スカビオサ(FE)

ページ名:スカビオサ_FE_

登録日:2020/12/17 (木) 01:36:38
更新日:2024/05/23 Thu 13:01:33NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
fe feヒーローズ 悪夢 妖精 神階英雄 井口裕香 黒妖精 スヴァルトアルフ フェアリー 踊り子 fehオリジナル 響心英雄 スカビオサ




私は悪夢のスカビオサ……私が見せるのは悪い夢よ……。

誰も幸せにはできない……。



出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS




概要


『スカビオサ』とは『ファイアーエムブレム ヒーローズ』の第四部の登場人物。
ゲームのシステム上、クラスは特にないがサイファに出演した際には『フェアリー』だった。
イラストは他の四部キャラと同じく『よるのないくに』でキャラデザを担当された四々九氏。


CV:井口裕香


他の妖精たちと同じく露出度多めな衣装を着た妖精。美しい長髪には、よく見ると棘が生えている。
また小型サイズかと思いきや、PVを見るにピアニー同様に人間と同じサイズのようだ。


人間が夢見る悪夢の国『スヴァルトアルフ』に住む黒妖精の一人。通称『悪夢のスカビオサ』
スヴァルトアルフを治める神・フレイヤ女王の忠実な僕の一人であり、淫夢のプルメリアは同僚。



無感動で後ろ向き。未来に希望を持たない性格とされる。
彼女は人に『悪夢』を見せる力を持っているが、作中で悪夢というものを卑下しているので内心、この力をよく思っていないようだ。
そのため幸夢を見させられるピアニーを見た事で嫉妬と羨望が入り混じった感情が芽生えたらしいが、それを表に出さなかった。




だいじょうぶ……あたしが……まもってあげる……あたしが……ぜったい……。




実は彼女も他の妖精同様に元人間であり、ピアニーの実の姉
人間だった頃のスカビオサは妹のピアニーと血のつながらない父親の三人で暮らしていたようだ。
しかしこの父親がクズ親で、姉妹にろくな食事を与えず、冬だというのに裸同然の格好で家の外に締め出すという虐待をしていた。
そのうえ姉妹の顔面を毎日のように殴っており、ピアニーは失明寸前にまで追い込まれてしまった。
妹を守りたかったスカビオサは何でもする事を決意し、義父を殺した。


そしてその後フレイヤたちによって夢の国に連れていかれ、世界のための犠牲……英雄になる道を告げられる。
妹を守るための力を欲していたスカビオサは、夢の蜜を飲み、妖精となったのだ。
しかし妖精となった後は人間だった頃の記憶を消され、そのうえピアニーはフロージの元へ、
スカビオサはフレイヤと共にスヴァルトアルフへと別れてしまったため、敵対する事になってしまう。




本編


黒妖精となったスカビオサは人間だった頃の記憶が消され、フレイヤの命令でフロージをスヴァルトアルフに連れて来る事になる。
しかしその過程で特務機関と、その協力者となったピアニーと敵対する事になる。


当初はピアニーのことも覚えていなかったスカビオサだったが、幾度か戦闘を経ておぼろげながら思い出していく。
そして終盤、フレイヤに特務機関の妖精たちを殺すように指示を受ける。


その際にフレイヤに黒妖精を駒として使う自分に何故忠誠を誓うのか尋ねられたが、
自分はフレイヤを慕っているからこそ、命を投げ捨てられると返答し、特務機関の元へ。



この時点でスカビオサもピアニーもお互いの関係性を薄々ながら思い出している状態だったが、それでも二人はお互いの守るべきもののために戦う。


特務機関との戦闘で力を使い果たしたスカビオサは、ピアニーに「もっと守ってあげたかった」と告げて消滅した……。


そして四部のラスト、フレイヤの力でプルメリアと一緒に蘇生する。
しかしフレイヤは二人を蘇生するのに全ての力を使い果たしてしまい、死んでしまう。
スカビオサはプルメリアと共にフレイヤを蘇生させる方法を探そうと決意した時、リーヴとスラシルが現れて……。



性能





出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


第四部が終わって少し経過した20年11月27日に神階英雄として参戦。それもフレイヤと同時参戦。
緑属性の魔法使い。踊り飛行ユニット。


武器スキルは攻撃+3、十字方向にいる敵は、戦闘中、守備、魔防-4の『不幸の花』


補助スキルに『こわいゆめ』
対象を行動可能な状態にし、自分と対象の十字方向にいる敵の攻撃、速さ、守備、魔防-3。かつ【キャンセル】を付与。


【キャンセル】
奥義発動カウント-1になる状態異常(同系統効果複数時、最大値適用)(敵の次回行動終了まで)


Aスキルに戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら攻撃、速さ+7、その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に5ダメージ『攻撃速さの渾身4』
Bスキルは周囲2マス以内の味方の歩行、重装、騎馬の隣接マスに移動可能にする『曲技飛行3』
Cスキルには周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-4になる『速さ魔防の牽制3』


攻撃と踊り子を両立した万能型。
おまけにデバフや高い機動力も備わっていて踊り子の中ではかなりの高性能。余裕があるなら自ら戦闘に立つやり方もできる。
しかし踊り子故、受け側はからっきしでHP、守備、魔防どれも紙耐久の数値。相手次第では一発退場も有り得る。
おまけに弓やエクスカリバーなどの飛行特攻の弱点も。
他には「攻撃速さの渾身4」もHPの低いスカビオサと噛み合わないがチマチマと攻撃する分は問題ない。もし戦闘に参加したい場合はスキル継承は考えてもいい


2024年2月のアップデートで上方修正。
補助スキルが『こわいゆめ・神』
このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる。「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
対象を行動可能な状態にし、自分と対象の十字方向にいる敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、【キャンセル】【不和】を付与
発動条件は一緒だが-5へデバフ強化に「不和」のおまけも付いた。


Bスキルが『業火疾風の舞い3』
「歌う」「踊る」使用時、【再移動(1)】を発動可能
「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃、速さ+6、【攻め立て】を付与
味方のサポート強化が行えるようになるが機動力は落ちるので「曲技飛行3」を聖印に変える必要が出た。


『不幸の花』も錬成可能武器に。
錬成すると十字方向にいる敵は、戦闘中、守備、魔防-5
敵のHPが75%以上で戦闘開始時、または敵の周囲2マス以内に他の敵がいる時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-4
条件はそのままだがデバフ強化。新しく戦闘相手の周囲に他の敵が居るとさらに弱らせる。


特殊錬成は戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-4、自身は絶対追撃
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵とその周囲2マスの敵に10ダメージ
絶対追撃は同じ黒妖精で見かけたがこちらは固定ダメージを与えられるようになった。



こんな華やかな祭りに私の居場所はないわ。 それなのにどうして……。



出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


2023年3月の春祭りにはフレイヤと共に参加。イラストは切符氏。
踊り子で魔法・飛行ユニットは同じだが無属性に変化。何気に初の無属性魔法の踊り子。
一応、正月版の比翼ピアニーのペアで最初に登場したが超英雄の単独参加は初めて。
悪夢を見せる自分が春祭りに参加している事に場違い感を感じている。
春の惰眠を貪ろうとするベルナデッタに悪夢を見せて叩き起こした。


武器スキルは『春に微睡む悪夢の卵』
「歌う」「踊る」使用時、対象とその周囲2マス以内の味方(自分を除く)に【敵弱化増幅】を付与する。
「歌う」「踊る」使用時、自分と対象の十字方向にいる敵に【パニック】を付与する。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6。


Bスキルは「歌う」「踊る」使用時、【再移動(1)】を発動可能。
「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃、速さ+6、【攻め立て】を付与する『業火疾風の舞い3』
Cスキルは周囲3マスの敵は、戦闘中、守備、魔防-4になる『守備魔防の大牽制』


アタッカーも熟せる神階版から一転して妨害型踊り子へ。
踊るを使用するだけで対象の敵にパニックを付与させ、そして味方には敵弱化増幅で更なる追い打ち。
専用補助の「こわいゆめ」は健在でデバフ+パニックの二重をばら撒く。デバフ型とかなり噛み合っている。
初の舞いスキルのグレードアップ版。業火疾風の場合は再移動も出来て攻め立ても付与。有利な効果も増えて攻撃されないように離れるように強化した。
まさしく悪夢の名に合った妨害型として戦況をサポートする。


ステータスは攻撃と速さが神階版より高く渾身も付いてないのでHPが減り続けるリスクは減った。
しかし曲技飛行がないので機動力は落ちてしまっている。聖印を付けていればカバー可能。
HP、守備、魔防どれも紙耐久の数値は変わらずで相手次第では一発退場も背負っている。



今の私の夢は、殺すことではなく、生き返らせること……。


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


2023年10月に新区分「響心英雄」としてピアニーと同時に参戦。イラストはいちかわはる氏。
飛行ユニットは変わらずだが赤属性の剣。
戦禍の連戦によるとアイトに貰った力でピアニーの夢と共鳴して覚醒した姿。剣ならルピナスではとツッコんではいけない。
『想いを集めて』では「悪夢はみんな嫌っているもの」と思い込んでいたスカビオサの元に、
サーリャやリンハルトが悪夢をわざわざ見せてもらいにやって来たので困惑している。


武器スキルは『犠牲の花』
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分を中心とした縦3列と横3列にいる敵は戦闘開始後、5ダメージ。
(戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、ダメージ後のHPは最低1)
戦闘中、速さ、守備-5戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)


補助スキルに『こわいかこのゆめ』
このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる。
対象を行動可能な状態にし、自分と対象の十字方向にいる敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5(敵の次回行動終了まで)、
かつ【キャンセル】【混乱】を付与。「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない。
なおスカビオサの設定的に「怖いか、この夢」ではなく「怖い過去の夢」と思われる。


Aスキルに攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自分の攻撃、速さ+6、
さらに移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、戦闘中、自分の攻撃、速さ+○(最大4)○が2以上の時、戦闘中、自分の攻撃、速さの弱化を無効『攻撃速さの激突4』
Bスキルは自分から攻撃した時、戦闘中、敵の速さ、守備-4。
自分の追撃不可を無効、自分が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減かつ戦闘後、HP10回復『怒涛・再起4』
Cスキルには周囲3マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-4『速さ守備の大牽制』


響心スキルは自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+4の『響・鬼神の一撃』。
鬼神の一撃2と同効果とそこまでの強さではないが、誰にでも継承が可能で取り回しが良い。


神階版とイースター版を組み合わせたようなアタッカー・妨害・サポートを全て行える超万能型。
スカビオサの範囲内にいるだけで戦闘直前で強制的にダメージを受けてしまう。
当然、炎撃とも重複するので必ず12だが戦闘後の天脈・炎のマスにいると19
味方の編成次第で固定ダメージを与えまくる
本人の攻撃性能も当然高め。ダメージ加算、ステータス増減、ダメージ軽減、回復と準備を怠らない。
踊り子としての能力も混乱もつけられるようになる妨害能力も向上した。


引き続き、飛行特攻の弱点は一緒で今までと逆で反撃出来ない遠距離武器に弱くなった。


台詞


  • ……私はずっと、無力だった。妹がひどい目にあわされてるのに……。
    私はあの子のお姉ちゃんなのに……何もできなかった……そんな自分が許せなかった……。
  • 夢の蜜を飲めば……私が欲しかった力が手に入る。
    私は世界を救う英雄……ひどいことをする悪者を……みんな……やっつける……殺す……それが、私の夢……。
  • この国は、アスク王国……平和で、優しい人たちがいて……私には不釣り合いな場所ね。
  • スヴァルトアルフは悪夢の国。恐ろしい悪夢から目覚めた時……人は安堵するの。夢で良かった、と……。
  • ……あなたは小さい頃、どんな子供だったの? 強い子供……弱い子供……?
    私は弱かったわ。だから、思い知らされたの。弱い者には何もできない。
    優しい人間、善良な人間は、悪意ある人間に虐げられ、殺されるだけ。強くなければ……大切なものを守れない。
    だから私は、あの子を守るためならなんでもするって決めたの……。ごめんなさい……急にこんな話。
    自分でもわからないの。なぜあなたに話したのか……。もしかしたら……あなたに私を知って欲しい……そう思ったのかしら……。




追記・修正は悪夢にうなされながらお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 在庫処分って感じではないし、フレイヤと色被りしてるのは伝承だとむしろ同時に狙えて美味しいまである(あと単純にスカビオサの方が強い説ある)ので、そこんところ削除 -- 名無しさん (2020-12-18 00:12:34)
  • ピアニーはコラボ先であやうく彼女と同質の存在、悪夢の妖精(それも広範囲の人間を強制的に悪夢の世界に引きずり込む力を持たされた)にされかける所だった。 -- 名無しさん (2020-12-19 15:39:21)

#comment(striction)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧