登録日:2012/05/25(金) 01:18:35
更新日:2023/08/10 Thu 14:37:01NEW!
所要時間:約 6 分で読めます
▽タグ一覧
遊戯王 遊戯王ocg 元禁止カード 風属性 悪魔族 最凶 ずっと俺のターン 地獄からの使者 無敵 理不尽 ヤタガラス 禁止一期生 スピリット ヤタロック yata-garasu-lockdown 八汰烏の骸 地獄烏 ハメ 八汰烏 冥界の王 禁☆止☆王 「八汰烏」のロック効果により相手が降参しました 星2 ドローロック 現在無制限
「そのカード」は2022年現在、登場からすでに20年以上経過している。
しかし今なお、多くの古参デュエリスト達のトラウマとして語られている。
「そのカード」はレアリティが高いわけではなく、ステータス(攻守)が優秀なわけでもなかった。
「そのカード」はノーマルカード、低ステータスのモンスターとしてブースターパックに収録され、デュエリスト達の前に突如登場した。
「そのカード」とは――
《八汰烏》
星2/風属性/悪魔族・スピリット
ATK200/DEF100
このカードは特殊召喚できない。
召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合、次の相手ターンのドローフェイズをスキップする。
【概要】
第2期8番目のパックである「Mythological Age -蘇りし魂-」から登場した、スピリットモンスターの1体。風属性・悪魔族の下級モンスターである。
一部の例外を除き特殊召喚ができず、召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに手札に戻るスピリットモンスター共通のモンスター効果を持つ。
攻撃力・守備力はかなり低いが、このカードの真の恐ろしさは後半の効果にある。
もう一度見返してみよう。
このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合、次の相手ターンのドローフェイズをスキップする。
………………
(´・ω・`)?
( ゚д゚)
( ゚д゚ )
\(^o^)/
遊戯王OCGのみならず、あらゆるTCGにおける基本的なルールのひとつ、ターン開始時のドローを封じる効果を持つ。
こいつの攻撃を通してしまうと、次のターンのはじめに相手はカードを引くことができなくなる。
ドロー1回=手札1枚を失うだけと考えれば、首領・ザルーグの手札破壊と差はないように見える。
しかし、新しいカードが引けないことは、状況を変えられないということであり、対策がない状態でこのカードの直接攻撃を許すと、次の直接攻撃を防ぐ手段もなくなり、敗北がほぼ確定してしまう。
そうでなくとも、ゲームスピードが速いOCGでは1度攻撃が通ってしまうだけでもプレイヤーは大きな痛手を負ってしまう。
また、遊戯王OCGはコストの概念が薄く、手札枚数が勝利に直結しやすいタイトルである。
故に他TCGと比べてドローソースには条件や制約がついている場合が多く、ドローの機会が減ることは不利になりやすい。
サーチカードに関してはドローソースほどではないが、手札枚数が増えるサーチはほとんどない。
そんな大切な手札を稼ぐ数少ない機会を、このカードはたった1枚で叩き潰す。
ドロー自体を許さないので、プレイヤーはあらゆる行動が一手遅れてしまうことを覚悟しなければならない。「ドローしたカードをそのまま墓地に送る」効果だったら、逆に墓地アドバンテージを稼げる可能性もあったのだが…。
ステータスの低さから戦闘ダメージを与えるには直接攻撃を通すことがほぼ必須となる。
だがそれは《奈落の落とし穴》のような攻撃力を参照する召喚反応型罠にはひっかからないという利点にもなる。
もう一つのエンドフェイズに手札に戻ってしまうというデメリット効果も、
言い換えれば相手ターンには当時制限カードだった《サンダー・ボルト》や《死者への手向け》といった除去魔法で対処されないメリットと言える。
もちろんハンデスには弱いのだが、このカードを積極的に狙ってくるという点ではそれはそれで利用価値がある。
特殊召喚できないことも、相手に《死者蘇生》などで奪われることがないと言えてしまう。
このように自身の弱点を全て長所として捉えることができるのもこのカードの強さの一つである。
この一撃通せば大損害という汎用性の高さから、元から相性のいいハンデスデッキはもちろん、その他のありとあらゆるデッキのパーツとして大暴れ。
このカードが活躍していた第2期~第3期にはハンデス三種の神器が現役であり、相手の手札をむしり取った後に勝敗を決定づけるフィニッシャーとして活躍した。
第5期終盤までの遊戯王OCGはカード1枚1枚のアドバンテージが重視されており、仮にロックが成立しない状況でも攻撃が通るだけで相手に手札-1の損害を与えることができた。
登場直後に僅か一月ほどで制限カードとなるも、そのステータスの低さから《クリッター》や《黒き森のウィッチ》で容易にサーチできるため焼け石に水であり、
レアリティもN-Rareではない単なるノーマルカードゆえ入手も非常に容易く、環境はまさに【ヤタロック】一色となった。
これだけでも十分と言えるが、そこから1年ほどが過ぎた頃、このカードにさらなる追い風となるモンスターが登場する。
《混沌帝龍-終焉の使者-》
星8/闇属性/ドラゴン族・効果
ATK3000/DEF2500
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつゲームから除外して特殊召喚する。
1000ライフポイントを払う事で、お互いの手札とフィールド上に存在する全てのカードを墓地に送る。
この効果で墓地に送ったカード一枚につき相手ライフに300ポイントダメージを与える。
このモンスターの登場により、環境はカオスに塗りつぶされる。
詳細は《混沌帝龍-終焉の使者-》のページを参照していただきたいが、これらのカードを使った文字通りの必殺コンボが生み出されてしまった。
当時の環境は阿鼻叫喚の様相を呈し、遊戯王OCGはここから長らくの暗黒期を迎えることになる。
その後、2004年にこのカードは禁止ルール制定と同時に初の禁止カードに指定され、上記の《混沌帝龍-終焉の使者-》もその半年後禁止となった。*1
……それから後、「八汰烏の骸」という罠カードが登場した。
発動するとカードを1枚ドローでき、相手の場にスピリットモンスターがいる場合は2枚ドローできる。
完全に八汰烏のメタカードとしてデザインされたものであることが分かる。
カード名を見ても、八汰烏が今後制限復帰することはないと示唆されていると言えるだろう。
「八汰烏は死んだ!もういねえ!」
ちなみにこのカード、禁止カードになってから国内では緩和されるまでに実に18年7ヶ月もの歳月を要した(後述)。
他の最初の禁止カード群は環境の変化やエラッタとともに緩和されたり、一度緩和されたもののすぐに禁止カードに戻ったりしたが、このカードと《サンダー・ボルト》だけは禁止カードのままだった。
しかし2019年4月の制限改訂で《サンダー・ボルト》が15年と1月ぶりに制限カードに緩和されることが決まったため、《八汰烏》は禁止ルール制定から一度も緩和されたことのない唯一のカードとなっていた。
上記のことから当然だが2022年現在最長の禁止期間を誇る。
【その後……】
現在の遊戯王OCGは《八汰烏》の現役時と比べて、格段にアドバンテージを稼ぎやすくなっており、
特に第9期以降は「初手で理想的な盤面を作れる」「先攻で強固なロックを作り相手を封殺する」といったデッキが台頭している。
結果、このカードの凶悪性を裏付けていた「OCGはアドバンテージを稼ぎにくい」という基本概念が崩れつつある。
さらに
- 《エフェクト・ヴェーラー》などの相手ターンに効果モンスターの効果を無効化する手段が増えた。
- 墓地で効果を発動できるモンスターも増えており、手札・フィールドをがら空きにしても完全なロックは決まりにくくなった。
こうした事情もあり、当時のような活躍は望めずに緩和の可能性もあるのではないかと度々囁かれるようになった。
そんな《八汰烏》であったが、2022年5月17日に海外で制限復帰を果たす。
上述した考察がありつつも永久禁止といわれていたこのカードが、海外限定とはいえ再び使えるようになったことは驚きの声をもって迎えられた。
これについては、国内版であるOCGとTCGでのルールの違いによる影響があると言われていた。
OCGは未だにサレンダー/投了がルールに存在せず、対戦相手が認めなければ試合の降参が成立しない*2。
そのため、何らかの方法で相手をロックし、試合の時間を目一杯使って第一試合に勝利するだけで時間切れによってマッチ戦に勝利するというTOD(タイム・オーバー・デス)が(モラルの問題はともかくとして)ルール上可能となっている。
《八汰烏》が日本で禁止カードのままだった理由は、TODを成立させるのに時間を稼ぐカードとしてもってこいなのも一因という考察が多かった。
もし、OCGの大会規定では、「展開しきった後に《八汰烏》でドローロックしてTODを狙う」戦術が狙えてしまう。
しかし、インフレと高速化が進んだ現在の環境においてもドローを封じられる影響は大きいが、いかんせん特殊召喚できない制約と攻撃力の低さによって戦闘ダメージを通すのが格段に難しくなっている。
後攻で手札に握ったとしても、相手の強固な布陣を突破するために他のモンスターに召喚権を回したい場面の方が多いはず。
コンボデッキが基本となっている現在の環境では、デッキの展開に無関係のこのカードに召喚権を使う余裕が無いこともあるだろう。
更に、このカードの効果を発動できる時点で自分が相当有利な状況であり、ドローロックせずとも殴り切れば勝ちという場面も多い。
現在のOCGでは、8000以上のライフを1ターンで削り取れるデッキは珍しくなくなっている。
そもそも戦闘を介するという性質上、当然ながら先攻1ターン目に発動できず、先攻で大量展開して有利な盤面を築くという現在の環境とも合致していない。
現在でも十分脅威になり得るカードであることは間違いないが、「安全にゲームを終わらせる以外に役割を持てないカード」ともいえるので、カードパワー的には適正レベルまで達したといっても過言ではない。
2022年10月のリミットレギュレーションより、日本国内でもエラッタ無しで制限復帰が決定。
一方で、サレンダーのルールは2022年9月現在制定されないままであり、今後の動向が注目されていた。
しかし、目立った活躍が見られなかったためか、23/01/01には準制限カードに緩和され、23//4/1には遂に制限解除された。
【アニメ・ゲームでの活躍】
アニメではDMの乃亜編で乃亜が使用している。
召喚しただけで大して活躍したわけではなく、影が薄い。もし効果が発動してたら王様は死んでたが……。
GBAで発売された「エキスパート2006」以降のゲーム作品では、相手のフィールドと手札にカードがない時にこのカードでロックをかけると、ご丁寧に専用のメッセージ付きでCPUがサレンダーしてくる。
ゲームによってはこのサレンダーによる勝利がチャレンジ項目に設定されているものもあり、このカードの凶悪性を物語っている。
ただこのサレンダーには相手の場や手札にカードが存在する場合、それが役に立たない場合でもサレンダーに値すると判断されないという落とし穴が待っている。
当然だがその状態で殴り続けても単なる時間をかけたダイレクトアタックでの勝利と扱われ、チャレンジ項目を満たせないので注意が必要。
【余談】
このカードは前述の通りノーマルカードとして登場したが、後に登場した海外版ではシークレットレアにまで引き上げられている。
海外で登場した際に日本版よりレアリティが引き上げられるカードは他にも多数存在するが、
このカードの様に最低ランクのレアリティから一気に最高レアリティにまで登り詰めるのはかなり珍しい。
このカードの凶悪さが公式に認められた結果だろう。
なお、このシークレットレア仕様の八汰烏は正に神話の如きふつくしさ。
機会があれば1度だけでも見ておくことをお勧めする。
ちなみにアニメ『遊戯王ZEXAL』第79話には「サッカー部部長の八咫烏くん」が登場するが、一切関係ないしそもそも字も違う。
恐らくサッカー日本代表のユニフォームに八咫烏があしらわれていることからの命名である。
もっとも、《カオスエンド・ルーラー -開闢と終焉の支配者-》という悪ふざけをした前科があるZEXALスタッフのこと、ネタにされることを狙った可能性もある。
更なる余談だが八汰烏は正式には「八咫烏」と表記される。
神武天皇とその軍勢を熊野国から大和国へ道案内したとされる三本脚の烏であるが、その正体は賀茂建角身命の化身であり、真の姿ではない。
神話では勝利を呼ぶ縁起のいい烏として描かれるが、
遊戯王OCGでは味方に勝利を、相手に敗北という名の地獄を呼び込む存在である。
このモンスターは一目でわかる通り鳥がモチーフのモンスターだが、種族設定は鳥獣族ではない。
「神の使い」なので天使族……というわけでもなく、どういうわけか悪魔族である。紛らわしいし、確かに効果は悪魔そのものだが……。
《追記・修正の骸》
通常罠カード
次の効果から1つを選択して発動する。
- 自分のデッキからカードを1枚ドローする。
- 相手フィールド上に編集が表側表示で存在する場合に発動する事ができる。自分のデッキからカードを2枚ドローする。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,16)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 今の遊戯王はハンドアド稼ぐのそこまで厳しくない気がする -- 名無しさん (2015-01-11 17:25:59)
- こいつもそろそろ効果書き換えて戻ってきそうで怖い。 -- 名無しさん (2015-01-17 10:30:30)
- ↑多分ない。 なかなかないけど、手札にカラス、墓地にゾンキャリ、場にノーレラスがいると再現出来るから。 三枚とも無制限だし -- 名無しさん (2015-02-01 03:45:06)
- ↑チェインもアリだな -- 名無しさん (2015-02-01 04:10:48)
- このカードは特殊召喚できない。このカードが相手に直接ダメージを与えた時八咫烏カウンターを1個乗せる。八咫烏カウンターを取り除くことで相手のドローフェイズを飛ばす。エンドフェイズ時「このデュエル中に」取り除いた八咫烏カウンターの数だけ手札からカードを除外し、このカードを手札に戻す。手札の数がこのデュエル中に取り除いた八咫烏カウンターよりも少ない場合、このカードは手札ではなく墓地に送る。 これぐらいやって制限カードならいけるんじゃね -- 名無しさん (2015-05-12 06:01:06)
- 今でもマッチ戦2戦目とかでメタカード(もしくは展開に繋がらないカード)しか引かなかった相手に千鳥のドローロック通してそのまま勝ちってのが結構あるのを考えるとこいつの恐ろしさは半端じゃない -- 名無しさん (2015-05-18 19:21:20)
- 「召喚権を残しつつ相手の手札と場0にしてこのカードを手札に加える必要があるから弱い」と言う人たまに見るが、こいつの役目はまず場を空にして攻撃を通すことで、その時の手札で対処できなければそこでヤタロックが成立するから恐ろしい。 -- 名無しさん (2015-09-14 11:02:08)
- ↑そうじゃなくて「場を空にして手札に対抗手段がないとかそれ八咫烏関係なしに1ショットで終わりじゃない?」ってことでしょ。いやだからって帰ってきちゃダメだけど -- 名無しさん (2015-09-19 14:00:14)
- ↑その1ショットがこいつ1枚でできるのが問題なんじゃない? そういうのって最低でも手札2枚は使うし、墓地やデッキにも特定のカードを用意する必要もあるし -- 名無しさん (2015-10-07 18:15:14)
- こいつの八咫ロックから抜け出せる可能性がある「征竜」がいかに化け物かわかるw -- 名無しさん (2015-11-06 11:38:11)
- 元からヤタさん特殊召喚できねーよ。それなのにこの凶悪さだよ。ヲーさんは少し見習ったらどうだい? -- 名無しさん (2015-11-19 13:40:03)
- 「相手モンスターを戦闘で破壊しダメージを与えた場合」にすればワンチャン…? -- 名無しさん (2015-12-13 00:30:33)
- 他のカードゲームを知らんのだが、なんでそもそも遊戯王ってドローカードが少ない=ドローされるとボッコボコされて負ける可能性がグンっと高くなるゲームになったんだろうか?シンクロとか出る前からの話だし -- 名無しさん (2015-12-13 15:15:14)
- そりゃあ遊戯王OCGには基本的にコストの概念が無いからね。手札のほとんどがドローして即使用出来るからたくさんドローするのがゲームの勝敗に直結する -- 名無しさん (2015-12-13 16:47:33)
- 今の世の中墓地から展開してくる連中もいるけどな、満足とか満足とか満足とか -- 名無しさん (2015-12-13 16:54:05)
- その墓地に行かせるには手札が多いほどしやすいからやはりドローが勝敗を決するといえる。だからみんなもドローの素振りしようぜ! -- 名無しさん (2016-01-25 14:39:08)
- ぶっちゃけ今なら悪用される危険性ほぼ0だろうけどな なんか最近のプレイヤーであればあるほどこいつを過大評価してる気がする 当時は万能サーチャーがいて、尚且つ終焉がポンポン出てきてバンバン吹っ飛ばした後のこいつだから危険だっただけよ 今の環境確かに後ろ薄いけど、相手の場を空けてなおこいつに召喚権残せるデッキなんてまずないから -- 名無しさん (2016-02-05 14:38:01)
- このカードは直接攻撃をする事ができない、と付ければ -- 名無しさん (2016-02-05 15:29:16)
- ↑↑今のデッキを10年前に持ち込んで「過大評価してる」なんて言われてもねぇ -- 名無しさん (2016-02-05 15:38:05)
- 復帰当時は弱いと言われてたデビフラやバルブも普通に使われてるのが全て物語ってる -- 名無しさん (2016-02-05 18:17:14)
- ↑×4 むしろ古参プレイヤーの方がトラウマからか現環境における過大評価を下してるような気がするけど、まあ効果そのものがオーバースペックなのは変わらない気がする -- 名無しさん (2016-02-05 18:27:44)
- 仮にマキュラと共にエラッタしても辞めるだけだけどな -- 名無しさん (2016-02-23 17:05:27)
- 相手からの特殊召喚のみ不可でも今の時代問題ないな -- 名無しさん (2016-03-02 20:28:44)
- ついにスピリットをSSするカードが出たので永久禁固確定だな -- 名無しさん (2016-10-26 23:51:00)
- そもそも効果連発出来るのが原因だと思う。現環境だとオレイカルコスの結界みたいに1デュエル1回までの効果発動回数制限を設ければ制限復帰できるレベル。 -- 名無しさん (2017-04-07 13:23:49)
- こいつの場合、今の環境で問題なくても、後々の登場カードのデザインが難しくなるかロックコンボの一員として再び活躍して……ってなりそうなのがなぁ -- 名無しさん (2018-01-14 21:13:23)
- 回答がない状態で一発通せばそれで詰みなんだよなあ…。一回決まれば二回目も決まりやすくなるのも酷い -- 名無しさん (2018-07-04 19:11:18)
- 凄 -- 名無しさん (2018-07-06 19:49:18)
- ロックばっかりに目がいってるけど一発通しただけでゲームエンド級の差が産まれる時点でエラッタ無しの釈放はむりっしょ -- 名無しさん (2018-10-01 16:47:28)
- え、ノーマルカードだったの!?MTGの水連の花びら以来の驚きだわ…… -- 名無しさん (2019-03-03 08:21:53)
- 仮に回答があったとしても、こちらはそれ以上の回答を用意できるから結局こいつはゲームエンド級の極悪カードに変わりない。 -- 名無しさん (2019-03-07 00:17:40)
- 今ならそんなに怖くないという声もあるが、それって要は「ゲームの前提を台無しにするぶっ壊れ」か「いらない子」のどちらかにしかならないって事だから禁止解除してもKONMAIにとって何の得も無いって事なんだろうな -- 名無しさん (2019-07-12 22:30:10)
- 今となっては対策も多いし攻めるときは一気にライフ0になるのが普通だからこいつの出番ないかもしれないとはいえ何らかの全体除去にこいつを合わせるだけでドローロックが完成するんだから単体での凶悪さは今でも変わってない気がするけどね。こいつ自体は低スペックだから手札に持ってきやすいし -- 名無しさん (2019-11-12 00:25:29)
- 「対策ができる」というのと「凶悪ではない」ってのはイコールにならない。対策済みでない限り、そこそこの確率で相手デッキを、それもたった1枚で潰し切る可能性がある以上、無罪放免は絶対ありえないよ。 -- 名無しさん (2020-05-08 12:20:09)
- あと魔鍾洞で散々問題になった合法的時間つぶしもね、攻撃力が低すぎるから10ターン以上殴り続けても相手ライフ削りきれないなあ(棒)とかされかねない -- 名無しさん (2020-05-08 12:52:40)
- 全盛期ほどの活躍が不可能でも悪用方があって他のドローロックよりあくどいから開発面で面倒くさいカードだろうから釈放したくないんだろうとも思う -- 名無しさん (2020-05-08 16:39:55)
- 人生の中でゲームの絶対許さないリストのトップは未だにこれだわ。こいつのせいでマジで一回興味が失せた。 -- 名無しさん (2020-05-08 22:03:36)
- ぶっちゃけドローロックの価値はドローの価値とイコールなので、今このカードが復帰しても少なくとも強さという点では大したことがない。こいつを通されたら詰むような状況はそもそもこいつが通らなくても詰んでる -- 名無しさん (2020-06-27 10:11:04)
- 正直10年位前の段階で「こいつでロック決められるような状況だったらもう普通に勝てるだろ」って感じだったけど、最近はそれを通り越して「頑張ってこいつでロック決めたところで突破するのはそう難しくない」の段階まで来てる -- 名無しさん (2020-07-06 10:42:02)
- それでも通ったら確定勝利するカードだから、エラッタ以外に禁止解かれることは永遠にねぇよ。Vドラと同じでマッチデュエルとサレンダールールの根幹を破壊するから禁止なんだよこいつは -- 名無しさん (2020-08-19 01:41:29)
- ↑ちゃんと「頑張ってこいつでロック決めたところで突破するのはそう難しくない」の部分読もうよ。確定勝利なんて程遠いよねって話してるんだから。 -- 名無しさん (2020-09-16 15:58:52)
- こいつの役割は封印されることで上位の類似効果のカードが出現するのを防ぐことなのかもしれない。Vドラが封印され続けるようなもの -- 名無しさん (2020-09-16 16:21:45)
- 別に返してほしいとは思わんけど仮に「特殊召喚できない」の一文を消した強化エラッタされても正直強いかっていうと・・・ -- 名無しさん (2020-09-16 18:59:24)
- こいつだけで殴ってターン渡しながら、40分遅延すりゃマッチキル成立するのをどうにかしないと戻って来れないだろうな -- 名無しさん (2020-09-16 20:59:48)
- もう二度と釈放されないであろうカードの一つだな、エラッタも絶望的 -- 名無しさん (2021-01-17 19:59:23)
- SSも不可だしインフレ極まった今なら性能的には返しても良さそうなもんだけど、別に返す理由も皆無だからこのまま永久投獄だろうなと -- 名無しさん (2021-05-08 20:07:58)
- 出てきたところでプレイングも何もないただ対戦がダルくなるだけの存在になりそう。重いコスト付けるかスキップさせた相手に何か別のアド与えるくらいはしないと。 -- 名無しさん (2021-05-08 22:40:12)
- 今の環境ならヤタロックを決めれる状況なら1ショットキル出来るからヤタロックで勝負を決めれることは問題ないがヤタガラスでの攻撃だけしてればマッチキルに持ち込めるのは問題 -- 名無しさん (2021-06-19 20:50:09)
- ↑1 今のカードプールでは条件はあるが、最初の1ターンで敵のデッキの全てを墓地・除外エリアに叩き込めるコンボもあるしな…強くはあるが、最早『遅すぎる』と言えるカードとなりつつあるしな。 -- 名無しさん (2021-10-20 16:26:59)
- 今の時代だったら、八咫烏は完全ロックしないで、魔鍾洞みたく除去って殴ってガン伏せる方向で戦うと思う。こいつのロックがヤバイと言うより、ロックにこいつを組み込まれるとヤバイ -- 名無しさん (2021-11-03 14:04:11)
- まあ解除したところで遅延にしか使われないだろうしエラッタ抜きでの解除はありえないよな… -- 名無しさん (2021-11-03 14:19:43)
- 刻の封印もそうだろうけど、「返したところで遅延というろくでもない使われ方ぐらいしかしないカード」だから返すぐらいなら放り込みぱなしにしといたほうが良いって判断なんだろうなと -- 名無しさん (2022-01-11 04:05:39)
- 2021年に出たヨーウィーでさえ(召喚しただけで発動というコイツ以上の緩さであれど)あれだけの制約を課せられてるのだから、制約のないハンデス効果に対するスタンスからしてコイツのエラッタなし制限緩和はまず無いと個人的に思う。 -- 名無しさん (2022-01-11 06:29:39)
- 海外でエラッタなしで禁止解除されましたね -- 名無しさん (2022-05-18 20:54:25)
- ↑1 良くも悪くもインフレが進行したと云うことだろうな。 -- 名無しさん (2022-05-19 14:08:47)
- 現状でもできるフェンリルロックが非常にマイナーな事から多分環境でそこまで活躍はしない気もする これを決められるくらい相手の手札や場をボロボロにできたならそのまま殴った方が早いし -- 名無しさん (2022-05-19 14:49:29)
- スピリットというテーマを強化する時にコイツがいたら思うように出来ないだろうし永久投獄で良いよなってかんじ(なおその強化) -- 名無しさん (2022-06-01 10:39:54)
- ↑3 あまり同意できないな。当時でも混沌帝龍とのコンボで恐れられてただけで、単体性能は昔から微妙だったよ。言うなれば15年前でも混沌帝龍が禁止なら緩和しても別になんも影響なかっただろう。 -- 名無しさん (2022-06-02 04:08:51)
- 流石にその意見は逆張りが過ぎる。まず混沌帝龍出現前に即制限食らってるし、こいつが禁止になった2年後にトマハンが大会で結果残して結果死霊が制限送りになったりもしていて、当時の環境で単独性能が低いなんて評価はあり得ない。まず当時の環境はサンボルブラホ心変わり強奪が全部使えて耐性持ちなんて碌に居なかった時代だからダイレクトの決まりやすさも今の比じゃ無かったぞ? -- 名無しさん (2022-06-02 13:06:29)
- 登場直後に制限食らってるなこいつ。↑2の意見はどう考えても逆張りだわ…というか当時ハンデスの神器も全部現役だから耐性もちもない世界だし余裕で相手を積ませられるな簡単に -- 名無しさん (2022-06-02 14:24:06)
- ヤタロック決めればTODに持ち込める以上公式大会で降参認めるようにしないと緩和は無理 -- 名無しさん (2022-06-03 17:12:29)
- 決めればのハードルが高すぎる -- 名無しさん (2022-06-05 02:13:10)
- ↑TOD絡みの問題はハードルの話じゃないだろ、どう考えても…… -- 名無しさん (2022-06-05 02:27:40)
- 八咫烏の骸「ちょっと待てぇ!!」 -- 名無しさん (2022-09-11 21:05:03)
- これは見物だな -- 名無しさん (2022-09-11 21:06:09)
- 刻の封印「八咫っさんが出られたんなら自分ワンチャンありますかね」ソワソワ -- 名無しさん (2022-09-11 21:10:07)
- 八咫烏といい刻の封印といい、制限緩和しないとどうにもならない環境になってるのか…。それか今の環境では力不足なのか -- 名無しさん (2022-09-11 21:24:37)
- 今というか5年以上前から八咫烏なんか解除していいと言われてた -- 名無しさん (2022-09-11 21:28:38)
- さ、さすがにエラッタはつくはず・・・もうあの恐怖はゴメンである -- 名無しさん (2022-09-11 21:32:37)
- 流石にカードパワー低すぎてああ出るんだ…としか思わない -- 名無しさん (2022-09-11 21:48:30)
- ↑5 ラビュリンス姫「恩赦を与えたからこっちで働け」 -- 名無しさん (2022-09-11 21:53:31)
- 強欲な壺「サンボルも八咫烏も出ていっちまった...」 -- 名無しさん (2022-09-11 22:00:18)
- 海外はともかく国内の -- 名無しさん (2022-09-11 23:38:56)
- 続き ルールでコイツを釈放して良いのか?ろくでもないことしない? -- 名無しさん (2022-09-11 23:39:57)
- こいつの解除で最初の禁止カード10種類とも、一度は制限復帰したことになるのか? -- 名無しさん (2022-09-12 03:06:48)
- ヴィクトリードラゴンも魔鍾洞もそうだが、いつでもサレンダーできる様にさえなっていればカードパワー自体は問題ないカードなんだよねぇ -- 名無しさん (2022-09-12 11:48:21)
- ↑3 あくまで準備していればの話だが、ダメージを与えた瞬間どっかの犬に爆殺されたり、攻撃・効果無効のカードの数々で被害を最小限にする…というものがある。まぁこれも時代の変化というものだろうな。 -- 名無しさん (2022-09-12 11:56:31)
- ↑現代遊戯王だと弱みが山ほどあるのは承知してたが、それでもまさかTODできるような奴をそのままシャバに返すとは思わなんだ… てっきりルール整備するかデュエル1とかにエラッタして釈放かと -- 名無しさん (2022-09-12 18:51:27)
- 正直、今更返されても怖くねえわ…こいつにわざわざ貴重な召喚権使って直接攻撃出来る時点で勝ち確定だし.. -- 名無しさん (2022-09-12 19:14:34)
- 環境を壊しはしないがロクでもない使い方をされそうだから投獄しとけなカードだし -- 名無しさん (2022-09-12 19:28:46)
- ヤタロックで遅延とか言ってるやついるけどそんなもん決めるくらいなら永続罠ロックの方がまだ勝てるわ -- 名無しさん (2022-09-19 13:06:31)
- ↑4せめて「直接攻撃のみ」にエラッタでもするのかと思ったけど、まさかのそのまま…。別の全体除去で悪用されるのが心配でならない。 -- 名無しさん (2022-09-19 13:29:04)
- 現状墓地にカードがあればいくらでも対策できるから、完全にロックするとしたらsophiaかtierra(近年だとsophiaでもワンチャン動ける)だしてから八咫ロックするくらいしないと有効打にならんけどな。公認大会でTODのためだけにそれ狙うならどうぞって感じだろ -- 名無しさん (2022-09-19 13:55:58)
- ぶっちゃっけ無制限でも今の環境だと割と困らないよねね -- 名無しさん (2022-09-19 14:02:04)
- こいつの攻撃が通るor次のドローに賭けなきゃデッキが回せないって状況になってる時点で・・・って感じだしなあ -- 名無しさん (2022-09-19 15:42:45)
- もう悠長にロック仕掛ける時代じゃないってか…それもなんだかなぁって感じだ -- 名無しさん (2022-09-19 15:53:32)
- ↑そもそも墓地から発動できるカードや1枚初動で展開できるカードが増えた時点でヤタロックなんて崩壊したようなもんやし -- 名無しさん (2022-09-19 16:02:25)
- 今となっては"コイツのおかげで勝てた"ってケースより"コイツで事故って負けた"の方が遥かに多いだろうな -- 名無しさん (2022-09-19 23:37:17)
- かつての月読命と似たようなもんだよな。正直今から10年くらい前(だいたいインゼクが暴れてたあたりか)に帰ってきてたとしても大して活躍できなかったと思う。純粋なカードパワーじゃなくて「ゲームを致命的なまでにつまらなくする」効果だからこそ今まで禁止にされてたような感じだし。 -- 名無しさん (2022-09-28 23:26:00)
- 魔鍾洞の遅延行為が問題になったあたりから「八汰烏も魔鍾洞と同じく遅延行為でTODで実質マッチキルできるヤバいカードに違いない」みたいな論調がたまーに出てたけど色々と食い違ってるのよね。実質マッチキルとは言うけどTOD狙いデッキは初戦で負けるともうTODができなくなるから、負けたら根本的に戦略がひっくり返されるリスクがある。マジのマッチキルが怖いのは初戦で決められるともう対処不可能なのに加えて初戦で勝てても次マッチキルを決められればそれで全部ひっくり返される点にある。魔鍾洞はTODとは別にそれ単体のカードパワーが凄かったから脅威だったのであってまずロックまで持っていくのが難しい八汰烏とは全然違う。まぁ公式でも長々と渋ってたあたりTODに対する懸念自体はあったんだろうけど -- 名無しさん (2022-10-26 11:24:47)
- 聞きたいんだが八汰烏は環境はもはや論外の性能になったけどカードとしてはどうなの?それなりに強いカードなのか、それともロック以外用途の見つからない普通のカードなのか… 自分コレクターだからカードゲームをやっている人やベテランに聞きたいです -- 名無しさん (2022-12-23 18:11:57)
- ↑正直環境度外視でも弱いカードになると思う。何分「八汰烏の効果発動を許す状況自体が終わっている」「ドローロックを受けたらまずいって状況自体が終わってる」わけだからね。 -- 名無しさん (2022-12-23 20:32:07)
- かつての最強カード現代の紙屑の典型例 -- 名無しさん (2023-01-13 13:45:10)
- もしかして、「刀皇」が実はスピリット軸で徐々に出てくるテーマで、最終的には相手ターンにツムハクツナギを出して更地にしたうえで下級スピリット(八汰烏)サーチしてこれるデッキになるんじゃなかろうか…… -- 名無しさん (2023-01-13 14:15:52)
- ↑それなら荒魂を経由してスピリット何でもサーチができますよね(震え声)。それにその場合でも天岩戸と八岐大蛇とかサーチするだろーし。 -- 名無しさん (2023-01-13 14:51:42)
- 申し訳ないが…いくらなんでも文章変えすぎじゃないか?俺的には過去の物も残しつつ今はどんな感じなのか、程度でいいと思う -- 名無しさん (2023-01-13 18:02:49)
- ↑過去のものも残すって…あれは正直可読性が低すぎるし内容が整頓されなさすぎるよ。今の文章だって過去の評価も今の評価も書いてあるし。 -- 名無しさん (2023-01-13 21:53:27)
- ここで言ってるのは「今はクソザコ→昔はヤバかった」に書き換えたことに突っ込んでる。「昔はクソ環境メーカー→今はどうなの?」であれば角が立たない -- 名無しさん (2023-01-13 22:06:59)
- ↑え、とういうこと?今は2000年初頭じゃないんだから、「今の評価→昔の評価」の順に書いた方が項目として適切じゃん?昔の評価(クソ環境メーカー)のことを先に書いたって、読んでて違和感と不信感に繋がるわけだし。 -- 名無しさん (2023-01-13 23:03:37)
- 今はそりゃ、ロマン枠かもしれないけど、一時代を席巻してたカードをディスりすぎじゃない…? -- 名無しさん (2023-01-14 12:10:07)
- 別に今の評価が特に使い道ない雑魚であることに異論はないけど、そこまで長々とした解説いる?って思うくらいかな。 -- 名無しさん (2023-01-14 12:16:28)
- ロマン枠なら「今はこんな扱いだけどなんだかんだで通せたら強いんです」みたいな書き方もできるけど、実際には通しても大して強くないからロマン枠とも言えないからなぁ。通しづらくて通っても弱いとなるとそりゃもうただ単に滅茶苦茶弱いカードってことになる -- 名無しさん (2023-01-14 12:17:55)
- 同意。昔強かったカードに対して、今は弱い、の方をくどくど書いてるのはセンスが無い。例えるなら火縄銃の項目に「火縄銃なんか現代の戦場じゃ使えない」って延々と書いてるようなものですよ -- 名無しさん (2023-01-14 12:26:10)
- 昔の評価をメインにして、今の評価は少なくていいと思うよ。か -- 名無しさん (2023-01-14 12:27:55)
- ↑2流石にどういう場面でどう使うのかが千差万別な現実の銃とTCGというフォーマットの上で成り立つ話を同列にするのは例えとして悪すぎる。 -- 名無しさん (2023-01-14 12:33:55)
- 昔は強かったが今は雑魚のカードに対しなぜ今の環境では弱いのか解説するのは何の問題もない -- 名無しさん (2023-01-14 13:52:10)
- 昔の強さも幻想だったとかいい出さない限りいいとは思うけど、ここまで弱い弱い言い続けるのもどうかと思うけどな。なんか嘲笑ってるようにみえる -- 名無しさん (2023-01-14 13:57:28)
- はあ?久々に見に来たら何これ。いきなり「滅茶苦茶弱いカード」で入るのおかしいだろ -- 名無しさん (2023-01-14 14:22:08)
- 少なくとも「コメント欄での相談や相談所での報告無しでの内容の大規模な書き換えや削除」であり、編集を断行したことは問題なように思えますが -- 名無しさん (2023-01-14 14:57:14)
- 昔は手札誘発もクソもないカードプールでフィールド完全除去→八咫烏で蓋してエンドが止められないからなのよね。今なら手札や墓地から何とかなるだけで。今風に考えると「手札も墓地も除外してドローロック+手札誘発墓地誘発効かない」みたいなもんだろうか? -- 名無しさん (2023-01-14 15:08:39)
- 当時の価値観での解説→偽メニュー挟んで現代の価値観における評価って感じだったら良かったのかなと思う。昔は強かったのも今は弱いのもどちらも事実だし、そっちの方が時系列的に違和感はないと思うし。まぁ無断での大規模編集らしいから一旦元に戻してから考えた方が良いけど。 -- 名無しさん (2023-01-14 15:16:34)
- 海外でのレアリティの格上げが日本での猛威を奮った関係だし、概要でその件について触れるなら先に当時の評価について述べた方が分かりやすいかな? -- 名無しさん (2023-01-14 15:29:19)
- 今の書き方だと昔猛威を振るったことまで嘘と取られかねない -- 名無しさん (2023-01-14 15:40:38)
- 上で文章変えすぎじゃないか?とコメントした者だが…(本当に同一人物です)。この項目見てて確かに今はパワーカードという程ですら無くなったのはわかったけど…いくらなんでもこき下ろしすぎだから、せめて最初は…強かった頃の時代の話(それこそ、自分の言ってた過去の文章)を書いて、その後に間を空けて「しかし、彼が投獄されている間、決闘は変わった…」みたいな文章を入れてそれこそ、今の評価とかを入れた方がいいんじゃないかな?本当に個人の感想だけどさ…。 -- 名無しさん (2023-01-14 18:13:15)
- 少なくとも効果が弱いというのは評価としておかしいかと。ドローロックは手札1枚を削っていることに変わりはなく、ハンデスと異なり墓地などにも行かないため利用が難しいものです。ライザーのデッキトップへ戻すものも、使えるカードをブラフとしてセットしていた場合など確実性がないですし。 -- 名無しさん (2023-01-14 19:32:59)
- 正直、今までの神格化の方が違和感あったからなぜ弱いのかについてちゃんと解説できてるこっちの方がいいかなぁ。今の記事の形がベストなのかはともかく昔の無理矢理ネタ要素入れてた記事は読んでてて目が滑る -- 名無しさん (2023-01-14 20:48:32)
- いや、さすがにドロー抜きで動けるデッキはほとんどないぞ。1枚のディスティニードローから爆回りすることはあっても。だからドローロックが弱いわけじゃない。長々と語ってるけど、要するにドローロックをかけるまでもないってのが今の八咫烏の問題点。 -- 名無しさん (2023-01-14 20:59:54)
- 特性的にはフィールド、手札、墓地、除外など、現状で使えるリソースでこのカードの効果が通るのを防げない場合、新たにドローできるカードがないため状況が変化せず、そのまま詰む。というのが最大の強みで、混沌帝王竜がそれを容易に可能にしていた。現代ではその状況を作るのは難しくなる、というのが流れとして良いので、その様に変えようかと。いきなり弱いと評価できる様な性能でもなく、かと言って現状では強いとも評価できませんし。 -- 名無しさん (2023-01-14 21:00:12)
- ↑3雑魚扱いのほうがむしろ昔を神格化しすぎてる気がする… -- 名無しさん (2023-01-14 21:02:23)
- 「ドローロックの影響力が小さい」とか「たかがドローロック」とか、ドローの重要性を理解してるなら絶対出てこない言葉だと思うんだけど。 -- 名無しさん (2023-01-15 18:00:38)
- 当時と今とでどれだけ環境が変わったか触れずに弱い弱い書かれてもなあ… -- 名無しさん (2023-01-15 23:05:31)
- あと脚注の記述についてもなんか文章おかしくない?コンボの例えもそうだけど、「名前が弱いカードを2枚要求している」って書き方も。「カテゴリに含まれてないためサーチの効きづらいカード2枚」って意味なのかな。 -- 名無しさん (2023-01-16 00:01:41)
- ↑4「現代ではその状況(ヤタを通したら詰む)を作るのは難しい」ってのもちょっと違う。「そんな状況まで行かないとヤタを通せないし普通のデッキだったらそこまでやらなくてももう勝てる→ヤタの使いどころが殆どない。せいぜいTOD狙い」というのが近い -- 名無しさん (2023-01-16 00:03:30)
- なんでこんなに攻撃的な文章ばかりの記事なんだ? -- 名無しさん (2023-01-16 01:42:15)
- 当時の環境について書くのは本筋じゃないしそれだけでも項目になるからなあ。簡潔に言うなら汎用カードとしてハンデス3種、壺、施し、サンダーボルト、羽箒、勅命が投入できたからグッドスタッフ=ヤタロック。 -- 名無しさん (2023-01-16 06:45:26)
- 「報告無しでの内容の大規模な書き換え」案件で相談所に通報してきた。あとこのコメント欄はログ化されてないからあんまりコメントされると大規模変更前のログが流れるよ? -- 名無しさん (2023-01-16 07:31:53)
- 普通に昔は禁止カード→今は雑魚カードの時系列順に整理すればよかっただけなのに、わけのわからんまとめ方するから滅茶苦茶違和感あるよこれ。現に色んな人からも反発も起きてるようだし。それとここは別に遊戯王wikiじゃないんだから現代環境に特化してまとめた方がいいという意見そのものにも別に賛同できない。 -- 名無しさん (2023-01-17 10:17:57)
- あからさまな嘘書いてるとか評価の変遷を一切無視してるとかならともかく、ちゃんと過去の評価にも触れてるしそこまで極端な違和感あるかなぁこの記事 -- 名無しさん (2023-01-23 08:30:28)
- 他のカードは大体下の方に行くに従って現代の評価に移っていく形式だけどこれだけ今の評価かつ長々とこき下ろしにかかってるしネガティブな意図を感じないかというと…。 -- 名無しさん (2023-01-23 09:05:38)
- 遊戯王カードの記事で現在の環境での評価を先に書き後に昔の評価を書いてるの他にもあるぞ -- 名無しさん (2023-01-23 09:08:18)
- 他の項目もそうなってるとか内容に問題あるとは思えないとかそういった感想以前に無断での大規模編集自体がここではルール違反なのよ。相談所には投げてあるみたいだからそこで今後どうするかって話だね。 -- 名無しさん (2023-01-23 09:23:16)
- この記事を無断大幅編集した犯人です。この度はりどみの違反と不適切な編集で混乱を招いてしまい、申し訳ございませんでした。ただいまをもって、項目議論用スレッドの指示に従い記事とタグを変更前の状態に戻しました。 -- 名無しさん (2023-01-23 19:09:42)
- 今となってはそんなにそこまで強くはないよな。イラストは結構好きなのでアルティメットレアかプリシクの再録が欲しい -- 名無しさん (2023-02-17 15:28:42)
- かつてはメリットにすらなっていた様々なデメリットも、今は一巡して当時以上に重いデメリットになってるから環境で暴れることはもうないだろう。 -- 名無しさん (2023-03-03 18:08:32)
- 後攻からムリにこれを通すより、ちょっと火力を上げてワンキルまでもってくほうが簡単というのもある。 -- 名無しさん (2023-03-03 21:23:49)
- 1月中旬の記載に戻したほうがいいでしょう。今日の評価とこの記事の評価が乖離しすぎて痛いし解説になっていない。そもそも1月中旬のも無断で変えたのが問題であって、今の評価→昔の評価順にすることの問題は一切ないわけだし(現にそのことに対して曖昧な単語で濁して具体的に問題点を提示してる人殆どいないし)。 -- 名無しさん (2023-03-04 08:34:04)
- 残念だけどもう誰もめんどくさくて触りたがらない状態になってるよこの記事。正確性求めるなら抜本的に書き換える必要があるけど、抜本的に書き換えようとすると色々めんどくさいことになるのは御覧の通りだし -- 名無しさん (2023-03-04 09:02:12)
- ちゃんとコメント欄とかで相談してOK貰えれば良いと思う。そもそもの発端はページ作り直しレベルの大幅な書き換えを無断でやった所だし。個人的には今現在の評価を追加するのは賛成。 -- 名無しさん (2023-03-04 09:12:56)
- このカードの性能自体は変わっていないため、このカードゲームの環境がどう変わったかという話にしかならないと思うが -- 名無しさん (2023-03-04 14:52:18)
- 環境の変遷による相対的弱体化を一つのコーナーとして後半部分に記載がいいと思う -- 名無しさん (2023-03-04 15:06:46)
- 刻の封印みたいに全盛期が完全に過ぎた後で建てられた項目ならともかく、これみたいな釈放された時には相対的に弱体化していた例でわざわざ大規模改訂する必要がどうしてもあるのかという疑問はある。ここは読み物サイトであって厳密な資料ではないのだし、ページ構成は今のままで良いんじゃないかと -- 名無しさん (2023-03-04 15:13:35)
- そんな、記事は他人が読むものという意識すら怪しい今のネタ記載で放置するのが正解みたいな言い方なくない?↑逆に言うと、読み物サイトなのに乖離を放置する必要はどこにあります。 -- 名無しさん (2023-03-04 15:36:51)
- ↑ 現状の「登場当時はこの様に凶悪なカードだった→今はこの様にそこまででもない」と、大規模改訂後の「さして強くないカードである→だがかつては凶悪だった」のどちらが厳密に正しいという事は無いはず。現代での評価が載ってない訳でも無ければ大規模改稿しなければ読み辛くて仕方がないという訳でもない以上、「痛い」は大規模編集する正当な理由には思えない -- 名無しさん (2023-03-04 16:15:11)
- 「痛い」という話は、最初の顔文字とキャラの台詞の羅列のことを指していると見ていい? その他の文章は特に痛い要素は見られず、登場の環境から見た説明に見える -- 名無しさん (2023-03-04 16:41:33)
- 案の定めんどくさいことになっとるなぁ。 -- 名無しさん (2023-03-04 17:06:38)
- 旧集い時代の名残が痛いって言われてるの完全にユーザーが入れ替わったんだなあ -- 名無しさん (2023-03-04 17:15:07)
- ↑途中投稿失礼しました。正直言うと今読むと自分もちょっとキツいなとは思いますけど目くじら立てて消さなきゃいけないのか?と言われるとちょっと疑問ですね。 -- 名無しさん (2023-03-04 17:21:13)
- そもそもの問題として冒頭でめっちゃ煽ってる割には今見ると大したことない効果なせいで「いやそんな怖さ強調するほどのカードかこれ?」って違和感が先行するんだよな。環境に伴うカードの評価の変遷を記述するにしてもそこら辺の違和感なくさないと読みづらいし、そこを書き換えようとすると大規模編集扱いだろうし -- 名無しさん (2023-03-04 17:35:23)
- 相談所の「項目議論用スレッド その4」にて修正の是非を募集します。ここのコメント欄を消費させるわけにもいかないので、ご意見がおありでしたら、当該スレッドへの書き込みをお願いします。 -- 名無しさん (2023-03-04 19:57:11)
- 議論結果は、提案者の取り下げという形になりました。 -- 名無しさん (2023-03-12 22:45:42)
- とうとう無制限になった。そりゃそうだよね、ピンの方が安定するから -- 名無しさん (2023-03-27 08:24:15)
- 昔は絶対に釈放されないと思ってたけど -- 名無しさん (2023-07-11 22:13:07)
- 昔は絶対に釈放されないと思ってたけどあっさり無制限に、コイツ出されて負けるような盤面ならもう何しても負けてるだろうしな -- 名無しさん (2023-07-11 22:15:09)
- 一時的ではあるけどサレンダーが公式に認められる流れになりそうだね、現状は問題無さそうだけど懸念されてたTODに関しては解決しそう -- 名無しさん (2023-08-04 17:16:47)
#comment
*2 ただし、これは公認大会での話であり、非公認大会(いわゆるCSやショップ独自の大会など)ではサレンダーについて独自のルールが定められているケースが殆ど。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧