スクアギル/ザボアザギル

ページ名:スクアギル_ザボアザギル

登録日:2021/09/15 (水曜日) 13:31:40
更新日:2024/06/03 Mon 13:57:33NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
モンスターハンター モンハン mh4 mh4g mhx 両生種 サメ 氷属性 動けるデブ スクアギル ザボアザギル 化け鮫 虎鮫 ドススクアギル サメ→氷の鎧→セル(自爆形態)



スクアギル及びザボアザギルは、『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターである。
どちらも初登場は『モンスターハンター4』(MH4)。


●目次


概要

MH4で新たに追加された種族「両生種」の一種。手足が生えたサメの様なモンスター。
MH4では寒冷地フィールドである「氷海」にお馴染みの大型モンスターの多くは軒並み登場せず、入れ替わりに登場したのがこいつらである。
MHXでは雪山と登場するモンスターがそこそこ分散しているが、相変わらず氷海でしか遭遇しない。
しかしMHXXでは一部の特殊許可クエストで極圏にも出現する。


幼体:スクアギル

先端が非常にシャープなフォルムであり、咬力が強いのも相まって、一度噛みつかれるとなかなか剥がせず、傷口を抉られる。
この時吸血で養分を得ているため、MH3のギィギのように噛みつかれている間はスリップダメージを受けることになる。
養分を十分に得ると、体内でガスを発生させて肥大化する。そのくせ肥大化前後で剥ぎ取り回数は1回のまま。


MHRiseではスクアギルは「寒冷群島」に生息しているが、成体のザボアザギルは登場しない
その代わり、スクアギル自体にリファインが行われており、大きくなった姿の場合、剥ぎ取り回数が2回になる。
また、吸血でスリップダメージを受けている間に常備品の「投げクナイ」を使うと、その時点でスクアギルを絶命させて強引に剥がすことが出来るようになった。


成体:ザボアザギル

スクアギルが完全成長した成体。
スクアギルの何倍もの大きさまで大きくなり、食欲と性格は更に激しくなっている。


また、ザボアザギルの別名は「化け鮫」と特徴的であるが、その化け鮫たる所以が「形態変化」である。
通常は四股が生えたサメといった感じであるが、この状態から2つのパターンに変化する。
1つは周囲を氷結させて全身に氷の鎧を纏った状態で、いくつもの部位がいかにも攻撃的な尖った見た目になる。
そしてもう1つは、スクアギル同様体内のガスで膨張した状態である。氷鎧を纏っていた場合、膨張した勢いで破壊できるほどの勢いがあり、周囲に居ると吹き飛ばされる。


カエルが大好物であり、「釣りカエル」を餌にすると食らいついてくる。
MH4ではガノトトスもチャナガブルも狩猟対象として登場することが無いため、ちゃっかりこいつらの後継者になっているという顔もある。


虎鮫:ザボアザギル亜種

MH4Gでは、MH4には無かった砂漠フィールドの「旧砂漠」に亜種が登場している。
通常種は寒冷地らしく氷属性だったブレスは、水属性や麻痺になっているし、膨張状態の方が多くなっているしで、もはや通常種のセオリーは通用しない。


ところで砂漠のサメと言えばMH4Gにはガレオス/ドスガレオスが居るし、通常種が寒冷地で亜種が砂漠というのもドドブランゴベリオロスと丸被りである。
…もっとも後者は登場作品の関係で共演は一度も実現していないが。


また、ザボアザギル亜種が登場するクエストには「砂地と虎鮫、私をサンド!」というのがあるのだが、このクエストはドスガレオスの「サンドのメシよりドスガレオス」同様、「まぬけな起業家」なる人物が「サンドボード」なる遊びを広めるために依頼してくるショートストーリー仕立てのクエストの1つであり、妙にドスガレオスを意識しているところがある。



  • 氷ブレス

口から冷気を吐く。ビームのように周囲を薙ぎ払うように打ち出すパターンと、冷気ではなく氷塊を吐くパターンがある。
攻撃範囲が広く避けにくいザボアザギルの主力技で、特にビーム型は強力。
MHXXの獰猛化個体のブレスは直撃すれば剣士でもほぼ即死するため、隠れた強豪モンスターとして知られていた。


  • 氷中強襲

鋭い頭で氷中に潜り、奇襲攻撃を仕掛ける。


  • ボディプレス

膨張状態で使用。周囲の氷が大きく割れるほどの威力を誇る。


  • 転がり

膨張状態で使用。


武具

原種武器は氷属性を持った武器であり、攻撃力がやや高めだが、会心率と斬れ味が悪い脳筋性能である。しかしMH4の氷属性武器の主力は、クシャルダオラとキリン亜種の古龍2本立てであり、中堅モンスターのザボアザギルの武器が立つ瀬は無い。
しかしながら古龍武器の本領発揮はHR上限解放後なので、それまではザボアザギルの武器を氷属性武器のステップアップ段階として担ぐことになってくる。
その一方で、氷属性ではなく水属性武器としての一面もあったりする。双剣に関しては氷+水という貴重な双属性持ちである。


MHX・MHXXではレベル制の強化システムによって、ザボアザギルの武器も最終盤まで強化可能となっており、MH4時代より大分立場が改善された。
特に片手剣の「エクスシャープフィン」はなんとダオラ武器の「ミストラル=ダオラ」のほぼ上位互換のような性能になっている。


亜種武器は物理性能の傾向はあまり変わらないが、麻痺属性が付くようになる。双剣の「漠喰いキロネクス」は高物理の麻痺双剣という4Gの需要と一致していたため使用者は多かった。


MHRiseではスクアギルのランス「氷鮫銛」が登場。といっても攻略時に比較的手軽に作れる繋ぎ武器の位置付けで、最終候補になる性能ではない。


防具の方は正に氷の鎧という出で立ちで、スキルは食欲旺盛なザボアザギルらしく食べ物に関するものばかりで、マイナススキルも「腹減り倍加【小】」。
また、生肉を食べられるトンデモスキル「お肉大好き」も付く場合がある。
ただし亜種の防具であるザボアZ装備は体力やスタミナ維持向きのスキルが揃い、セルレギオス相手以外には特に意味の無い「裂傷倍加」がマイナススキルになっている。


MHST/MHST2

MHSTでも化け鮫一味は両生種代表として登場しており、ザボアザギルの通常種はオトモンとして連れて行けるため、変わらず活躍の場がある。
しかしながら、亜種はなぜか呼ばれていない
MH4Gの氷海はどちらかというと海に近いフィールドであったが、MHSTの化け鮫一味は海からやや離れた「タルジュ雪原」周辺に生息している。
攻撃系統はテクニック攻撃中心だが、スクアギルは「威圧」や「吸血」のスキル持ち。
また、STシリーズでは幼体と生体が別種のモンスター扱いとなっており(バサルモスとグラビモスなど)、タマゴからはザボアザギルとして生まれてくる。


ザボアザギルの固有絆遺伝子のスキルは、氷属性全体攻撃の「拡散凍結ブレス」。そこそこ威力もある上、ベリオロス以外に氷属性の全体攻撃を持たせる場合にこれしか候補が無いため、需要は高い。
また、習得するスキル「アイスアーマー」は防御バフであると同時に、発動している間通常攻撃に氷属性が乗るようになるため、絆遺伝子を氷属性でビンゴしておくと更に相性良しになる。
MHSTでも氷属性持ちのオトモンは終盤以降に偏っており、タルジュ雪原に行ける時点ではウルクススかザボアザギルしかいないし、テクニック傾向のオトモンも少ないので、成長が遅いという難点はあるものの育成する意義はある。
ライドアクションは「水上移動」と「モンスター探知」。水場に飛び込む時がメインシリーズ由来のモーションなので妙に派手。
また、ザボアザギルは両生種故移動が特徴的で、カエルのように跳ねる跳ねる。…酔いそう。
絆技は「フローズングラウンド」。膨張形態からため込んだ属性エネルギーを放出して攻撃するもの。
素の状態であればその名の通り氷属性であるが、「伝承の儀」でそれ以外の4属性にも変えられる。
ちなみに両生種のオトモンはザボアザギル1種のみである。そのため、「両生種の目覚め」は必然的にザボアザギルのロックされた遺伝子スロット解放にしか使わない。


MHST2では両生種の顔ぶれにテツカブラが増えたが、テツカブラはオトモンに出来ないため、ザボアザギルが唯一の両生種オトモンに変わりは無く、「両生種の目覚め」が使える種は増えなかった。
MHST2でも化け鮫一味は海から離れており、クアン村周辺の雪山やモンスターの巣で姿を見られる。そのため戦闘BGMも変わらず*1
メインシリーズの3つの形態変化が再現されるようになり、通常時テクニック、氷纏い時スピード、膨張時パワーと攻撃タイプを使い分けてくる。
また、クアン村に向かう道すがら、特殊な状況に陥ったザボアザギルを討伐することになるのだが、アユリアがその最中に合流してくるというなかなか熱い展開になっている。
オトモンの習得スキルは「拡散凍結ブレス」のポジションに「凍結ガス」と、続投の「アイスアーマー」、そしてもう1つが「アイススピアー」。
MHST2では「伝承の儀」の属性変更がオミットされているため、絆技「フローズングラウンド」も氷属性の演出で固定された。
合わせて、通常攻撃の属性はその種が最も得意とする属性となる仕様のため、ザボアザギルは常時氷属性が乗る。従って、「アイスアーマー」は氷属性攻撃のバフスキルとなった。
氷属性のテクニック攻撃スキル事情は、「凍結ガス」は全体攻撃でダブルアクションを狙いに行けないし、それ以外は威力がショボいか燃費が悪いかとイマイチ使い勝手が良くないスキルばかりで、一番まともなのが実は「アイススピアー」というくらいに妙に偏りがある。
事情は違えど、「伝承の儀」で渡す側として重宝されるのは相変わらずといったところか。




        |\       ,ノ   ヽ_   ,ノヽ__/     ゚_゚>  `ー-,ゝ)、(´ー、__ノ-、     "´  " `~  `~              ミ |\        ミ    ノ   ヽ_         ミ    /    ゚_゚>  ドシーン         ,、_ノ 、 i '-'ヽ. `ヽ          ノ_ッ> )_" ̄  _ノ/             `゛ ) ̄ ̄  (  プチッ              / ⌒Y⌒\   

追記・修正は、形態変化を繰り返しながらお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)

[#include(name=テンプレ3)]


  • うぽつです!両生種の項目がようやくできましたね -- 名無しさん (2021-09-15 14:12:35)
  • 小さいスクアギルは当たり判定狭い、やけに体力高いでほんと嫌いだったなぁ… -- 名無しさん (2021-09-15 19:20:11)
  • AA可愛くて好き -- 名無しさん (2021-09-15 21:34:16)
  • ST2だと水上移動とモンスター感知があるから旅パ要因として需要があるな。ロロスカで拾える卵で三すくみ網羅&氷属性染めしやすいし -- 名無しさん (2021-09-19 20:56:10)
  • よくザボアギルと間違えられやすい -- 名無しさん (2021-10-07 21:33:53)
  • 氷鮫銛はサンブレイクでまさかの氷属性ランス最強格に -- 名無しさん (2023-03-21 08:33:54)

#comment(striction)

*1 スクアギル単体出現の場合「転がる雪玉」、ザボアザギルの場合「乱舞する吹雪」

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧