キャッスルカルーセル

ページ名:キャッスルカルーセル

登録日:2017/12/17 Sun 01:17:06
更新日:2024/02/16 Fri 13:08:25NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
ディズニー ディズニーランド 東京ディズニーランド tdl アトラクション ディズニーアトラクション項目 シンデレラ メリーゴーランド メリーゴーラウンド 回転木馬 東京ディズニーシー tds ファンタジーランド ネタバレ項目 アラビアンコースト



「キャッスルカルーセル」とは、東京ディズニーランドのアトラクションの一つである。



◆概要

身もふたもないことを行ってしまえばメリーゴーランド
ゲートから入って、「メインストリートUSA」から見てほぼちょうどシンデレラ城の裏手に設置されている。


『シンデレラ』がテーマとなっており、外周部の装飾には同作の各シーンが描かれている。
なんかフェアリー・ゴッドマザー(魔法使いのおばあさん)の衣装の色が違っていたり、シンデレラ家の馬である「メジャー」が芦毛じゃなくて河原毛になってたりするけど多分気のせいだ


一回あたりの所要時間は2分程度。
(かなりの大型機ということも相まって)国内の他のメリーゴーランドと比べて回転数が比較的高めである。
定員は72名とかなりの容量であり、他のアトラクションと比べて回転率が高い(メリーゴーランドだけに)。
…だが、裏を返せばここで30分以上並ばせられるようなら、パーク内の人口密度自体が「そういうこと」となっているため、色んな意味で腹くくったほうがいいだろう。
たぶんその時点で他のアトラクションはほぼファストパスが「終了のお知らせ」になっており、人気のアトラクションに至っては待ち時間が軒並み90分超えだと思っていい。


ちなみにこのアトラクションには馬車はない。
、それも白馬だけである。
もう一つ付け加えるとするならば、木馬は一頭ごとに馬具、カラーリングが異なっており、同じものは存在しない。
よく見ると「2Pカラー」、単なる色替えのものもあるのはツッコまない


BGMはバンドオルガン*1による演奏。…ただ、他のパークのものと若干ながら音が違うようである。
意外なことに、TDLのものは他のディズニー・テーマパークのものと比べて幾つかのクセがあるようだ。
曲目は筆者の確認する限りでは以下の通り。

  • ジッパ・ディー・ドゥー・ダー(南部の唄)
  • チム・チム・チェリー(メリー・ポピンズ)
  • 夢はひそかに(シンデレラ)
  • ザ・ベアー・ネセシティ(ジャングル・ブック)
  • ミッキーマウス・マーチ
  • 星に願いを(ピノキオ)
  • いつか王子様が(白雪姫)
  • ハイ・ディドゥル・ディーディー(ピノキオ)
  • くまのプーさん(くまのプーさん)
  • ハイホー(白雪姫)
  • ビビディ・バビディ・ブー(シンデレラ)
  • 小さな世界(※別アトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」のテーマソング)

この内「チム・チム・チェリー」と「小さな世界」はパーク内の音源を集めたCD「東京ディズニーランド ミュージック・アルバム」にも収録されている。


デザインを見る限り、メーカーは恐らく米国の遊園地機器メーカー、Philadelphia Tobogann Coaster(PTC)社と思われる。



◆どーでもいい小ネタ

操作盤はかつては内側の壁に張り付いていたが、2017年の更新で外側に移動したようだ。


オープン当初は「シンデレラのゴールデンカルーセル」という名称だったが、東京ディズニーシーの開業に合わせ、向こうの同様のアトラクション「キャラバンカルーセル」(後述)に合わせたのかこの現在の名称に変わった。


◆ディズニー・テーマパークのメリーゴーランド

さて、これだけでは短すぎるかもしれないので、
ここからは他のディズニー・テーマパークのメリーゴーランドについても簡単に解説してみよう。


キャラバンカルーセル(東京ディズニーシー)

  • テーマ:アラビアンナイト

東京ディズニーシーのアラビアンコーストにある二階建てメリーゴーランド。
メーカーは恐らくチャンス・モルガン社と推測される。
アラジン…だけではなく「アラビアンナイト」そのものがテーマであり、
二階部分の外周部の装飾にはアラビアンナイトをモチーフとしたイラストが描かれている。
白馬ばかりだったTDLとは対象的に馬以外にも様々な乗り物(象、ラクダ、グリフォン、黒壇の馬(空飛ぶ木馬)、ジーニー)が配置されている。そこのハイラルの英傑、あと鳥とトカゲがいれば四神獣揃ってるとか言うな
この中でもジーニーは特に値が張った代物だというウワサ。たまーに本人が乱入してくるのはご愛嬌だ
そして、こちらには馬車もある(一階部分)。
BGMはバンドオルガンではなく民族楽器。


また、ここのものから制御システムがクラッチによる動力伝達のON-OFFから、VVVFインバータ制御に移行している。
それ故クラッチによる断続では不可能だったある機能が追加されている。


終了時に起動時の位置で止まるのだ。
起動時の位置で止まるのだ。(大事なことなので二回言いました)
但し特に一階部分では起動・停止時に凄まじいVVVFの非同期音が聞こえるのは目を瞑ろう


キングアーサー・カルーセル(ディズニーランド)

  • テーマ:眠れる森の美女

本家ディズニーランドにあるメリーゴーランド。
そもそもウォルトが「自社作品のテーマパークを作る」という構想に至った理由としては、
「遊園地で娘達がメリーゴーランドに乗っている間、自身はつまらなさそうに待っている」というシチュエーションから、
「大人も子供も楽しめる遊園地を作ろう」という発想に行き着いたという逸話すらあるわけで、メリーゴーランドというのはディズニー・テーマパークにおいて色々と重要な要素とも言えるだろう。
「アーサー王」と付いているが、テーマとしては「眠れる森の美女」であり、内側の回転軸の部分に同作の各シーンのイラストが描かれている。
実は木馬たちには一頭ずつ個別の名があるようだ。
この中でも「ジングルス」は開園当時は唯一の白馬であったものの、そのジングルスを取り合ってウォルトの娘達が大喧嘩を始めたため、
「…やっぱみんな白馬に乗りたいんだな」となり、結局全て白馬に変えた結果今の姿になったという逸話がある。
また、一頭だけ金歯が入っている木馬があるが、この馬はウォルトの妻のお気に入りだったようだ。


プリンス・チャーミングのカルーセル(マジックキングダム)

  • テーマ:シンデレラ

ウォルト・ディズニー・ワールドの「マジックキングダム」に設置されているもの。
身もふたもないこといえば、TDLのキャッスルカルーセルの色違い…というかこっちが本家。
名称も開園当時はTDLと同じく「シンデレラのゴールデンカルーセル」だったが、後に現在の名称に改名された。
夫にアトラクションの命名権を取られたシンデレラェ…
TDLのものの「ほぼ」同型機だが、木馬のバリエーションはこっちのほうが微妙に豊富だったりする。


トリトン王のカルーセル(ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー)

カリフォルニアのディズニー・テーマパークにあるメリーゴーランド。
ここのテーマはリトル・マーメイドであり、乗り物は魚やイルカなどと言った海洋生物となっている。


ランスロットのカルーセル(ディズニーランド・パリ)

  • テーマ:アーサー王物語

ディズニーランド・パリのメリーゴーランド。
TDLやWDWのものとほぼ同型機と思われるが、
一番外側の木馬が鎧をまとったものばかりになっている、木馬の鬣が白からブロンドに変わっているなど、
特色はかなり強くなっている。


シンデレラ・カルーセル(香港ディズニーランド)

  • テーマ:シンデレラ

香港ディズニーランドのメリーゴーランド。
外装はキングアーサー・カルーセルに似ているが、内部のデザインを見る限りではメーカーは恐らくPTCからチャンス・モルガンに変わっていると思われる。


ファンタジア・カルーセル(上海ディズニーランド)

上海ディズニーランドのメリーゴーランド。
テーマはディズニー映画「ファンタジア」となっており、
それ故乗り物も同作に登場するペガサスなどが主体。
カラーリングと合わせて多分ブロニーホイホイのアトラクションかもしれない
またBGMもバンドオルガンではなくオーケストラアレンジになっているなど、各パークのメリーゴーランドの中でもかなり個性が強い…
というか一言で言って「異色」とも言える存在。





娘達がメリーゴーランドに乗っている間に自分自身はつまらなさそうにしていることに問題を感じた人は追記修正を。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 驚くほど詳細に記載されてて思わず唸った -- 名無しさん (2019-07-24 16:59:35)
  • 製造社まで分かる筆者とか何もんだよwwwww -- 名無しさん (2019-07-25 13:16:41)

#comment

*1 簡単に言うと自動運転のオルガン

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧