素材にヴェルズや闇属性を指定するエクシーズにも使え、シンクロ素材にも問題無くなれる為、3積み推奨。
- ヴェルズ・サンダーバード
非常に場持ちの良い雷鳥。
ウロボロスのみならず(ry
DTでこのカードとヴェルズ、インヴェルズ、リチュアをスキャンすると専用デッキが出現する。
そのデッキ解説は冒頭の通り。やはりよく分からない物は手をつけないに限る。
デッキ構成はモンスターはヴェルズのみで固められ、魔法・罠は闇の誘惑や闇次元の解放の様なガチカードもある。
サラマンドラや上述の通りマンドラゴ辺りが相性が良く、ウロボロスが召喚し易くなる。
ただ、スピードデュエルのルールの関係で最初に出さないと出し難くくなるので注意。
また、上記の画像を見てもらって解ると思うがこのカード、非常にイラストが
カッコいい
のである。
ヴェルズシリーズは他のカテゴリと比べてカッコいいイラストのカードが多いのだが、このカードはその中でも群を抜いている。
ヴェルズ化前は白と青で形作られていたが、このカードにはさらに黒色が加わり全体的に禍々しさが増し非常にふつくしくなっているのである。
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!ではラスボス・その前座ともに使ってくるのだが露骨に扱いが悪い。
と言うのも、バハムートやトリシューラにはラスボスや前座や主人公と使用キャラ全員の専用ボイスがあるのに、なぜかこいつには全員どころか専用ボイスが一切ない。(※オピオンは未収録)
そんなわけでバハムートにある召喚口上すら不明。
しかもヴェルズ最強デッキのエースモンスターの座をバハムートに奪われている。
確かにヴェルズで使うならバハムートの方が圧倒的に強いが…
DT世界
再封印されていたトリシューラだったが、そのためにヴェルズから身を守ることもできずにヴェルズ化してしまう。
そんななかで更なる力を欲したリチュアはエクシーズの力を開放し、氷結界の三龍の封印を解く。
しかしすでにヴェルズ化していた三龍は暴走の限りを尽くすのだった。
オリジナルのトリシューラ同様、最強のヴェルズであり、最凶の龍。
ミスト・バレー大湿原の上空でセイクリッドの切り札「セイクリッド・トレミスM7」と激突。
その戦いの余波が世界の更なる荒廃をもたらしていく。
霞の谷の祭壇でのセイクリッド・トレミスM7との最終決戦ではジェムナイト・パールに攻撃を阻まれつつも
激しい戦いを繰り広げたが、互いの実力は互角であり決着を付けるには至らなかった。
さらには霞の谷の神風が祭壇へ集い、創星神 sophia を目覚めさせてしまう。
その後、セイクリッド・ハワーによって、ヴェルズ化したものの、
封印により抵抗できない状態で侵食されたため、生の力をある程度残していたことが判明。
その力で『創星神 sophia』に対抗するべく、リチュアの儀水鏡の制御の下で他の二龍と共にセイクリッド・ハワーと融合。
あらたな存在「ヴェルズ・ケルキオン」となった。
sophia討伐の後に登場した神樹の守護獣ー牙王がウロボロスに似た鎧をまとっているが、今のところ関連性は不明である。
追記・編集は風邪ひきながらお願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)
▷ コメント欄
- 光天使やテラナイトでお世話になってます -- 名無しさん (2014-05-22 21:35:32)
- カッコいいか…? -- 名無しさん (2014-05-22 23:08:39)
- ↑超格好良いぜ -- 名無しさん (2014-05-23 06:05:29)
- まあ格好良いんだけどちょっとデザインがごちゃごちゃしてるな -- 名無しさん (2014-06-06 12:41:10)
- 光天使での除去要員 打点はそこそこで良いよね -- 名無しさん (2014-06-06 13:40:38)
- ↑2尻尾のせいでそう見えるだけじゃね? -- 名無しさん (2014-07-05 00:12:41)
- 浸食前と後でもやってる事は変わりないドラゴン -- 名無しさん (2014-10-25 18:21:30)
- 安定してアドを稼げる。4×3ならトップクラスの強さ。 -- 名無しさん (2015-03-30 18:53:02)
- トリシューラ号とも呼ばれるアポリアのDホイールの名前はトリニダート・ウロボロスである。狙ってるのかとも思える不思議な縁 -- 名無しさん (2015-05-13 20:40:16)
- ウロボロスのDT稼働されたばかりの頃ってこいつの値段がずば抜けて高かった気がする。後にトレミスやブリキンギョに値段抜かれたけど -- 名無しさん (2016-01-25 13:09:39)
- こっちでいうのもあれだが元のトリシュの項目※出来なくなってるね、だいぶ前からだったが気づいてないみたいなので一応報告 -- 名無しさん (2016-10-21 11:35:05)
- 最強カードバトルで召喚口上あるか頑張って確認したけど、特に存在しなかった…。 -- 名無しさん (2017-12-29 19:32:57)
- そして、浸食前と後でも満足できるあたりやっぱりトリシューラって満足界の龍なんじゃ… -- 名無しさん (2018-03-30 09:34:04)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧