西洋妖怪軍団(ゲゲゲの鬼太郎妖怪千物語)

ページ名:西洋妖怪軍団_ゲゲゲの鬼太郎妖怪千物語_

登録日:2020/04/27 Mon 00:00:19
更新日:2024/05/17 Fri 11:28:30NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
ゲゲゲの鬼太郎 西洋妖怪 コミックボンボン 妖怪 バックベアード 西洋妖怪軍団 妖怪千物語 ほしの竜一 囚われの目玉おやじ ねずみ男が天敵 デビルプルート




西洋妖怪軍団とはゲゲゲの鬼太郎(原作)にでてくる西洋妖怪たちの軍団のこと。
原作、アニメ、ゲームなど媒体によって規模や目的、メンバーの顔ぶれなど違いはあれど
恐るべき敵組織として鬼太郎たちと激闘を繰り広げる。


今項目ではコミックボンボンで連載された『ゲゲゲの鬼太郎妖怪千物語』の西洋妖怪軍団について説明する。
『ゲゲゲの鬼太郎妖怪千物語』第2,3巻に登場している。



概要

作中時間で2週間前に東京湾に浮かび上がった謎の島に妖怪奇城という城を拠点に
11時11分まで起きていた99人の子供たちを誘拐し彼らを反魂沼という沼で三日三晩つけて離れた魂を生贄にして
史上最強の兵器を目覚めさせて日本の妖怪を支配し日本を乗っ取り妖怪帝国を築き上げようとするバックベアード率いる西洋妖怪の軍団。
幹部のほとんどがねずみ男のせいでやぶれている。


構成員

首領

  • [[バックベアード>バックベアード様]]

わしは無敵で不死身だ


西洋妖怪軍団の首領にして西洋の妖怪帝王と言われる存在。
大勢の子供たちの魂を犠牲にすることも躊躇なくやり、配下たちの犠牲も気にしない冷酷非情な性格の持ち主。
笑い声は「フォッフォッフォッ」
ワインがお好き。


戦闘描写はないがその凶悪で最悪な妖気はかすかだがTV越しからでも鬼太郎が感じる程で西洋妖界ではナンバーワン。
無敵妖怪と言われ、恐るべき力を持っていて自身の不死身のエネルギーを他の西洋妖怪にも与えることが可能。
このバックベアードの不死身のエネルギーは西洋妖怪には不死身の力を与えるが日本の妖怪にはマイナスエネルギーにしかならず
日本の妖怪である目玉おやじが浴びた際には干からびてしまった。
魔女ロンロン敗北後は目玉おやじを捕らえ、妖怪奇城で鬼太郎が配下の西洋妖怪たちと戦うのを
最終兵器発動の時間まで高みの見物しながら息子の無残な最期を目玉おやじに見せつけようとする。
しかし、バックベアードの予想に反し鬼太郎たちは西洋妖怪を次々と撃破していき目論見が外れていき
そして、遂に最終兵器を発動させ目玉おやじも生贄に捧げ日本支配の野望を果たそうとする!



幹部

  • 魔女ロンロン

11時11分だーっ!おまえがいけにえじゃーっ!!


『ゲゲゲの鬼太郎妖怪千物語』第6話「電撃!西洋魔女」に登場。
最終兵器発動の為に必要な11時11分まで起きていた子供たちを箒で空を飛びながら攫っていた魔女
笑い声は「イヒヒヒヒヒ」。


ニュースと手紙で誘拐事件を知って駆けつけた鬼太郎を始末すれば日本は自分たちのものと戦いを挑むが
杖から発する西洋一の電撃も鬼太郎には通じずハイパワーにするも押し戻され敗北。
バックベアードに助けを求めバックベアードはロンロンに不死身エネルギーを浴びせる。
目玉おやじが止めようとバックベアードにとびかかるが失敗し、ロンロンは不死身のパワーで不死身となって鬼太郎に再び挑んだ。


髪の毛針もリモコンゲタも通じない不死身の肉体と自由自在に動く杖による杖と電撃のWダメージ連続撃ちで鬼太郎をフルボッコに。
そして、最大級の電撃で鬼太郎にとどめをさそうとする。
しかし、目玉おやじがバックベアードにとびかかった時に偶然、ロンロンの頭の一部に影を作っていて
その影の部分にだけは不死身の力は無く、それに気が付いた鬼太郎によって最大級の電撃の杖でその影の部分を貫かれ
「電撃ショック放電返し」で敗れ去った。



  • ミイラ男

おしえろーっ!鬼太郎はどいつだアーっ!!


『ゲゲゲの鬼太郎妖怪千物語』第7話「不死!ミイラ男」に登場。
妖怪奇城1階で最初に鬼太郎と戦った全身に包帯を巻いた人型の妖怪。
鬼太郎のリモコンゲタの衝撃で自分の腕が痺れた時には100年ぶりにわくわくするなど好戦的な性格。
パンチは風圧で鬼太郎の体が浮く程でキックも凄まじい威力を誇る他、体に巻いている包帯は相手に絡んでいき相手がもがけばもがく程、絡みついていく。
鬼太郎が自分のキックを蹴って衝撃を和らげたことを察し力では鬼太郎は倒せないと判断すると別の戦法にするなど観察眼にも優れ切り替えも早い。
多種多様な戦法も持つ難敵。


鬼太郎たちが包帯で動けなくなったところをつぶそうとするが一反木綿との合体攻撃「一反もめん旋風斬」で包帯ごと斬られてしまう。
だが、ミイラ男の正体は妖怪神スカラベ、つまり虫のふんころがしの集合体であり斬られようが叩かれようがダメージはない。
妖怪の生肉が大好物であるスカラベたちに鬼太郎たちを食らわそうと放つ。
鬼太郎も大量のスカラベに打つ手なしだったがねずみ男が振り払ったスカラベが部屋の松明ので燃えたことから火に弱いと気付き、ねずみ男の必殺オナラガスと召喚したつるべ火の火を合わせた「合体攻撃妖怪火炎放射」を発射。
凄まじい火炎放射にさしものミイラ男も本体であるスカラベたちごと焼き払われてしまった。
それはそうとミイラ男って西洋出身だっけ?



  • フランケン・シュタイン

フランケン筋肉増殖!!


『ゲゲゲの鬼太郎妖怪千物語』第8話「怪力!フランケン」に登場。
妖怪奇城2階で石の壁で仲間と分断された鬼太郎の前に現れた。
つぎはぎの体は妖怪たちのもので強い敵を見ると強化される妖怪筋肉の集合体である西洋妖怪。
増殖する度に体も大きくなっていく。
同じ2階に仲間のゴーゴンがいるが自分だけで鬼太郎を倒せると思っている。


最初は鬼太郎に負けたミイラ男をバカにし鎖で攻撃してきたが鬼太郎が強いと判断すると50%増殖した筋肉で鬼太郎に挑む。
鬼太郎を妖怪筋肉で絞めつけて殺そうとするが鎖を通じて体内電気を流されて鬼太郎に逃げられてしまった。
だが妖怪筋肉はダメージを受ければ受けるほど強化される為、100%となる。
100%の力は鬼太郎をして妖怪ではなく「バケモノ」と言わしめるほど圧倒的な力であり、石の壁まで鬼太郎を追い詰めた。
壁ごととどめをさそうと拳をふるうが壁越しにゴーゴンに追い詰められるねずみ男の助けを呼ぶ声から彼らの位置を把握した鬼太郎が
寸前で拳を避けた為、壁だけを破壊し壁の向こう側にいたゴーゴンの目を見てしまい石化。
そのまま倒れゴーゴンを潰し敗北した。


ある意味、彼もねずみ男のせいで負けたようなもの。
後、100%の姿はどこぞの強さのみを求める歪んだ求道者の姿に似ている。



  • 蛇人ゴーゴン

おまえたちの墓石がわりさ!


『ゲゲゲの鬼太郎妖怪千物語』第8話「怪力!フランケン」に登場。
妖怪奇城2階で石の壁で鬼太郎と分断されたねずみ男たちの前に現れた髪の毛が蛇の西洋妖怪。
その目を見たものを石に変える恐るべき力をもっており、2階には彼女によって石化した人々が大量に置かれている。
ただし、サングラスをかけていた場合、ゴーゴンを見ても石化することはない。


登場してすぐに一反もめん、つるべ火、呼子を石化してねずみ男たちも石化しようとするが
サングラスをかけていたねずみ男が猫娘、砂かけ婆を連れて逃げてしまう。
すぐに追うが自分の方には鬼太郎がいないことに気が付き壁の向こう側にいるフランケンに鬼太郎は倒すのは自分だから
ねずみ男たちを始末するまで待つように呼び掛けているなど自分の石化する目に絶対の自信を持っている*1


壁までねずみ男たちを追い詰め、猫娘を石化し、じわりじわりと近づきねずみ男にサングラスを外すように要求。
追い詰められたねずみ男は壁の向こう側にいる鬼太郎に助けを求める。
ねずみ男のこの行動によって自身の位置を鬼太郎に把握されフランケンの力を利用して壁を破壊した鬼太郎の作戦で
フランケンは自分の目を見て石化してしまい「フランケンのバカ者がーっ!!」という絶叫をあげながら石化した彼の顔面に押しつぶされてしまった。
フランケンと言いゴーゴンと言いどちらもねずみ男と自身の最大の武器が仇となって敗北している。
ちなみに石化した妖怪たちはゴーゴン敗北後、元に戻ったが石化した人間とフランケンはなぜか石化したままである。
時間経過が長いと戻れないのか?フランケンは顔面で潰した状態でゴーゴンの目とがっちりとあっているからだろうか?


後、西洋妖怪幹部の中で唯一、登場話のタイトルに名前がのらなかった。



  • 狼男

鬼太郎をしとめるのはフランケンの力やゴーゴン魔法なんかじゃねえ!

知恵とスピードの狼男だ!!


『ゲゲゲの鬼太郎妖怪千物語』第9話「驚速!狼男」に登場。
反魂沼のある3階にいる人からに変身する西洋妖怪。
満月の時なら満月パワーで不死身となれるがそれだけで鬼太郎たちを倒そうとせず策略によって一人一人と追い詰めていった知略にも優れた強敵。
騙された相手を嘲笑ういう悪党そのものな性格の持ち主。


当初は誘拐された子供の親に化けて、配下のケルベロスに襲われたふりをして鬼太郎に助けてもらいケルベロスとの戦いで鬼太郎の戦い方を分析。
鬼太郎たちを口車で分断させ一人一人と襲い麻痺させていく。
鬼太郎にも噛みつこうとしたが猫娘が庇った為、失敗し正体がばれるが気にせずそのまま鬼太郎を始末しようとする。
自慢のスピードで翻弄し鬼太郎の喉元に噛みつこうとするが鬼太郎は「リモコンげたターボ」で自分と同スピードで走りだし「霊気指鉄砲」を撃たれるが
満月パワーで不死身となっている為、効果はなくそのまま鬼太郎を殺そうとしたが
人間に化けていた時に弱点である銀でできた指輪を猫娘がしていた為、それを怖がっていたことを思い出した猫娘が
鬼太郎に指輪を渡しそれを弾丸代わりに霊気指鉄砲に乗せて眉間に撃たれたことで敗れ去った。



  • ドラキュラ

きみたちが・・・・!エサだからね!!


『ゲゲゲの鬼太郎妖怪千物語』第10話「凶牙!ドラキュラ」に登場。
4階のしゃれこうべだらけの道の先の家にいるバックベアードが幹部クラスと認める程の西洋妖怪。
奥には妖怪をワインにする妖怪ワイン製造機や子供たちの魂を閉じ込めたカプセルがある。
自分を最強の西洋妖怪と自負し彼ら一族は赤子でも容赦しないという残酷な性格の持ち主。


空腹で食べ物を探しに来たねずみ男と呼子に襲い掛かり、ねずみ男を寝返らせた。
ねずみ男を使って鬼太郎からちゃんちゃんこを奪わせて力が半減した鬼太郎の腹を貫き、おびき寄せた他の日本妖怪たちも配下の吸血コウモリたちで倒した。
さらに倒した鬼太郎が復活しないようにワイン製造機へと落としワインにしてバックベアードと前祝いで飲んでしまおうとする。
が、ワインを取らせに行ったねずみ男が夜明け近くまで待っても帰ってこなかったので見に行ったら
ねずみ男は罪悪感とワイン飲みたさで鬼太郎ワインを全部、飲んでしまった上、
鬼太郎の形見としてねずみ男がちゃんちゃんこを着ていたことでその霊力で鬼太郎がねずみ男の体内で再生復活してしまった。
もう一度、倒そうとするが夜明け近くまでねずみ男を待っていたことが仇となり、夜が既に明けてしまい
髪の毛バリで天井に穴を空けられ弱点である太陽がさしダメージを受けて苦しむ。
一旦、逃げようとしたがねずみ男が投げたリモコンゲタを足で受け取った鬼太郎の放った「リモコンげたキィーック」で
太陽光の中へと吹っ飛ばされて灰となって消滅した。
それと同時に日本妖怪たちも復活した。


ねずみ男を使って鬼太郎たちを一度は全滅させたドラキュラだが

  • 鬼太郎たちを裏切ったねずみ男を用済みと始末せず西洋妖怪として迎えるつもりだった*2
  • 自分の弱点である太陽が昇る夜明けまでねずみ男を待っていた。
  • 鬼太郎がねずみ男の体内で再生し口から出ようしているのを酒の飲みすぎによる嘔吐と勘違いして引く。

と、他の西洋妖怪たちと違い人の良さとコミカルさが目立った。



戦闘員

  • 妖怪コウモリ

妖怪奇城の見張り役で霧の中でも超音波で城に近づくものがわかり、
岩をも砕く破壊振動波を放って誰も妖怪奇城に誰も近づけないようにしていた。
しかし、呼子の「山びこ」返しで「超音波」と「破壊振動波」を返されて次々と撃破され鬼太郎たちに城に入られてしまう。
後、ねずみ男の屁にもやられたのが一匹いた。


  • 死神

人間を死の世界に連れて行く案内人。
今作では西洋妖怪軍団の戦闘員的ポジションで何人もおり、最終兵器発動の準備していた。
戦闘能力はさほどなくねずみ男にもボコボコにされ最終兵器の発動に巻き込まれるなど碌な目にあってない。
デザインは水木作品のものではなく一般的な死神のイメージな感じとなっている。


  • がいこつガラス

バックベアードの戦闘員で群れを成して攻撃してくる。


  • ケルベロス

双頭の地獄の門番犬妖怪。
双頭故に隙がなく相手の攻撃も一方の頭をたてにしてもう一方で相手の攻撃を見切ることができる。
動きも素早い強敵だったが鬼太郎の見えない指鉄砲で倒された。
実は狼男が鬼太郎の戦い方を研究する為の捨て駒に過ぎなかった。
ところでケルベロスは三つ首で双頭ならオルトロスとちゃう?




最終兵器

  • 妖怪樹

フォッフォッ、妖怪樹が育ち実をつけたとき

人間世界は我が西洋の妖怪に支配される!


『ゲゲゲの鬼太郎妖怪千物語』第11話「増殖!巨大妖怪樹」第12話「集結!日本妖怪」に登場。
西洋妖怪たちの最終兵器である樹。


次々と西洋妖怪たちが倒され、魂も99個、集まったことで"魂寄せ"の呪文で魂を集め発動を開始させる。
目玉おやじの僅かな妖力と子供たちの魂を食らい吸収し妖怪奇城を根で破壊するまでに成長。
さらに成長していきあっという間に島を城のガレキと根で埋め尽くし日本中にも根を伸びし人間や都市のエネルギーまで吸いまくって開花。
根からエネルギーを吸収するだけでなく強風によるバキュームによる吸収能力もあり、吸い込んだものを闇のエネルギーへと変換する。
その威力はぬりかべも吸い込む勢いで吸い込んだ分だけさらに成長するというまさに最終兵器に相応しい恐るべき樹。
ありとあらゆるエネルギーを吸収して妖怪樹の実をつけようとする。
妖怪樹が実をつけた時が真の恐怖の時だとバックベアードは言っているが…?


それを止めようとする鬼太郎の全生命をかけた電撃ショックも大した効果は無く、鬼太郎も死を覚悟した程。
しかし、日本中の妖怪たちがかけつけたことで形勢が逆転。
日本中の妖怪のパワーを集めた力は超電磁プラズマへとなり鬼太郎が「超電場火の玉ショーック」を吸い込むものの
さすがの妖怪樹も吸収しきれずにその膨大なエネルギーにより妖怪樹の実を残し焼失してしまった。


かくして西洋妖怪軍団の最終兵器は倒されバックベアードの野望は終わったのだった…




&link_up(△)メニュー
項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)



[#include(name=テンプレ3)]






















と誰もが思ったが



フォッフォッフォッ、おまえたちはわかってない


われわれの日本支配はこれからだ


真の恐怖はこれから舞い降りるのだ!




突如、空に暗雲が現れその暗雲より巨大な手が妖怪樹の実を掴んだ。




デビルプルトーさまだ!!!



それは悪魔デビルプルトーだった!




  • デビルプルトー


うまい、うまい…。



第12話「集結!日本妖怪」第13話「降臨!悪魔の総統」に登場。
島一つあるだろう巨大な悪魔の総統であり、西洋妖怪軍団の真の奥の手。
あのバックベアードよりも格上であり「様」付けしており、さらに体内は別空間へと繋がっているようで
デビルプルトーの体内そのものが地獄になっているなど今までの西洋妖怪とは規格外の存在。
地上全てを地獄へと変える絶対的な力をもっているらしい。
鬼太郎を大苦戦させた妖怪樹もデビルプルトー復活の為のものでしかなかったのだ。


暗雲から降臨すると子供の魂で実った妖怪樹の実をおいしそうに一つ一つ食べていく。
妖怪樹の実に入っている子供たちの魂はデビルプルトーの体内の地獄の火山の火口へと向かい溶かされデビルプルトーに
完全に吸収されてしまい全ての実を食した時、デビルプルトーは完全復活してしまう。
実は特に絶望に満ちたものがいいらしく子供たちの魂はバックベアードの催眠で絶望させられている。


鬼太郎たちのことは眼中に無く、ひたすら復活の為の妖怪樹の実を食べ続ける。
それを阻止しようとした一反木綿に乗った鬼太郎も特に気にすることもなく、妖怪樹の実ごと食べてしまった。。




うまい、うまい…。



鬼太郎を失った日本妖怪軍団には成すすべもなくただプルトーが実を食べるのを見ているだけしかできなかった。


おおっ、デビルプルトーさまが最後の実を食されたぞ!


と、プルトーが最後の実を口にしてしまった。
プルトーが動き出し、この世は終わってしまう…と思われたが急にプルトーは顔を顰めた。



ど…どうなされました?プルトーさま



グヘッ、妖怪樹の実…まず…い!魂の…実…絶望の味が…しない!



次の瞬間、デビルプルトーの体内から光が!
そして、子供たちの魂を連れた鬼太郎が脱出してきた。



鬼太郎は飲み込まれてデビルプルトーの体内の地獄で子供たちの魂が炎の山に向かい自ら炎で焼かれようとしていたのを見る。
鬼太郎はそれを止めようとするが子供たちの魂はバックベアードによって絶望させられていて鬼太郎の説得に耳を傾けない。


きみたちはひとりじゃない!人間界にもどるんだ!


自分たちが燃えるのも構わず鬼太郎は諦めずに子供たちの魂を説得し続ける。



妖怪ポストは…きみたちを心配する手紙であふれていた…!



妖怪ポスト、それは救いを求める人たちの手紙がくる。
そして、攫われた子供たちを助けたい人々の想いが込められている。



きみたちを心配する友だち…


きみたちの父さん…母さん…!兄弟からの…


きみたちを助けてほしい…


そんな手紙だ…!



だからこそ、鬼太郎は西洋妖怪軍団のいるこの恐ろしい島へと来たのだ。
子供たちを救うために!




あきらめるな…!ひとりぼっちじゃないんだ!!



自身も燃えながらも諦めずに子供たちを心配してくれる人たちがいることを訴える鬼太郎は手を伸ばす。
炎でいくら燃やされようとも伸ばし続ける。



よみがえる希望をもって…!


人間界にもどるんだーっ!!!



そして、子供たちの魂は…鬼太郎の手を取った!
絶望に沈んでいた魂は希望を手に取ったのだ。
鬼太郎たちは子供たちの魂と共にデビルプルトーの体内から抜け出したのだ。




妖怪樹の実…食べるに早すぎた…か



希望があっては…完全復活は…でき…



絶望の実ではなく希望の実を食したデビルプルトーは消えていく…。



デ…デビルプルトーさま…が、希望の光にとけてゆく…!



…ぬ!




『絶望』の悪魔は『希望』によって去ったのだった。





き…鬼太郎。いい気になるなよ。


おまえとの決着は…いずれつけてくれるわ…!


それまで…首を洗ってまっていろ…!



デビルプルトーが去ってしまったことで日本支配の野望は完全に崩れ去り、バックベアードは捨て台詞を残して逃げた。
かくして、鬼太郎たち、日本妖怪の活躍で日本は守られ子供たちも無事、生還。
子供たちの親が兄弟が友が子供たちとの再会に大喜び。
しかし、子供たちは救われたが目玉おやじが犠牲となってしまった…。
砂かけ婆たち日本妖怪は目玉おやじの死に悲しみ大泣き…















泣くな、!おばば!わしは死んでおらん!


なんと、目玉おやじは子供たちの魂と共に妖怪樹の実から脱出し無事、生還していたのだ。
これには日本妖怪たちは大喜びのうれし泣き。


こうして、西洋妖怪軍団との激闘は終わった。
しかし、鬼太郎たちはいつか西洋妖怪たちが攻めてくるかもと気合を入れる。
デビルプルトーも去っただけで倒した訳ではない。
この世が絶望に覆われた時、デビルプルトーは今度こそ完全復活するだろうから…だが、その時が来ても鬼太郎たちは決して負けはしないだろう!
鬼太郎が希望を教えてくれたのだから。


そんな鬼太郎を称えるゲゲゲの歌が響くのであった。




【余談】

尚、今回、戦わずに逃げたバックベアードだが『ゲゲゲの鬼太郎妖怪千物語』の第6巻の第1話「妖怪大レース!」で鬼太郎と戦う。
勝負内容はもちろんレースです…おめぇの決着、それでいいのか?
詳しい内容が知りたい方は本を買うかなどをしてご確認を。


追記・修正も絶望に負けず希望をもってやりましょう。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 5期はまだ放送されてなかったからか、呼子が4期基準の2本足なんだよな -- 名無しさん (2020-04-27 13:00:25)
  • フランケンがあまりにも戸愚呂そのまんまだったことをよく覚えている。 -- 名無しさん (2020-04-27 20:10:38)
  • ちゃんと強大な敵として描いたにも関わらず妖怪大レースで原作再現で登場したのは笑ってしまった -- 名無しさん (2020-04-28 07:26:13)
  • バックベアード様より上がいるなんて -- 名無しさん (2023-09-27 21:22:34)

#comment(striction)

*1 尤もフランケンも自分の力に自身をもち、ゴーゴンの言葉を無視して鬼太郎を倒そうするが
*2 まあ、小間使いにでもする気だったのだろうが。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧