登録日:2020/01/28 Tue 17:52:23
更新日:2024/05/16 Thu 12:30:06NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
秘書 ヒューマギア 仮面ライダーゼロワン ボケ殺し ライダーヒロイン アンドロイド 仮面ライダー 令和ライダー 裏方 仮面ライダーゼロツー パートナー 人外系相棒 ガールズリミックス 女性ライダー ai シンギュラリティ ゼア メカ ロボット 人工知能 飛電インテリジェンス 飛電製作所 女性戦士 妹 敬語 敬語キャラ 黒髪 黒髪ショート 蝶ネクタイ ヒロイン 有能 イズ 鶴嶋乃愛 飛電ゼロツードライバー
社長秘書のイズと申します。
イズとは、『仮面ライダーゼロワン』に登場するキャラクターである。
演:鶴嶋乃愛
概要
本作のヒロイン。
主人公・飛電或人の祖父・飛電是之助によって作られた職業用多目的アンドロイド・ヒューマギアの一体。
役目は飛電インテリジェンスの社長秘書。
本編開始前までは社長室にて休眠状態になっていたが、是之助の急逝に伴って飛電ゼロワンドライバーを作り出した衛星ゼアに呼応するかの如く起動。
第1話にて、或人と出会い、紆余曲折を経て彼に飛電ゼロワンドライバーを渡し、以後は彼の秘書として、その活動をサポートすることとなる。
外見
見た目は、耳にヒューマギア特有のモジュールがあることを省いて人間の女性と全く同じ。
髪型は黒のショートカット。
首元には左にずらした、緑のラインが入った黒い大きな蝶ネクタイを付けている。
銀のトップスの上から黒いラインの入った白い上着を羽織っている。
下は緑のロングスカートで、緑のラインが入った黒タイツを履いている。
人物像
一人称は「私」。
常に敬語で話す。
基本的に物腰は柔らかだが、機械ゆえに融通が利かず、人間特有の遠回しな言い回しや比喩を理解しきれていない面がちらほら見受けられ、その度に或人に問いかけては彼を困らせている。
また、気遣い等もまだ学習していない為か、初対面の際にはこれから上司になるかもしれない或人を一人称は「『爆笑ピン芸人』を自称する、売れないお笑い芸人」と事実だがキツイ評価を下し、或人を凹ませたことがある。*1
何より、或人が自慢のギャグを放つたびにそのギャグについて逐一細かく説明する為、或人からは全力で止められている。
このようにまだシンギュラリティを迎えてはおらず、まだまだその言動には機械的な部分が付いて回るが、或人と共に業務をこなしていく中で人間や社会について少しづつだが確実にラーニングしていっている。
……というか、回を重ねるにつれて「シンギュラリティに目覚めているのでは?」と疑いたくなるような行動が多くなっていっており、第9話にて或人が自分と離れていた時にギャグを放った際には、どこからともなく走って駆け付け、そのまま解説すると同時にスライディングを決めるという豪快な姿を見せている*2。
また、第15話では仮面ライダーバルカン アサルトウルフの必殺技から仮面ライダー迅を庇って大破した滅を見て、笑顔でその討伐を確認していた*3。
遂には第17話にて、天津垓率いるZAIAエンタープライズとのお仕事5番勝負の初戦、生け花対決では「衛星ゼアに、いけばな(生け花)」と或人のギャグを自ら真似するようにもなっており、或人から「イズが[[俺色に染まっていく>ウルトラマンR/B]]……」と嘆かれていた*4。
更には第21話にて不破に「あなたはゴリラですか?」と言い放ったり、第23話にて縁結びマッチに放送禁止級のピー音ワードを教えたり、第24話ではゼアと一時的に接続が出来なくなったのを自分の不調だと判断した結果、頭に氷嚢を乗せて扇風機で冷却という最新テクノロジーの塊らしからぬアナログな方法*5をしてみたり。
第27話では不破が捕まえて来たスカウティングパンダレイダーの変身者をチョップで気絶させている。
超バトルDVD『カンガルーからナニが飛び出す?ソンナの自分でカンガルー!はい、或人じゃないと!!』では、或人がかつての相方のことを表現した「仲間」という言葉に注目する。
「仲間」の意味とは何か。不思議に思うイズの問いに対する或人の答えは、「心を支え合う友達」。
それを聞いたイズは、更に「今、仲間はいらっしゃいますか?」と問いかける。そして、或人の返事は…
第29話で一時機能停止し、その後飛電インテリジェンスで保管されていたが、或人と一時手を組んだ迅によってゼロワンドライバーごと持ち出され、或人が所持していたイズのヒューマギアプログライズキーによって再起動する。
その後、迅から「自分の意志で生きる」よう説得され、さらに或人がそれに賛意を示したことで「自分のやりたいこと」について考え始めるが、そこに天津垓とA.I.M.S.が襲来。
変身不能にも拘らず身一つでサウザーに食らいつく或人の姿を見たイズは、土壇場でとうとうシンギュラリティに到達。
自らの意志で「或人の秘書」であることを選び、インターネット回線を通じ或人を社長とする新会社「飛電製作所」の設立手続きを完了させ、再びゼロワンへの変身権限を与えた。
裏を返すと、それ以前の個性的極まる行動の数々は一体どこに由来するのか、と言う別の謎が残るのだが……。
スペック・業務内容
基本は或人のスケジュール管理等の裏方仕事が主。
戦闘に出ることは無いが、ゼロワンがマギアとの戦いで苦戦した際にはそのデータを基に衛星ゼアにアクセスしてプログライズキーの構築を依頼することもある。
戦闘能力は備えていない為、戦場に出てもアイテムの渡しやデータ収集、避難誘導に専念しているが、高速で歩行できるなど、身体能力は人間をずっと上回るようである模様。
実際初期の頃はアタッシュカリバーを投げて渡そうとした際、誤ってゼロワンの顔面に思いっ切りぶち当て軽く吹き飛ばしてしまった事もあることから、腕のパワー自体も相当な様子。
超バトルDVDでは、うっかり福添准の海外旅行用の私物ケースと取り違えるというミスを犯してしまい、責任を取って自分を分解しようとした。
だが結果的には、その私物のデータのおかげもあり、特殊なマギアを撃破することにつながった。
謎
OPでは、ロングヘアーでまるでハッキングされたかのように目を赤く光らせる彼女の姿が度々映っている。
現状破壊されかけたことこそあれど、未だハッキングには至っていない彼女だが、OPに何気なく出てきたシーンが後のストーリーの伏線になっていることは少なく無く、視聴者の間では度々そのことに関する考察が行われている。
更にその破壊されかけた件もハッキング用のチューブを差し込まれるも或人に救出され無事だった、という雷と似たような状況だったため、この際に雷同様なんかしらのプログラムを仕込まれた可能性も否定出来ないのが現状。
一応、滅亡迅雷.netの最後の1人・亡である可能性は無くなったのだが、それでもOPのロングヘアーイズが消えた訳ではない。
果たして彼女の正体とは……?
新型コロナウイルス感染拡大によるテレビシリーズの撮影延滞に伴って製作された特別総集編『プレジデント・スペシャルPART.01』『~PART.02』にてついにロングヘアーのイズが本編にも登場。
或人に「ゼロワンのデータを喪った」という名目で本編回想をさせていたが、PART.02ラストにてその正体は或人からデータを収集するため現れたアークの使者と判明。
第35.5話では「秘密のア~ズちゃん♡」*6と名乗り滅亡迅雷.netの4人の前に謎のプログライズキーを携えて姿を現し、彼らが”生まれた意味"が彼女によって判明することになった。
そしてアークの地上進出の為、滅亡迅雷全員のシンギュラリティデータの収集を始める。
この時はプレジデント・スペシャルの時と違って口調はまともになり「アーク様の専属秘書」を自称した。ただし相変わらず敬語は使っておらず、より小悪魔的な言動が目立つようになった。
幸い衛星ゼア内での出来事だったためか、本来のイズは無事だったものの、何故アークがイズの姿をした使者を創ったのかは謎に包まれている…。
演じる鶴嶋氏はイズとの違いとしてテレビ朝日公式サイトや書籍インタビューにおいて「小悪魔ちゃんのイメージ」で演じていると語っている。
詳しくはこちら。
第15話に写る飛電家の墓標には1993年8月8日に亡くなった是之介の妻で或人の祖母*7になる飛電一子という人物がいるが、一子→いちこ→いちす→いず→イズになり中国語で一子はイズと読むことから、
彼女がイズのモデルでイズの姿は彼女の生前の若い頃の姿でないかという考察もある。
関連ヒューマギア
ワズ・ナゾートク
今回の殺人未遂事件には不可解な謎が多〜い。この私が、み~ご~と~解いて見せましょう。 敬愛する、飛電インテリジェンス社長の名にかけて!
演:辻本耕志(フラミンゴ)
第12話~13話に登場。
旧世代ヒューマギアの一体であり、イズの原型となったヒューマギア。
故に「彼女の兄」を自称している。
見た目は典型的な探偵のファッションに身を包んだ眼鏡の中年男性であり、本人の飄々としていて掴みどころのない言動からいい加減で頼りない印象を与えがちで、当初はその一見不真面目な言動の数々からイズに怒り半分に呆れられ、「廃棄が妥当」とすら言われており、無論「お兄様」呼びを期待する本人の意思とは裏腹にずっと呼び捨てにされていた。
しかし、その実、過去に数々の難事件を解決して来た伝説の探偵として警察にもその存在は知れ渡っており、劇中でも遺憾なく発揮されたその捜査能力は、名探偵と呼ぶにふさわしいものである。
暗殺ちゃんが起こした大和田伸也殺害未遂事件の謎を解くべく休眠状態から再起動し、或人達の前に姿を現した。
或人に警察やA.I.M.S.から注意を引き付ける役を頼み、警察に応対しつつ社長室から或人を脱出に成功させ、自身はイズと共に行動を開始。
途中で不破の追跡を察知して全く関係ない行動をとりながら周囲の情報を収集、大和田伸也殺害未遂事件件の謎を紐解いていき、ヒューマギア窃盗団のアジトにやって来たところでわざと不破に追いつかれることで、窃盗団の検挙に一役買った。
ドードーマギアの素体「暗殺ちゃん」が祭用ヒューマギア「祭田ゼット」シリーズであることを突き止め、唯一残って追われていた5号のもとにたどり着くが、満を持して或人が取り出したシャイニングホッパープログライズキーが未完成であることを「直感」で察知、思うように戦えないゼロワンをブレイキングマンモスに変身させてその場を離脱。
その後、ドードーマギア改との再戦に備えてシャイニングホッパープログライズキーをアップデートするにあたって、ゼロワンの戦闘データが必要になってしまう。
そのためには、イズのセントラルメモリーにあるゼロワンの戦闘データを摘出する必要があるのだが、それはゼロワン計画の機密保持の為にバックアップのないイズの機能停止(=死)を意味していた。
しかし、イズはこれが自分の使命と割り切り、更には「自分がいなくなってもワズがいる」として、自らその犠牲になろうとしたが、ギリギリのところでイズを突き飛ばし、ワズは自ら犠牲となった。
彼の中にもゼロワンの戦闘データが存在するが、彼もまた妹と同様の理由でバックアップは持っていなかったにも拘わらず。
イズ、あなたは勘違いをしている。あなた以上に、或人くんを本気にさせられる秘書は、存在しないのです…。或人くんには、あなたが必要だ…。人生の先輩としてこの場は私が…。是之助社長から、そう託されていますから…!
と言い残し、メモリーを失った彼は倒れこんだ。
その直後、イズの目には目覚める直前のワズに「孫と君の妹を守って欲しい」と語り掛ける是之助の姿が映った。
ヒューマギアにも…走馬灯が見えるんですかね…? 今、是之助社長が見えた気がしました…
私にも見えました。 さようなら。素敵な、私の“お兄様”。
それ、もっと、早く言って欲しかった…な
この時、イズは初めてワズを兄と認めた。
直後、ワズは宝物であり形見でもある是之助の懐中時計を託すと、笑顔のまま眠るように機能を停止した。
歩みと選択の果て:ソレが心
本編終盤。
仮面ライダーとして行動を開始した通信衛星アークに或人たちが苦闘を強いられる中、奪取されたゼロワンドライバーを介して衛星ゼアがアークに乗っ取られる緊急事態が発生する。
変身能力を失った或人だが、ゼアの全バックアップがイズの内部領域に保存されていたことが突破口となり、イズのセントラルメモリーを介して或人の設計した新たなライダーシステム「仮面ライダーゼロツー」がロールアウト、その力によりアークの意志を撃破することに成功した。
しかし、今度はアークの動因たる「人間の悪意」を危険視した滅があらためて人類滅亡のため動き出すことを宣言、滅亡迅雷.netとの戦いが再燃。
この事態に仮面ライダーたちが対処に動く中、イズのもとにアズからの直接通信が入り、「滅が新たなアーク型仮面ライダーに変身し、立ちはだかる=新たなアークとなる」というシミュレーションを密かに見せられる。
これを見たイズは事態の悪化を憂慮し、単独で滅のもとに急行。*8
自身に心が芽生えていることを指摘され動揺する滅を前に、アタッシュアローを突きつけられながらも共存の道を選ぶよう説得する。
だが、まさにその心=自分をアークに変え得るモノに怯えていた滅は、「心など俺には存在しない……!!」と叫び、そのままアタッシュアローを射出。
直撃を受けたイズはボロボロになりながらも、
或人社長……信じています。ヒューマギアがいつか、心から笑えるコトを……
滅も……いつか、笑えますよね……?
そう言い残し、秘書としての矜持ゆえか、両手を前で組んだいつもの姿勢を取ると、駆けつけた或人の前で爆散。
リボンの切れ端だけを残し、跡形もなくなってしまった。
次回予告の時点で描写されていたとはいえ、メインキャストのヒロインの死亡退場という衝撃の展開が起きてしまったのである。
そしてイズの「死」は、誰あろう飛電或人その人に大きなダメージを与え、皮肉にも彼自身が新たなるアークへと変貌する引き金となってしまった。
2代目イズ
最終話Cパートで登場した同型機で、或人の2代目秘書。
外見は復元前のイズ同様だが、ワズ同様「ゼロワン計画」に関わるヒューマギアは復元できないためジョブキーも読み込めず、ラーニングデータは引き継がれていない。
実質的には外見が同じだけの全く別のヒューマギアと言える。
しかし…(ネタバレ注意)
時間がない……急いで
最終話のその後を描いた劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIMEにてゼロツープログライズキーの中のゼアにデータが残っていたことが判明。
劇中序盤から謎の声として2代目に呼びかけていたが、その後2代目が自分にできることはないかとゼアに呼びかけたところ、データ空間内に先代が出現。
自身の記憶と共にゼロワンの戦闘データを2代目にラーニングさせた*9。
そして…
ヘルライジング
インパクト
或人社長…いけません…!
…イ、イ、イズ!?
ジャンプ!
ゼロツージャンプ!
Let's give you power!
Let's give you power!
変身!!
ゼロツーライズ!
[[仮面ライダーゼロツー!!>仮面ライダーゼロツー]]
イニシャライズ!
リアライジングホッパー!
お前を止めるのは!
俺達だ!
私達です!
序盤にエスに奪われ、ヘルライズキー生成後に傍らに放置されていたゼロツードライバーとキー。
儀式の間破壊後も無傷で残っており、イズがそれを回収。
上記の通り先代の記憶をラーニング、彼女も一つの結論を出す。
それは或人を失いたくないという一つの思いだった。
自分を犠牲にヘルライズキーを停止させようとする或人が放ったヘルライジングインパクトをゼロツーに変身して受け止め、多少のダメージが残るもほぼ無傷で変身解除。それを見た或人もヘルライジングの変身解除に成功する。
その後ベルの乱入により仮面ライダールシファーが誕生。対するイズと或人はそれぞれゼロツー、リアライジングホッパーに変身。アバドンを蹴散らし、最後はゼロツービッグバンとリアライジングインパクトでルシファーを撃破、ヘルライズキーも破壊した。この戦闘シーンが描かれたのが教会だった為、或人とイズの結婚式なんて言われることも
全てが終わった後、イズは或人に「いつか笑ってみせます、心から」と笑顔で伝えるのだった。
その後「ゼロワン Others 仮面ライダーバルカン&バルキリー」にも少しだけ登場。
先代の記憶をラーニングしたのもあってか口調など先代と遜色ないものになっていた。
ショットライザーを滅亡迅雷に破壊され修理を依頼しに来た不破と会話、或人からの連絡があることのみ伝えた。
或人・イズ共にREAL×TIMEで描き切ったのもあってかOthersでは目立った出番はなかった。
余談
演者の鶴嶋氏は本作がドラマ初出演となる。
当人はロングヘアであり、イズを演じる際はウィッグで演じている。アズの姿の方がむしろ鶴嶋氏本人の素のルックスに近い。
或人社長、以上が私の項目の内容です。
お疲れ様。実は俺、wikiの項目が追記・修正されるのが、つい、気になる習性があるんだよねー…
…はいっ!アルトじゃ~~~ないとッ!
今のは、wikiの項目を編集する「追記」と「つい、気になる」、同じく項目を編集する「修正」と、行動の特性の「習性」をかけた、とても面白いギャ…
お願いだからギャグを説明しないでぇ~!
……それでは皆様、追記・修正をよろしくお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\セクレタリー!/
#vote3(time=600,23)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- M方M海「巨乳秘書ですって!?最高じゃないの!」 -- 名無しさん (2020-01-28 18:07:15)
- ↑「M方A海」かな? -- 名無しさん (2020-01-28 18:22:26)
- 一子のイズ、ノイズのイズ、カスタマイズのイズ -- 名無しさん (2020-01-28 18:41:28)
- 巨乳なのと2次元的キャラなのも相まってイラスト人気も高い。まぁ前作ヒロインがゴリラなのもあr(光刃ザシュッ!) -- 名無しさん (2020-01-28 18:51:53)
- 仮面ライダーイズ…ないかなー。 -- 名無しさん (2020-01-28 18:54:40)
- ↑2なんか言ったぁっ!!? -- 名無しさん (2020-01-28 18:58:43)
- ↑3 貴方の様なコメントは···いらない!!(背後から刺しながら) -- 名無しさん (2020-01-28 19:08:45)
- 強制マギア化テロの際も、彼女だけ無視されてるのも伏線なのだろうか… -- 名無しさん (2020-01-28 19:29:21)
- 悠也さん曰くOPのロンゲは杉原監督がアドリブで用意したものだそうで -- 名無しさん (2020-01-28 23:38:50)
- 第15話でなぜ急に最前線に出てきたのかは割と謎 -- 名無しさん (2020-01-29 00:09:53)
- 映画令ジェネのウィルもある意味では兄貴だよね -- 名無しさん (2020-01-29 01:03:11)
- 胸の件は単に衣装の都合でそう見えるだけ。演者が写真集出すまであまり触れないほうがいい。 -- 名無しさん (2020-01-29 01:28:19)
- ジェスチャーとかのコメディシーンは全て中の人が毎回アドリブでやってるそうな… -- 名無しさん (2020-01-29 08:34:53)
- 小さい男の子を次々とイズ沼に落とす -- 名無しさん (2020-01-29 09:07:14)
- 映画撮影の時の滅亡迅雷.netが来ててAIMSが応戦中こちらですのジェスチャーがアドリブって言うね…すごいわ -- 名無しさん (2020-01-29 11:30:13)
- 実は触手…もとい迅のハッキングチューブを食らった際、本人達も意図せず迅のデータが送信されており、イズサイドから或人達人間を再ラーニングして何は復活…とかありそう…。 -- 名無しさん (2020-01-29 12:27:05)
- 仮面ライダーイズ出るならメインカラーは緑だろうなぁ(彼女のカラーがそうだしまだ出てないし) -- 名無しさん (2020-01-29 12:49:08)
- 中の人曰く「メインキャストの中で自分だけアフレコ室に行けないのが寂しい」とのこと。変身はしてみたいらしいね -- 名無しさん (2020-01-29 13:52:10)
- ギャグだけでなく社長譲りの顔芸までラーニングをし始めたヒューマギアの鏡 -- 名無しさん (2020-01-29 14:01:14)
- 小さいお友達に「僕もイズちゃん欲しい」と言わしめる…日本始まったな! -- 名無しさん (2020-01-29 14:22:38)
- アルトは、ソロ芸人で成功したいのと裏腹に、イズの突っ込みしてる時の方が輝いてる皮肉 -- 名無しさん (2020-01-29 14:29:02)
- ↑最悪、飛電の社長を解任された場合イズを退職金代わりに譲り受けて夫婦漫才に芸風を切り替えた方が売れそうな気がするレベル。無論飛電の機密情報を大量にインストールされているであろうイズを譲り受けるのはまず無理だろうけど -- 名無しさん (2020-01-29 21:08:19)
- ↑寧ろイズの方からくっついて行きそうな予感が -- 名無しさん (2020-01-29 21:27:56)
- ↑12昔のティーンズ誌で水着っぽい格好してたことがあったけどそれだとかなりボリュームあったんだよね -- 名無しさん (2020-01-29 22:07:29)
- というかライダーで有名になった後の週刊誌でもグラビア出てたよ -- 名無しさん (2020-01-29 22:11:05)
- kos-mosやADAに通じる可愛さがあるな -- 名無しさん (2020-01-30 01:36:50)
- ゼロワンが実写作品だからみんな自重してるけど、アニメ化漫画だったら唯阿さん共々薄い本がワンサカ出てただろうな…… -- 名無しさん (2020-02-09 09:39:45)
- ↑(2020-01-29 14:22:38) この作品を観た子供の一人が後にヒューマギアを開発する科学者になるとは、現時点では誰もが予測していないのだった…… -- 名無しさん (2020-02-09 09:48:11)
- ↑マジかよ是之助社長最高だな -- 名無しさん (2020-02-09 10:27:41)
- イズ直伝の罵倒が放送禁止用語塗れで草不可避。やっぱりシンギュラリティに目覚めてるだろwww -- 名無しさん (2020-02-16 16:25:43)
- ↑ あれ、アルトや仲間をいじめる1000%を思い浮かべながら考えたのかな?w -- 名無しさん (2020-02-16 17:04:02)
- これはアーク意1000%ですわぁ… -- 名無しさん (2020-02-16 17:18:20)
- この存在感超えられるヒロイン後作品で出せるのかこれ・・・。主人公の支えとしても唯一無二、作品内における存在感としてもコメディ、シリアスどっちもいける万能選手っぷり、鶴嶋乃愛さんの熱演で番組の人気を支える屋台骨とまで言っても過言ではない。 -- 名無しさん (2020-02-23 16:54:50)
- ブッブーですわ -- 名無しさん (2020-02-24 19:03:47)
- さりげなく後ろで「お前を止められるのはただ1人、俺だ!」の真似してるイズちゃんカワユス^ ^ -- 名無しさん (2020-02-29 14:29:16)
- またえらく古典的な冷却方法だったなw氷嚢+扇風機とか…しかも扇風機の前で「あ゛~」とかw -- 名無しさん (2020-03-06 23:09:01)
- YouTubeの岡田さんのチャンネルでぶつ森プレイで鶴嶋さん呼ばれてキャラがイズで草 -- 名無しさん (2020-04-16 01:37:45)
- 或人「シンギュラってる?」イズ「シンギュラってます」うんまぁノリが良くなってるのは良いことよね(遠目) -- 名無しさん (2020-04-20 01:16:18)
- アレが発売されたおかげでいろんな人のイズが見れて眼福なんじゃよ。 -- 名無しさん (2020-04-27 13:01:22)
- とうとうロングヘアの伏線が回収されるのか。 -- 名無しさん (2020-05-12 07:35:20)
- 令ジェネのラストで「通常業務に(以下略)」のセリフ明らかに…あっ(察し)っていう意味合いのセリフだよねと。ベストマッッチ! -- 名無しさん (2020-06-21 13:28:38)
- 副添さん復活回では片手で襟首掴んで軽々放り投げという久々にロボ娘らしいムーブを見せてくれた -- 名無しさん (2020-07-20 12:42:41)
- 悪い意味でワズの言ってた「あなた以上に、或人くんを本気にさせられる秘書は、存在しない」が現実になったな -- 名無しさん (2020-08-09 09:47:16)
- ↑案外アズを乗っ取るか融合とかして復活とかあるかもしれない。あってくれ頼む(絶望) -- 名無しさん (2020-08-09 10:26:14)
- イズち、衛星として復活してお願い -- 名無しさん (2020-08-09 13:34:34)
- メタ的な話だけど役作りにかなり苦労してるのは知られてるし生き残っても今後客演しにくそうではあるよね…或人にはイズが不可欠ってのはゼロワン視聴者なら誰でも知っているからこそのアークワン誕生のエピソードが受け入れられてるわけで辛い話ではあるけども。-- 名無しさん (2020-08-12 14:59:15)
- もしアズがあのタイミングで現れなかったら、イズキーやゼロツーキーから新しいイズを創るとかに行った可能性があるのがなあ…。せめてエンディングでその方向に行ってほしいような。 -- 名無しさん (2020-08-12 16:26:52)
- ↑どん底の状態から這い上がる余地を与えずにアレを仕掛けるんだからエグい -- 名無しさん (2020-08-12 17:59:47)
- 違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2020-08-21 21:38:24)
- 鶴嶋さんの公称スリーサイズから計算するとご本人はそれほどグラマーというわけではないっぽい。おおむね日本人女性平均ちょっと上くらいなので秘書用ヒューマギアだからといって特別にグラマーな個体にしているわけではなさそう -- 名無しさん (2020-08-26 01:34:04)
- 贅沢言わないからアズちゃんみたいな可愛い彼女が欲しい -- 名無しさん (2020-08-30 09:38:36)
- 1からのやり直しとは言え復活良かった -- 名無しさん (2020-08-30 10:07:15)
- 劇場版で完全復活するよね。じゃないと泣く。 -- 名無しさん (2020-08-31 18:23:57)
- ↑イズ完全復活のサープラー〝イズ〟だ! はい!アルトじゃーナイト! -- 名無しさん (2020-08-31 19:30:48)
- 土管神に続いて実写カードでのバトスピ参戦オメ -- 名無しさん (2020-08-31 19:52:03)
- ↑↑アンタ、イズとは別の意味でアルトの相棒やれるよ、マジで -- 名無しさん (2020-08-31 21:35:39)
- コロナ太りしたヒロイン、特にお腹周りがムチムチになってる -- 名無しさん (2020-10-10 01:44:04)
- 実際のところは兎も角、第1話での初見の印象からファンアートの類では必要以上にたわわに描かれる傾向が多い印象。第一印象って大事よね -- 名無しさん (2020-12-23 07:14:15)
- 映画見て、今後ゼロワンの客演時が楽しみになった。 -- 名無しさん (2020-12-24 20:38:30)
- なお公式撮り下ろし写真集「New era」によると好きなものは「お仕事」と「或人社長」とのこと…。 -- 名無しさん (2021-02-06 21:10:47)
- ↑スーパーなベストマッチ的な音声が響きそうやね -- 名無しさん (2021-02-17 16:33:03)
- ↑2お仕事はともかく或人社長の方は人として好きなのか?社長として好きなのか?それとも... -- 名無しさん (2021-06-27 01:04:48)
- 最終回以降、初代を「日の宮」二代目を「紫」と呼んでる。当然或人は「光る君」 -- 名無しさん (2021-07-12 07:45:58)
- 人間じゃないとはいえ半世紀経っても存在し続けていたという -- 名無しさん (2022-05-05 15:59:02)
- リバイススピンオフにも登場決定 再び変身が見られるのだろうか -- 名無しさん (2022-07-10 20:01:05)
#comment
*2 撮影時はスタントと台車を使い分けている。
*3 なお、それが迅の逆鱗に触れ、直後にチューブを突き立てられて半壊状態に陥ることとなってしまう。
*4 或人が見ていない時に決めポーズを後ろで真似したこともある。
*5 一応氷嚢で冷却し、送風で放熱するという手段自体は電子機器の過熱による破損を防ぐという観点から見ればそこまで奇妙でもない。
*6 元ネタは赤塚不二夫原作の漫画『ひみつのアッコちゃん』からであり、赤塚と仮面ライダーの原作者石ノ森章太郎は同じトキワ荘出身である。
*7 仮面ライダーWebの是之介と或人のプロフィールの「家族など」の一子との関係は「不明」となっている。
*8 迂闊な行動ではあるが、ゼロツー起動前の連続シミュレーションで「或人がアークゼロに抹殺される」という結果を何度も導き出していたため、それがトラウマになっていたとも取れる。
*9 ただし、描写からして主観的記憶として引き継いだわけではないと思われる。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧