登録日:2011/06/04(土) 10:34:03
更新日:2023/08/10 Thu 12:20:49NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
幻想水滸伝 カリスマ 幻水 狂人 圧倒的な強さ シリーズ最強候補 関智一 ルカ 悪のカリスマ 外道 チート 最凶 極悪人 ダークヒーロー 名悪役 勝てる気がしない 悪の美学 怪物の心を持った人間 炎 悪 鬼畜 一騎当千 鬼神 壮絶な最期 人類最強 ラスボスの風格を持つ中ボス バランスブレイカー みんなのトラウマ 天上天下唯我独尊 加害者にして被害者 哀しき悪役 狂気 団長 超人 悪鬼羅刹 兄 戦闘狂 狂皇子 ハイランド 獣の紋章 豚は死ね opのインパクトが秀逸 ルカ・ブライト ハイランダー 邪悪なる者 ルカ様 項羽 残虐非道 虐殺者 清々しいまでの悪役 白狼軍 rpg史上最高の悪役
あだ名:ルカ様
名言:豚は死ね!!
チャームポイント:振り向きざまの笑顔
CV:関智一(ドラマCD)
ルカ・ブライトとは
幻想水滸伝Ⅱのハイランド皇国の皇子。
非常に残虐非道であることから、狂皇子とも呼ばれる。
ストーリー序盤、街を襲い、さらに命乞いをする町娘に対し、豚のマネを強いる。
生きるために豚のマネをする町娘…
ルカ様は大変お気に召した様子で大爆笑。
助けてもらえると、一瞬安堵したそのとき…
ブタは死ね!!!
この一言を放った後、容赦なくルカ様は町娘を斬り捨てる(しかも2回)。
その時の会話は以下の通り
町娘「お、お願い・・・やめて・・・」
ルカ「どいつもこいつも、命乞いばかりしやがる。貴様! そんなに死にたくないか?」
町娘「は、はい・・・。見逃してもらえるのでしたら、な‥‥なんでもいたします」
ルカ「そうか‥‥‥それならブタの真似をしてみろ」
町娘「え・・・・。」
ルカ「ブタの真似をしてみろと言ったんだ!!」
町娘「は、はいっ!!!ブーブー・・・・」
ルカ「ふ‥‥ふはははは!! おもしろいな‥‥」
町娘「じゃ、じゃあ・・」
ルカ「豚は死ね!!!!」
ルカ様の残虐さがおわかりいただけただろうか。
その後も、主人公達の拠点をあっさりと制圧したり、まさしくやりたい放題。
ルカ様の魅力はそれだけではない。
ルカ様の魅力…
それは強さである。
作中においてルカの卓越した剣技・人外の身体能力を合わせ持ち驚異的な戦闘能力を誇る。
その上、上記の残虐性と狂気により精神的な歯止めが悪い方向で掛かっておらず、戦闘における一切の行為に躊躇いが全くない。
またそれだけでなく戦略的・戦術的な思考も持ち合わせており、アップルくらいの駆け出し軍師の策なら平気で裏を斯く。
それでいて同盟軍の筆頭軍師であるシュウに策で負けると、よりにもよって個人単体の武力で同盟軍に大打撃を与え撤退させるというチートクラスの暴威を見せる。
この際にシュウは完全に成功した策が力にねじ伏せられ
「智が力に負けるなどと・・・」
と計り知れないルカの暴威に戦慄している。
最終的に余りに強すぎるために主人公側は18人の精鋭を三つの部隊に分けて交互に仕掛けて追い詰めたうえ、矢を射掛けて弱った所を主人公が一騎打ちで仕留めるという手段をもって彼を討った。
ラスボスよりも強いと言われる由縁である。
また戦闘能力(個人・軍団両方)は外伝ではナッシュに「天が味方すれば世界をも平定できる」と言わしめた。
反面、人の上に立つ王としてはやはり問題があると言わざるを得ない。
父王アガレスの死後は自身がハイランドの王となるが、実は彼は王家に伝わる真なる27の紋章の内の一つである獣の紋章を多数の生贄を使って覚醒させ、最終的には都市同盟軍はおろかハイランド国、ひいては世界全体を破滅させようと目論んでいたとされている。
当然そんな彼の思想はクルガンやシードといった旧来の家臣はおろかジョウイ、レオンなど自身の側近達からも危険視されるようになり、この時点で彼のハイランド王としての存在意義は完全に失われることとなる。
事実、主人公が率いる都市同盟軍との最終決戦において、彼は一端拠点に戻った主人公達に対してその拠点に奇襲を掛けて相手を一網打尽にするという大胆な作戦を立てるが、よりによってその情報はレオンの手で主人公側に前もって漏らされており、いざ奇襲を仕掛けようとした所を逆に不意打ちを受けて部隊は総崩れとなり、自身も手傷を負わされて敗走を余儀なくされてしまう。
追撃する主人公とその部隊との戦いで残った兵も全て失って少しずつ追い詰められて行く中、やがて林を抜け一本の木の生えた開けた場所にたどり着き、その木の側で一匹のホタルを見つける。最初はそれを軽く握りつぶそうとしたがすぐに「殺す価値もない」としてそのホタルを放すも、その光で敵に己の位置を悟られて完全に包囲されてしまう。幾度もの連戦で重傷を負ってなお迫る敵兵を次々となぎ払う鬼神の如き強さを見せつけるが、ついにその悪運も尽き果て、そして最終的に主人公との決闘の末に滅ぼされるという半ば部下の裏切りによる謀殺にも等しい孤独な最期を迎えた。しかし、その死の瞬間には今まで自身の中に滾っていた憤怒と憎悪が消えていくかのような感覚を覚えている。
このようにリアルではカリスマとしての高い人気を博しているが、本編での自軍内における彼の人望は末端の兵を除けばほぼ皆無という両極端な面を持つキャラクターでもある。
また、彼の狂気は過去に起因があり、心から憎めない人という声も。
彼にはジルという妹がいるのだが、まだジルが産まれる前、ルカ様の少年時代にミューズ市(都市同盟領)での式典に、王家一家で出席。
その帰りに一家は暴徒の一団に襲われる。
この一団は相当に訓練され武装も充実していた事から、都市同盟の刺客であると察するのは、さほど難しい事では無かった。
アガレス(父)は、サラ(母)・ルカ様の二人を置いたまま一人で逃走。
残されたサラは、ルカ様の前で暴徒たちに暴行を受ける。
「我が母が恥辱を受けたときに貴様は何をしたのだ!!!!」というセリフ、そしてジルの存在からこの暴行とは性的な暴行と断定できる。
そんなことをされたら性的な行為がトラウマとなるだろう。
結婚適齢期の皇位継承者第一位の皇子が結婚をしていないのは(おそらく)この事が関係していると思われる。
ルカ様の過去を描いた外伝では、サラが捕まる前にルカ様だけは逃がされたが、サラが暴行を受けたのは変わらず、当時多感な時期だったルカ様は精神を病んだ母と、その境遇から周りから遠巻きにされた事で歪んでいったとされる。
この作品も一応はコナミ公認で出された小説だがルカ様が憂さ晴らしに小動物を虐殺する描写があり「ルカ様は人間を憎んでるのに何で小動物を殺すわけ?」とファンの反応は悪く、後年の作品などを見る限り、この設定は生きておらず黒歴史扱いのようだ。
最近出たドラマCDでは暴漢に襲われた設定が大幅に変更され、都市同盟に占領された街に母と共に取り残され、父だけが逃げおおせたとなっている。
ここでも暴行を受けたらしい事がルカ様の口から語られる。
だが、このドラマCDでは父親の違う妹ジルが登場しないため、そもそもジルは産まれなかった可能性がある。つまりドラマCDではレイプされていない可能性もまた……だが、それでも人格が歪む程の辛酸を舐めさせられたのは確かなようだが、母親がレイプされていないなら原作よりは救いがあるかも知れない。
単にジルが出てきていないだけでちゃんと産まれているかも知れないが。
ゲーム設定では、その後、父アガレスは都市同盟と事を構えたくなかった事から、この事を公にせず、またサラが都市同盟の刺客によって孕まされた子を産むのを容認し、自身の子として育てている。
これも溺愛する母と自身の尊厳を汚されたルカ様にとっては耐え難い苦痛だった事だろう。
妹のジルに複雑な感情を抱いているのは、このため。
母の忘れ形見である事や、母の面影を遺す事から憎みきれず。かといって愛してもやれず、といったところ。
事件の黒幕は好戦的な外交で知られた当時の都市同盟の盟主のダレル(アナベルの父親)が
アガレスに恐怖を植え付けるためにやった事だったが、それが逆にルカ様という邪悪の化身を生んで都市同盟を戦火に包んだのは皮肉としか言い様が無いだろう。
余談だが、本編開始の数十年前に開始したジョウストン都市同盟とハイランド王国との戦争は、支持率拡大のためにダレルが起こしたハイランド侵攻がきっかけとなっている。
無論文官の彼に指揮能力など備わってるわけもなく敗色濃厚であったが
それを覆して英雄と称えられたゲンカクのおかげで講和を結ぶまでに至った。
そしてその講和の際、ゲンカクを罠にはめて追放した人物でもある。
幻想水滸伝Ⅱの業をすべて生み出した男といっても過言ではない。
とは言え、上記の村焼き討ちを含め、作中だけでも数え切れないほどの殺戮を重ねており、本人も自分の過去について(父を糾弾する時以外)語る事は無く、最期の台詞からも自身が悪である事を自覚しているのが分かる。
誰にも理解や同情を求める事無く、最後の最後まで悪を貫いた事が、彼を魅力的な悪役たらしめている最大の要因であろう。
そんなルカ様は、作中多くの名言を産出している。
特に、死に際の言葉は非常に印象的。ルカ=ブライトと言う人物の生き様を、見事なまでに表した台詞であっただろう。
俺は!
俺が想うまま、俺が望むまま!!
追記・修正であったぞ!!!!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,49)
▷ コメント欄
- 微かな人間臭さを見せつつも最期まで改心しないまさに理想の悪役。 彼を嫌うファンがいるのもまた良い。 嫌われてこそ悪役だから。 -- 名無しさん (2013-11-12 22:18:32)
- ドラマCDだけど、ジルがいないとルカ討死後のハイランドは…? -- 名無しさん (2013-11-12 22:32:11)
- 日本のゲーム史上、屈指の悪役。 -- 名無しさん (2013-11-12 22:48:20)
- 同情するような発言をしたら問答無用で殺されそう。 -- 名無しさん (2013-12-05 18:51:21)
- この皇子、あれだけ虐殺を重ねたけど蛍は殺さなかったんだよな -- 名無しさん (2014-01-04 01:05:17)
- 数秒前の約束を忘れて民間人を殺害する。まさか認知症? -- 名無しさん (2014-01-04 05:04:32)
- 絵柄が可愛いとナメてたらある意味でDQやFFより遥かにリアルで衝撃的だったな。
ルカ様討伐の為に何人のレベルアップに挑んだ事やら……。 -- 名無しさん (2014-01-04 05:07:57) - ↑2『やったら見逃してやる』とは一言も言ってないだろ -- 名無しさん (2014-01-04 05:12:55)
- ↑ルカ様せこいですwwww -- 名無しさん (2014-01-04 18:19:32)
- 夜襲より戦争フェイズの一瞬で全員半壊させて策が力に負けるイベントのがヤバい感出てる気がする -- 名無しさん (2014-01-04 18:27:27)
- 目の前で母親が犯されたのが原因ならジルを殺せばよかったんだ・・・罪の無い人ばかり。 -- 名無しさん (2014-03-07 11:37:20)
- ↑母親そっくりだから殺せないんだよ -- 名無しさん (2014-03-14 01:47:22)
- つまりルカはマザコン -- 名無しさん (2014-04-10 06:58:48)
- ジルも罪なくね? -- 名無しさん (2014-06-03 03:45:54)
- アガレスは ダレル アレク そして、ゴルドーに比べたらまともだけど、ルカのファンから評判悪そうだ -- 名無しさん (2014-06-26 16:28:06)
- 母親があんな目にあって発狂すればレイパーだって見捨てた親父だって許せなくなりゆがむのも仕方が無いと思う(犠牲者に罪の無い人が出るのは許せないが) -- 名無しさん (2014-11-17 21:49:49)
- 女性的な名前なのにゲーム史でも類を見ない非道っぷり。まさに最低最凶最悪の「ルカ」。 -- 名無しさん (2014-11-17 22:08:33)
- ランス様「女を殺す奴に正義を語る資格なし!」 -- 名無しさん (2014-11-24 23:22:09)
- 一騎討ちの緊張感がただごとじゃなかったな…直前セーブとかもたしかなかったと思うし -- 名無しさん (2014-11-24 23:51:03)
- 1軍メンバーしか育ててなかったため初回では泣きを見た。正攻法で倒すことはほぼ不可能で暗殺に近い方法(プラス敵側からの情報リーク)でやっと倒せたっていうところがルカ様の凄まじいまでの強さを物語る -- 名無しさん (2014-11-25 01:38:53)
- ↑5 この人だったら「都市同盟の人間というだけで十分罪に値する」とか平気で言いそうだけどね。自らを狂わせた全てのものが憎くて自分でも止められないんだろう。 -- 名無しさん (2014-11-25 01:49:32)
- ルカは正義を語ってないだろ? -- 名無しさん (2015-01-10 01:52:22)
- 幼少期の小動物虐殺って変な設定か?トラウマを持った子供とか、シリアルキラーの幼少期にはよく見られる行動だよね -- 名無しさん (2015-10-04 19:34:10)
- ↑2殺戮者だけど快楽殺人者というわけではない、って感じ?よくわからんな・・・ -- 名無しさん (2015-10-04 21:02:21)
- 楽しんで殺してはいないんだよなぁ…。ただただ憎くて殺してるだけだから。 -- 名無しさん (2015-10-13 01:25:41)
- 罰されるべき邪悪ではあるが、同時に被害者でもあるという。少なくとも都市同盟と父親のせいでルカという怪物が誕生したのは間違いないしな。 -- 名無しさん (2015-10-13 08:57:26)
- 都市同盟許すまじ。どういう理屈でこんなことができるわけ? 発想が猿以下だよ。主犯はだれだ? -- 名無しさん (2015-10-13 10:01:20)
- ↑1 当時の都市同盟のリーダーだったミューズ市長。本編やればわかるけど、だいたいこいつのせい。 -- 名無しさん (2015-10-13 10:29:27)
- ルカを超えるような悪役中の悪役ga -- 名無しさん (2015-10-14 02:53:17)
- ↑ミス ルカを超えるような悪役中の悪役が出てくるゲーム出てほしい。 -- 名無しさん (2015-10-14 02:54:43)
- 狂気と野望(いや、野心か)が両立しているのがルカ様が化け物ではなく、人間であるところ。どちらか一方に振り切らず、双方の部分を持って最後まで暴れた -- (2015-12-05 01:14:12)
- ここでDISってる奴いるけどそれもある種の褒め言葉なんだよなぁ。望むがまま、思うがまま邪悪であった人だし。 -- 名無しさん (2016-02-07 02:46:27)
- ジルと幸せに暮らすルカを見たいけど、改心したらもうルカ・ブライトじゃないしなぁ。母親が暴行されなかったパラレルワールドならって考えたけど、そしたらジルは生まれないし。 -- 名無しさん (2016-02-07 23:51:16)
- ルカの気性と才能は祖父譲り、師はハーンで皇都にいるときは剣の相手をしてもらってた、国民と軍部に大人気、皇王から軍指揮権をもぎとる政治力・・・ -- 名無しさん (2016-07-23 21:25:35)
- GBA版カードストーリーズではルカを裏切ったのはレオンじゃなくてジョウイになってたかな -- (2016-09-02 19:56:16)
- 王家が持ってたのが獣の紋章で良かったよな。これが個人戦闘力底上げ型だったら108星が流れ星になってた -- 名無しさん (2016-09-28 23:44:39)
- ぶっちゃけラスボスはコイツが良かったなぁ… カリスマ性も圧倒的なまでの強さも胸糞悪くなるくらいの外道度も主人公との因縁もなにもかもラスボスにふさわしい要素がこれほどかってほどつまってるんだし -- 名無しさん (2016-11-12 19:18:37)
- なぜルカ様をラスボスにしなかったのか、それがわからん -- 名無しさん (2017-05-22 11:13:40)
- ちなみに主人公とジョウイの回想で幼少期のジルがキャロにいるのは、レイープされたママンがキャロで隔離されててそこで産まれたため。ちなみに幼いルカはその母親にわざわざ一人で会いに行っている(外伝) -- 名無しさん (2017-09-01 15:55:59)
- 「その強さがあれば、すべてを守れると思った」 が、本人が守れなかった結果がこの強さだという… -- 名無しさん (2018-06-05 14:58:50)
- 物語が進むごとに先代頃の都市同盟のアレぶりも浮き彫りになってくるのが同情の一因かもしれない -- 名無しさん (2018-06-05 15:14:44)
- 今際のセリフ抜けてないですかね? 追記修正のとこにしかないような -- 名無しさん (2018-06-05 15:50:43)
- ルカは悪役である。つまり彼を罵れば罵るほど悪役としての株は上がるのだ。それだけ見事な“悪”ということだからだ。ルカにとってむしろ本望。 -- 名無しさん (2018-07-04 12:59:47)
- 圧倒的な強さにとにかく憧れる。自分の過去を女々しく語ることもなく自分は思うがままに邪悪だったって言いきって死ぬのもなお良い。 -- 名無しさん (2019-02-07 15:15:13)
- 悪役って言っても陰湿さとか卑屈さは全くない突き抜けた存在だよな。志々雄みたいなアッパー系の悪役って言うか -- 名無しさん (2019-09-12 11:38:43)
- 違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2019-09-15 23:20:19)
- 悲しい過去があってもそれを盾に下手な同情を誘う事もなく終始悪として散っていた稀有なキャラ。最近の悪役キャラって「悲しい過去があるんだよ!可哀想でしょ?(チラッ」ばかりで変な悪役モンペついて味方キャラ貶めるの増えてる。悪役は嫌われてなんぼだし悪役として好きになるのならいいが「本当はいい人!」と押し付けてくるのが悪役モンペ。ルカは悪役キャラとして好きだし敵として嫌いでもある -- 名無しさん (2019-10-16 20:47:05)
- 因みにアガレスだが、一人で逃げたというのは「自分の命が狙いだろうから逃げればこっちに来るだろう」という囮になるつもりだったとのこと。この場合残された弱者に矛先が向かうと考えられなかったのがまずいのだが、少なくとも見捨てて逃げたというわけではなかったらしい。 -- 名無しさん (2019-10-16 22:22:32)
- ↑その設定、最初から?確かに悪人には見えなかったけど、色々と練られ過ぎてて余計に鬱になる話だなあ。 -- 名無しさん (2020-02-18 02:39:52)
- ルカ様ラスボスより強かったよなぁ -- 名無しさん (2020-03-27 00:12:03)
- 確かに強烈な印象を持ったキャラだけど、この人がラスボスだったら幻水は名作足りえなかった。 -- 名無しさん (2020-07-27 23:17:58)
- 過去がどうあれ、悪鬼そのものの狂皇子をみんなで寄ってたかって無理矢理退場させた後、残った人たちが「じゃあ、仲直りね」と出来ない様子を描いたからこそ面白い。 -- 名無しさん (2020-07-27 23:21:17)
- ルカ様は最後のセリフがほんと良いよな。下手なことを言わずに株を一切落とさなかったんだから -- 名無しさん (2021-01-10 19:13:00)
- >原作ゲームでは「俺と母が都市同盟の豚共の慰み者になっていた時に~」と死にゆく父に語っている 原作を確認した結果そのようなセリフが存在しなかったため削除しました。 -- 名無しさん (2021-06-15 21:22:41)
- ↑6 発売数ヶ月後のファンブックで公式から説明されてたから、最初からあった設定。きちんと話し合わなかった等のアフターケア不足もあるけど、アガレス自体は悪人ではなかったということだね。 -- 名無しさん (2022-01-11 15:16:16)
- 打ち倒すべき巨悪としてのパワーが強すぎて、こいつの死後は幻水2の長い後日談にして主人公とジョウイ(そしてナナミ)の物語だと思ってる。 -- 名無しさん (2023-02-23 01:43:29)
- まあこいつは外道だったとはいえ最後まで信念を貫き通したことは見事だったよ -- 名無しさん (2023-02-23 02:09:09)
- 相談所に報告のあった違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2023-07-16 19:31:10)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧