氷室仁(遊戯王5D\'s)

ページ名:氷室仁_遊戯王5D__s_

登録日:2020/07/23 Thu 08:39:12
更新日:2024/05/20 Mon 13:19:27NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
遊戯王 遊戯王5d's 遊戯王ファイブディーズ ウニ トゲトゲ ハリーセン 牛鬼 プロデュエリスト 不遇 楠大典 遊戯王登場人物項目 蜘蛛 氷室仁 氷室ちゃん 氷室のおっちゃん 大牛鬼




氷室仁は『遊戯王5D's』の登場キャラクターである。


CV:楠大典


●目次


【概要】

ウニやモヤッとボールやハリーセンを彷彿させるトゲが多い髪型が特徴の男性。
一人称は「」。
矢薙典膳からは「氷室ちゃん」、龍亞からは「氷室のおっちゃん」と呼ばれている。


元プロデュエリストのD・ホイーラーであり、ジャック・アトラスに挑戦したが敗北。
その時にジャックに侮辱されたのをきっかけに、トムに負けた人のように違法の地下デュエルや酒に明け暮れる荒れた生活を送るようになる。
その後、鼻毛野郎こと鷹栖に濡れ衣を着せられて収容所に入れられる。
収容所では囚人達のボスを務めている。



【人物】

初登場時は他人のカードをクズ呼ばわりし、踏みつけるという外道な行為を平然と行う悪党だった。
しかし、後述する不動遊星とのデュエルを経てからは憑き物が落ちたかのように性格が変わり、落ち着いた常識人ポジションに収まる。
プロデュエリストなので、デュエルの解説や予想も行うが外れる事もある。
例を挙げると、劇中では遊星の伏せカードに対して「ミラーフォースのような逆転のカード」と予想したが、実際は全く別のカード。
その際、呆れた龍亞に対して「面目ない…」とバツが悪そうな顔で謝っている。



【使用デッキ】

エースモンスターはまさかの牛鬼
牛鬼は長らく絶版になっていた上級通常モンスターで、攻撃力は2150とやや微妙だったので、プロデュエリストが使用したことに驚いた視聴者もいるだろう。「牛鬼使っていたからジャックに負けたんじゃね?」と言ってはいけない
また、TF4では、牛と蜘蛛モチーフのモンスターを片っ端から突っ込んだネタデッキを使用する。


【使用カード】


大牛鬼おおうしおに
効果モンスター (TF4オリジナル)
星8/闇属性/悪魔族/功2600/守2100
このカードは自分フィールド上に存在する「牛鬼」1体をリリースし、 手札から特殊召喚する事ができる。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 もう1度だけ続けて攻撃する事ができる。


牛鬼の上位種となるモンスター。
下半身が蜘蛛に置き換わっているなど見た目は妖怪の牛鬼に近い。
効果は連続攻撃と典型的なビートダウンデッキ向け。
アニメでは、牛鬼をリリースすることでのみ特殊召喚出来たので、TFでは強化されている。
このカードが登場しない限り、牛鬼の立場は微妙なままなので、OCG化を望む人もちらほらいる。


その他、ミラーフォース落とし穴、抹殺の使徒などの汎用性が高い除去カードや、地雷蜘蛛やコストダウン等テクニカルなカードを使用している。



【アニメ版の活躍】

収容所のボスとして腐っていたところ、新たに収監された遊星と矢薙典膳と出会う。
デュエルで矢薙に勝利するも、彼が愛する【秘宝】デッキを「クズ」と罵り、目の前で踏みつける。
その行為に激怒した遊星とデュエルをするが敗北。
その過程で熱い心を取り戻し、遊星と固い握手を交わした。この時、またデュエルしようと言っているが…


一足先に出所する遊星に対して知人である雑賀を紹介する。
その後、程なくして自らも出所し矢薙と共に遊星と合流する。


ダークシグナー編では矢薙に加えてフォーチュンカップを観戦した縁で龍亞や龍可と行動する。
ディヴァインに監禁され、ビルの崩落に巻き込まれる酷い目にあったが、何とか無傷で脱出した。
ちなみにこの時スーツを着ていたが、あんまり似合っていない


元々はシグナーでも何でもない一般人だったので、ダークシグナーとの決戦は不参加。
戦いの地へ赴く遊星達を矢薙達と共に見送った。





…以上が彼の出番である。



初期から登場する遊星の仲間の一人だったが、矢薙と一緒に呆気なくフェードアウトしてしまった。
そもそもダークシグナー編終了時点で、ジャックや十六夜アキとは完全に和解し、クロウ・ホーガンのレギュラー化など遊星の味方がかなり増えており、WRGP編からはシェリー・ルブランブルーノなどの新規キャラクターも登場したので、氷室に割く尺が無かったのではないかと推測されている。
…だとしてもムクロ*1同様予備パイロットやサポーター、解説役最悪常識人ポジションとしては割と使えそうなのだが。


それでも終盤ではZ-ONEと戦う遊星を応援するために一瞬登場した。



【漫画版】

使用デッキは【マシンナーズ】。
クロウと対戦するも、ワンキルされて敗北した。


なお、作画担当の佐藤先生は【BF】で担当編集の相川氏の使用する【マシンナーズ】に連敗していたため、
今回の展開はその私怨がこもった展開では?とネタにされることも。
もっとも原作原案は彦久保雅博氏だし、仮にアイデアを出したのが佐藤先生でも相川氏も容認しているはずではあるが。



【余談】

声を担当した楠大典氏は前作の『遊戯王GX』にて首領・ザルーグ役で出演している。



追記・修正は大牛鬼と氷室ちゃんの登場を望みながらお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • WCSのゲームだと雑賀共々結構活躍多い -- 名無しさん (2020-07-23 09:15:13)
  • あれはミラーフォースのような逆転のカード… -- 名無しさん (2020-07-23 09:30:01)
  • 初期の5D'sはこの人や遊星、ジャックと主要なキャラの髪型がとげとげしかったのが印象深い -- 名無しさん (2020-07-23 11:07:49)
  • シリーズ構成変わらなければ脇役として画面の端に出演し続けたのかもしれない -- 名無しさん (2020-07-23 11:30:23)
  • ↑天兵はそこそこ出番あるのにな -- 名無しさん (2020-07-23 14:38:28)
  • 爺さんともどもZONE戦で応援してる姿がチラッと映ったような映ってないような… -- 名無しさん (2020-07-23 17:05:57)
  • 劇中で凶器を隠し持ってるとか言いがかりを付けられていたが、案の定頭が凶器とか突っ込まれたという -- 名無しさん (2020-07-23 23:49:39)
  • TF4に氷室ちゃんいないでしょ(多分スペシャルの事だと思うが) -- 名無しさん (2023-07-02 17:14:45)

#comment(striction)

*1 別の未来で遊星やアキとチームを組んだ

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し

TF4では、牛と鬼と蜘蛛モチーフのモンスターを片っ端から突っ込んだネタデッキを使用する・・・
って書いてありますがTF4に出てましたっけ?

返信
2024-10-06 00:25:24

NG表示方式

NGID一覧