オズイン(FE)

ページ名:オズイン_FE_

登録日:2019/06/15 Sat 17:00:38
更新日:2024/04/19 Fri 10:01:51NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
ファイアーエムブレム fe 烈火の剣 アーマーナイト オスティア リキア 騎士 老け顔 説教 堅物 要塞 無敵要塞 強キャラ オズイン 小言



私は、オスティアに仕える騎士。

これまで槍を捧げた方はウーゼル様お一人でした。

しかし…今 心から、あなたにもお仕えしたいと思います。

どうか、私にその栄誉を。


オズインとは、ゲーム『ファイアーエムブレム 烈火の剣』に登場するキャラクター。


●概要

リキア同盟の盟主であるオスティア家に仕える重騎士であり、侯爵ウーゼルの重鎮。
貴族の出ではなく平民出身の叩き上げ。


侯弟ヘクトルの型破りな振る舞いに悩まされ、日々小言を言う。
またかなり老け顔貫禄があるが、実は30代である。


ヘクトル編ではヘクトルの器を認め騎士の誓いをしたり、ウーゼルの死について語るなど出番が多い。


●性能

  • 初期値と成長率、CCボーナス

アーマーナイト LV9
HP-28(90)+4
力-13(40)+2
技-9(30)+2
速さ-5(30)+3
幸運-3(35)
守備-13(55)+2
魔防-3(30)+3
体格-14+2
移動-4+1
属性-理
武器LV-槍B


  • 所持品

てつのやり
てやり



率直に言って強い。
最序盤に加入するユニットながらLv9という数字からくる初期値の高さが非常に頼もしく、文句なしの壁役として序盤から活躍する。
この頃から公式も経験値の稼ぎにくいアーマーは初期レベルが高くないと使い辛いと気づいたようだ。
成長率も本来アーマーの弱点とされる部分を含め全体的に優秀。
パワー系能力は勿論、速さの伸びも下位ではあるがそう悪くなく20台も狙えなくもない、魔防の成長率も物理職の中では良い方。
上級LV20の期待値もモルフとなったダーレンに見劣りしない。


前作からの環境の変化もアーマーに有利に働いている。
剣以外の近接武器は命中率が低かったが、武器の性能と3すくみ補正の強化で全体的に攻撃を当てやすくなり、手槍や手斧の使い勝手も向上。
前作で猛威を振るったドラゴンナイトも弱いとは言わないが守備の限界値が減少&守備のCC補正がかからなくなるなど下方修正されたため、物理壁としてはライバルになりづらくなった
マップ自体の縮小やターン制限のある章が減ったことで移動力の低さも以前より響きにくい。


序盤から終盤までまともに使えるアーマーは彼が初と見る向きもある。
普段アーマー系を敬遠してきたプレイヤーもオズインだけは使うという人も多い。



ただそこまで強い彼でも途中で二軍落ちしてしまうケースは少なからずある。


最大の問題点はこれはもうどうしようもないのだが、やはり移動力の低さ。
前作より狭いとは言っても魔の島に上陸するあたりから広いマップが結構増えてくる。
またターン制限がなくとも評価プレイではそうそう進軍速度を落とせないのも事実。
使いやすい救出システムがあるのでカバーできないわけではないのだが。


主君であるヘクトルが同じアーマー系かつ物理系トップクラスの実力者ということもある。
耐久面は最初こそオズインに劣るが成長すると殆ど差がなくなり、彼一人で壁役をこなせるようになる。
そして力や速さ、下級職時の移動力や有用な専用武器などアタッカーとしての使い勝手ではオズインを大きく上回る。
アーマーの救済措置として知られるブーツも本作では主人公格の一人で強制出撃の機会が多いヘクトルに回されがち。
ついでにヘクトルは下級職の間はアーマー特効武器が効かないという利点もある。


またハードでは出撃枠が減ることに加え、対ルナ持ちドルイドのように防御よりも攻撃を優先せざるを得ない局面もあり、防御メインのオズインが主力から外れやすい要因となっている。


しかし、それでも活躍の場は多い。
魔の島を抜けて初期値のアドバンテージが埋まってきた後でもちょうど索敵マップや防衛マップといった彼向きの戦場が続く。
ヘクハー屈指の強敵マクシムの追撃を耐えてハルベルトで返り討ちにもできる。
またロード3人はクラスチェンジの時期が制限され、ヘクトル編ならヘクトルのCCは特に遅い。
なので上記の時期に出番を奪われることはない。


その体格から勇者系や特効武器、トマホークといった重い武器も苦も無く振り回せる。
ガタイの良い槍使いは貴重だが、マッチョな斧使いにも能力の微妙な連中が多いので重い斧がオズインに回されることは多い。
また斧レベルを鍛え上げたい場合ははがねの斧を使うのが非常に有効。重さに負けないオズインの体格・武器レベルEから使用可能・武器経験値が2と全てが噛み合っている。
ヘクトルにはアルマーズがあり、レークスハスタは使い手が幾らでも揃うのでオズインを斧Sにしてバシリコスを使わせるのも面白い。


またアーマーナイトは槍使いの中で唯一CCしても剣を装備できないが、逆にそのおかげで気兼ねなくアクスバスターを使っていける。
本作ではバスター系の3すくみ補正が通常の2倍になっているので、剣士の如く斧を避けまくることも。



支援会話

前作のオスティアンと違い選択肢は豊富。
ただ実際に組んで戦いやすいのはヘクトル程度か。


  • ヘクトル

やはり小言が中心だが、旅をする中で気づいたヘクトルの実直さを認める発言もする。
またオズインが30代だと知ったヘクトルが、彼の老け顔は自分が苦労をかけたせいではないかと心配する場面も。
それを言うヘクトルも30代で盛大に老け込む運命なのがなんとも言えない。
移動力がほぼ同じで、弱点である回避や幸運の低さを大きく補った上で長所の守備面を大きく伸ばせるまさに理想的なコンビ。


  • マシュー

密偵と騎士という畑違いな間柄だが、何だかんだ上手くやっている様子。ただしオズインの小言は華麗にスルーする。
エリウッドのために危険を顧みないヘクトルの行動に疑問を抱きつつも彼について行く意思を固める。
またオズインが小言を言いながらも内心彼の成長に期待していることが判明し、あえて嫌われ役を担ってるような節も見受けられる。


  • セーラ

奔放な振る舞いで周囲を困惑させるセーラにオズインが小言を言い、しまいには容赦なく普段の態度やらを指摘しまくる。
珍しく意気消沈するセーラだったが、それに対する彼の迂闊なフォローによって異性として意識されることに。ペアEDあり。


彼が幼少の彼女に見覚えがあった事を切っ掛けに接触をはかり、コンウォル家取り潰しの真相が判明する。
誰かに陥れられたのではなく、人の好さから借金を肩代わりして負債が膨らみ、同盟の資金に手を付けたようだ。
ちなみにレイヴァンルセアが真相を知ることはない。


ドルカスのガタイの良さに目を付けたオズインが彼を重騎士にスカウトしようとする。
ドルカスは少し悩むが、国を守るオズインの生き方は立派だと思うが自分は一人(妻)を守るために戦いたいと結論を出す。


ドルカスの愛妻ぶりが光る至って真面目な内容だが、ドルカスというキャラの扱いとオズインの「君はいい体をしているな」発言のあわせ技でネタにされがち。



追記・修正は小言を聞き終わってからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • はい無敵要塞 -- 名無しさん (2019-06-16 16:30:52)
  • せめて、ブーツがもう1つあれば… -- 名無しさん (2019-06-16 19:46:27)
  • 老け顔っちゃ老け顔だけどヘクトルが言うような「ジジイ」よりもやっぱり「オヤジ」の方がしっくりくる。まあ十代のヘクトル目線じゃ仕方ないか。 -- 名無しさん (2019-06-16 21:29:34)
  • 歴代アーマーでも最強クラスじゃないだろうか。育てれば強いは数あれど、最初から高レベルで強い上に育つのは -- 名無しさん (2019-06-20 11:12:08)
  • ヘクハーですら要塞ぶりを発揮できる化け物、ヘクトルとも支援しやすいっていうシナジーがあるのも合わせて本当に強い -- 名無しさん (2020-08-04 11:00:38)
  • 小説版だと封印の剣の時代に戦闘竜に焼き殺されるという壮絶な最期を迎える -- 名無しさん (2020-09-20 16:54:36)
  • この人が十二分に強いんだから、さらに力技速さ成長率が一回り高いヘクトルはそりゃ強いわ -- 名無しさん (2020-09-20 17:46:50)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧