ファンサービス(遊戯王ZEXAL)

ページ名:ファンサービス_遊戯王ZEXAL_

登録日:2012/06/08(金) 00:29:21
更新日:2023/08/07 Mon 13:54:34NEW!
所要時間:約 5 分で読めます


タグ一覧
ファンサービス 遊戯王zexal iv 名言 迷言 遊戯王迷言集 だが しかし まるで全然 この俺を倒すには程遠いんだよね! 遊戯王ではよくあること それはどうかな ムカつくぜ! 類義語:満足 拒否る 機関車出没項目 冷酷なデュエル 愉悦 シリアスな笑い



ファンサービスとは、「ファン」+「サービス」の和製英語。「ファンサ」と略される事もある。



■概要

ファンサービスとは、著名人や団体、企業やコンテンツなどがファンに対して感謝の意などを込めて行うサービスの事を指す。


内容もまた様々だが、一般的なファンサービスとしては「ファンと握手」「サインを書く」「ファンに手を振る」等がある。


映画やアニメなどの映像作品であれば、登場人物たちの水着姿や下着姿及び入浴シーンなどが登場したり、
同じ作者の製作した違う作品からキャラクターがゲスト出演する状態をサービスシーン(サービスカット)などと呼ぶ事もあり、
こちらもファンサービスと同種のものであると考える人も多い。



◎ファンサービスに定評のある人物、競技


  • なもり(漫画家)
  • ゴルフ




追記・修正お願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ボクと握手!/

[#include(name=テンプレ3)]
















そろそろ受けてもらおうか
俺の本当のファンサービスを



……希望を与えられ、それを奪われる
その瞬間こそ人間は一番美しい顔をする



それを与えてやるのが、俺のファンサービスさ……!!






■概要(遊戯王ZEXAL)

通常のファンサービスは前述した通りだが、『遊戯王ZEXAL』及び続編の『遊戯王ARC-V』においては大きく異なる意味合いも持つ。



◎ファンサービス(遊戯王ZEXAL)

カオスで有名な遊戯王の世界に彗星の如く現れた極東エリアのデュエルチャンピオン、その名は(17)。
彼もまた、ただのイケメンキャラと見せかけ、その実態はファンサービスと称してファンを叩きのめす外道の皮をかぶったファザコンであった。


当初は「リュウセイさんw」「汚い銀河美少年」「暴力はいけません」「悔しいでしょうねぇ」程度のネタしか無かった。
まあこの頃からすでにネタキャラとして認知されてたIVさんだったが、ファンサービスによりZEXALを代表するネタキャラにまで登り詰める。


更には当時空気を読まない行動で嫌われ者のトドこと等々力委員長をデュエルで負傷させ、
あまつさえ墓をも建てるファンサービスにより、Ⅳへの評価はうなぎ上りとなった(鉄男はとんだとばっちりだが)。



◎主なファンサービス(Ⅳ編)


  • 握手
  • サイン
  • ファンに手を振る
  • 一番のファンをデュエルの大会に誘う
  • ファン達のお墓を建てる
  • ファンの大事な弟の生中継を見せてあげる
  • 群がったファンを「どけぇ!邪魔なんだよ!」と言い押し退ける
  • 使用デッキはスキドレ墓守……と見せかけて新規テーマのギミック・パペット
  • 相手にわざと勝てそうな希望を持たせ、途中から本気をだしてそれを踏み躙る
  • 「お前たちのデュエルは素晴らしかった!コンビネーションも戦略も!だが、しかし、まるで全然!この俺を倒すには程遠いんだよねぇ!」と対戦相手を上げるようで馬鹿にする畳み掛けるようなトークスキル
  • デュエルの演出で相手をぶっ飛ばし、骨折させる。単に委員長が貧弱なだけとか言わない
  • ライフゼロになった相手への追加攻撃によるオーバーキル
  • 決着が付いた後も倒したモンスターの墓石を立てる精神攻撃を行うオーバーデスキル
  • 言葉責め等による精神攻撃
  • ファンサービスを拒否られるとキレるも、すかさず相手の気に入りそうな別のサービスを提供
  • 「ムカつくぜてめえら!俺のサービスをことごとく拒否りやがって!なんで俺に気持ちよくデュエルさせねぇんだ、俺はお前たちが苦しむ姿を見ていたいんだよ!」
  • 顔芸
  • 8回連続攻撃
  • 外道な行いに手を染めてでも、父親を優しかった頃の姿に戻そうとする
  • 父親の立てた説明死フラグにも忠実に従う
  • デュエルに負けても相手にナンバーズを渡さない
  • 一番のファンにこれまでの行いを謝罪
  • 自身に非情な行動を指示し、あまつさえ突き放した父親を庇う
  • 兄弟と共に全裸就寝シーンを披露
  • 一番のファンと共にユニットを結成し、歌手としても活動する
  • 「忘れたのか、お前の一番のファンの顔を!」

……などが該当する。なんだ、Ⅳっていい奴じゃん!


チャンピオンとなる前にも、後に一番のファンとなる少年の妹を火事から救い出し、
その後の彼とのデュエルではジャッジキルを誘発するなど、当時からスターに相応しい行動を見せていたようだ。


まあ言ってしまえば「Ⅳが相手に何かを与えること」乃ちファンサービスであり、Ⅳ以外のキャラでも通用してしまうような魔法の言葉でもある。




◎ファンサービス(遊戯王ARC-V)

遊戯王ARC-Vのライバルキャラ、赤馬零児も同様のことを行っている。中の人同じだし


◎ARC-Vでのファンサービス(社長編)


  • 塾の乗っ取りを賭けてデュエル
  • 引き分けからの延長戦に突如出現
  • アクションフィールドを選ばせるが、先攻はもらう
  • 契約書4枚発動 →次のターンに計4000のダメージを受けて自爆だ! →契約は無効となった
  • 戦闘破壊したと思わせて実は回避 いやぁ~見事ですねぇ
  • 融合召喚! シンクロ召喚! エクシーズ召喚! 儀式「」
  • 反撃で今度こそ全滅だ! →全部蘇生
  • もちろん、それだけの利益を得るにはリスクもある →踏み倒しました
  • 遊矢「俺には俺にしかできない召喚がある!」 →社長「Pカードは創った」
  • 遊矢の大会出場が危うい →特別枠を設置
  • 黒咲隼にPカードを提供
  • 拒否りやがったので黒咲に(と視聴者)に別のファンサービスささやかなプレゼント →アクションフィールド未来都市ハートランド

実に見事なファンサービス。
特に遊矢戦ではあまりのファンサービスに、全国のファンの脳内にファンサービスのテーマが流れたとか流れないとか。



◎リアル・ネットにおいて

そもそも当人が言うように、人は希望を与えられそれを奪われた際に最も美しい表情をするとされる。
ならばそれを与えることはまさしくファンに対するサービスである。


これは突飛な考えではない。
長い遊戯王の歴史の中では「痛み、苦しみ、悲しみを与えあうことこそ愛」とするユベリズムや満足などの哲学的台詞が溢れかえっている。


更に希望から絶望への相転移には大きなエネルギーが発生する、という発見もある。
つまり単に美しいだけではなく、膨大なエネルギーまでも得られるのである。


このため、視聴者はこの考え方がさほどおかしいものとは受け取らなかった……








……とでも思ったか?
とんだロマンチストだな!



何はともあれ、Ⅳが言ったこの台詞のインパクトはかなり強く、
登場からほとんど間を置かずにネットスラングとして……そして遊戯王ではよくあることとして定着してしまった。





主な実用例)


  • ブリキの大公等とても実用的ではないカードが1回100円のデュエルターミナルでアニメ枠で収録された時
  • というかラーだと思ったらヲーを出したりするコンマイについて語る時
  • 『ドラゴニック・レギオン』に今まで高額だったカードが多数収録された時
  • KONMAIが謎の裁定を出した時
  • 開闢や強謙が封入されると思ったら1箱中1枚だった時
  • 強謙が入ったストラクを買ったらUSA産でしかもカードとして成り立ってなかった時
  • コナミが数々のコンマイ語でプレイヤーを翻弄した時
  • ジャイアントキラー等、ギミック・パペット系No.のOCG化が決定した時
  • DDDを組む為にレイジングマスター箱買い →ジアース「やあ」

良い意味でも悪い意味でも「ファンサービス」という言葉をつければあら不思議!
ファンへのサービスになってしまう。


しかし、同時期にファンがずっと待っていたオシリスの天空竜(しかも神効果)や漫画版のカードがカード化したり、
デュエルターミナル14弾にアニメのカードを収録する発表などが報じられた為、KONAMIのファンサービスはある意味本物なのかもしれない。




■余談

余談だが、かつてのデュエルチャンピオンも対戦相手への妨害工作の報酬としてファンの少年にレアカードをプレゼントしたり、レアカードと引き替えにサインしてあげるなど、現代のファンサービスに通じる行動を取っていたらしい。








「新項目を与えられ、それが建て逃げだった」
「その瞬間こそ、Wiki篭りは一番美しい表情をする……」


「それを与えてやるのが、俺の追記・修正(ファンサービス)さ……」














J( 冥ω殿)し<忘れたのか? 一番のファンの顔を……


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,31)

[#include(name=テンプレ3)]


  • なお現在はかつての一番のファンに前に自分がやったサービスを受けた模様 -- 名無しさん (2013-10-18 07:06:29)
  • そしてガチギレである -- 名無しさん (2013-10-20 13:22:22)
  • 最初こそ笑ったけど最近はクドいってか意味不だったわ スタッフにもっと考えてほしかったな -- 名無しさん (2013-11-15 08:16:02)
  • ↑そうかぁ?むしろ今のほうが意味がはっきりしてて分かりやすいと思うけど -- 名無しさん (2013-11-15 08:55:31)
  • はっきりと自分が気に入らないって言えばいいのに、スタッフとか持ち出して批判とは哀れな奴 -- 名無しさん (2014-01-17 07:47:36)
  • おやめくださいコメ欄達!喧嘩なんてよくありません! -- 名無しさん (2014-02-14 15:44:21)
  • 最後の 冥殿で笑ってしまう… -- 名無しさん (2014-02-14 21:12:26)
  • 是非時空を超えた鬼柳さんとⅣでデュエル、又はタッグを組んで欲しい。因みにタッグを組んだ場合のフレーズは『満足できるファンサービス』 -- 名無しさん (2014-08-12 20:11:24)
  • ↑どっちが満足するか一目瞭然なタッグだなw -- 名無しさん (2014-08-12 20:37:10)
  • ↑↑、「チーム・ファンサービス……サービスさせてくれよ」 -- 名無しさん (2014-09-10 14:56:46)
  • ↑、↑3 TFSP出るから不可能ではないな。ストーリーモード無理でもフリーデュエルなら -- 名無しさん (2014-11-10 08:26:38)
  • ↑お前のおかげでまずSPで何するか決まった -- 名無しさん (2014-11-24 08:36:14)
  • ↑「さすが、伝説のチーム・ファンサービスのリーダーだ!」 -- 名無しさん (2015-01-07 09:47:47)
  • ↑ やめろ -- 名無しさん (2015-01-10 21:55:15)
  • ムカツクぜてめえら。何で俺に気持ちよく満足させねえんだ。俺はただお前らが満足するのを見ていたいってのに -- 名無しさん (2015-02-17 10:58:14)
  • ↑デーモンの制限化 -- 名無しさん (2015-04-27 08:28:07)
  • ウンチホープも入れるか? -- 名無しさん (2015-06-24 09:15:33)
  • KONAMIのファンサービス精神はパワポケのサクセスから既に露骨に現れてましたね… -- 名無しさん (2015-07-21 06:08:01)
  • チーム・サティスファンサービス……最っ高だぜ‼︎ -- 名無しさん (2015-11-06 18:08:33)
  • 今ちょうどなんで俺に気持ちよくデュエルさせねぇんだ!の所だけどやっぱりⅣさんのファンサービスは最高やな! -- 名無しさん (2015-11-21 15:34:06)
  • 最近コナミが原作のグッズ出してきたり映画作ったりモンハンとコラボしたりと急にファンサービスし出してていつⅣ的な意味のファンサービスになるのかとむしろヒヤヒヤしてる -- 名無しさん (2015-11-29 00:23:22)
  • セルゲイの美しぃ……の項目もあっていいよなぁ -- 名無しさん (2016-03-04 14:13:45)
  • Ⅳ? アニメ業界の中でも屈指の煽り耐性の無いキャラ 挑発する前にキレる -- 名無しさん (2017-05-06 13:24:54)
  • ブリキの大公は光天使のおかげでまだ戦えるようになったしセーフ -- 名無しさん (2017-11-08 18:37:42)
  • いやぁ見事ですねぇ素晴らしい新規だぁ -- 名無しさん (2018-12-10 01:33:00)
  • 相手に勝てそうな希望を与えた後に本気出して狩るのはキングのエンターテインメントにも通ずるよね -- 名無しさん (2019-05-14 18:08:42)
  • 要は『相手に接待してからワンキル』でしょ?ただの糞じゃん -- 名無しさん (2019-12-15 18:25:48)
  • ↑それ言い始めるとやってることはサイバー流と同じなんやで。むしろまともにプレイさせてくれる分、問答無用の制圧でデュエルすらさせんよりは余程有情とも言える。そしてそれがデッキの切り札と噛み合ってることまで考慮すればあながち間違ったものでもないやろ -- 名無しさん (2020-04-12 13:18:13)
  • リンクス落ち予定カードを紙のパックに収録するのもコンマイからのファンサービスだ -- 名無しさん (2020-04-27 13:18:39)
  • ファンサービスといえば、デュエルセレクションで「まさかのトロン一家本格登場回の予告配信」。VRAINS関連の予告が必要なくなったから…と思いきや、次回からはまた予告がなくなるという -- 名無しさん (2020-06-07 11:49:03)
  • セブンスでもそのうちネタにされそうだな -- 名無しさん (2021-01-04 09:33:48)
  • ブルーエンジェル氏、『デュエルリンクス』にてファンサービスに目覚めた事が判明 -- 名無しさん (2022-10-27 22:44:19)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧