オーバーウォッチ

ページ名:オーバーウォッチ

登録日:2021/04/26 (月曜日) 19:13:54
更新日:2024/05/27 Mon 10:42:49NEW!
所要時間:約30分で読めます



タグ一覧
fps nintendo switch playstation4 オンラインゲーム ブリザード 洋ゲー アクション ブリザード・エンターテインメント ゲーム ps4 xbox ストーリーの作りこみがエグイ オーバーウォッチ overwatch




世界はヒーローを求めている




オーバーウォッチ(Overwatch)とは、ディアブロIIやハースストーンなどを手掛けたゲームスタジオ「ブリザード・エンターテインメント」が販売・運営を行っているFPSゲームである。
日本での販売はスクウェア・エニックスが担当していたが、今現在はブリザード・エンターテインメントが直接販売している。



概要

2016年にPlayStation4とPCで販売されたチーム対戦型のFPSゲーム。2019年にはNintendo Switchでも販売された。


2022年10月4日にオーバーウォッチのサービスが終了し、10月5日に入れ替わるようにして続編となるオーバーウォッチ2のサービスが開始した。


販売から約5年が経っているにも関わらず、未だに多くの人口を獲得しており今現在も新しいイベントが行われたりと過疎る気配が感じられない人気ゲーム。
2020年秋にはスイッチでオンラインサービスに加入していれば1週間の間無料でプレイできるサービスも行われた。


キャラクターのバックストーリー等にスポットを当てたウェブコミックも公式サイトで公開している。日本語対応もされているので、気になる人はぜひ読んでみよう。


異なるプラットフォームでのクロスプレイには対応していなかったのだが、2021年6月に遂にクロスプレイが実装された。


上記のクロスプレイの関係か、プレイには今まで任意だったブリザードアカウントとの連携が必須となっている。これからプレイする人は注意されたし。



ストーリー

舞台は未来の地球。人類は高度な技術によって高性能人工知能ロボット「オムニック」の開発に成功した。オムニックによって文明は急発展し、人類に貢献していった。


しかし、オムニック達が突如団結し人類に反乱し、人類とオムニックによる戦争が勃発した。


この戦争は「第一次オムニック・クライシス」と呼ばれた。この戦争を終結させるため、各国の精鋭達が集まったチーム「オーバーウォッチ」が結成された。
オーバーウォッチの活躍により、戦争は25年という長い期間を経て終結した。



その後、オーバーウォッチは平和維持を目的とする国際機関に発展。人々は未だ残るオムニックの恐怖や、過激派武装組織「ヌルセクター」の反乱から護ってもらっていた。



しかし、第一次オムニック・クライシス終結後から各地で不可解な事件が連発していく。誰が言ったのか、この原因はオーバーウォッチにあると言い出し、人類のオーバーウォッチへの反発が強まっていく。
遂にはお偉いさんからオーバーウォッチを強制的に解体され、残ったメンバーを犯罪者として扱ってしまう。更にスイスにあったオーバーウォッチの本部が爆破テロを受け、この時リーダーだった「ジャック・モリソン」が死亡してしまう。



オーバーウォッチ解体後、凶悪なテロ組織「タロン」が突如力をつけ始め、世界の治安は悪化。これにより、人類が最も恐れていた「第二次オムニック・クライシス」が勃発してしまう。
人類は再びオーバーウォッチの結成を望んでいた。かつてオーバーウォッチのメンバーだったウィンストンはかつてのメンバーとコンタクトを取り、オーバーウォッチの再結成を試みていた。



世界はヒーローを求めている



ゲーム内容

様々なアビリティを持つヒーローを使い、5vs5のチームを作って決められた目標を達成する。
リアル志向のFPSと違って、変わった武器を使うキャラが多いため初見だと戸惑うかもしれない。


敵からの攻撃を受けてライフがゼロになるとデスとなり、リスポーン地点に戻されてしまう。


リスポーン地点に戻ればヒーローを変更できるが、変更するとアルティメットゲージ(後述)がリセットされてしまう。変更のタイミングはよく考えよう。



ゲームモードにはクイックプレイと呼ばれる通常のモード、ライバルプレイと呼ばれるいわゆるランクマッチに相当するモードがある。
他にも特殊ルールで競うアーケードや、運営の提案する強化や弱体化等のテストプレイができるエクスペリメンタルがある。



ゲームルール

アサルト
AとBの2つのエリアがあり、全エリアを奪取する攻撃チーム、時間までにエリアの奪取を防ぐ防衛チームに分かれて競う。
攻撃チームがエリアに入るとゲージが溜まっていき、完全に溜まると奪取成功。ただし、エリア内に防衛チームがいるとゲージがストップしてしまう。
全エリアを奪取すれば攻撃チームの勝利、時間までにエリアを守り切れば防衛チームの勝利。



エスコート
ペイロードと呼ばれる車を目的地まで運ぶ攻撃チーム、ペイロードの進行を阻止する防衛チームに別れて競う。
攻撃チームがペイロードにくっついていればペイロードは進むが、防衛チームが1人でもくっついているとペイロードが止まってしまう。
エリアにはチェックポイントがあり、ここを通過すれば制限時間が増加しリスポーン地点が新しくなる。
ペイロードを目的地まで運べば攻撃チームの勝利、時間までにペイロードを阻止すれば防衛チームの勝利。



コントロール
2つのチームに別れ、1つのエリアを奪い合う。エリアの取り方はアサルトと同じ。マップの中央にあるエリアのゲージを先に100%まで溜めれば1ポイント。先に2ポイント獲得したチームの勝利。



ヒーロー

各ヒーローには固有のパッシブアビリティとクールタイムの存在する戦術アビリティとアルティメットアビリティを持っている。
アルティメットは最初は0%で始まるが、敵を攻撃すると溜まっていき、100%になると使用できる。アルティメットはどれも戦況をひっくり返せるような強力なものが多く、ここぞという時に使ってやろう。


ヒーローにはロールと呼ばれる役割があり、ライフが高く仲間を守るタンク、攻撃に特化したダメージ、回復や補助が得意なサポートの3つがある。この3つのロールからそれぞれ2人のヒーローを選び、6人のチームを作るのが基本となる。



※声優は日本語版。
※アップデートによって情報は古い物になっている場合があります。



◆D.Va

CV:種田梨沙


「とっておき!」


韓国で活躍する女性プロゲーマー。ゲームの腕を見込まれてメックと呼ばれる戦闘機のパイロットになる。


ブースターによる高速移動、逆転要素の高いアルティメットによりピック率の高いヒーロー。ただ、アルティメットは軌道に慣れないと簡単に避けられてしまう。


メイン武器フュージョン・キャノンメックに搭載された拡散の広いショットガンのような武器。
アビリティ1マイクロ・ミサイル前方にミサイルを数発発射する。爆風は自分にもダメージが入るので注意。
アビリティ2ディフェンス・マトリックス前方にシールドを展開し、前方からの飛び道具を受け止める。
アビリティ3ブースター前方に高速飛行する。飛行も可能。
アルティメット自爆メックを脱ぎ捨て、なんとそのメックを爆発させる荒技。ただし、障害物を挟めば爆風は回避できる。
パッシブ緊急脱出メック状態でライフがゼロになるかアルティメットを使うと発動。メックを脱ぎ捨て生身の状態になる。この状態だとアルティメットがメックに再度乗り込むメック召喚になる。


◆ウィンストン

CV:伊丸岡篤


「(叫び声)」


遺伝子改良によって高度な知能を持ったゴリラ。愛用のメガネは命の次に大事なもの。月の研究所「ホライゾン」生まれで、事故が起きた際地球に逃げてきた。


かなり高い機動力を持っており、敵陣を荒らすのが得意。弱点は秒間のダメージが低い点。


メイン武器テスラ・キャノン前方に電撃を放つ電撃銃。火力は乏しいが持続ダメージが高い。
アビリティ1バリア・プロジェクター目の前にドーム状のバリアを展開する。耐久力は低いものの一時的に身を守ったりするのに優秀。
アビリティ2ジャンプ・パック大きくジャンプする。着地と同時に衝撃波が発生し、敵にダメージを与えられる。
アルティメットプライマル・レイジ野生の本能を覚醒させ、興奮状態になる。体力が大幅に上昇するが、パンチとジャンプしかできなくなる。


◆オリーサ

CV:種﨑敦美


「抵抗をやめなさい!」


オムニック・クライシス時のオムニックを改造したガーディアンロボット。ケンタウロスみたいな見た目をしている。


バリアや高い火力と射程を誇るバランスの良いヒーロー。アルティメットは連携力がカギ。
メイン使用中は移動速度の低下と敵の動きを止めるアビリティが無いので接近されると厳しい。


メイン武器フュージョン・ドライバー連射可能なマシンガン。リロードがかなり遅いので注意。
アビリティ1プロテクティブ・バリア目の前にバリアを設置する。範囲が広い上に回復も早いので惜しまず使おう。
アビリティ2ストップ!緑の球を発射し、当たった敵を球に一瞬だけ引き寄せる。
アビリティ3フォーティファイ自身が黄金化し、耐久力が増幅する。ノックバック等も無効化する。
アルティメットスーパーチャージャー設置すると、付近の味方の攻撃力が上昇する。敵の攻撃を受けると簡単に壊れるので注意。


◆ザリア

CV:斎賀みつき


「総員!撃ち方はじめ!」


ロシアの防衛軍に所属する女性の軍人。元は重量上げの選手で筋肉ゴリゴリ。過去の経験からオムニックが嫌いだったが……。
境遇に同情しつつもゲンジのことはあまり信用していない。


特殊なバリア弾を使い自信と味方を守ることが重要な高難易度なヒーロー。バリア展開中にダメージを受けるとメイン武器の火力が上がる仕様があるため、上手い連携力が必要。


メイン武器パーティクル・キャノン近距離のビーム攻撃と遠距離のグレネード攻撃に使い分けられる。
アビリティ1パーティクル・バリア自身にバリアを付与し、あらゆるダメージを一定時間無効化する。
アビリティ2バリア・ショットバリアを味方に付与する。
アルティメットグラビトン・サージ重力弾を発射し、付近の敵を引き寄せ一定時間身動きを制限する。


◆シグマ

CV:島田岳洋


「宇宙が!歌ってくれている!」


オランダの天文物理学者。重力の研究中、事故に巻き込まれ精神が狂ってしまい、周囲の重力を狂わせる能力を得る。
それに目を付けたタロンに攫われて身体改造を受けた。


爆発系の武器に自由に設置できるシールドと立ち回りが多いヒーロー。


メイン武器ハイパースフィア壁にぶつかると反射し爆発するボールを2つ投げる。
アビリティ1エクスペリメンタル・バリアバリアを前方に飛ばし、もう一度ボタンを押すと止まる。回収しないと回復しないのでこまめな回収が必要。
アビリティ2キネティック・グラスプブラックホールを展開し、敵の攻撃を吸収する。吸収した分だけ自身の体力が増加する。
アビリティ3アクリーション瓦礫を浮遊させて敵に投げつける。当たった敵はスタンする。
アルティメットグラビティ・フラックス範囲内の重力を消し、敵を浮遊させた後地面に激突させる。浮遊中の敵は無防備なので構わず攻撃を当ててやろう。


◆ラインハルト

CV:乃村健次


「ハンマーダウン!」


騎士道精神を重んじるドイツの元傭兵。常に鎧に身を纏っている。オムニッククライシスやアップライジング時、オリーサやバスティオンの原型機と戦ったことがある。


巨大なバリアで仲間を守るのが最大の役目。ハンマーの威力はかなり高いので、接近戦になったら振り回してやろう。


メイン武器ロケット・ハンマー近接の打撃攻撃。リーチは低いが威力がバカでかい。
アビリティ1バリア・フィールド前方に巨大なバリアを展開する。展開中は自身は移動しかできなくなる。バリアはしまえば回復する。
アビリティ2ファイア・ストライク前方に炎を飛ばす。炎はバリアを貫通する。
アビリティ3チャージ前方に突進する。突進中に敵に触れるとそのまま連れ去ることができ、その状態で壁にぶつかれば押しつぶして大ダメージを与えられる。
アルティメットアース・シャッターハンマーで地面を殴りつけ、その衝撃波で前方の敵をダウンさせる強引な技。ダウンした敵はチャージで連れ去ったりハンマーでタコ殴りにしたり。
パッシブステッドファストノックバックの影響を受けにくい。


◆レッキング・ボール

CV:間宮康弘


「立ち入り厳禁」


遺伝子操作で生まれた高度な頭脳を持つハムスター。ボール状のメックに入って戦う特殊なヒーロー。ウインストンが地球に来た際こっそり付いてきた。


耐久力が高く、さらに高い移動能力で盛大に戦場を暴れまわれる。ただし、攻撃面はイマイチ優れないのが欠点。


メイン武器クアッド・キャノン連射可能なライトマシンガン。威力は低め。
アビリティ1ロールボールになる、転がりながら移動できる。
アビリティ2グラップリング・クローグラップルを発射し、振り子のように移動できる。
アビリティ3パイルドライバー空中で使うと急落下する。敵を押しつぶせればダメージを与えられる。
アビリティ4アダプティブ・シールド自身の体力を増加させる。周囲に敵が多いほど増加量が増える。
アルティメットマインフィールド周囲に感知式の地雷をばら撒く。


◆ロードホッグ

CV:楠見尚己


「(笑い声)」


オーストラリアの巨漢の殺し屋。デブは禁句。
ガスマスクを着けているのは故郷が放射能によって汚染されていたため。


タンクでは貴重な自己回復持ちで、フックで敵を引き寄せて混乱させられるヒーロー。メイン武器は拡散が広いため至近距離じゃないと当たらない。


メイン武器スクラップ・ガン射程が短く、拡散の広いショットガン。至近距離の威力は絶大。
アビリティ1テイク・ア・ブリーザー自身の体力を回復する。
アビリティ2チェイン・フックフックを飛ばし、当たった敵を目の前に引き寄せる。体力に低いサポート等を狙うといい。
アルティメットホール・ホッグメイン武器を思いっきり連射する。威力よりもノックバックが凄まじく、後ろが穴だと要注意。


※声優は日本語版。
※アップデートによって情報は古い物になっている場合があります。



◆アッシュ

CV:川崎芽衣子


「ボブ、何とかしな!」


アメリカの元お嬢様のギャング。幼少期に執事だったオムニックのボブと共に戦う。昔キャスディと組んでいたことがある。


メイン武器はスナイパー的な立ち回りが必要。ダイナマイトの持続ダメージはかなり敵にとって痛いため積極的に狙うべし。


メイン武器ザ・ヴァイパーセミオートのアサルトライフルだが、スコープを除くとスナイパーライフルのような精密射撃が可能。
アビリティ1ダイナマイトダイナマイトを放り投げ、一定時間後に爆発する。爆風に触れた敵はしばらく炎上ダメージを受ける。
アビリティ2コーチ・ガン目の前に発射し、自身と当たった敵をノックバックさせる。これを利用して高台に登ったりもできる。
アルティメットB.O.Bボブを召喚する。ボブは付近の敵にアームガンを連射しまくる。一定時間経つとボブは退場する。


◆ウィドウメイカー

CV:伊藤静


「どこに隠れても無駄よ」


タロンに所属する凄腕スナイパー。背中に蜘蛛の様なタトゥーを入れている。それと服装がエロい。
フランスで活動していたバレリーナかつオーバーウォッチのエージェントの妻だったが、タロンに攫われて身体改造を受けた後に夫を手に掛ける。


アッシュ以上にスナイパースキルを要求されるヒーロー。ヘッドショットじゃないと確殺できないので、エイムを鍛えてから使おう。


メイン武器ウィドウズ・キススコープを除くと狙撃モード、覗かないと連射可能なアサルトモードになる。基本はスナイパーライフルとして使おう。
アビリティ1ヴェノム・マイン毒ガスを放出する地雷を発射する。
アビリティ2グラップリング・フックワイヤーを発射し、離れた場所に移動する。
アルティメットインフラサイト周囲の敵を一定時間壁越しで視認できるようになる。


◆エコー

CV:ちふゆ


「適応回路起動!」


スイスで製造されたロボット。最後に追加されたヒーロー。


空中での機動力をいかに生かすかがカギ。アルティメットの都合上、他のヒーローも熟知しておかなければならない。


メイン武器トライショットトライアングル状に3発のエネルギー弾を連射する。
アビリティ1スティッキー・ボム粘着性の爆弾を発射する。何かにくっついた後、爆発する。
アビリティ2フォーカス・ビームビームを発射する。体力が少ない敵に当てると大ダメージを与えられる。
アビリティ3フライト上昇し、一定時間飛ぶことができる。
アルティメットコピー敵のヒーローをコピーする。コピーしたヒーローの姿、アビリティ、アルティメットを全部コピーするため、コピーするヒーローを知っておく必要がある難易度の高いアルティメット。
パッシブグライド空中でゆっくりと降下できる。


◆キャスディ(旧マクリー)

CV:小杉十郎太


「俺は速いぜ……抜きな!」


アメリカを拠点に活動する賞金稼ぎ。西部劇に出てくるガンマンのような見た目をしている。オーバーウォッチの別チーム、ブラックウォッチ所属。
以前はマクリーという名前だったが、「過去と向き合う」ために本名であるコール・キャスディに改名した。


基本的に癖がなく、扱いやすいヒーロー。メイン武器はヘッドショットの威力が大きいので慣れてきたら狙ってみよう。



メイン武器ピースキーパーリボルバー式拳銃から一発ずつ射撃する。ファニングと呼ばれる連続射撃も可能。
アビリティ1コンバット・ロール前方に転がると同時にリロードを行う。
アビリティ2フラッシュバン閃光弾を放ち、目の前の敵を一瞬だけスタンさせる。
アルティメットデッド・アイ画面内の敵をロックオンし、即死級の威力で撃ち抜く。複数まとめて撃ち抜ける。


◆ゲンジ

CV:川原慶久


「龍神の剣を喰らえ―――!」


日本出身の冒険家。ある時の事件がきっかけでサイボーグとなった元オーバーウォッチ。
センタイスキン使用時のボイスは必聴。


公式公認の最難関ヒーロー。メイン武器、アビリティ、アルティメット全てが扱うことが難しいが極めれば強力なヒーローになる。


メイン武器手裏剣直線状に3つの手裏剣を投げる。または扇状に3つ投げる。
アビリティ1風斬り刀で直線状に切りかかる。このアビリティで敵を倒すと風斬りのクールタイムがリセットされる。
アビリティ2木の葉返し目の前に刀を展開する。展開中に攻撃を受けると弾丸を跳ね返す。
アルティメット龍撃剣龍の力を宿した刀を抜き、一定時間強力な近接攻撃を出せるようになる。
パッシブサイバー体術2段ジャンプができる他、壁を上ることができる。


◆シンメトラ

CV:生天目仁美


「現実は私の意のままに!」


インドの建築技師。硬質光テクノロジーという技術により、物体を瞬時に生み出せる。彼女が所属している組織は黒い噂が絶えないが、本人は世界の秩序を取り戻そうと行動している。


タレットやバリアなどを使う防衛に徹したヒーロー。天敵は空中を移動できるファラやエコー。
トールビョーン共々、現在の形に落ち着くまでかなり試行錯誤が繰り返されたキャラである。


メイン武器フォトン・プロジェクター直線的にビームを出し続ける。チャージすればエネルギー弾も撃てる。
アビリティ1セントリー・タレット近づいた敵にビームを当て続けるタレットを最大3つ設置できる。
アビリティ2テレポーター瞬間移動できるテレポーターを展開する。テレポーターは味方だけ使用できる。
アルティメットフォトン・バリア巨大な壁状のバリアを設置する。


◆ジャンクラット

CV:後藤ヒロキ


「ファイア・イン・ザ・ホール!」


オーストラリア出身の強盗。爆発物に対し異常な愛着を見せている。


メイン武器はちゃんと直撃させないとダメージが出づらい反面、相手の想定外の所から当てるなど事故を狙える。
アルティメットは敵が密集している場所で爆発させられればチームキルが狙えることもある。
ただし、アルティメット発動中は自身は無防備になるため、安全なところで発動しよう。


メイン武器フラグ・ランチャー跳ね回るグレネード弾を発射する。弾はしばらくバウンドした後爆発する。
アビリティ1コンカッション・マインリモコン式の爆弾を2つ設置できる。設置後、ボタンを押せば爆発する。
アビリティ2スティール・トラップトラバサミを設置する。上を通った敵はトラバサミに挟まれ一定時間身動きが取れなくなる。
アルティメットRIPタイヤ遠隔操作式のタイヤ型爆弾を発射する。発射後はタイヤを操作し、ボタンを押せば爆発する。
パッシブトータル・メイヘム自身の攻撃でダメージを受けない。また、死亡時に周囲に爆弾をばら撒く。


◆ソルジャー76

CV:大川透、楠大典*1


「オレの目から逃れることはできん……」


経歴不詳の自警団。実は国際指名手配されている。その正体は……。


自己回復、ダッシュ可能、普通のアサルトライフルと特に癖がないヒーロー。チュートリアルもこの人を操作する。


メイン武器ヘビー・パルス・ライフルオートマチックのアサルトライフル。リコイル(反動)制御がやや難しめなので注意。
アビリティ1ヘリックス・ロケットライフルからロケット弾を発射する。何かに当たると爆発する。
アビリティ2スプリント素早く移動できる。
アビリティ3バイオテック・フィールド設置した周囲の味方を回復する。回復量はそこそこ。
アルティメットタクティカルバイザーバイザーを装着し、一定時間画面内の敵に自動で照準を合わせて射撃できる。


◆ソンブラ

CV:斎藤千和


「闇の中を彷徨え!」


タロンに所属するメキシコ人のハッカー。彼女にハッキングできないものはない。


透明になって敵の裏をかき、敵のアビリティを封じる特殊なヒーロー。
相手を攪乱する能力に優れ、特にハックが刺さるヒーローには非常に強い。
反面、各ヒーローの特性や各マップを把握していないと活躍は難しく、アルティメットも味方と合わせないと上手く効果を出せない。


メイン武器マシン・ピストル連射が速いサブマシンガン。拡散が広い。
アビリティ1ステルス自身を透明化させる。透明中は敵には見えず、移動速度が上昇するが他のアビリティが使えない。
アビリティ2トランズロケータービーコンを設置する。もう一度ボタンを押せばビーコンの場所に瞬間移動できる。
アビリティ3ハック敵に向かって特殊なビームを発射する。ハックに成功するとハックされた敵は一定時間全てのアビリティとアルティメットが使用不可能になる。
アルティメットEMP自身の周囲に衝撃波を放つ。触れた敵は全員ハック状態になる。
パッシブオポチュニスト体力がわずかな敵の位置が把握できる。


◆トレーサー

CV:加藤英美里


「これあげる!」


元オーバーウォッチのエージェントだったイギリス人。パッケージにも描かれていたり本ゲームの主役的な存在。とある実験事故で時間を操る能力を得た。ウインストンとよくコンビを組む。


体力はかなり低いが瞬間移動などを駆使して敵を攪乱するヒーロー。主役のくせに使用難易度が高い。


メイン武器パルス・ピストル連射式の2丁拳銃。火力が高い。
アビリティ1ブリンク時空を加速させ瞬間移動する。3つまでストックできる。
アビリティ2リコール3秒前に自分がいた場所に戻る。体力の状態も3秒前に戻る。
アルティメットパルス・ボム目の前に吸着式の爆弾を放り投げる。爆風に触れると自分もデスするので注意。


◆トールビョーン

CV:高岡瓶々


「モルテン・コアァァァ!」


元オーバーウォッチの兵器設計者。現在はスウェーデンで活躍している。ラインハルトと仲が良く冗談を言い合っている。


タレットを設置できる防衛に特化したヒーロー。
タレットは自動追尾のためエイム力に自信が無くても扱えるが、タレットは狙われやすいためタレットの置き場所が重要。


メイン武器リベット・ガン溶けた鉄の塊を発射する。割と遠くでも当たる。
サブ武器フォージ・ハンマー小さいハンマーで叩きつける。これでタレットを叩くとタレットを修理できる。
アビリティ1タレット砲塔型のタレットを設置する。タレットは範囲内の敵を自動攻撃する。
アビリティ2オーバーロード一定時間メイン武器の連射速度が上がり、自身の体力が増幅する。
アルティメットモルテン・コア周囲に溶けた高温の鉄をばら撒く。触れた敵は炎上ダメージを受け続ける。


◆ドゥームフィスト

CV:中田譲治


「メテオ・ストライク!」


ナイジェリア出身の元格闘家の大男。現在はタロンのリーダーを務めている。オリーサの故郷を襲撃・警備ロボを全滅させた。


アビリティは全て癖が強いが使いこなせば敵陣を荒らしまわる暴れん坊になる。攻撃すると体力が増えるため生存力も高い。
『オーバーウォッチ2』からはタンクに変更された。


メイン武器ハンド・キャノンガントレットに仕込んだショットガンを発射する。リロードは自動で行われる。
アビリティ1サイズミック・スラム上空から地面に激突し、敵を叩きつける。
アビリティ2ライジング・アッパーカットアッパーカットを放ち、当たった敵を上空に吹き飛ばす。
アビリティ3ロケット・パンチ前方に急突進しながらパンチを放つ。当たった敵は大きくノックバックする。
アルティメットメテオストライク上空に飛び、その後地面に隕石のように衝突する。範囲が大きいため上手く敵を巻き込もう。
パッシブ攻撃は最大の防御なり敵を攻撃すると自身の体力が増幅する。


◆ハンゾー

CV:阪口周平


「龍が我が敵を喰らう!」


日本出身の暗殺者。ゲンジの実兄であり、ゲンジがサイボーグになる原因を作った張本人。


メイン武器はフルチャージ時のヘッドショットでほぼ確殺できる。ウィドウメイカーとはまた違ったスナイパースキルを要求される。


メイン武器嵐ノ弓矢を直線状に発射する。チャージすることで威力と飛距離が上昇する。
アビリティ1電光石火6本の矢を一直線に連射する。
アビリティ2鳴響矢水音波を出す矢を発射する。音波が敵に触れると、一定時間壁越しでも位置がわかるようになる。
アビリティ3体術空中で水平に2段ジャンプできる。
アルティメット龍撃波龍の力を宿した矢を放つ。矢が壁に当たるとその場所から一直線に龍が飛び出す。龍に触れた敵は大ダメージを受ける。
パッシブ壁登り壁を登ることができる。


◆バスティオン

CV:Chris Mezten*2


「(軽快な電子音)」


オムニック・クライシス時の戦闘兵器。10年間森に放置されていたがひょんなことで目覚める。
再起動直後はいろいろ問題があったが現在はトールビョーン管理下で鳥のガニメデと共に暮らしている。


タレット状態の火力がおぞましく、タンクヒーローでも一瞬でお陀仏する程火力をの誇る。
一方で、射撃中は無防備なため、立ち位置を考えないと裏取りされてすぐやられてしまう。


メイン武器1偵察モード威力の低いサブマシンガンを発射する。移動しながら射撃できる。
メイン武器2セントリー・モードタレットに変形する。強烈な威力と火力を誇るが移動できなくなる。
アビリティ1モード変更偵察モードとセントリー・モードを切り替える。
アビリティ2自己修復自身のライフを回復する。
アルティメットタンク・モード戦車に変形し、爆発する強力な弾丸を発射できる。
パッシブアイアンクラッドセントリー・モード時に受けるダメージを少し減らす。


◆ファラ

CV:朴璐美


「正義の雨に裁かれろ!」


エジプト出身の軍人女性。幼いころからの夢であったオーバーウォッチに入隊するため軍人になったが、彼女が軍人になるころにオーバーウォッチが解体されてしまった。かなり可哀想。


なんといっても空中からの射撃が強く、一部のヒーローは空中のファラに攻撃が当たらない。
一方で、ヒットスキャン(即着弾の武器を持つヒーロー)が苦手なので、相手に上手なヒットスキャンが出てきたら引っ込めよう。


メイン武器ロケット・ランチャー着弾時に爆発する弾丸を直線状に発射する。
アビリティ1コンカッション・ブラスト着弾するとノックバックする衝撃波を放つ弾丸を発射する。
アビリティ2ジャンプ・ジェット空中に急上昇する。
アルティメットバレッジ小型のミサイルを乱射する。爆風に触れると自身もダメージを受けるので注意。
パッシブホバー・ジェット空中でホバリングできる。


◆メイ

CV:Lynn


「フリーズ!動かないで!」


中国人の気象学者。かつては南極の研究施設で研究活動していた。冷凍冬眠装置事故で唯一の生還者になってしまう。


敵を凍らせることができる変わったヒーロー。凍った敵は一定時間何もできないのでその隙にキルしてしまおう。
アイスウォールが鉄壁の防壁になるか味方の障害物になるかはあなた次第。



メイン武器凍結ブラスター氷のビームを発射し、触れた敵を凍結させる。チャージすればつららも発射できる。
アビリティ1アイス・ウォール氷の壁を出現させる。一定時間経つか攻撃を受けると壁は壊れる。
アビリティ2クリオフォーズ自分自身を凍らせて一定時間無敵状態になる。凍結中はライフが回復していく。
アルティメットブリザード氷の渦を発生させ、渦の中の敵を凍らせる。


◆リーパー

CV:竹内良太


「死ね!死ね‼死ね!!!‼」


経歴不明の殺し屋。彼に狙われれば最後、決して助からない。元オーバーウォッチとの噂があるが……。


テレポートや無敵移動など奇襲に長けたヒーロー。メイン武器の火力は凄まじく、タンクでも一瞬でライフが溶けていく。


メイン武器ヘルファイア・ショットガンショットガンを二丁持って連射する。至近距離じゃないと拡散が激しくダメージが入らない。
アビリティ1レイス・フォーム影になり、一定時間無敵になりながら移動できる。
アビリティ2シャドウ・ステップ指定位置にテレポートできる。テレポート直前と直後は無防備なため注意。
アルティメットデス・ブロッサム回転しながら周囲の敵にショットガンを乱射しまくる。
パッシブザ・リーピング敵を攻撃すると自身のライフが回復する。


※声優は日本語版。
※アップデートによって情報は古い物になっている場合があります。



◆アナ

CV:榊原良子


「強化完了、力を見せてやれ!」


エジプトで活躍する老兵スナイパー。ファラの実母。
オーバーウォッチ時代は副指令だった。右目の眼帯は過去にウィドウメイカーに狙撃された痕を隠すため。


味方を撃つと回復する仕様やスリープ・ダーツを効果的に使用するには高度なエイムが要求される。
アルティメットも連携が重要になるが爆発力は高い。


メイン武器バイオテック・ライフル味方を撃つと回復し、敵を撃つとダメージを与えるスナイパーライフル。
アビリティ1バイオテック・グレネード回復液の詰まったグレネードを投げ、爆風に触れた味方を回復する。敵が触れるとダメージを与え、一定時間回復阻害の効果を与える。
アビリティ2スリープ・ダーツ麻酔銃を発射する。当たった敵は一定時間その場で眠り無防備になる。
アルティメットナノ・ブースト味方に当てるとその味方が一定時間超強化される。


◆ゼニヤッタ

CV:マンモス西尾


「平穏を心に……」


ネパールの寺に住むオムニックの僧侶。ゲンジの師匠でもある。


サポートロールの中では高い威力を誇るメイン武器が魅力。
オーブは状況に合わせて付ける味方・敵を変えよう。


メイン武器破壊のオーブオーブを発射する。チャージすれば連続射撃も可能。
アビリティ1調和のオーブ味方につけると、その味方を回復し続ける。
アビリティ2不和のオーブ敵につけると、その敵の受けるダメージが増加する。オーブは一定時間経つと戻ってくる。
アルティメット心頭滅却一定時間無敵状態になり、周囲の味方を高速回復する。


◆バティスト

CV:咲野俊介


「総攻撃に出るぞ!」


ハイチ生まれの衛生兵。元タロンだが、タロンのやり方に嫌気がさしタロンを抜け出した。同じ衛生兵のマーシーを尊敬している。


高火力なメイン武器に高い回復力と扱いやすいヒーロー。イモータリフィ・フィールドはここぞという時に残しておこう。
エグゾブーツを駆使して安全に攻撃しつつ味方を助けやすい位置取りをするのも重要。


メイン武器バイオティック・ランチャーメインは3点バーストのサブマシンガンだが、回復弾を発射することができる。
アビリティ1リジェネ・バースト自分と周囲の味方を回復するフィールドを展開する。
アビリティ2イモータリフィ・フィールド目の前にフィールドを展開する。フィールド内の味方はライフがゼロにならず、デスしなくなる。展開装置を破壊されると効果も消えるので注意。
アルティメットアンプリフィケーション・マトリックス通過した弾丸の威力を高める増幅壁を設置する。
パッシブエグゾブーツしゃがむとチャージし、その状態でジャンプすれば大ジャンプできる。


◆ブリギッテ

CV:大森ゆき


「皆集え!」


トールビョーンの娘で、ラインハルトの弟子。父の影響か設計や整備が得意。


小型版ラインハルトのような性能。バリアの耐久は低いが殴れば味方を回復できるため殴りまくろう。


メイン武器ロケット・フレイル鞭のようなハンマーで近距離の敵を殴る打撃武器。
アビリティ1バリア・シールド目の前に小型のバリアを展開する。展開中はバッシュと移動しかできない。
アビリティ2シールドバッシュ勢いよくシールドを突き出し、当たった敵をスタンさせる。
アビリティ3ウィップショット直線状にフレイルを放ち、当たった敵をノックバックさせる。
アビリティ4リペアパック味方に回復弾を投げる。3つまでストックできる。
アルティメットラリー一定時間移動速度が上昇し、付近の味方の体力を増幅させる。
パッシブインスパイア敵を攻撃すると付近の味方を回復させる。


◆マーシー

CV:大原さやか


「誰も死なせない!」


元オーバーウォッチの衛生兵もとい医者。現在はスイスで活動している。天使の様なスーツを身につけている。マーシーさんじゅうろくさい。ハロウィンイベントでは魔女にもなります。


攻撃性能は高くないが、回復スキルに関してはトップクラス。そのためキルを積極的に狙うようなヒーローではない。


メイン武器カデュケウス・スタッフ杖の先からビームを発射し、ビームを接続した味方のライフを回復する。攻撃力の強化もできる。
サブ武器カデュケウス・ブラスター威力の低い拳銃。連射ができる。
アビリティ1ガーディアン・エンジェル指定した味方の元へ急行できる。デスした味方の死体にも飛べる。
アビリティ2エンジェリック・ディセント空中でボタンを押すとゆっくり落下できる。
アビリティ3リザレクトデスした味方に使用するとその味方をその場で復活させる。デスをなかったことにできる強力なアビリティ。
アルティメットヴァルキリー一定時間空中を飛べるようになり、各アビリティが強化される。
パッシブリジェネレーションダメージを受けてないと自動で自身のライフを回復する。


◆モイラ

CV:園崎未恵


「力の前にひれ伏せ!」


タロンに所属するアイルランド人の狂研究者。リーパーの身体改造も彼女が独断で行った。


回復能力は高いが、定期的に敵からエネルギーを吸い取らないと回復できない難易度の高いヒーロー。


メイン武器バイオテック・グラスプ味方を回復するブレスを発射する。または敵に継続ダメージを与えるビームを放つ。
アビリティ1バイオテック・オーブ味方を回復するエネルギー弾、もしくは敵にダメージを与えるエネルギー弾を発射する。エネルギー弾は壁にぶつかると反射する。
アビリティ2フェード一瞬だけ透明になり瞬間移動する。
アルティメットコアレッセンス巨大なビームを継続的に放つ。ビームに触れた敵にダメージを与え、触れた味方は回復する。


◆ルシオ

CV:興津和幸


「ドロップ・ザ・ビート!」


ブラジルで活動するミュージシャン。地上げ企業と対立している。実は彼のアビリティはシンメトラの技術をパクったもの。


範囲内の味方を回復するフィールドを常に展開しており、継続回復が得意。ただし、瞬間的な回復量は乏しいのが欠点。


メイン武器ソニック・アンプリファイア超音波の弾を連射する。威力は低め。
アビリティ1サウンドウェーブノックバック弾を発射し、敵を大きく吹き飛ばす。
アビリティ2クロスフェード周囲の味方を回復するフィールドと移動速度を上昇させるフィールドを変更する。
アビリティ3アンプ・イット・アップフィールドの効果を一定時間上昇させる。
アルティメットサウンド・バリア付近の味方のライフを一時的に飛躍的に上昇させる。ライフは徐々に元に戻っていく。
パッシブウォール・ライド壁をつたいながら走ることができる。要するにウォールラン。


用語集

オンファイア

デスせず連続でキルしたりすると自分のアイコンが炎を纏う。この状態をオンファイアと呼ぶ。
この状態を維持すると報酬が少し増えたりする。


プレイオブザゲーム

その試合で一番活躍したプレイヤーのハイライトを試合終了後に再生される。
略称はPOTG*3


推薦レベル

直前の対戦の参加者に最大2人まで「いいね!」を送ることができる。
推薦を沢山もらうと推薦レベルが上がる。最大は5。被推薦が無い試合が続いたり、対戦を途中抜けしたりとすると推薦レベルが下がる。
推薦レベルが高い人は多くの人々に評価される活躍を継続的に行っていることになるためたいていは信頼できるということになる。
なお報酬として、シーズン毎に推薦レベルに応じてトレジャーボックスが配布される。大した報酬ではないので、対戦後に飛んでくる推薦通知が何よりの報酬という認証欲求を拗らせたプレイヤーも多い。


トレジャーボックス

いわゆるガチャ要素。スキンやエモートなどがランダムで解禁される。当然だがスキンを変えてもプレイに支障はないので完全な収集要素。
課金で購入できるほか、レベルが上がったりすると貰える。


金武器

ライバルプレイで勝利すると貰えるライバルダストというアイテムを3000個集めると好きなヒーローの金武器を一つ解禁できる。
ヒーローの持っている武器が金色に輝くようになる。カッコいい。
当然だが性能が変わったりはしない。
ちなみにライバルプレイ1勝で貰えるライバルダストは15。先は長い。




追記・修正はライバルダストを3000個集めてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 項目作成おつなんだが、日本での販売スクエニは2019年6月までで、いまはBlizzardになってないっけ? -- 名無しさん (2021-04-26 20:35:05)
  • ↑ごめんソース入れようとしたら送信しちゃった。ソースこれ https://www.sqex-ee.jp/2019/06/iii-5.html -- 名無しさん (2021-04-26 20:36:25)
  • ハルトのurtってシャッターじゃなくてシャターだった気がする -- 名無しさん (2021-04-26 21:05:20)
  • 着ぶくれのせいである特定キャラがデブ扱いされてたな -- 名無しさん (2021-04-26 22:04:08)
  • ↑むしろ彼女のばあいは職業がら高山での探索調査しないといけないから脱いだら腹筋われてそう -- 名無しさん (2022-10-11 19:04:51)
  • タンクに新キャラ追加なので編集できる人編集よろしく。 -- 名無しさん (2023-11-06 14:57:04)
  • ↑そもそもオーバーウォッチ2の新キャラ達が誰も追加されていないよ… -- 名無しさん (2023-12-18 13:25:58)

#comment(striction)

*1 大川氏が病気療養時の代役。
*2 ビープ音のように加工されている。
*3 英語名のPlayOfTheGameを略したもの。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧