登録日:2019/02/02 (土) 10:23:22
更新日:2024/04/24 Wed 19:38:56NEW!
所要時間:約 11 分で読めます
▽タグ一覧
名探偵コナン 名探偵コナンエピソード項目 灰原哀 火事 火災 別荘 ガレージ 捨て台詞 暴言 クラシックカー 静電気 ガソリン パーティー キャンプ 煙草 燃える ゴールデン・レトリバー 鬼畜な被害者 裁くべき被害者 憎しみの青い火花 ロールス・ロイス
そうか… だからクラシックカーを…
だから恵奈さんは… 寄り道をさせたくなかったんだ…
周藤さん自身を…発火装置にするために!!
『憎しみの青い火花』とは、『名探偵コナン』において江戸川コナンが解決した事件の名称である。
単行本第61巻に収録。テレビアニメでは第524話・第525話として、2009年2月9日と16日に放送された。
今回の灰原はなぜか終始不機嫌だが、果たしてその理由とは……?
※以下ネタバレが含まれますので、未読・未視聴の方はご注意ください。
【ストーリー】
阿笠の車でキャンプ場に向かっていた少年探偵団。
だが、その途中で車がガス欠してしまい山道で立ち往生。携帯電話も圏外だったのでコナンは山頂に見える別荘まで電話を借りに行く事を提案する。
丁度その時、IT企業社長で別荘の主である周藤豪貴の運転するロールス・ロイスが通りがかるが、阿笠から事情を聞いた周藤は「一生ここで待ってなよ!!クソジジイ!!」と嘲り笑いながら走り去ってしまった。
その直後、山頂の別荘で大爆発が発生。コナンが別荘へ駆けつけると別荘のガレージが激しく燃えており、その近くで周藤の婚約者・銀林恵奈が泣きながら周藤の名前を叫び続けていた。
この火事により周藤は焼死。ガレージでガソリンが入っていたポリタンクが倒れていた事から、弓長は周藤の咥え煙草が原因で起きた事故だと考える。
しかし、コナンはガレージから封が切ってある煙草の箱が見つからない事が引っ掛かり、恵奈の不自然な証言を基に彼女が仕組んだ殺人だと推理する。
【事件関係者】
※名前の元ネタは「金属」。
- 周藤豪貴(すどう ごうき)
CV:岩田光央
IT企業社長。34歳。
まだ若いがITビジネスでかなり稼いでおり、山頂に豪華な別荘を建て、維持費が高いロールス・ロイスを乗り回している。
だが人間性にかなり難がある人物で平気で嘘をつくタイプ。山道で立ち往生しているコナン達を見かけ、最初はガソリンスタンドまで乗せると言っておきながら事情を聞いた途端に「一生ここで待ってなよ!!クソジジイ!!」と暴言を吐いて去っていった。その後、別荘のガレージに車を入れた後で爆発に巻き込まれ焼死。
ガレージの中でガソリン入りのポリタンクが倒れていたので、咥え煙草したまま降りた時に気化したガソリンに引火して出火したと考えられた。
だが、恵奈の話では禁煙を条件に婚約していたらしく、車やガレージの中からは封が切られた煙草の箱は発見されなかった。
毎週末に自分の別荘でパーティーを開いており、今日のパーティーで結婚式の日取りを発表する予定だった。
先週と先々週もパーティーを開いていたが、先々週のパーティーではポリタンクが倒れていた事で激怒し、先週は別荘に来る前に寄り道していた事で恵奈と口論になりパーティーはお開きとなっている。
名前の由来は「銅」「合金」から。
- 銀林恵奈(ぎんばやし えな)
CV:高田由美
周藤の婚約者。31歳。
結婚式の日取りがようやく決まったので、今日それをパーティーで発表する予定であった。
だが、婚約の条件として喫煙者である周藤に煙草を止めるように言っており、今日は彼が別荘へ来る前にかけてきた電話でも「禁煙をしていなかったら婚約は破棄する」と念を押していた。
出火の原因が周藤の咥え煙草だと弓長が言うと「豪貴さんは煙草をやめたって言ってた」と食って掛かるが、封が切られた煙草の箱が見つからないという話になった時には「車の窓から捨てたんじゃないか」と反論する。この矛盾した発言によって「咥え煙草による事故死に見せかけ周藤を殺した」とコナンに疑われるようになる。
先々週のパーティーでは、周藤が新型のベンツで来た事と彼のために買ってあげたウールのセーターを着て来なかった事で大喧嘩している。
また先週のパーティーでは、周藤が寄り道をしていた事で口論となり、持っていたワインが彼のセーターにかかった事で涙を流して謝りパーティーどころではなくなっている。
名前の由来は「銀」「エナメル」から。
- ゴールデン・レトリバー
今は亡き恵奈の父親が飼っていた犬。
イタズラ好きで何かを倒す癖がついている。
先々週のパーティーの日にはガソリンのポリタンクを倒しており、今回ポリタンクが倒れていた原因も彼だと考えられたが……
- パーティー参加者
周藤と恵奈の友人達。
週末になると皆で周藤の別荘に集まりパーティーをやっている。
パーティー中は王様ゲームなどをして盛り上がっているが、誰かがトイレに立てばゲームを中断し帰りを待つようにしていた。ゲーム中はBGMを大音量でかけている為、誰も周藤が帰ってきた事に気づいていなかった。
【レギュラー陣】
ご存知主人公。
火災現場から封の切られた煙草の箱が発見されなかった事から殺人事件だと推理し、恵奈の不自然な言動から犯人は彼女だと考える。
何かにイラついている灰原の態度が気になりつい突っかかるが、その理由が分かるとつい大笑いし、彼女に“いい方法”を教える。その際に何かを閃き、今回の放火トリックを見破った。
ご存知哀ちゃん。
なぜか今朝からずっと不機嫌であり、車の中にある懐中電灯を光彦に持って来させる等いつもより我儘になっていた。
コナンにも車のドアを開けるよう頼むも、顔を赤くしながら「お願い…」と頼んだ時にその理由を悟られ笑われてしまう。
ご存知天才発明家。
出掛ける前に車を点検してもらいエンジンを万全にしていたが、ガソリンの確認を忘れていたので山道でガス欠になってしまう。そこで沖矢に電話してガソリンを持ってきてもらおうとするも、携帯電話が圏外だったので周藤の別荘まで電話を借りに行く羽目に。
ご存知少年探偵団。
暴言を吐いて去っていった周藤に「あんな奴に頼みたくない!!」と嫌悪感を抱いていた。
捜査一課火災犯係警部。
最初は咥え煙草による事故だと考えるが、コナンが殺人の可能性があると言った事で関係者から詳しく話を聞いて捜査する。
『赤白黄色と探偵団』の事件以降、工藤邸に住んでいる謎の大学院生。
今日は一日中暇にしているらしく、山道で立ち往生した阿笠が助けを求めようとしていた。
【以下、事件の真相。さらなるネタバレにご注意ください】
あの車ごとこの世から葬り去りたかったのよ!!
あの男を…人の皮を被った無慈悲な悪魔をね!!
- 銀林恵奈
今回の事件の犯人。
かつて彼女の両親がドライブへ行った日、心臓の弱い父親が運転中に発作を起こしてしまう。しかもその場所が人通りの少ない山道だったので、運転ができない母親は立ち往生するが、そこへ周藤が運転するロールス・ロイスが通りかかった。
母親は周藤の車を止めて病院に連れて行ってほしいと頼むが、事情を聞いた周藤は「死ぬまでここで待ってなよ!!クソババア!!」と吐き捨てて走り去ってしまう。
結果、父親は病院に行けずに亡くなり、深いショックを受けた母親も寝込んだ末に夫の後を追うように亡くなった。
その後、恵奈は母親が死の間際に言い残した「周藤の言葉と彼が乗っていた車の像の特徴」を手がかりに調べ、像の名がフライングレディでロールス・ロイスのエンブレムである事、その車の所有者が偶然にも合コンで知り合った周藤であった事を突き止める。
そして、両親を死なせた恨みを晴らす為に彼の婚約者となった恵奈は時間をかけつつも周藤が爆発を起こす様に仕向け、彼をロールス・ロイスごと葬る事に成功した。
彼女が火災の火種として使ったのは空気が乾燥している冬に発生しやすい静電気。
周藤に静電気が溜まり易いフリースとウールの組み合わせを着せ、気化したガソリンで充満しているガレージに長時間かけて来させる。そうすると周藤がドアをロックしようと鍵穴にキーを入れた瞬間に静電気で火花が散り、ガソリンに引火して爆発するという訳である。
ちなみに最近の車はキーレスリモコンが主流であり、静電気が発生しやすい金属同士の接触が無いので、ロールス・ロイスの様なクラシックカーで来させる必要があった。
実はこのトリックを3週続けて仕掛けていたが、いずれも周藤が想定外の行動をとった事で失敗に終わっている。
先々週は周藤がウールのセーターを着ずに新型車で来たため失敗。先週は周藤が寄り道したせいで溜まった静電気が逃げて失敗に終わっている。
ちなみに先週の喧嘩で周藤のセーターにワインを引っ掛けたのは、そのセーターを早く着替えさせる為でそのまま周藤がセーターを着続け、何処かで静電気に遭えば静電気防止グッズを買われたり静電気防止策を知られたりしてトリックが通用しなくなる恐れがあったからである。
事情聴取を受ける為に警察署へ向かう事になるが、パトカーに乗るのが嫌だったので自分の車で同行しようとし、最終的にコナンの提案で阿笠の車に同乗した。
コナンからロールス・ロイスのエンブレムを見せられた後、ガソリンが足りなくなった車は阿笠邸に寄るが、コードにつまずいた阿笠がポリタンクに入ったガソリンをこぼした事でガレージが別荘の時と同じ状況になる。
その後、灰原が車のトランクに入ってるタオルを取ろうしてトランクの鍵穴にキーを差し込もうとした*1事で顔色が変わり、その際につい「静電気で火花が!」と口走ってしまう。
だがそれらの出来事はコナン、阿笠、弓長、沖矢が示し合わせて仕組んだトラップであり、弓長とコナンに犯行を暴かれると素直に認めて逮捕された。
なお、この時点では恵奈の自白以外に物的証拠は出ていないため警察の捜査次第ではあるが罪に問えない場合もある。*2
- 周藤豪貴
山道を走っていた時に恵奈の母親に呼び止められるが、彼女から事情を聞くと助けようとせず、「死ぬまでここで待ってなよ!!クソババア!!」と毒づき去っていってしまう。それが原因で恵奈の母親は精神的苦痛を味わい、彼の事を恨みながら亡くなった。
そして、それらの事で恨んでいた恵奈により当時乗っていたロールス・ロイスと共に爆発炎上する事となった。
今回も阿笠に対して同じ事をやっていたので同情の余地は無い。
- 江戸川コナン
恵奈に自白させる為、阿笠と弓長、沖矢に事情を話して彼女にトラップを仕掛ける。
阿笠邸に着く前にメールを沖矢に送り、ガレージにあるポリタンクの中身を水に変えてもらう。着いた後は阿笠にそれをこぼしてもらい、別荘のガレージと同じ状況を再現した。
そして、何も知らない灰原がトランクに鍵を差し込もうとした途端に恵奈が静電気の事を口走ると、後から現れた弓長と一緒に推理を話し、彼女に犯行を認めさせた。
もし、恵奈が静電気の事を口走らなかったらどうしていたかは不明。もしかしたら『中華街 雨のデジャビュ』の時みたいにとても言い逃れが出来ないような責め方を用意していたのかもしれない。
ちなみに恵奈がだんまりを決め込んで本当に爆発が起きたとする場合、位置的に彼女(とコナン達)も無事では済まない可能性が高い。
灰原哀
今朝から不機嫌だった原因は静電気防止グッズをどこかに失くしてしまったからであった。
この日は朝から静電気に困らされていたので、コナンや光彦にドアを開けるよう頼んでいたらしい。
事件の中、阿笠邸のガレージでコナン達の仕掛けたトラップに知らぬまま付き合わされ、コナンが恵奈に話していた、
①車を降りる時は外へ出て足をつく前に車の屋根に触れる
②車に乗る時は地面を、ドアに触れる時は壁を触る。
③思い切ってパーで触れば、放電する静電気の量が分散されるのでバチっときにくい。
という3つの静電気防止策を車の外で聞いていた。
翌日、皆が阿笠邸でゲームをプレイしていた頃、地下室を出た灰原は1階に繋がるドアの前に立った時に昨日の事を思い出し、パーで傍の壁に触ってみる。
すると今まで悩まされてきた静電気が嘘の様に消えてなくなり、ドアノブにも難なく握れる様になった。
こうして機嫌の直った灰原は普段よりも楽しそうにゲームで遊ぶが、様子を見ていたコナンと阿笠は引き気味になるのだった。
コナン「あいつが機嫌いいと不気味だな…」
【余談】
今回のエピソードの事件編に当たる原作File.635のサブタイトル「燃える」は東野圭吾作の推理小説『探偵ガリレオシリーズ』の一編『燃える』から取られている。*3
ちなみに今回のエピソードが連載されていた頃はドラマ版『ガリレオ』が放送されていた。『燃える』は原作・ドラマ共に記念すべき第1話。
ドラマ『ガリレオ』の出演者や関係者がのちのアニメと劇場版『コナン』に関わっており、
内海薫を演じた柴咲コウは『絶海の探偵』で藤井七海役でゲスト出演、『異次元の狙撃手』では主題歌を歌っている。
湯川学を演じた福山雅治は『ゼロの執行人』で主題歌を歌っている。
また、『ガリレオ』にゲスト出演した人の中に、実写版、特別版、劇場版に出演した人がいる。
ドラマで音楽を担当した菅野祐悟氏は『ハロウィンの花嫁』で音楽を担当している。
アニメオリジナルエピソードである『世界一受けたい授業事件』では、声は本人ではないがドラマで実験監修を担当した滝川洋二氏が阿笠の友人として登場している。
なお、偶然ではあるが特別編26巻に収録されている『30年前の暗号』に「湯川学」という大学の助教授が小五郎の同級生として登場している。
作中ではポリタンクでガソリンが保管されていたが、実際にポリタンクにガソリンを入れ長期間保管すると容器が変形して中身が漏洩する恐れがある上、ガソリン自体は絶縁体であり、ホースの中を流れたときに発生する静電気でも火花が発生し燃焼する可能性があるため、プラスチック製の容器に入れることも危険である。その為、ガソリンは基本的には専用の金属製携行缶に入れるよう法律で決められており、アニメ版では弓長がガソリン入りの携行缶を用意している。*4
なお、同じ石油を精製してできる灯油はというと引火点が常温(20℃)より高く、普通の環境では引火しにくいためポリタンクでも可となっている。
アニメ版ではこの冒頭に前話『本当に聞きたいコト』のラストと、原作版『回転寿司ミステリー』の冒頭部分が追加されている。その為、冒頭の部分に新一、蘭、平次が登場しており、コナンが平次との電話を誤魔化す台詞も変更されている。
『犯人の犯沢さん』でも今回と似た様な事件が起きている。
被害者はロールス・ロイスに乗った眼鏡のオッサンで殺人事件に遭遇し気分を悪くしている犯沢さんに「酔い止め持ってませんか」と聞かれ「やんねーよ。ばぁーか」と周藤並みの捨て台詞を吐いて走り去った。その暴言で傷つく犯沢さんだが、その後でオッサンは周藤と同じ様に爆死してしまい、「死神でもいる?」と驚くしかなかった。
追記・修正は静電気対策を万全にしてからお願いします。
▷ コメント欄
- 過去に紅 蓮次郎さんのエピソードで似たトリックがあったから、リアルタイムでアニメ側を見てたときは、静電気が発火装置だというのは直に分かった。 -- 名無しさん (2019-02-02 19:24:33)
- そういや犯人の父親って心臓悪いのに薬とか持っていなかったのか -- 名無しさん (2019-02-03 00:49:21)
- 静電気でイライラしている灰原がおっかなくも可愛かった -- 名無しさん (2019-02-03 10:22:51)
- 被害者が死ぬ直前になってもなお阿笠に同じような暴言を吐いていたと知った時はどういう気分だったんだろうか -- 名無しさん (2019-02-03 13:35:05)
- ↑6 多分運悪く電池切れだったんだろう -- 名無しさん (2019-02-03 19:52:00)
- 山道だから圏外だったか携帯自体持ってなかったのかもしれんしな -- 名無しさん (2019-02-03 21:32:12)
- 恵奈が灰原を見殺しにするような奴だったらどうしてたんだろう、引火はしないけど自白もしないわけだし -- 名無しさん (2019-02-03 23:36:09)
- 違反コメとそれに関係するコメントを削除 -- 名無しさん (2019-02-04 14:02:05)
- ゲスい野朗はどこにでもいるもので・・・銀林さんに同情してしまう。 -- 名無しさん (2019-02-05 09:30:55)
- ↑3そもそも今回自白だけだし罪に問えるんか? -- 名無しさん (2019-02-05 22:33:53)
- 周藤の中の人はデビチルのフェンリルだよ!元太くん(と高木刑事)が相棒のアバトンでござる! -- 名無しさん (2019-02-06 09:04:09)
- 記事に関係ない声優の話して何がしたいの? -- 名無しさん (2019-02-11 10:35:28)
- ↑1そういうコメントでヘイト集めるからやめた方がいいぞ! -- 名無しさん (2019-02-11 12:12:48)
- 何でコナンが博士&探偵団とキャンプに行くと毎回毎回カートラブルが起きて事件に巻き込まれるのか -- 名無しさん (2019-02-22 18:38:14)
- ↑お金で買えない友情の話とか若狭先生が「刺せよ」って犯人を脅す話とか。他にもキャンプの話あったかな? -- 名無しさん (2019-02-28 09:06:54)
- ↑6犯人の取り調べて物的証拠が出てきたってことにしましょう -- 名無しさん (2019-03-25 21:51:06)
- >>恵奈が灰原を見殺しにするような奴だったら あそこで本当に爆発なんてしたら恵奈も危ないわけだから良心抜きでも静電気のこと言うと思うぞ(捕まるくらいなら死ぬ方がマシだって思ってたら知らんけど) -- 名無しさん (2019-04-03 19:27:42)
- 弓長さんが次に登場したのってアニオリの「ショコラの甘い罠」なんだけど…ね。 -- 名無しさん (2019-05-05 03:04:40)
- ↑原作ではこないだの「燃えるテントの怪」まで登場しなかったりする。 -- 名無しさん (2019-05-05 11:01:39)
- タイトルの時点で静電気がキーワードだとネタバレしてるよね -- 名無しさん (2019-06-02 19:14:07)
- これのおかげでコナンファンは静電気対策を知っている人が多い。リアタイで見て壁にパーで触るのが世話になった人も多いだろうな。 -- 名無しさん (2019-06-02 20:10:52)
- これ犯人の自白だけで物証はないよね? -- 名無しさん (2019-08-15 11:24:09)
- 憲法38条「何人も、自己に不利益な唯一の証拠が本人の自白である場合には、有罪とされ、又は刑罰を科せられない」 -- 名無しさん (2019-09-11 21:32:48)
- ↑2後の捜査で自白を裏付けする物的証拠が出てきたら起訴、出てこなかったら不起訴。この部分が描かれなかっただけ(法廷ドラマじゃないし) -- 名無しさん (2019-10-20 20:19:28)
- いわゆる「秘密の暴露」ってやつだな -- 名無しさん (2020-01-17 20:44:08)
- 相談所で苦情があったので、一つ前の状態に戻しました。 -- 名無しさん (2020-01-17 23:05:40)
- サンデーで初めて読んだ時「なんだこの男態度悪ぃな、爆発しろよ」と思った次のページでマジで爆発してて「えぇ・・・」って思った思い出 -- 名無しさん (2020-04-24 19:25:17)
- 流石に恵奈がだんまり決め込んだ時のことも想定してると思うけどな -- 名無しさん (2020-06-07 15:39:00)
- 周藤の中の人は楠田陸道を演じていた事に今気づいた。 -- 名無しさん (2021-11-12 20:27:54)
- ↑ 間違えた。「中の人が」だった。 -- 名無しさん (2021-11-12 20:29:25)
- ↑4すまん笑ってしまった… -- 名無しさん (2021-12-10 12:42:26)
- 解決編を見ればわかるように、万一博士たちが被害者の車に同乗したら爆発に巻き込まれていただろうから、乗れなくてむしろ命拾いした。同乗者がいなかったのは犯人にとっても幸運だったのかもしれない。車の持ち主が変わっていたら、無関係な人間が標的になっていただろうし -- 名無しさん (2022-08-14 17:01:15)
- 描写だけに限るなら物証がないし罠に嵌めて供述を引き出したにすぎないから、弁護士さんの腕次第では無罪に持っていけるとは思う。でも、銀林さんは観念して素直に罪を認めたんだろうなとも思う。だけど、被害者が吐き気を催すほどのクズな時は素直にコナンや警察を応援できない…… -- 名無しさん (2023-02-04 12:27:21)
- 今回の被害者は同情の余地無し。珍しくとんでもない外道やったな。 -- 名無しさん (2023-04-01 17:35:00)
- ↑2出くわした以上解決しないといけないのがコナン世界の探偵の性だから仕方ないのよ… -- 名無しさん (2023-04-15 09:00:48)
- 被害者には何かの映画で聞いたこのセリフを送ろう。 愛車が墓場なら本望だろう。 -- 名無しさん (2023-04-15 09:18:53)
- 親を殺されたようなものだしな…被害者の完全に自業自得すぎる -- 名無しさん (2023-08-12 07:21:57)
#comment
*2 日本国憲法38条3項「何人も、自己に不利益な唯一の証拠が本人の自白である場合には、有罪とされ、又は刑罰を科せられない。」
*3 ちなみにそちらは不良の頭がいきなり燃えだして死ぬ話。
*4 厳密にはガソリンを入れられるUN規格を満たした容器ならば樹脂製でも入れてよいのだが、乗用車に乗せての運搬は禁止されているために実用的ではないのであまり普及していない。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧