登録日:2018/03/30 Fri 12:13:27
更新日:2024/02/19 Mon 13:47:33NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
フリーゲーム カタテマ シューティング パズル 高難度 お前のような犬がいるか 大根 弾幕 steam ゲーム ムラサキ クソコンチキ
世界が危ない。具体的には爆発する。
ムラサキとは、同人サークル「カタテマ」制作のフリーゲームである。
ジャンルはシンプルで楽しい爆発パズル物理アクションゲーム。
現在は作者サイトで無料公開中のほか、Steamで有料販売されている。
また、それぞれの楽曲に新たなアウトロを付けたサウンドトラックも販売されている。
2018年3月に、続編「ムラサキ劔」が配信された。全体的に自機が有利な代わりに敵弾が鬼畜というバランスで爆発の爽快感が増している。
■ゲーム概要
基本的には弾幕シューティングの体を取っているのだが、このゲームではなんと自機の弾が一画面に一つしか出せない。
その代わり、自然発生するブロックに弾を当てると起動、タイムラグののち爆発する。
更に、起動したブロックと同色のブロックがぶつかると大爆発。
この爆発に敵や弾幕を巻き込んで消していくのがこのゲームの基本である。
また、STGらしくボスもいる。ボス戦では、敵の弾幕を爆発で消すことが攻撃になるほか、直接弾を撃ち込んだり爆発に巻き込んでもダメージになる。
総じて、「カタテマが東方Project作ったらこうなりました」的な作品である。
爆発するブロックの形や挙動は同サークルのいりす症候群!を思い起こさせる。
ブロックを大連鎖させた方が効率的なため、ゲーム後半では避けゲー+パズルゲーのようなプレイ感覚になる。
後、watson氏の音楽が素晴らしい。
■自機
海浬(カイリ)
移動:ふつう
射程:長い
爆発:ふつう
必殺:防御に優れる
青い方。男。
「初心者にも安心の性能」らしいが、射程が長い=連射できない上に爆発がしょっぱいので難易度が高い。
必殺技は防御性能が高いがブロックを消してしまうのが玉に瑕。
沙月(サツキ)
移動:速い
射程:短い
爆発:強い
必殺:うまく使えば破壊力
赤い方。女。
爆発範囲が広いので、弾幕がバンバン消えていく。楽しい。
ただし、弾の射程が短いので、弾幕を掻い潜りつつブロックに接近しなければならない。
また、弾の連射がまぁまぁ効くので、緊急回避に使える。
■システム
- ステージ
本作は1つのステージごとに独立しているため、区間練習に専念できる。やさしい。
- 無敵時間
そんなものはない
- 壁ドン
画面の壁に自機をぶつけると、画面上の得点アイテムが吸い寄せられる。りどみにも書かれていない必須テクニック。
- 決闘
ボスが出す血を受け取ると始まる、必殺技。いわゆるスペルカード。
「意味のない戦い」らしいが、実績埋めその他諸々に必須。
■ストーリー
一応ゲーム本編でもボスとの会話はあるが、ほとんど会話のドッジボールであり、電波と言わざるを得ない。続編では本物の基地外や電波が出たけど
作者サイトでも、世界は今にも爆発しそうだった。がんばろう。としか書かれていない。
しかし、後述のコレクションを読み解くことで、なんとなくお話が掴めてくる。
■コレクション
このゲームのキモにして、カタテマの真骨頂。
様々な条件を満たすことで開示されていく収集要素で、キャラクターや世界観が少しずつ明らかにされていく。
「このボスのセリフはこういう意味だったのか!」という驚きはぜひとも自力で味わってもらいたい。
また、一度聴いたBGMもここで聴くことができる。
コレクションを埋めるようなプレイングをしなければ、クリアはほぼ出来ないと言っていい。
追記・修正は犬に噛まれてからお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- よくある弾幕STGかと思いきや、2面プレイして「ああこれカタテマゲーだった」って思い出すゲーム -- 名無しさん (2018-03-30 15:26:21)
- こんなの突破できるか! と思っていた部分が突破できた時の達成感と、画面一杯の弾幕を一発で消せた時の爽快感がたまらない -- 名無しさん (2018-03-30 23:10:05)
- 前に有料の壁紙の素材を無断使用したという理由で、公開停止したっていうのを東方project総合ヲチwikiで見た しかし東方(ZUN)の方は未だにその事について謝罪もせずダンマリしてるだけ、これはいけない。 -- 名無しさん (2020-08-14 22:16:47)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧