剛勇妖精フレッシュ・レモン

ページ名:剛勇妖精フレッシュ_レモン

登録日:2020/05/01 Fri 16:44:43
更新日:2024/05/17 Fri 11:34:09NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
スノーフェアリー ワイルド・ベジーズ デュエル・マスターズ アイドル dm dmr-07 デュエマ 自然文明 自然文明のクリーチャー クリーチャー 剛勇妖精フレッシュ・レモン





ピーチ・プリンセスと踊ってるのは何者だ?――オニナグリ・ザ・レジェンド

あのフレッシュ・レモンをご存じないのですか!?――オニウッカリ 爆マル




《剛勇妖精フレッシュ・レモン》とは、ご存知デュエル・マスターズのクリーチャーである。



概要をご存知ないのですか!?

DMR-07で登場したワイルド・ベジーズ/スノーフェアリー
ベジーズといいつつレモン。もっとも、相方の《剛勇妖精ピーチ・プリンセス》も桃なのだが。
というよりきのこのベジーズもいるのでいまさらか。だいたい、この時期(E2)のベジーズ自体、メインはどんぐりだったし。


剛勇妖精フレッシュ・レモン C 自然文明 (3)
クリーチャー:ワイルド・ベジーズ/スノーフェアリー 3000
各ターン、3番目に召喚する自分のクリーチャーのコストを最大3少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。

コストの軽減幅でいえばこの上なく大きい軽減幅。
大幅軽減するカードといえば、《フェアリー・ギフト》や《戦慄のプレリュード》、《スクランブル・チェンジ》、《鬼寄せの術》などくらいであり、
かつプレリュードと鬼寄せは対象に限定がある。ギフトやスクチェンは殿堂入りしてしまっていることもあり、
また昨今は露骨な踏み倒しメタが増加していることもあり、コスト軽減の再評価が進んでいる。


……しかし、フレッシュ・レモンの再評価にはつながっていないのが現状である。


というのも、条件を満たせるのはまさかの「3体目の召喚」処理。
最初に召喚するクリーチャー、2体目に召喚するクリーチャーを出してようやく効果が発動できる。
その都合から2体分の召喚にあてるコストと合わせて、4t目に最低3マナはないと効果を発動できない(1マナクリーチャー連打からの4マナクリ召喚的な意味で)。


なので、現時点ではほぼほぼコンボ前提のカード。
DMWikiなどでは、6マナから《剛勇妖精ピーチ・プリンセス》→《剛勇妖精フレッシュ・レモン》→《バロン・ゴーヤマ》→《グレイト・カクタス》→《味頭領ドン・グリル》とつなげるコンボを紹介されている。
自然文明で潤沢なマナを用意することは可能だろうが、コスト軽減札なのに能力発動にマナブーストが必須というのも難儀なものである。


このため、登場以後は再録の機会もない。



関連カードをご存知ないのですか!?

剛勇妖精ピーチ・プリンセス C 自然文明 (3)
クリーチャー:ワイルド・ベジーズ/スノーフェアリー 2000
自分が各ターン2体目に召喚するクリーチャーのコストを最大2少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。

フレッシュ・レモンの相方。登場時期はフレッシュ・レモンより大分早いDM-27。
フレッシュ・レモンに比べるとまだ使いやすいので、何度か再録されている。


剛勇王機フルメタル・レモン VR 光/水/自然文明 (3)
クリーチャー:グレートメカオー/ワイルド・ベジーズ 1000
相手のクリーチャーの攻撃によって、相手がゲームに勝つ時、かわりに自分の山札の上から10枚を墓地に置いてもよい。そうした場合、相手はゲームに勝たない。

ベジーズレモンなかま。こっちは敗北回避能力持ち。
あまりに特殊な色構成と、色に合わない墓地肥やし能力、珍しい敗北回避能力持ちということもあり
度々考察される。ぶっちゃけフレッシュ・レモンより有名かもしれない。


雪精 X-girls R 自然文明 (4)
クリーチャー:スノーフェアリー風 4000
自分の自然のパワー6000以上のクリーチャーの召喚コストを最大2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。

スノーフェアリーアイドルなかま。詳しくは《龍覇 マリニャン》・《愛嬌妖精サエポヨ》のページでどうぞ。


一撃奪取 ケラサス C 自然文明 (2)
クリーチャー:アウトレイジ 1000
各ターン、自分の自然のクリーチャー1体目の召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。

ピーチ・プリンセス、フレッシュ・レモンの抜けている「1体目」をカバーする一撃奪取
ただ、ピーチ・プリンセスやフレッシュ・レモンに比べると「2マナならマナブーストでよくね」となりがちなところはネック。



元ネタをご存知ないのですか!?

《オニナグリ・ザ・レジェンド》と《オニウッカリ 爆マル》の会話は、
マクロスF」にて、ゼントラーディ司令がランカ・リーをみたときの反応と、
それに対する参謀の台詞から来ている。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)

[#include(name=テンプレ3)]


  • キュアピーチ、キュアレモネード「んっ?」 -- 名無しさん (2020-05-01 20:57:07)
  • ごめん、覚えていない -- 名無しさん (2020-05-02 15:19:44)

#comment(striction)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧