豚神(ワンパンマン)

ページ名:豚神_ワンパンマン_

登録日:2021/03/04 Thu 04:16:50
更新日:2024/05/24 Fri 13:58:29NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
ワンパンマン 浪川大輔 ヒーロー s級ヒーロー s級 生きる伝説 大食い 怪物を超えた人間 正義の味方 怪人以上の化物 職業ヒーロー 丸呑み デブ ヒーロー協会 肥満 動けるデブ 豚神 おかしい……妙だぞ!?明らかに奴の体積より食べた量の方が多い!



「もう大丈夫 消化した」


豚神ぶたがみは漫画『ワンパンマン』の登場人物。


CV.浪川大輔


●目次


【概要】

ヒーロー協会に所属するヒーローの一人。
最高戦力であるS級ヒーローの一人で、ヒーローランクはS級10位。


肥満界では生きる伝説と呼ばれている男。
極度の肥満体で一日につき百人分の食料をたいらげる。


意外にも一人称は「僕」。


【人物】

いつも何かしらを食い散らしており、会議の最中だろうとお構い無しに食い続ける等、普段の行動はほぼ見た目通り。
常に栄養を摂取しているが、手持ちの食料が尽きるといくらか取り乱す。
最初は言葉もロクに喋らなかったためにおおよそ知性らしき物を感じられなかったが、実はヒーローとしての自意識や正義感は非常に強い人物。


たとえ発信器を付けられ監視される程満身創痍の状態であってもたびたび出動する様で、本人はこれらの行動を「ヒーローとしての責任」と言い張るなど、謎は多いものの良心的な性格をしているらしいことは確か。
「丸呑み」というスタイル故か、あまり他のヒーローと共闘する事はなく、単独で動くことが多いが、怪人協会編では重症を負ったヒーローを体内で保護するなどしている。


23巻番外編「範」では、時間制限付き大食いでも毎回代金を払っており、大食いに挑戦していた金欠のサイタマに配慮して*1こっそり店主に払った。


【戦闘能力】

戦闘では怪人を丸呑みするという異様な方法を取る。この応用で仲間を自分の体内で保護する事もできる。
分厚い皮下脂肪はあらゆる衝撃を吸収し、刃物や銃火器でさえダメージは与えられない。
驚異的なのは強靭という他無い顎、胃を含めた消化器官、抗体
例え怪人すら数秒で絶命する猛毒だろうと、怪人を毒袋もろとも“喰らって”も分解消化して平然としている。
食べたものをサイズも特性も無視して一瞬で消化可能な胃液も規格外と言う他ない。
また傷を負わせられたとしても、脂肪のエネルギーによる自然治癒によりたちどころに回復できる。
怪人協会との戦いではハグキに敗北したが、予言の時が来るまでなんらかの奥の手を温存するつもりらしく、その真の実力は今のところ不明。


怪人と組み合う描写もあり、純粋な肉弾戦もこなせる模様。最短距離を行くためにビルを体当たりで突き抜けるあたり相当なものだと推測できる。
幾度もの死を乗り越え災害レベル「竜」を超える領域に達した覚醒ガロウの腹パンすら脂肪の壁で防いでみせた*2


一方で原作版において、食糧庫を拠点とし、またヒーロー活動をする上ではその極度の肥満体のために機動力に難があることが判明している。まあ、流石に毎回の出撃で最短距離で建物を突き抜けるとかやってたら民衆に抗議されそうだし
移動用の乗り物でもあればいいのだが、少なくとも協会が使っていたヘリには乗れない模様。


【作中の活躍】

◆暗黒盗賊団ダークマター編

予言者シババワが遺した最期の予言についてヒーロー協会職員シッチの招集を受け、A市のヒーロー協会本部会議にて初登場。
暗黒盗賊団ダークマターの侵攻の際は、他のヒーロー達が奮戦しているにもかかわらず気が付いたら居なくなっていた。


◆怪人協会編

怪人協会の宣戦布告代わりの街への侵攻に際しては、童帝の援護に現れ、巨大毒蛇の怪人ガンリキと対峙。
どのような生物も殺してしまう驚異的な毒を持つガンリキを丸呑みにして撃破した。


その後はヒーロー協会の要請を受け他のヒーロー達と共に、人質ワガンマ奪還&怪人協会殲滅作戦に参加。
自分の何倍もの大きさのあるダイショッカンを丸呑みにして勝利するも、怪人協会の幹部である災害レベル「竜」のハグキに敗北。
逆に丸呑みにされるもタツマキによって救出された。


怪人協会との戦い後は、絶対安静の重体を押して崩壊した怪人協会跡地に向かい、倒し損ねたかもしれないと危惧していたエビル天然水を単身で発見。
内部から貫かれながらもエビル天然水を捕食し消化して処理した上で、まだ残党が残っているかもしれないから調査した方がいいと警告した。


追記・修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)


[#include(name=テンプレ3)]


  • 食べた相手の能力を自分のモノにするのが真の能力とかありそう -- 名無しさん (2021-03-04 05:10:19)
  • 仮面ライダービースト「怪人を丸呑み!?な、なんて奴だ…」 -- 名無しさん (2021-03-04 09:36:44)
  • ある意味ではワンパンにおけるメアリースーっぽく感じる時がある。豚神さんでしか倒せないのがちょいちょい出てくる。 -- 名無しさん (2021-03-04 10:57:46)
  • いや、それ言ったらサイタマの存在はどうなの?ってならないか? -- 名無しさん (2021-03-04 11:09:51)
  • ↑そりゃブラストやタツマキもそうなんだけどね。ただ、エビル天然水処理った時なんかに「便利な人だなー」と思ってしまったことがあって。 -- 名無しさん (2021-03-04 11:19:01)
  • 便利なだけでメアリースー扱いかよ -- 名無しさん (2021-03-04 23:50:57)
  • 明らかに自分の口よりでかい怪人を呑んでるあたり、ヘビみたいな顎をしているのかもしれない -- 名無しさん (2021-03-05 02:05:42)
  • ヒーローネーム被害者の会代表になれそうな名前。協会のネーミングには悪意しか感じられないのはなぜだ。 -- 名無しさん (2021-03-05 02:24:44)
  • 基本的に肉弾戦か超科学の力で戦うヒーロー協会の中にあって数少ない能力モノ漫画の能力者している人。 -- 名無しさん (2021-03-05 04:14:15)
  • 明らかやってることは人間じゃないよね -- 名無しさん (2021-03-06 19:33:09)
  • ↑まるで他の人は人間の範疇みたいな -- 名無しさん (2021-03-06 20:50:49)
  • S級は狂ってるからな -- 名無しさん (2021-03-06 23:49:32)
  • なんか裏が有りそうな言動もあったんでヒーロー側に居る「神」の関係者かと思ったけど村田版での善良さ見るとただの奥の手持ってただけなんだろうな -- 名無しさん (2021-03-07 05:45:17)
  • ↑5 筋肉ではなく脂肪と消化器官を鍛えまくった扱いなのかな -- 名無しさん (2021-03-11 09:29:15)
  • カービィやトリコと戦ったらどっちが勝つのか -- 名無しさん (2021-03-11 09:37:11)
  • カービィは大きいもの・重いものは吸い込めないから。でもコピー能力の遠距離攻撃で完封されそう。トリコは知らん。 -- 名無しさん (2021-03-11 13:55:04)
  • トリコで思ったけど豚神の奥の手ってオートファジーとかかも -- 名無しさん (2021-03-31 03:40:46)
  • 今回の村田版で予想以上に戦闘能力が高い事が分かったわ。ただ他のS級と比較するとパワー一辺倒でやや劣るけど。 -- 名無しさん (2021-04-20 18:36:43)
  • ↑4 カービィは能力をどこまで使用可能かによるかもね。ビックバン吸い込みやほおばりだったら重量物もいけるから、口に運ばないといけない豚神は口の中に引き寄せるカービィに対して分が悪そう。ノーマルカービィに対してなら負けないんじゃないかな。コピー能力有でなら↑3が言ってる通りやり方や能力によっては勝ち負けが決まりそうだけど・・・ -- 名無しさん (2022-07-22 15:11:10)
  • トリコは現実の地600倍以上の大きさの -- 名無しさん (2022-09-09 09:31:38)
  • ミス トリコは現実の600倍の大きさの地球を握り潰す手を10個出現させるアカシアを指一本で倒せる白鬼がいるから絶対勝てないだろ -- 名無しさん (2022-09-09 09:32:56)
  • 見た目はイロモノ、人格面はかなりの良識派 -- 名無しさん (2023-07-03 21:19:59)

#comment(striction)

*1 大食いに成功したのに代金を払う姿を見てサイタマが気兼ねしないよう
*2 ただし挑発であり本気になったガロウの肘鉄で倒されている

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧