ナイトバード(トランスフォーマー)

ページ名:ナイトバード_トランスフォーマー_

登録日:2021/12/10 Fri 23:54:30
更新日:2024/06/14 Fri 13:59:38NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
トランスフォーマー デストロン ディセプティコン 忍者 くノ一 g1 ライトセイバー 衝撃のラスト ロボット tf 日本製 強力 改造 忍者ロボ 永遠の伏線 ナイトバード 永遠にグッドナイト キャラメルのオマケ ハマダ博士



このロボットこそはくノ一忍者の機能を全て備えておりまして、その名も闇夜の鳥・ナイトバードです!


概要

ナイトバード(Nightbird)とは、「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」の第17話「ナイトバードの影(原題:Enter the Nightbird)」に登場したくノ一型ロボット。


開発・設計者は日本の科学者であるハマダ博士。
身長はトランスフォーマーとほぼ同じくらいであり、灰色と基調とした細身のボディと頭巾を被ったようなデザインの頭部が特徴。
動力源に関しては作中で明言されていないが忍者らしく運動能力は高く、手裏剣とサイ、ワイヤーフック、そしてビームブレードで武装。また言葉を発する事はないながらも、任務遂行のための高度な自己判断能力を持つ。
機械生命体ではなくあくまでただの地球製ロボットであるが、劇中ではコンボイを含めたサイバトロン戦士全員を単体でまともに相手取っており、そのポテンシャルは極めて高い。
その活躍ぶりには普段から人間を軽侮しているメガトロンやボンブシェルでさえ、素直に感嘆の言葉を漏らしたほど。


なおハマダ博士曰く「人類の良き伴侶」との事だが、一体何を目的にこのようなバリバリの戦闘ロボットを作ったのかは不明。
何ならお披露目式を取材しに来た記者からも「何だか物騒」と言われている。博士がくノ一好きだったとか?


活躍

サイバトロン達が護衛するお披露目式にて初登場。
「歩いただけで壊れそう」「動力もどうせゼンマイに毛が生えた程度だろ」とラチェットとホイルジャックが正義の味方らしからぬ失笑する中、そこへお約束通りデストロンが来襲。
ザル警備自体はいつもの事とはいえ、せめて会場の中じゃなくて外で警護しろよ…。
サイバトロン達は応戦するも敢え無く強奪を許してしまい、ハマダ博士に必ず取り戻すと約束する事に。



こりゃあ俺達のトランスフォーム回路に比べりゃ、まるでキャラメルのおまけだな!



一方ナイトバードはデストロンエンブレム丸出しで隠す気が全くない臨時基地に運び込まれ、インセクトロンのボンブシェルの手により改造、マイクロチップとパワーブースターを交換したうえで

  • サイバトロン基地に侵入し、エネルギー資源のデータが入ったチップを盗め
  • 然る後にサイバトロンを抹殺せよ

という二つの命令をインプットされる。
起動すると同時に「まるで操り人形ですな」と自分をバカにしたスタースクリームを早速殴り倒し、出撃。


そしてサイバトロン基地に到着すると、持ち前の運動能力と装備で監視カメラやセンサーをいとも簡単に回避していき、あっという間に指令室のテレトラン1からエネルギーチップを奪取する事に成功。
正直いつもザル警備なのでここまではカセットロンでも十分だった気がする。
基地から脱出する途中でリジェと鉢合わせたのをきっかけに、サイバトロンと交戦。博士に返す為手加減されていたとはいえ、彼らを圧倒するとコンボイのレーザーライフルを手土産とばかりに奪い取り、帰還を急ぐ。


ナイトバートの予想以上の活躍にメガトロンとボンブシェルは大満足。もっと早くハマダ博士をマークしておくべきだったと語る。
しかしそれが面白くないのが我らが(自称)ニューリーダー
ナイトバードに対しぶちぶち文句を垂れるついでに改造したボンブシェルまで貶し、当然ボンブシェルはブチ切れる。
そんな二人を諫めつつ、メガトロンはせっかくプログラムしたのだからとナイトバードの帰りを待つよう促す…が、それでもスタースクリームの減らず口は止まらない。



そんなに上手く行きますかねぇ?たかが人間の作ったロボットですよ?


黙れ!少なくともお前のような木偶の坊より余程役に立っておるわ!



一方、エネルギーチップを盗まれた事を知ったコンボイ達はもはや手加減は無用と、メガトロンと合流される前にチップを取り戻すべくナイトバードの捕獲を急ぐ。
しかしここでもナイトバードのほうがことごとく上手で、クリフがガスビームを撃てばその噴射口にミサイルを栓の如く突き立てられて塞がれ、マイスターがノイズアタックを繰り出せばスピーカーを破壊される始末。
この戦いぶりに惜しみない賛辞を口にするメガトロン。遂には↓と発言。



まさに完璧だ!どうやらお前の現役引退も決定的になったようだな、スタースクリーム

お前に代わって、今日からナイトバードを儂の右腕にしよう


この俺がクビで引退!?

許せねえええ!!



唐突な人事異動にマジギレしたスタースクリーム。遂にメガトロンに殴りかかるという暴挙に及ぶ。
メガトロンの右腕だと自負しているなら普段からもっと忠誠心を見せろ。
当然メガトロンも黙っている筈はなく、部下達が取り押さえている間に基地内に設置していた電磁場の檻に「引退の餞」と称してスタースクリームを閉じ込める。
だがこの漫才騒動で目を離している隙に、ナイトバードはエレクトロメッシュのエネルギーの網でサイバトロンに捕獲されかかってしまっていた。
このままでは今までの苦労が水の泡とナイトバード救出を敢行。



儂の後に続けえええ!!



と号令をかけ、スカイワープサンダークラッカーサウンドウェーブ、ボンブシェルの後に臨時基地から出撃。
エネルギーチップとナイトバードを巡り、遂に両軍が真っ向から激突する。
ナイトバードの活躍に感化されてかデストロン側もノリに乗っており、戦況はサイバトロン不利であった。(ここ重要)


だがその戦いの裏でスタースクリームが檻から脱出し、自身も混乱状態の戦場へと急行する。



俺のナルビームなら奴の回路をバラバラに出来る!受けてみろ!



と、ナルビームを撃ち込んだのは、今まさにナイトバードと相対するコンボイ…ではなかった。
背後から紫の光線を撃たれて倒れたのはナイトバード。勝利目前だった筈が、急な事態に動揺するメガトロンの耳に勝ち誇った笑い声が届く。



おいナイトバード、どうした!?


やったぜ!流石のナイトバードもこれで永遠にGOOD☆NIGHT!

ハーハッハッハッハ!!

*1



怒り心頭でスタースクリームを追って飛び去るデストロン達。
紆余曲折はあったが、こうしてサイバトロン達はピンチを脱しただけでなく、ナイトバードとエネルギーチップを取り返す事に成功するのであった。
スタースクリームが「影のサイバトロン戦士」と揶揄されるのも納得の展開である。


改造されていた回路と動力は元に戻され、ようやくハマダ博士の元に戻ってきたナイトバード。
しかしカプセルに格納される間際、機能停止していた筈のナイトバードの顔が憎悪に歪み、その目を怪しく光らせるのであった…。


余談

アニメでの出番は上記の通りであるが、再登場を予感させるものでありながら[[以降の回で彼女が再登場することはない。>ヤミカゲ(星のカービィ)]]海外ドラマないしカートゥーンによくあるクリフハンガーというやつである。


そのため、1話限りのゲストキャラだったという事もあり放送当時に玩具が出る事はなかった。
しかし時は流れて2015年。「トランスフォーマーレジェンズ」シリーズ内にて、遂に「ナイトバードシャドウ」として商品化される。モノとしてはアーシーのリデコで、原点にはなかったビークルモードのデザインが同じ。
設定では初代アニメで登場したナイトバードのデータを基にメガトロンが量産化したクロ―ンロボットであるらしい。あとドジっ子機能搭載。
さらに2022年にはやはりアーシーのリデコでマスターピース化される事も決定している。


また、「トランスフォーマーユナイトウォリアーズ」のフロウスペード、「バンブルビー」のシャッターなど、ナイトバードをモチーフとした女性デストロン(ディセプティコン)も居る。
トランスフォーマーではなかったとはいえ、男尊女卑主義でむさ苦しいデストロンにおける初の女性キャラクターというポジションはそれだけ大きいものだったと言えよう。



ほう、ナイトバードの項目が立ったのか。では早速今日から追記・修正していくとしよう


マスターピースにもなるらしいな。人気が出ると分かっていれば、もっと早くにDr.ハマダをマークしておくべきだったよ

人間にもあれだけのものが作れるとは意外だ


なーに、どうせ今に全消しされちまうさ

何しろあれだけ手間をかけておいて、結局コンボイも倒せず仕舞いなガラクタロボットの項目だしなあ


黙れ!あの時は貴様が余計な真似をしなければ儂らが勝っておったのだ、この愚か者めが!


(いつもの流れになる前に)項目変更ボタン準備完了。目的、追記・修正

[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 後のキスぷれのオートルーパーやプライムのネメシスプライムといった地球人の手による人造トランスフォーマーの先駆け…。 -- う (2021-12-11 00:51:14)
  • マスクを取ったら美人な子 -- 名無しさん (2021-12-11 00:58:12)
  • ナイトバードの警護を頼まれたホイルジャックの「どうせ動力だってゼンマイに毛が生えた程度のもんでしょ」がひどくて笑っちゃう -- 名無しさん (2021-12-11 01:18:53)
  • 警備してたホイルジャックとラチェットの -- 名無しさん (2021-12-11 01:59:19)
  • ↑失礼。ボンブシェルよりひどい罵倒が腹筋に悪い。正義側の発言なんだよなこれ今に始まったことじゃないが -- 名無しさん (2021-12-11 02:02:26)
  • 軽んじてたのが前振りとばかりにデタラメに強い。ナルビームと言う天敵さえ無ければどうなっていたか…… -- 名無しさん (2021-12-11 04:49:21)
  • あのラストで投げっぱなしかよ… -- 名無しさん (2021-12-11 07:26:24)
  • 善:ボロクソに叩く  悪:ハマダ博士を賞賛  ・・・正義って何だったけ? -- 名無しさん (2021-12-11 12:03:43)
  • 「やったぜ!流石のナイトバードもこれで永遠にGOOD☆NIGHT!」←アドリブだろうなっとは思っていたけれど、あらためてすごいセンスだ。ゴロがよすぎてこのシーン忘れられない -- 名無しさん (2021-12-11 12:32:47)
  • 国内の放送時期が被ってたこともあり、忍者戦士飛影の女性型モデル?と当時は一瞬思ってしまった。何と言うかミネルバXやゲッターQ的な? -- 名無しさん (2021-12-11 20:28:54)
  • 退魔忍ロボ -- 名無しさん (2021-12-13 07:33:57)
  • 「流石のナイトバードも~」の台詞って鈴置さんのアドリブだってここにも書いてあるけどソースあるのかな?誰か知ってる方いたら教えて下さい -- 名無しさん (2022-03-29 21:24:45)
  • 原語版見ればわかるけど、単なる「じゃあな、ナイトバード」くらいのことしか英語では言ってない -- 名無しさん (2023-08-09 23:21:34)
  • ビースト覚醒から見たけど、元は一話限りのゲストキャラだったのか。 -- 名無しさん (2023-08-15 00:09:45)
  • ↑1話限りと言っても日本と違ってアメリカの娯楽は「保険」のためにクリフハンガーとして残すことがあるのよ。ナイトバードも人気が出たら使うかーって感じで残しておいたんだろうね。スカイファイヤーも人気が出たから再登場したんだし -- 名無しさん (2023-08-15 00:21:54)

#comment(striction)

*1 ちなみにこの台詞はスタースクリーム役の鈴置洋孝氏のアドリブ

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧