モブサイコ100

ページ名:モブサイコ100

登録日:2020/03/28 Sat 11:41:45
更新日:2024/05/17 Fri 11:08:52NEW!
所要時間:約 14 分で読めます



タグ一覧
one web漫画 裏サンデー 超能力 漫画 16年夏アニメ 19年冬アニメ 豪華声優陣 実写化 マンガワン アニメ 小学館 ボンズ 立川譲 22年秋アニメ 瀬古浩司 川井憲次 敵も味方も変な奴 モブサイコ100




数字が100になったとき…少年の身に何かが起こる!


「モブサイコ100」とはONE によるweb漫画作品である。


概要

小学館のWebサイト「裏サンデー」と小学館のコミックアプリ「マンガワン」で連載されていた。
裏少年サンデーコミックス から単行本が発売されている(全16巻)。
マンガワンでは2017年12月22日、裏サンデーでは同月29日に101話の発表をもって完結。
2018年3月から本編のその後を、霊幻新隆を主人公に描く物語「REIGEN」が連載開始。


2015年12月にマンガワンにてアニメ化が発表され、2016年7月より放送。
2018年3月18日には霊幻新隆が主役となってテレビシリーズの展開を自分本位に捏造しまくる趣向の総集編(一部新作パートあり)『モブサイコ100 REIGEN ~知られざる奇跡の霊能力者~』が上映され、その中で第2期の制作が発表された。
第2期『モブサイコ100 Ⅱ(モブサイコヒャク ツー)』は、2019年1月より放送。
2021年には第3期『モブサイコ100 Ⅲ』の制作が発表。2022年10月より放送。


また2016年9月にはゲームアプリ「モブサイコ100 ~サイキック・パズル~」がリリースされた。


さらに2018年1月から主演を濱田龍臣、監督を坂本浩一によって実写ドラマ化された。
2018年1月に舞台化された、影山茂夫役はアニメ版で同役を務めた声優の伊藤節生。


作風

異能バトル、青春群像劇、日常コメディを混ぜたようなジャンルの作品。
ONE氏の作品というだけあり、無料公開されている原作版ワンパンマンから受け継がれる非常に独特な画風と、創作において広く取り扱われるテーマに対するアンチテーゼ的作風が特徴である。


エセ霊能者の霊幻が繰り出す強引な理論展開と無駄に勢いのある必殺技に始まり、所謂最強キャラの主人公やその仲間による盛大な出オチをかます敵、一部固有名詞の個性的すぎるネーミング、名前以前にビジュアルから個性的すぎるキャラ、はげ散らかしモンキー等、シュールなギャグが随所で見られることから、ギャグ漫画として読む読者もいる。


その反面、登場人物の多くは自身の内面に弱さを持ち、作中で起こる事件がきっかけでそこに深く踏み入られては精神的に悩み、苦しみ、葛藤する。そして時に互いの価値観と命を懸けたどシリアスで壮大なバトルに発展する。


物語の節々には謎のパーセンテージが差し込まれており、作中時間の経過につれ少しずつ上昇していくというギミックが頻出する。この演出こそがモブサイコ「100」たる所以であり、数値が100%に達した時、物語は様々な形でターニングポイントを迎えることになる。なお作中の人物は誰もこの数値の存在を認識していない。




ストーリー

何かが「100」になったとき、爆発する少年モブ。
外見はいたって普通というよりむしろ地味。場の空気を読むのが苦手な彼は、実は強力な超能力の持ち主だった。
そんな彼の能力に目をつけ、次々と現れるニセ霊能力者に宗教団体、不良番長、謎の秘密組織…。
フツーの青春を願うモブに、平穏な日は訪れるのか?


登場人物

メインキャラクター

  • 影山茂夫

CV.伊藤節生
本作の主人公。
あだ名は茂夫を音読みした『モブ』。塩中の中学二年生。
あだ名の通り勉強も運動もパッとしない内気な少年。空気を読むことや自分の気持ちを伝えることが苦手。幼馴染の高嶺ツボミに片思い中。
だが、実は強力な超能力を使える。
しかし、成長を重ねるごとに自分の力が危険であることに気づき、使用することを避けるようになったため、感情を表に出すことが少なくなった。
感情を抑え込むということはモブにとってストレスとなっており、溜まっていく抑圧された感情は読者にパーセンテージで表される。それが100%に達したとき強大な力が解放される。そのときの感情によって効果は変わり、見た目が変化することもある。
また、100%を大きく超える???%もあるが、こちらは無意識下で発動されるもので制御ができない。この状態はモブではなく『何か』としか表わせられない。


  • 霊幻新隆

CV.櫻井孝宏
自称世紀の霊能者。つまり詐欺師。
ただの肩こりや疲れを悪霊の仕業だと言い張り、話術や整体技術、洞察力など無駄に優秀な霊能力以外の力で解決している。だが、高額な商品を売りつけることや不安を煽るようなことはせず、霊能力は使っていないとはいえ客の悩みは解決している。それに、値段は本物の霊能者が驚くほど安い。
モブにもそう嘘をつき自分を『師匠』と呼ばせ、力の使い方を教えると言って時給300円で雇い本物が出た時に対処させている。
しかし、ただ利用するだけの関係ではなく保護者としてモブを支え守っている。超能力があるからといってモブの丸投げすることはなく、大人の責任を果たそうとする。モブが強大な力を持っていながら歪まずに育ったのは彼の存在が大きい。


  • エクボ

CV.大塚明夫
上級悪霊。
神になるという野望を持っており、『(笑)』という宗教を立ち上げマインドコントロールと洗脳によって人間を支配しようとしていた。
だが、たまたま来てしまったモブに一日で潰された。それからは洗脳するよりも強力な力を見せたほうが人はついてくると考え、モブに付きまとうマスコット的な存在となる。
モブを利用するために近づいたがなんだかんだ助けたり支えたりしている。
モブと戦ったとき力のほとんどが削がれたため、戦闘は他人に乗り移って行う。憑いた人間の潜在能力を引き出し、普段は不可能なアクロバティックな動きができる。
『爪』の第七支部に突入するときに守衛に乗り移った姿『守衛エクボ』は人気が高い。
CVの大塚氏はアニメ版のナレーションも担当。


  • 影山律

CV.入野自由
モブの弟。塩中の中学一年生。
頭がよく運動神経抜群、生徒会に所属しており爽やかイケメンで女子にモテモテ。中一とは思えないほど大人びていて、自分の意見をはっきり示せる。モブにないものを一通り持っているように思えるが、反対にモブが持っている超能力を持っていない。それが大きなコンプレックスになっており、密かにスプーンを曲げる練習をしている。
幼いころ力が暴走したモブに重傷を負わされそのことがトラウマになっている。


  • 花沢照気

CV.松岡禎丞 
モブが初めて会った超能力者。黒酢中の中学二年生。
通称『テル』。
生まれつき超能力を持っており、それを使って順風満帆な学校生活を送っ★テル★*1無能力者を凡人と見下していて、自分を特別な存在だと思っ★テル★
ひょんなことからモブと出会い、今まで自分が一番だと思っていたのに、自分を超す者が現れたことで激しく動揺し敵視する。
能力を使うと内股になる癖を持っ★テル★


塩中の学生

  • 高嶺ツボミ

CV.佐武宇綺
モブの想い人兼幼馴染。塩中の中学二年生。
学年のマドンナ。漫画では気の強そうな雰囲気だが、アニメではキラキラしてる。
律の記憶によると、かくれんぼで鬼だったにも関わらず先に帰ってしまった事があるらしい。


  • 暗田トメ

CV.種崎敦美
脳感電波部の部長。塩中の中学三年生。
サバサバした素直じゃない、下まつげが特徴の女子。
テレパシーを使って宇宙人と交信することが夢で、脳感電波部を立ち上げる。しかし、真面目にオカルトを信じているのは彼女しかおらず、お菓子をむさぼりだらだらゲームするだけのものになってしまった。
後述する竹中が退部したことで、部活が成立する最低人数を下回り廃部の危機が迫ったため、嘘泣きなどあの手この手でモブを入部させようとする。汚いハルヒ


  • 犬川豆太 猿田尻彦 雉子林春人

CV.山下誠一郎、濱野大輝、綿貫龍之介
脳感電波部のメンバー。だが、テレパシーや宇宙人は全く信じておらず、だらだらするためだけにこの部活に入っている。


  • 竹中桃蔵

CV.野瀬育二
元脳感電波部のメンバー。
変人扱いされるのが嫌で脳感電波部を退部、ツボミに近づくためにテニス部に入る。
ちょっとだけしか出てこないためほとんどの読者に忘れ去られたが15巻で意外な事実が判明する。

+ それは…-

本当にテレパシーを持っていた。
幼いころから自分の力に悩んでおり、聞きたくもない他人の本音が無条件で聞こえてくるので夜も眠れない日々が続いていた。
今はシャットダウンするすべが身についたが、テレパシーを使うことを嫌がっている。



  • 肉体改造部

CV.関俊彦、綿貫竜之介、濱野大輝、山下誠一郎、武内駿輔
脳感電波部が廃部になった後できた部活。
部長の郷田武蔵をはじめとする中学生離れした肉体を持つ者が集まって、日々肉体改造に励んでいる。
威圧感のある見た目とは裏腹に中身は皆聖人のように優しい。自分を変えるために、運動音痴なのに入部したモブを馬鹿にせず、特別扱いもせず、仲間として扱う。
筋肉を、人を傷つけることには使わないが、モブに危険が迫ったときは身を挺して助けようとする熱い漢達。


  • 鬼瓦天牙

CV.細谷佳正
『鬼の天牙』の異名を持つ塩中の番長。
喧嘩に明け暮れる問題児だが、無遅刻無欠席で授業もちゃんと聞いている。ただし、頭はよくない。
『鬼ラッシュ』は彼の必殺技。


  • 神室真司

CV.遊佐浩二
塩中の生徒会長。
濃い隈とほうれい線のせいで老けて見える。
優秀な兄を持つせいで比べられ、家には居場所がなく、部屋に溜まったゴミ袋だけが唯一の癒し。
そんな歪んだ家庭環境のためか曲がった承認欲求が膨れ上がり、不良に濡れ衣を着せ不登校に追い込む『大掃除』を始める。


  • 徳川光

CV.松岡禎丞
塩中の副会長。
真面目で厳しい性格。部活の条件を満たしていない脳感電波部に容赦なく廃部を告げる。
厳しい反面人をよく見ており、モブが肉体改造部に入るきっかけになったのも彼の言葉が原因であり、また律にも核心をついた発言をしている。


  • 目里イチ

CV.藤村歩
モブのクラスメイト。新聞部の女子。
好奇心旺盛で度胸がある。(笑)の集会に単独で乗り込み追求するが、エクボの魔の手にかかってしまう。その後モブがエクボを除霊したため、モブに興味を持つようになる。
(笑)の元信者がモブを神だと信じ『サイコヘルメット教』を立ち上げたのを見て、教祖にしようとしてくる。


他校の学生

  • 枝野剛

CV.林勇
黒酢中の番長。
テルに負け、以降は腰巾着となる。
しかし、レベルが低いと言われて番長の座を下ろされてしまう。


  • 浅桐美乃莉

CV.M・A・O
私立聖ハイソ女学院の中学二年生。
大企業の社長令嬢のため甘やかされて育ったのか高慢で我儘な性格。
自分のカーストを保つために他人を軽々しくいじめる悪女。
だが悪霊に憑りつかれてしまう。


覚醒ラボ

  • 密裏賢治

CV.ふくまつ進紗
覚醒ラボを運営する。
資産家を息子であるが自身を『何者でもない』と語る。
自分が超能力者になるためにマンションを改造し、超能力を研究する施設を作った。そこに子供の超能力者を集め、実験に協力してもらっている。
モブと間違えて律を勧誘してしまうが、そこから思わぬ展開となっていく。


  • 星野武史

CV.天﨑滉平
覚醒ラボのメンバーの一人。
超強力な念動力を持っているというが、実際はスプーン一個曲げるのがやっと。


  • 朝日豪

CV.桑畑裕輔
天才パイロキネシストを自称しており、誰にかはわからないが『全てを焼き尽くす火炎の申し子』と呼ばれているらしい。だが、火力は100円ライター以下。


  • 黒崎麗

CV.福沙奈恵
超直感能力の持ち主、ESPカード*2の正当率は60%。
イケメンに弱く、律やテルに惚れている。


  • 白鳥兄弟

CV.花倉洸幸
テレパストだが二人の間でしかできず範囲も狭い。
顔が丸いのが大地で、四角いのが海斗。


世界征服を目標とする超能力者が集まる秘密結社。
名前の由来は『能ある鷹は爪を隠すと言うが我々は爪を隠さない鷹だ』という考えからきている。
ボスに勝てば誰でもボスになれる仕組みなので多くの超能力者が挑んでいるが今までで成功したものはいない。
返り討ちにあったものは顔のどこかに傷をつけられる。各支部の幹部は皆傷がつけられているため『傷』と呼ばれている。


第七支部

  • 遺志黒

CV. 大久保瑠美 / 岩崎ひろし
第七支部の支部長。
真っ黒なマントで小柄な体を包み、ガスマスクを被っていて変成器を使っているため性別不詳。
基本的には冷静だが、失敗した部下を攻撃したり、爪のボスだと勘違いされた霊幻に激怒したりなど我儘な部分もある。
ロリだったらよかったのに…
重力を操る能力を持ち、『黒玉』というミニブラックホールを生み出したり、自重をあげて直接攻撃したりする。


  • 誇山恵

CV.三木眞一郎
『傷』の一人。
モヒカンにたくさんのピアスなど一目でアウトローだとわかるほど人相が悪い。
初登場時は顔を見られないよう深くフードを被っている。
乱暴者で、律を連れ去る際止めようとしたモブを必要以上にボコボコにしたり、その場に居合わせた不良に土下座を強要したりと卑劣。
念動力を螺旋状に腕にまとわせる『念動螺旋』を使い、モブのバリアを砕くほどの強力なパンチを繰り出す。
桜威とは腐れ縁


  • 桜威遊助

CV.細谷佳正 
『傷』の一人。
眼鏡をかけスーツを着ている。理性的だが冷酷。子供の超能力者を集めるため覚醒ラボを襲った。
玩具に呪いをかけることによって本物のような威力を持たせることができる『呪玩』の使い手。
誇山とは腐れ縁。


  • 寺蛇

CV.立木文彦
『傷』の一人。
陰湿で利己的、だが油断しやすい性格。
念動力を鞭のようにしならせる『空鞭』の使い手。最大で二本まで生成できる。
直接攻撃するだけでなく、大木を持ち上げてぶつけることもできる。


  • 邑機

CV.鶴岡聡
『傷』の一人。
マントを纏いどっかのサイヤ人のような肩パッドを身に着けていて、額には謎の模様が描かれている。全部ただのコスプレだが。
自在に幽体離脱しそれを分裂させる『幽体術』を使い、相手を袋叩きにする。


  • 魔津尾

CV.綿貫竜之介
『傷』の一人。
悪霊を蠱毒の壺に入れ、残った一匹を自分の使い魔にする悪霊使いのオカマ。捕まえた悪霊にはお菓子の名前を付ける。
強い悪霊をみると捕まえずにはいられない。


  • 槌屋

CV.原優子
『傷』の一人。
トップアスリート並みの身体能力と体内で練り上げた気を拳に集中させ硬質化する『硬気功』により純粋な戦闘力なら第七支部でもトップクラス。


  • 無飼

CV.小見川千明
『傷』の一人。
三つ編みを四つ結びしている幼女。
たくさんの人形を同時に操り攻撃する。
槌屋のことをツッチーと呼びなついている。


  • 嶽内

CV.柳田淳一
『傷』の一人。
普段は間抜け面だが戦闘時に顔が変わる。アニメでは褐色肌になった。
気を体外に放出する『超気功』の使い手。


  • 霧籐

CV.桐井大介
『傷』の一人。
顎が異様に長い。
幻覚を見せる能力を持ち、拉致した子供に恐怖を植え付け洗脳する。ここの教育の要。


  • 宮蛾輪

CV.勝杏里
『傷』の一人。
細身の男性。
パイロキネシスを持ち、テルと対峙する。


本部

  • 鈴木統一郎

CV.井上和彦
爪のボス。
優れた人種である超能力者が世界を支配すべきだと考えており、計画のためなら自分以外の何でも切り捨てるような冷徹で傲慢な性格。それを自覚してなお変わらないからたちが悪い。
20年間準備してきたという割には計画に穴があるが、莫大な力は本物。


  • ショウ

CV.國立幸
本部から来た子供の覚醒者。そのため顔に傷はない。
だが飄々としており食えない性格。傷のメンバーを煽るようなことも言う。
モブのことを腑抜けと批判するが、どうやら律を気に入った様子。

+ その正体は・・・-
  • 鈴木将

爪のボス、鈴木統一郎の息子。
だが爪には反発しており、仲間を集めて反乱を起こそうとしている。
律とは身内に強力な超能力者がいるという共通点があり、親近感を覚えている。
念動推進力による運動能力の引き上げる力と光の屈折率を変えて自分を見えなくする力、それと自分のエネルギーをチャージする能力を持っている。


  • 芹沢克也

CV.星野貴紀
爪の幹部『5超』の一人。
その中でも一番の出力をもつ。
強力な力を持つがゆえに幼少期にいじめられ、その度に暴走してしまうのが嫌で15年間引きこもっていた。だが、どん底にいた彼をボスが見つけた。
ボスを社長とよび尊敬している。そのときに貰った傘を常備している。
しかし、彼自身はとてもやさしい性格のなので、計画のためなら何でも切り捨てるボスの考えには疑問を持っている節もあり、良心と忠誠心の間で板挟みになっている。


  • 島崎亮

CV.杉山紀彰
5超の一人。
全盲だが、先読み能力と瞬間移動を使い相手を翻弄する。予見している攻撃なら当たっても効果はない。
常に笑みを浮かべており物腰柔らかだが、中学生を執拗に殴る蹴るなど容赦がない。
10以上の超能力者を相手にしても余裕があり、まるで遊んでいるように動くこともある。


  • 峯岸稔樹

CV.小林裕介
5超の一人。
三白眼の男性。冷静で淡泊な性格。
自分のエネルギーを植物に注ぎ込むことで、生成、成長、増殖させそれらを操ることができる。コンクリートの上でも林を生み出せると豪語する。


  • 柴田宏

CV.三宅健太
筋肉に念信号を送り膨張させる『サイコステロイド』を使う。
だが、頭はあまりよくない。
サイコステロイド中不意に意識を奪われると念信号がコントロールできなくなり暴走してしまう。


  • 羽鳥希

CV.濱野大輝
電子機器や電波に関わるシステムに入り込み操ることができる。本人もその仕組みはわかっていない。
その能力の使い、全テレビ局をジャックしボスの演説を日本中に放送した。


他の霊能力者

  • 最上啓示

CV.石田彰
40年前多くのメディアで取り上げられていた大物霊能力者。悪霊を除霊するいい霊能者だったが、何故か表舞台から姿を消し自殺する。

+ ネタバレ注意-

母の病気を治す金のため、呪術を用いて暗殺業を行うようになった。
だが、その行為が逆に母の体を悪くしていたことを悪霊となった母から聞く。そのショックで一切の仕事を断るようになると、今度は依頼してきた人から命を狙われるようになる。
今までの自分の人生はただ利用されてきただけだと絶望し、他人を利用するだけの者を恨むようになり、多くの悪霊を体の中に取り込み自殺して悪霊となった。その力は全盛期のエクボを凌駕し、100%モブとも互角以上に渡り合うほど。
その後の最上は世直しと称し、他人を利用していい思いをしていた人を憑き殺すようになる。


  • 森羅万象丸

CV楠大典
日輪霊能連合に所属する霊能力者。
自分の管轄内に商売しにきた霊幻を敵視するが、うまいこと都市伝説退治に協力させられてしまう。
仕事に一生懸命だが融通がきかないマニュアル人間で、馬鹿真面目に女子小学生に聞き込み調査して通報されかけた。
常に首からかけている大きな数珠を霊に投げつけ拘束する『霊縛』を使って戦う。


  • 浄堂麒麟

CV.丹沢晃之
日輪霊能連合の会長。
霊能力者界の大御所だが、敵対した者は廃業まで追い込むという黒いうわさがある。
一応霊能力は使えるようだが最上からは酷評される程度だった。
自分のことを敬わない霊幻を嫌っており陥れようとしてくる。



数字が100になったとき…アニヲタの記事に追記・修正が起こる!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 概要がピク百のコピペかな -- 名無しさん (2020-03-28 11:55:12)
  • アニメの出来が実に良い。良いのだが、カタルシス感じるまでのくだりが長い作品名だなあ…って実感する。 -- 名無しさん (2020-03-28 11:59:36)
  • すき -- 名無しさん (2020-03-28 14:54:08)
  • 2019年に放送予定ってなんだよ今2020年だぞ -- 名無しさん (2020-03-28 19:05:24)
  • 原作でのツボミちゃん関連で「かくれんぼで鬼だったのに先に帰った」って話をみて、「モブ、好きになる子絶対間違えたよ…」って思った。 -- 名無しさん (2020-03-28 22:56:10)
  • 霊幻って詐欺師なんだけど悪人ではないんだよな。本当にいい意味でも悪い意味でも「大人」で子供を守ってやるという「大人の務め」は果たしているキャラ。事務所も霊能事務所ではなく霊とか相談所だし、うまい事ギリギリでやってるという。 -- 名無しさん (2020-03-30 00:06:58)
  • ドラマ版はキャラは似てたとは思うけどモブが弟しか味方いないいじめられっ子にしか見えなくてつらかった…(脳感電波部が部長一人になったせいで友達の犬川くんがいなくなった弊害が…) -- 名無しさん (2020-11-19 20:44:24)
  • ドラマはツボミちゃんが原作やアニメより言動がイライラするしひたすらウザくなってたのが… -- 名無しさん (2021-04-01 07:18:20)
  • ドラマ版はやたら原作でもやったギャグを何回も繰り返してたのがくどすぎたな…(電波部部長が肉改部の部長にひれ伏すの毎回だったからさすがにもういいよ!と思ってたわ) -- 名無しさん (2021-06-25 17:52:29)
  • 祝 アニメ3期制作決定 -- 名無しさん (2021-10-20 07:45:05)
  • 魔津尾の名前にタヒぬ程ビビった。 -- 純愛はおれの嫁 (2024-01-26 11:54:38)

#comment

*1 アニメで、テルが女の子とのラインで「待っ★テル★」と送ったのが元ネタ
*2 ESP(超感覚的知覚)の実験用具。丸(円)・四角(正方形)・十字・星・波の5種の模様が描かれた、5枚ひと組のカード。被験者に対して裏向きまたは壁越しに提示し、その模様を当てさせる。本編では10枚になっている。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧