登録日:2018/02/24 (土) 08:03:07
更新日:2024/02/19 Mon 11:49:40NEW!
所要時間:約 10 分で読めます
▽タグ一覧
角川書店 ミステリー 吹奏楽 音楽 青春 日常の謎 一般小説からのアニメ化 実写化 静岡県 p.a.works 16年冬アニメ 角川つばさ文庫 bl 三角関係 シリーズ項目 ハルチカ 初野晴 ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜 なまにくatk ぶーた 山中ヒコ ホモチカ 社会学的に不利
初野晴による学園ミステリー小説シリーズ。発行はKADOKAWA。
文庫版イラストは丹地陽子→山中ヒコ。
吹奏楽コンクールの全国大会”普門館”を目指す高校生たちとその周囲の事件と解決を描く。
ジャンルとしてはいわゆる日常の謎。真相では音楽以外も含め特殊な知識が必要なこともある
重めの社会的背景が描かれることもあり、ある意味社会派ミステリとも言えるかもしれない。
例として、黒孩子・現代の姥捨て・身体障害・終末医療・臓器移植・全共闘などなど…
それでも基本は爽やかな青春文科系スポ根コメディ…のはず。
加筆修正を繰り返してるのか単行本の予定がちょくちょく遅れることがある。
2016年1月~3月にはTVアニメ『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』が放送。
製作はP.A.WORKS。
キャラ原案はなまにくATK。チカとハルタがなんかカラフルである。
主に『退出ゲーム』~『空想オルガン』(1年春~2年夏)が舞台だが多少時系列が入れ替わり、原作を補完してたり補完せずオミットしたところもある。
演奏は聖徳大学付属の吹奏楽部による。
OP「虹を編めたら」by fhána
ED「空想トライアングル」by ChouCho
また同時期にアニメ版デザイン準拠の漫画版(作画:ぶーた)も連載。既刊3巻。アニメよりも原作に時系列準拠している。
2017年には実写映画『ハルチカ』も上映。
監督は市井昌秀。
推理要素もホモ要素もない青春映画仕立ての完全オリジナルストーリーとなっている為、別物として観た方がいい。
また同時期に角川つばさ文庫版『退出ゲーム』『初恋ソムリエ』も発売。イラストは烏羽雨
「エレファンツ・ブレス」「アスモデウスの視線」はハブられました。
- 『退出ゲーム』…1年秋~冬編(実言うと春夏はほぼ飛んでいる)
- 「結晶泥棒」硫酸銅を探す話。真相よりオチのほうが衝撃的。
- 「クロスキューブ」成島を仲間にすお話。ルービックキューブ
- 「退出ゲーム」マレンを仲間にする話。2008年日本推理作家協会賞短編部門候補。状況転換が劇的。
- 「エレファンツ・ブレス」後藤を仲間にする枕の話。存在しない色。
- 『初恋ソムリエ』…2年春~夏編
- 「スプリングラフィ」芹澤を仲間にする枕の話。
- 「周波数は77.4MHz」カイユを仲間にする話。愉快なラジオ。
- 「アスモデウスの視線」草壁先生が倒れたので別の高校を襲撃する話。
- 「初恋ソムリエ」芹澤が強引な話。副読本は宮沢賢治。
- 『空想オルガン』…2年夏編
- 「ジャバウォックの鑑札」犬の飼い主を見抜く話。副読本はルイス・キャロル
- 「ヴァナキュラー・モダニズム」ハルタの部屋探し。トリックが壮大。
- 「十の秘密」予選中にギャル集団と仲良くなる話。アニメだとハブられました。
- 「空想オルガン」ヤクザ視点の話。アニメだと(ry。シリーズ中では白眉のどんでん返しかも。
- 『千年ジュリエット』…2年文化祭編。2012年日本推理作家協会賞候補
- 「エデンの谷」真琴さんが出てくる話。ハモニカじゃないよクラビエッタだよ
- 「失踪ヘビーロッカー」タクシーで大騒ぎする話。ヘビメタじゃないよハードロックだよ
- 「決闘戯曲」大久保の決闘って話。「愚者のエンドロール」っぽい。
- 「千年ジュリエット」トモちゃん視点の話。シリーズ中では白眉の(ry
- 『惑星カロン』…2年秋編。一番長い作品
- 「チェリーニの祝宴」チカが呪いのフルートを欲しがる話。前振り
- 「ヴァルプルギスの夜」暗号を解く話。あと密室
- 「理由(わけ)ありの旧校舎」逆密室の話。
- 「惑星カロン」謎の曲の話とオチ。あと人工人格
- 『ひとり吹奏楽部 ハルチカ番外篇』…2年秋編。一番短い作品。
- 「ポチ犯科帳 -檜山界雄×後藤朱里-」犬ってすげえって話。
- 「風変わりな再会の集い -芹澤直子×片桐圭介-」新しい仲間フラグの話。あとおでん
- 「掌編 穂村千夏は戯曲の没ネタを回収する」そのまま
- 「巡るピクトグラム -マレン・セイ×名越俊也-」ネタが懐かしい話
- 「ひとり吹奏楽部 -成島美代子×???-」新しい味方フラグの話。
【あらすじ】
清水南高校の廃部寸前の吹奏楽部に入部した上条春太/ハルタと穂村千夏/チカは子どもの時の幼なじみ。
顧問の草壁先生の下で、吹奏楽の甲子園「普門館」を目指し、練習に励んだり、新入部員の獲得に熱を入れたりの日々
奇妙な関係の二人の周りには音楽と友情と、そして数々の謎(ミステリー)。
【登場人物】
○清水南高校(実写のみ清水北高校)
やたら文科系部活が(変な方向に)盛んな高校。ただし部員がネックで危機に陥ってるところも多い。
ブラックリスト十傑という変態集団がいる。
なお同名の高校も実在。
▼吹奏楽部
元々はそれなりの規模だったが、物語開始時では5人しか部員がいなかった。
草壁先生の指導とチカ・ハルタの仲間集めでそろった頭数で、まだまだ粗削りながら普門館を目指す。
- 穂村千夏/チカ(CV:ブリドカットセーラ恵美/演:橋本環奈)
1年→2年
担当:フルート
清楚で乙女なキュートガール(笑)を目指す元バレー部の体育会系女子。
物語の語り手で柔らか頭のいわゆるワトソン役。ただ解説自体は割かしすぐに理解している。
日々やかましいが、そのひたむきで前のめりのまっすぐさで周りの人々の心を魅く。
草壁先生に片思い中なせいでハルタと複雑な三角関係になる。
さりげに料理上手。たまにハルタに飯を作ってあげることもある。
チャームポイントは脚
- 上条春太/ハルタ(CV:斉藤壮馬/演:佐藤勝利)
1年→2年
担当:ホルン
チカの幼馴染。
ホルンは経験者。
チカ曰く女の子として望む体のパーツを全てもって生まれてきた完璧な容姿に謎に挑む頭脳を持ついわゆるホームズ役。
チカのことは若干小馬鹿にしてはキックをかまされる名物コンビ。
姉三人に囲まれて育ったせいで社会学的に不利な性癖になったためにチカと複雑な(ry
家から出て一人暮らしをしているがたまにホームレスになる。
- 草壁信二郎(CV:花江夏樹/演:小出恵介)
26歳→27
顧問の音楽教師。
かつては将来を嘱望される指揮者だったが、ある事件のため音楽界から離れてしまっていた。
個性豊か過ぎる吹奏楽部の演奏をまとめあげる力量は健在。面倒見よく紳士的なので生徒からの評価は高い。
音楽以外の教養や推理力もハルタの上位互換。
- 片桐圭介(CV:山下誠一郎/演:前田航基)
2年→3年
担当:トランペット
部長。廃部寸前の中、曲者ぞろいの部員をまとめる苦労人。
ヘタレくさいが活動や部員への配慮は頑張る。
9人兄弟らしいが芹澤に泣かされた妹の入部フラグがある。
- 成島美代子(CV:千菅春香)
1年→2年
担当:オーボエ
後の副部長
眼鏡女子その1
中学時代に普門館に出場した実力者だが、ある事情で高校に入ってからは音楽をやめていた
親の趣味は画家で弟の趣味はパズルだった軽い芸術一家。
「オーボエはサックスに恋をする」byハルタらしい。
- マレン・セイ(CV:島﨑信長)
1年→2年
担当:サックス
後の部長。元演劇部員。
中国系アメリカ人なのでたまに知らない日本語がある。
父親がサックス奏者で本人も実力者。ルックスと性格もイケメンだ。
- 芹澤 直子(CV:瀬戸麻沙美/演:恒松祐里)
1年→2年
担当:クラリネット
眼鏡女子その2。
音楽教育を受けてきたプロ志望のお嬢様で、吹奏楽部アンチで入部には時間がかかった。
なんやかやでチカに影響されて丸くなっていくツンデレ。
しかし周囲との口喧嘩は止まない。
叔母以外の家族は嫌いな模様。
- 檜山界雄/カイユ(CV:岡本信彦/演:清水尋也)
1年→1年
担当:打楽器
元引きこもりの留年生。
ジジババに囲まれてラジオ放送に興じていたためコネや老け気味の教養がある。しかし学校の成績自体はチカ並。
芹澤とは幼なじみで「直ちゃん」と呼ぶ仲。
- 後藤朱里(CV:山田悠希)
中3→1年
担当:バストロンボーン
トロンボーンは経験者。
春休み時に清水南と関りを得た、1年を取りまとめる元気娘。
面喰い。
家族を置いて放浪していた祖父が最近帰ってきた。
- 朝比奈香恵(CV:小見川千明)/朝比奈紗恵(CV:宮島えみ)
2年→3年
担当:クラリネット/バス・チューバ
アニオリキャラ。何気に最初期の部員。
双子の姉妹。
- 教頭
副顧問。
ヅラらしい。
それなりに信頼はできる先生。
▼演劇部
- 名越俊也(CV:西地修哉)
1年→2年
部長。清水南ブラックリスト十傑。トレードマークはふんどし。
マレンを演劇部に誘った存在で、今でも親友ではある。
しかし変人。
- 藤間弥生子(CV:福圓美里)
眼鏡女子その3。通称マヤ
演技は確かだが入り込みすぎな看板女優。
- 大塚修司
脚本担当。
欧米を旅していた複雑な家系の複雑な家庭環境の息子。
▼発明部
- 萩本肇&卓(CV:亀岡孝洋、織田圭祐)
2年→3年/1年→2年
ブラックリスト十傑。
発明の腕は確かだが、オモイデマクラ(アニメでは消えた)やらピッキング装置やら変な発明ばっかりしている。
▼地学研究会
元引きこもりの麻生が引きこもりの生徒をスカウトして復活させた
- 麻生美里(CV:五十嵐裕美)
1年→2年
ブラックリスト十傑。トレードマークはヘルメット
大学の地学研究とも対等に渡り合う天才だが部活以外では学校嫌い。
▼初恋研究会
- 朝霧亨(CV:木村良平)
2年→3年
ブラックリスト十傑。
興信所の息子で、他人の初恋を鑑定する「初恋ソムリエ」
この研究会は彼以外女子しかいないのでちょっとうらやましい。
▼アメリカ民謡クラブ
民謡という名のHR/HMフリーク集団
部員の少なさがネックだったが吹奏楽部とやり取りして存続。
- 甲田裕己
2年→3年
ちょくちょくやらかすハードロッカー
根っこは秀才なので自制はできる。
- 清春潤
1年→2年
メタラー。でも性格は普通にいい人
吹奏楽部ではフルート担当。
▼生物研究会
三人しかいないなりに頑張ってるがやっぱりよくやらかす
アニメでは空気
▼ペン画研究会
チカの友達の希が属している。
漫画甲子園を目指している。
▼その他
- 日野原秀一(CV:松田健一郎)
2年→3年
生徒会長
いなくなると業務が滞るほどに有能で、また変態揃いの清水南の生徒のために力を尽くすが態度はでかい。
しばしば面倒な謎をハルタとチカに押し付ける。
○藤が咲高校
吹奏楽部がよく清水南吹奏楽部と合同練習している名門校で優雅。
「私藤が咲の子になる!」byチカ
- 堺(CV:丹沢晃之)
吹奏楽部顧問。
厳しくていかつい通称・ゴリラ。
しかし指導力は確かで筋の通った性格は生徒からも信頼されている。
- 岩崎浩二(CV:西山宏太朗)
吹奏楽部部長
担当:ユーフォニアム
チカ同様体育会系出身の努力家だが、性格は穏やか。
- 松田(CV:前田玲奈)
吹奏楽部副部長の三つ編み女子。
- 大河原有佳(CV:浅野真澄)
教育実習生。堺先生の元教え子で元ヤン。
今は普通のスーツが似合う若作りの先生。
○清新女子高校
その吹奏楽部はギャル集団にしか見えないが無名から名を挙げた実力派で鉄の規律を持つ。
アニメだとハブられた。
- 藤島奈々子/ナナコ
吹奏楽部部長。
ケチな商売に手を染めているギャル。
友情には厚い。
- 遠野京香/トオノ
吹奏楽部副部長。
ギャルではない。
元はプロ音楽家志望で、抜群の編曲の才によってその吹奏楽部を高みへ引き揚げてきた。
○その他
- 渡邊琢哉(CV:諏訪部順一)
地方予選を勝ち抜く清水南を取材しようとするうさんくさいフリーライター。
音楽には確かに詳しく、その他の教養・推理力もそれなりに高い。
真っ黒いがたまに人情も見せる。
- 山辺真琴(CV:高垣彩陽)
草壁先生の師匠筋である山辺富士彦の孫。旧知の中なので呼び捨て合い。
現在はクラビエッタを扱うものの音楽界とは距離を置く。
見た目がスナフキン。
- チカママ(CV:佐藤利奈)
チカの奇行(笑)をこのユーザ名でヤ○ー知恵袋に相談しているお母さん
飯をたかるハルタのことは気にしない。
- 上条南風(CV:生天目仁美)
ハルタの家の長姉。建築家。
エロいが怖い。
名前は「みなみ」と読む。夏の季語です。
- トモちゃん
ネット上で恋愛相談を受け付ける集団「ジュリエットの秘書・はごろも支部」と関わっている。
ある事情で清水南の文化祭を訪れる
私はこんな追記・修正認めない!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧