マリア(FE)

ページ名:マリア_FE_

登録日:2018/06/07 (木) 10:13:03
更新日:2024/02/26 Mon 13:42:18NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
マリア 暗黒竜と光の剣 紋章の謎 feヒーローズ 新・暗黒竜と光の剣 新・紋章の謎 マケドニア 洲崎綾 僧侶 シスター 王女 少女 天真爛漫 末っ子





これからはわたしもマルス様の力になります。お傍に置いてくださいね。

いいでしょ!



出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


概要


『マリア』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』に登場する王女。クラスは僧侶、もしくはシスター
登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』、そしてそれらのリメイク 『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎
FEヒーローズ』にゲスト出演している。
第1回英雄総選挙総合部門454位(暗黒竜)、589位(紋章)、第2回総選挙では474位(暗黒竜)、609位(紋章)



CV:洲崎綾( FEヒーローズ)


マケドニア王国の第二王女。現在王位を継いだミシェイルミネルバの妹。
野心家の兄や武人の姉とは性格が似ず天真爛漫な性格で、二人に凄く懐いている。



ドルーア帝国が復活した際にミシェイルは父を暗殺してドルーアと同盟を結ぶことを決める。
当然同盟のためにマケドニアから人質を送る事になったわけだが、それに選ばれたのがマリアだった。
ミシェイルはマリアの部屋に訪れ、マケドニアの危機とそれからマケドニアの民を救うために人質が必要である事をマリアに訴える。
マリアはまだ子供であったが、自分の命で数万の民が救われるなら喜んで行くと兄に伝えた。
マリアは世界中で一番好きなミシェイルのためなら、自分はどうなってもよいと本気で考えていたのだという。
一説にはそんなマリアを見てミシェイルは涙を流したともいわれる。


以後マリアは4年もの間ドルーアの人質として過ごすことになり、マリアの処遇を巡りミシェイルとミネルバは仲違いする事になった。



その後ミネルバはマリアが殺されないために、ドルーアの元で働かなければいけない状況になってしまう。
……まぁ、ミネルバはハーマインに逆らったりしたので、マリアはいつ殺されてもおかしくなかったが。


その後マルスに助け出された事でミネルバと共にマルス軍に加入した。
マルスの事を好きになったかのような言動をしおり、暗黒竜のEDではいつもマルスの傍で飛び跳ねていたと言われている。


暗黒戦争中兄のミシェイルはミネルバに槍で胸を貫かれ絶命した……かに思われたが、
実は姉のミネルバはおろかマルス軍の誰にも気づかれずに瀕死のミシェイルを救出し、ミシェイルの看病していた。


暗黒戦争終了後はカダインに留学した後、故郷に帰国しシスターとして働いていた。
そして英雄戦争が開始する前後くらいにガーネフによって誘拐されてしまい、メディウスの生贄にされてしまう。
その際にガーネフに洗脳されてしまったのだが、ミネルバの呼びかけで蘇った。


英雄戦後は姉と共にレナの修道院で働く事になる。



ヒーローズで演じている洲崎氏はニニアンも演じている。



性能


初期クラスは暗黒竜では僧侶、紋章の一部ではシスター
暗黒竜(紋章一部)では僧侶(シスター)レベル3で加入なうえ、武器レベル以外の成長率が低すぎる。
早期に加入するレナがあらゆる面で上回るのでなおさら性能の低さが目立つ。
ただし、紋章一部ではリフが削除されたため第二の回復ユニットに。癒し手がほしいなら需要がある。
しかし、攻撃魔法専門職の輩がクラスチェンジして杖も使えるようになると起用メリットがなくなってしまう。
一応基本は後衛ユニットなので最後まで使えなくはないが。


紋章の二部では生贄にされていたので最終章に敵として登場するが、ミネルバで説得すると仲間になる。
だが上位クラスの司祭ではあるものの能力値が低くて使い物にならず、また彼女が加入する頃にはもう終盤も終盤。
最早敵ユニットがメディウスと地竜しかいない状況であり、成長させる時間も余裕も必要性も全く無い。
グズグズしていると地竜に殺されてしまうので、早急に退避させよう。


新暗黒竜では成長率が兵種にある程度依存する仕様でリメイク作から大幅に使い勝手は向上。
王族専用に変わったオームの杖も使えるように。それでもレナの下位交換からは脱却しておらず、リフの復活でライバルも増えた。
新紋章では大体リメイク前と事情が変わらず。


暗黒竜、紋章共に、正直言って戦力としては使い物にならない。ただし顔グラがかわいいので使いたい人も多いと思われる。
基本、後衛のユニットなので杖サポートに徹すれば愛で使っていけるキャラではある。


台詞


  • あっ、あなたがマルス様ね(へぇー ステキな人なんだ)
    助けてくれてありがとう。わたしが助かったことを姉に伝えてください、きっと喜んでくれるから。
  • 姉様……こわかった……こわかったよ。あっ! ミシェイル兄様はどうされたの、わたしを助けようとしてガーネフと戦ってくれた。
  • わっ ホント? じゃあ国に帰ったらまた昔のようにみんなで暮らせるのね。よかったね、姉様。あぁ、はやくミシェイル兄様に会いたいな。
  • アルフォンス王子とシャロン王女は仲良し兄妹なのね。良いな~、うらやましいな~……。
  • ミシェイル兄様……ミネルバ姉様……またみんなで暮らしたいな……。
  • いっしょにお散歩してくれる? わたしはちっちゃいから一人で出かけちゃだめってアンナが言うの。
  • えへへ、どうかな? わたし、強くなれたかな? 
    わたしね、今までは兄様や姉様に守ってもらってばかりで……いつかわたしも強くなれたらな~、って思ってた。
    でも、あなたと一緒にいて……思ったんだ。「いつか」じゃなくて……「今」強くならなくちゃって。
    ホント、大変な戦いだったんだもん。でも、そのおかげで……わたしは夢を叶えることができたんだ。ありがとう。これからいっぱい恩返しするからね!
  • ふぁぁぁ……ぽかぽかしてて眠くなってきちゃったよう。ちょっとだけ、お昼寝しちゃおうかな?

ファイアーエムブレム ヒーローズ



わたしはマケドニア王女マリアよ。

がんばってみんなの力になるから、お傍に置いてね。


スマホゲーには姉と一緒に初期から参加。イラストはkaya8氏。
無属性の杖使い。歩兵ユニット。


武器スキルは戦闘後、敵と、その周囲2マスの敵の強化を+でなく-とする『パニック+』
補助スキルに攻撃の50%回復する『リブロー+』


奥義スキルに自分のHPが2以上で敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減させる『祈り』
Cスキルにはターン開始時、周囲1マスの味方の魔防+4にする『魔防の鼓舞3』


シスター故に速さ、魔防以外のステータスは低い。
しかし汎用の高さと限界突破がやりやすいメリットで武器を変えて活躍するのが今は主流。



マケドニア王国のマリアだよ。

ウサギさんになって、アスク王国の春祭りに遊びに来ちゃいました。



出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


2022年3月では春祭りのイースター超英雄で登場。イラストは、はねこと氏。
と同じ緑属性の斧・飛行ユニット。もしかして去年、姉が騎馬になった理由はマリアからの要望だろうか?
ちなみにドラゴンナイトのマリアはサイファのカードで収録している。
春祭りをミシェイルと一緒に過ごせると思っていたのに兄が不在だっため、泣いてしまう。
しかし春祭りの姉や三姉妹が来年は兄を連れてくると約束したため機嫌を直した。兄上の実装フラグ?



武器スキルは飛行特効無効。守備+3
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ与えるダメージ+自分の守備の20%、
受けるダメージ-自分の守備の20%、(範囲奥義を除く)、かつ 戦闘後、自分と周囲2マスの味方を7回復の『無邪気な白兎の斧』


補助スキルは対象の速さ、守備+6(1ターン)の『速さ魔防の応援+』


Aスキルは戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら攻撃、守備+7。その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に5ダメージの『攻撃守備の渾身4』
Bスキルは自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効かつ、自分の速さが「敵の速さ-10」以上の時、 戦闘中、与えるダメージが増加、受けるダメージが減少。
増加値、減少値は「自分の守備一敵の守備」の70%(最大7最小0、範囲奥義を除く)の『怒涛・飛竜行空3』


彼女の性格に似つかわない圧倒的な火力と防御力を備え持つ。それでいて武器スキルに特攻無効を常備。これには姉と兄もビックリ。
自分のHPと速さの管理だけ気をつけていれば相手の追撃が来ようとも一回の戦闘だけで終わらせる。
初登場しているBスキルは普段の『飛竜行空3』との違いは「自分の追撃不可無効」「ダメージの増減」「計算が70%」と差し詰め上位互換。
彼女自身も速さが高い部類で発動もしやすい。


ステータスは通常版と比べて壊滅的だった攻撃、速さ、守備が倍増。その代償として高かった魔防はドラゴンナイトの弱点からか下がっている。


脅威の火力と鉄壁、特攻を受けない、体力回復と飛行ユニットで隙のない完璧の編成だが欠点も多い。
まずHPが絶望的に低い。通常版と大差なくたったの35


ダメージカット効果に関しては狙撃や双刃では確実に貫かれる…と勘違いされがちだが、この2つに関しては「ダメージを〇〇%軽減」というスキルにしか無効判定が適用されないため、直接ダメージを差し引くマリアにとっては無関係である。例え苦手属性でも物理であれば耐えきることの方が多いが相手側も回避系やダメージカットの効果で耐えられる可能性と自ら攻めないとBスキルが発揮せず、受けに回ると戦力がガクッと落ちるので受けに関しては無力に等しい。
いくらダメージカットできても、バレンタインクロムのような相性不利+超火力弓や弱化に高火力の伝承リリーナエイトリには敵わずに即退場は免れない。



兄様と姉様が…あらそうところは…にどと…見たくないの…

こんな世界なら…もう、いらない…



出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS



2023年5月の闇落ちガチャではメディウスへの生贄としてガーネフに洗脳された姿のものが登場。イラストはまよ氏。
通常版同様の無属性の歩行杖ユニット。


武器スキルは『暗黒竜の生贄の杖』。
敵は反撃不可、奥義が発動しやすい(発動カウント-1、奥義発動カウント最大限の下限は1)、
自分から攻撃した時または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中全ステータス+5、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、
周囲2マス以内の味方は、戦闘中全ステータス+4、
周囲2マス以内の味方は、戦闘中HPが2以上で敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減し、戦闘後、99回復。
(自軍で1マップ1回のみ。奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減する効果」とは重複せず、いずれかの効果が発動した時、この効果も発動したものとする)


奥義スキルは『恐慌の聖光』。
奥義発動時、敵の魔防の25%を奥義ダメージに加算(加算後に杖のダメージ計算が適用される)、
戦闘で奥義を発動した場合、戦闘後、戦闘相手とその周囲2マスの敵の攻撃、速さ-6、【パニック】を付与。


Aスキルは周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ、自分が攻撃、速さの弱化を受けていれば、攻撃、速さが弱化の値の2倍だけ上昇する『攻撃速さの連帯』。
Bスキルは、杖は他の武器同様のダメージ計算になり、戦闘中、敵の速さ-4、自分が与えるダメージに敵の攻撃の15%を加算する『神罰・因果応報』。
Cスキルは偶数ターン開始時、自分を除く周囲2マス以内の味方の【不利な状態異常】を解除、かつ、HP20回復の『快癒・偶数3』。


何よりの特徴が周囲の味方が致死攻撃を受ける時に祈り効果+戦闘後にHP99回復を与えるという能力。
要は伝承ファの専用奥義である「永遠を生きるもの」と同等の効果を、1マップ中に1回だけだがどの味方にも付与できてしまえる
祈り効果を前提としていないユニットがお構いなしに効果を得るため、敵として厄介極まりなく、護り手や先陣を切るユニットを落とすために2回分の手間をかけさせられる。
当然自分で使う場合も強く、反撃型ユニットの事故への保険や、真っ向勝負で競り負ける難敵へのゴリ押しなど様々な活躍が見込める。
しかもマリア自身もサポートだけではなく、近年の基準のため攻撃・速さは通常版とは比べ物にならないほど高くなり、ダメージを盛るBスキルと奥義により攻撃性能も侮れない。
加えて偶数ターンにはCスキルでデバフ解除と20回復、奥義による妨害、恒常的な周囲の味方の強化と様々なバフ・デバフ能力も併せ持つ。


弱点は通常版と比べてすら低い守備と、上述の祈り効果と回復は自身には一切適用されない事。
HPも37と低い部類のため、周囲のユニットをかい潜られて物理攻撃されればとても耐えられない。
また、これは「永遠を生きるもの」と同様だが、1回の戦闘中に2回致死攻撃を受けた場合は回復前に落ちるので2回攻撃+追撃には要注意。




追記・修正は兄の看病をしてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 人質なんて本人の意思無視でポイが大半なのにお兄ちゃん意思確認したのか…マケドニアは立地からしてドルーアにつかないと滅亡必至だし相当苦悩したんだろうな -- 名無しさん (2018-06-07 10:25:09)
  • 実はイラナイツ -- 名無しさん (2018-06-07 18:01:54)
  • アカネイア戦記に登場した脱走兵曰く「人質になるしか能のない」末妹 因みに兄は「親殺し」 姉は「色気のない石頭」 ひでぇ言われようだ また正鵠を射てるのが悲しい -- 名無しさん (2018-06-07 21:40:48)
  • ばくは しましょう! -- 名無しさん (2018-06-07 22:44:21)
  • ビラク共々武器レベルの成長率だけはいい人。「そうか、このかんじはぶきだったのか…よし、今日から俺が兄となろう」 -- 名無しさん (2018-06-09 07:43:47)
  • 育ちそうに見えるのに全く育たない -- 名無しさん (2018-06-18 20:30:20)
  • 新暗黒竜じゃどうだっけ成長 -- 名無しさん (2018-06-21 16:10:00)
  • 普通の下位職程度には育つけどレナの下位互換だし仲間になるのも遅いしで趣味枠 -- 名無しさん (2018-06-21 18:27:29)
  • サイファで誰もが一度は想像したであろうドラゴンナイトに... -- 名無しさん (2019-01-31 01:49:13)
  • ミシェイルと戦った後の行軍の様子を考えると、マリアが誰にも悟られずに看病を続けたというのは末恐ろしい行動力を持った子供なのだと分かる。「人質になるしか脳が無い」なんてとんでもない、戦闘ユニットとして強くなくても人物としては超優秀。 あとミネルバを見て「色気が無い」と評するのはどう考えてもその兵の目はおかしい。正鵠を射るどころか正反対。 -- 名無しさん (2019-03-02 03:44:04)
  • 言動は男性的だし服装の露出度も低いから、「色気がない」のは合ってるんじゃね? 別に色気無い=ブスってわけじゃないし -- 名無しさん (2019-03-02 04:46:05)
  • 大半のユニット…支援会話で新規セリフあり エリス…前日編で新規セリフあり レナ、ニーナ…新規セリフはないがアカネイア戦記再収録あり マリア…どれもなし。兄姉も新規セリフではマリアの話あまりしてなかったし掘り下げが一番少ない印象。 -- 名無しさん (2020-03-28 00:47:02)
  • 暗黒竜だと仲間入りする前は敵扱い(赤ユニット)なので攻撃して殺害してしまうことも出来る。案の定、ミネルバがブチ切れて自軍に襲い掛かってくる -- 名無しさん (2020-06-14 22:45:12)
  • 戦いに縁のない末っ子と言うことで本来なら王家での大事な接着剤だったし、役割も将来的には大きかったんだろうけどね。 -- 名無しさん (2020-06-14 23:20:46)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧