聖神ナディア

ページ名:聖神ナディア

登録日:2018/10/03 Wed 23:05:06
更新日:2024/03/26 Tue 11:16:24NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
ビックリマン 悪魔vs天使シール 老婆 土偶 後見人 山口奈々 聖神 聖神様 スーパーゼウスの母 金丸日向子



聖神せいしんナディア



未の溶層界で輝体化したロココとの聖接
を期し現れた源層界聖神!!絶える事なき
騒乱で聖顔に苦悩の影が……


悪魔界のウワサ 次なるミラクル聖神パシーで大聖合が開始?!



『聖神ナディア』は『ビックリマン 悪魔vs天使シール』シリーズの登場キャラクター。
謎の超聖神の使命を受けて、物語の舞台となる表層界を創造した神である。
普段は表層界より上位の、古い世代のヘッドの出身地でもある源層界に居るが、時として、ある目的の為に表層界に干渉していた。
アニメ版の声優は山口奈々。


シリーズ全体のイメージキャラクターでもあるスーパーゼウスブラックゼウスという、聖魔の二大トップの母親でもあり、源層界出身の最も強大な天使主のシャーマンカーンと悪魔主の始祖ジュラを片腕として従えていた程の神であった。


本来は息子である二人のゼウスが自らの創造した表層界にて成長し、何れかが新たなる超聖神となることが世界そのものの使命であったのだが、それを快く思わない勢力により計画は歪められてしまい、後々までに続く戦いの歴史を生むことになってしまった。


以下に、元祖シリーズの始まりとも呼べるナディアが聖神となるまでの記録と、聖神となってからの行いを紹介する。


【概要】

第14弾ヘッドの一つとして登場。
ホログラムで、角度によって顔の部分が土偶の様な仮面と柔和な老婆の素顔に切り替わる。


当初は謎の聖神と呼ばれており、上位世界の神であるだけに、初めは息子であるスーパーゼウスすら存在を知らなかったが、次界エリアに入る際に聖フェニックスをヘッドロココに変身させる等の行動によって、その存在が明らかになっていった。


当然ながら『天聖界』にも『天魔界』にも属さない上位世界の存在であり、後の言葉を信じれば聖魔の争いを望まぬながらもコントロールし、両勢力が力を付けるように仕向けていた模様。


表層界に干渉するようになった次界エリア以降は、主に『天聖界』勢力に加担しているが、その目的が『天魔界』に勝利することではなかったことからも判るように、あくまでも戦力のバランスを取る目的であったのだろう。


実は、ナディアが聖魔の争いを越える脅威と捉えていたのは、離ればなれになってしまった親友のメディアが創り上げた、もう一つの世界とも呼ぶべき曼聖羅であった。


シリーズを見てくと判るが、もう一つの表層界である曼聖羅にもヘッドから天使、お守り、悪魔までの三すくみが揃っており、しかも曼聖羅では世界が分裂することもなく、所属する者達*1は全員がメディアに忠誠を誓っており、それだけに強固な軍勢なのである。


それに対して表層界は聖魔の分裂以降、互いに争いを繰り返してきた為に疲弊しており、奇しくも次界エリアに曼聖羅も入植を計り近づいてきたことから争いを予測したナディアによって、次界エリアに到達したロココ達のパワーアップが施されたのであった。


曼聖羅との戦いの前には、それまで『天聖界』と『天魔界』に隠れて存在していたお守りの世界『天地球』や、配下の古代神野聖エルサMといった、自らの勢力をも動かし、聖魔が一致団結して曼聖羅に立ち向かうように仕向けたのである。


……結果的に、曼聖羅との真の決着は次代編までもつれ込むことになるものの、この過程の中で最初に聖魔和合を成し遂げて曼聖羅を退散させたロココとシヴァマリアを自らの側近として源層界に上げている。


実は、聖神としての力と権威はナディアが望んだ“ある事情”(後述)から、本来の状態からは落ちてしまっているともされ、それが強化の機会を与えてロココやマリアの力に頼らざるを得なかった理由とも考えられる。


次代編では自らも誕生に関わったロココとマリアの息子であるピア・マルコの戦いを見守り、全ての決着の後に異聖メディアとも和解を果たしている。
そして、この次代編にて時間の断層の中に落ち込んだマルコによって、聖神となる以前のナディアと、異聖メディアに変じる前のメディアの過去が明らかにされた。


…以下に、各時代のナディアの記録。


【源層界時代~次代編】


■ナディアBW(バックワールド)


両ゼウス壁層画に浮かび上る聖神より発光??



第21弾ヘッドの一つ。
……この頃になるとヘッドも安い作りで20枚とか出てるが。
B・Z・Hに敗れて、時間の断層に落ち込んだマルコが出会った過去世界のナディアで、超聖神の妃候補ではあったが、何の憂いも持たない純粋で屈託のない美しい娘。
アニメ『新ビックリマン』ではナーディと呼ばれており、超聖神の命で『聖火界』を守っていた男勝りな少女であった。
アニメ版の声優は金丸日向子。


メディア(メーディ)とは無二の親友であったが、メーディがある罪により超聖神に追放されてしまったことで(事実はどうあれ)、メディアから深い憎悪を抱かれることになる。


……が、ナディア自身は追放された後もメディアの身を案じており、本来はメディアが追放された地で創造した曼聖羅は極寒と荒廃の地となる筈だったのを、聖神となった力の殆どを尽くして救い出し、曼聖羅を温暖で水に溢れた世界に変えた。


しかし、この行為により力を失ったナディアは老婆の姿となってしまい、後の聖魔の分裂も防げなくなってしまった。


この、ナディアの親友への深い献身は曼聖羅の民は勿論、メディアも思いも寄らぬことであったが、後にマルコと共に旅をして、母が憎んでいたナディアの深い愛情に触れると共に真実を知ったオリン姫によりメディアに伝えられ、邪な願いにより引き裂かれた聖神となった、二人の親友の和解により元祖シリーズの戦いは終わりを遂げている。


……尚、結末は同じだが多数の犠牲が出た末に更なる戦いがあった(とされるっぽい)原作よりもアニメ版の方が救いがあり、曼聖羅もエズフィトも滅びることなくハッピーエンドを向かえている。



【表層界時代】

上記の経緯を経て正式に超聖神の妃(因子を受け継ぐ子を誕生させる資格を得る)となり、新たなる世界を創造する聖神となったナディアは、超聖神が創造した世界であり、自らも生まれた源層界とは別の宇宙である表層界を創造する。


上記の様にこの時にはメディアを救うために力を失っているので、聖神とは世界を創造する資格を持つ神という意味なのかもしれない。
補佐として源層界出身のシャーマン・カーンと始祖ジュラを重用し、各々のトップである彼等に聖魔の管理を任せ、更には超聖神の因子を受け継ぐ双子の次神子を生み出し、その世話役をも任せた。


……が、始祖ジュラが狂気にとらわれ、預かっていた影の次神子を増力の為に飲み込み、自らが支配者となるべく攻撃を開始した。
これにより、配下の悪魔達も邪悪にとらわれ、永く続く聖魔の争いが勃発したのであった。


これを憂いたナディアの哀しみと怒りにより表層界は分裂……これが『天聖界』と『天魔界』となった。


また、この時に密かに零れ落ちた破片が『天地球』や『エズフィト』となり、本来の世界からは外れた彼等もまた、後に物語に参入することになった。


この、始祖ジュラの狂乱は他ならぬ曼聖羅の女王となった異聖メディアの仕業であった。
追放された彼女に邪な思いを抱いて付き従った創聖使達がメディアを唆し悪魔王を堕落させたのである。


ナディアは真相を知っていたと思われるが力を失っていた彼女では何も出来ず、敢えて『天聖界』と『天魔界』が争うことを許容し、力を持った者が現れるのを期待し……と、かなり後ろ向きな対処法を取るしかなかったのが全ての物語の発端だったということらしい。


【関連キャラクター】


  • 超聖神

源層界を創造した神。
『ビックリマン』世界の全ての根幹にいる神だが、創造神であると同時に破壊神の属性も同時に秘めているようで、上記の様に全ての不幸を生んだ元凶でもある。
そんなんだから次界作『スーパービックリマン』では、巨魔界神ザイクロイド・アノドそのものだとされる等、公式でも邪神扱いである。
一応『祝!ビックリマン』に登場したクロノズーとディアナは、この元祖シリーズの超聖神よりも更に遡る存在であるらしい。


  • 異聖メディア

かつての親友であり、もう一人の聖神。
ナディア以前に超聖神に妃として選ばれ、次神子ではない子であるオリン姫を生んでいたが追放された。
二人の別離が全ての不幸の始まりとなった。
言うなればとても愛情の深いお母さんだが回りが見えてない人。


  • スーパーゼウス
  • ブラックゼウス

次なる超聖神たる双子の次神子で息子に当たる。
ブラックゼウスは次代編にて死亡してしまうが、生き残ったスーパーゼウスは、後に自力で源層界に到達し、全能の神となったというのが公式の見解の模様。


  • 愛然かぐや

『天地球』の女王で、ナディアの庇護下にあった女神。
ロココの手助けをした。


  • ロココ
  • マリア

曼聖羅との戦いを収める為にナディアに見出だされて力を与えられる。
後に、新たなる側近として迎えいれられ、後のシリーズでは彼等が別の世界を創造したことになっている。


  • マルコ

ロココとマリアの因子を受け継ぐ子供。
ナディアも力を貸して曼聖羅との真の和解を成し遂げる原動力となった。






貼って貼られて貼り返されて!?追記修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


#comment

*1 少なくとも曼聖羅で生まれた者

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧