登録日:2016/11/16 (水曜日) 14:58:00
更新日:2024/01/29 Mon 13:44:19NEW!
所要時間:約 11 分で読めます
▽タグ一覧
鉄拳 皆勤 柔道 総合格闘技 愛すべきバカ ポルナレフ 貧乏人 ポール・フェニックス 格闘家 熱血 鉄拳シリーズ 宇宙一(自称) 万人向け(性能は) 崩拳
努力なくして向上なし!
鉄拳シリーズの登場人物。初代から皆勤のキャラの一人でもある。
◆プロフィール
国籍:アメリカ
年齢:25(初代)→27(2)→46(3)→48(4以降)
身長:187cm
体重:81kg
血液型:O
スタイル:柔道をベースとした総合格闘技
キャッチコピー:超熱血格闘家(鉄拳)、夢は宇宙一(ストクロ)
自称宇宙一の格闘家。
赤い道着と縦に長い金髪がトレードマーク。
◆ストーリー
○初代
以前に引き分けたことのある一八との決着をつけるため、The King of Ironfist Tornamentへ参加する。
主人公のライバルということで本作のみ準主人公的立場だったが、既にネタキャラの気配はしている。
悪人設定の主人公に対するライバルということで、正統派の性格をこの時だけはしている。
家庭用のみのEDでは下手くそな一八の顔を的にしてトレーニングしていることで有名。
この構図は『2』のクマEDにてパロディにされている。
○2
これ以降は、主に三島家側の事情により参加動機が基本的に宇宙一の格闘家を目指すためとなる。
それでもその他大勢ポジの中では一番最初に紹介されている。
ちなみに、1では上位に食い込むものの、平八のペットであるクマを倒したところで力尽きてしまった。
○3
2でもクマを倒したところで力尽きてしまった。
今回は長年のトレーニング仲間であるロウの息子フォレストを(誘拐同然に)連れて参加。
三度目となるクマ(二代目)との戦いを終えても力尽きることなく、オーガをも倒してしまう。
しかし…
○4
3でオーガを倒して優勝したと思い込み意気揚々と帰国したが、戦いはまだ終わっていなかった。
その後、優勝は仁だと発表されたことでポールは嘘つきのレッテルを貼られてしまう。
周囲から見向きもされず落ちぶれていく中、The King of Ironfist Tornament4の開催を知り、己の全てを賭けて大会に参加する。
○5
4では大会中に一八の姿を見つけて再戦に心躍らせるが、自身の前にクマが四度立ちはだかる。
最初こそ優勢に立っていたが、そこから生まれた油断とクマの驚異的なタフさの前に逆転負けしてしまう。
己の慢心を反省したポールは一から鍛錬をやり直し、開催が発表されたThe King of Ironfist Tornament5へ参加する。
○6
5でも結局クマを倒したところで力尽きてしまった。これで何度目だ
いろいろあって出来上がってしまった借金地獄に苦しむ中、The King of Ironfist Tornament6の開催を知る。
優勝すれば借金地獄から脱け出せると考えたポールは、チームを組んで優勝をより確実にするため、トレーニング仲間のロウに連絡を入れる。
◆人物関係
○マーシャル・ロウ
長年のトレーニング仲間。またシリーズ皆勤組の一人でもある。(3のみムービーだけの出演だが)
二人で同社の別ゲーであるアーバンレインにゲスト参戦した。
また、ストクロにもタッグで出演している。さらに、TAG2でもグレートコンボを繰り出せるペアとなっている。
なお、4でロウに戻ったのはフォレストが不人気だったわけではなく、開発スタッフがオヤジキャラ好きだったためだそうな。
○フォレスト・ロウ
ロウの息子。彼とも非常に仲がいい。
ストーリーの項でも記述したが、3で無理矢理ポールのバイクに乗せられてThe King of Ironfist Tornament3に参加することとなる。
そのせいで彼は3終了後に父であり師でもあるロウから1年間の他流試合禁止を命じられてしまうわけだが。
また、5~6における借金の原因の一つにフォレストがポールのバイクを無断で乗り回して事故を起こしてしまったことがあったりする。
ナンバリングで登場したのは3のみ、TAG2家庭用で久々の登場となった。
余談だが、5DR家庭用におけるリリのストーリーモードのプロローグでリリに倒されたのはフォレストらしい。
○三島一八
当初は一八のライバルポジションという位置付けだったがそれもほぼ初代のみで、現在は殆ど絡みが無くなっている。
一八は一八で親父を追いかけてたら息子と争う羽目になったりと苦労しているので仕方がない。
TT1のポールEDがちょっと寂しい。
○クマ
平八のペット。ポールよりも賢い。
1・2に登場した初代と3以降からの二代目である息子の二代に渡ってライバル視されている。
そのため、現在では実質的なライバルキャラと言っても過言ではない。
初代は2の後に衰弱死してしまったため、打倒ポールは息子に託され、その目標は4で遂げられることになる。
…と言っても仲が悪いわけではなく、TAGシリーズでは比較的相性がいい。
また、TAGのクマEDではパンダに告白しようとするクマをポールが応援したり、TAG2のタッグ勝利ポーズでは一緒にダンスしていたりする。
○スティーブ・フォックス
若き天才ボクサー。
6にてメジャーな試合が尽く中止になって不貞腐れていたところに舞い込んできたロウの誘いに乗って共にトレーニングをすることとなった。
本来ならポール達と絡むようなキャラではないのだが、自身に関する因縁が5で一応の決着を見たため、少しずつではあるがギャグ方面へ引きずり込まれつつある。
◆余談
○あの特徴的な縦長の金髪は恐らく(言うまでもなく?)某奇妙な冒険の某にくめないヤツがモデルと思われる。
企画段階のラフスケッチには彼の名が書かれていたらしい。
そんなトレードマークともいえる髪だが、4のみ下ろしている。あまり評判が良くなかったので5では元に戻ったが。
また、当然ながら6BR以降はヘアカスタマイズも可能になっている。
○いくつかの技は漫画「関節王」がモデルになっている。
ただし、その中の一つである震月(しんげつ、立ち途中RP)は名称が採用されたものの、モーションは板垣恵介版「餓狼伝」に登場したアッパー掌底をモデルとしている。
○人物関係の項で記述したアーバンレイン以外にも、1996年のアーケードタイトルであるゼビウス3D/Gにも平八と共に自機として登場している。
平八はとんでもないほどに自機速度が遅いのに対して、ポールはグラディウスのビックバイパーを上回るほどの超スピードとかなり性能が極端になっている。
当時のグ一〆ヌ卜でも「カネ払ってまで使う価値は無い」とツッコまれている。
◆キャラ性能
柔道をベースにしているからか、キング等の投げキャラほどではないが投げを多く持ち、一部キャラのみが持つアルティメットタックルも持っている。
崩拳の超破壊力や全体的なコンボ火力の高さもあり、ポールもまた一撃爽快を体現する者の一人といえる。
そしてその破壊力に魅せられた新規プレイヤーが最初に使うことの多いキャラでもある。
実際、立ち回りやコンボで複雑な操作を要求される場面は無いので、初心者にも安心して勧められるキャラといえるだろう。
5DRまでは一部のキャラだけだったジャブの発生が8Fの通称8Fパンチャーの一人で、通常では割り込めない連携を割ることもできた。
初心者向けといっても難点はもちろんある。
コンボに行ける下段が少なく、全体的に下段技の使用にリスクが付きまとう点には注意したい。
また、竜王霹靂掌や万聖龍砲拳等のジャスト入力を要する技もあるため、タイミングを掴むのに苦労する場合もある。
ガチでもネタでも人気のあるキャラなので使用率も高め。初心者から上級者までプレイヤーを選ばないキャラなのである。
◆代表的な技
○崩拳(236RP)
ぽんけん
ポールを象徴する技といっても過言ではない技。某クイズゲーの連想クイズでもヒントとして採用されるほどに。
正面に渾身の右ストレートをぶちかます。クリーンヒットに対応しており、近距離でヒットするとダメージアップ。
単発威力は全キャラ中トップクラスなので、レイジ中やカウンターでヒットすればとんでもないダメージを取れる。
ガードされても間合いが少し離れるので中央なら反撃は受けにくいが、相手に壁を背負わせている時は注意すべし。
一発当てるだけでも結構なプレッシャーを与えられるので、相手のスカりに確実に叩き込めるようにしたい。
特に、TAG2で自分ソロ相手タッグ・レイジ中・相手壁背負いの状態でクリーンヒットさせた日には…!
7FRではレイジ中に236WPでレイジドライブ版を繰り出せる。
○竜王霹靂掌(2RKRPWP)
りゅうおうへきれきしょう
右足払い→右肘打ち→左掌底の連携。霹靂と略されることが多い。
バウンドやスクリュー後の追撃、壁コンパーツに最適。
以前はヒット時にボタンをタイミングよく押さなければいけなかったが、7からは先行入力でも出せるようになった。
また、最後のWPをジャストタイミングで入力すると3段目の左掌底が青いエフェクト付きになりダメージがアップ。ボイスも押忍!からウォアー!と、気合から叫びに変化。
ただし、初段はガードされると貫通しないので、読まれてガードされると反確。
初段にも落葉(らくよう)という名があり、近距離ヒットでダウンを取れる。
○鉞打ち(6WP)
まさかりうち
左拳を相手に叩きつける。
ガードされても有利フレームを取れる上に相手を強制的にしゃがみ状態にする。
ただし、発生はあまり速くなく直線的なのでバクステや横移動でスカされる危険もある。
○ダブルストライク(4LPRP)
6BRからの新技。
左パンチ→右拳叩きつけを繰り出す。2段目にバウンド誘発効果あり。
鉞打ちよりもバウンドさせやすいが、こちらはガードされると不利。
7では削除され、初段ホーミング・2段目スクリュー誘発の双斧(そうふ)が代わりに登場。
○双飛天脚(上要素LKRK)
そうひてんきゃく
跳び上がりながら二連蹴り。
ジャンプステータス付きの浮かせ技なので、下段でしつこく攻めてくる相手へのカウンターになる。
また、66LKで似たような技の三宝龍(さんぽうりゅう)を出せる。
こちらは3段目まで出すことができ、3段目でRKなら上段、6or3RKなら中段、2or1RKなら下段と打ち分けが可能。
発生や硬直差等はどちらもほとんど同じだが、ダメージは三宝龍の方が高い。
○鉄山靠(2WP)
てつざんこう
八極拳等でおなじみの背中で体当たり。
発生が12Fとかなり速くダメージも高いので、強引に相手の連携に割り込んで吹っ飛ばせる。
ただし、ガードされると約-16Fと不利フレームが長めなので相手によっては浮き確。
REVではスペシャルアーツになっていた。ガードされると7以上に悲惨なことになるがな!
○疾風(66RPorしゃがみ中3RP)
はやて
踏み込んで右肘を見舞う。
これ自体は初段で、その後に入力するボタン(LPorRP)によって派生する。
LPは左パンチで吹っ飛ばす疾風崩撃(はやてほうげき)、RPは低姿勢から下段判定の右アッパーを繰り出す疾風鉄騎(はやててっき)、
初段ヒット時にLPをジャストタイミングで入力すると素早い左正拳突きで相手を吹っ飛ばす万聖龍砲拳(ばんせいりゅうほうけん)となる。
崩撃と鉄騎はボタン入力後レバー4入れで攻撃を出さずにキャンセルできる。キャンセルから霹靂等で削っていくのも重要なダメージソース。
○瓦割り(2LP)
かわらわり
上から左拳を叩きつける。
疾風同様にこれ自体は初段で、その後に入力するボタン(RPorRKRP)によって派生する。
RPは右ストレートで相手を吹っ飛ばす瓦割り崩拳(かわらわりぽんけん)に、RKRPは右足払い→右肘打ちを喰らわせる瓦割り落葉(かわらわりらくよう)となる。
落葉は霹靂以上に安定する壁コンパーツとして大活躍。
崩拳はRP押しっぱなしでタメが可能で、タメるとガードされても大幅な有利フレームを取れる。どちらにしても間合いが離れるのでその後の追撃は難しいかもしれないが。
○撥双打ち(4WP)
はっそううち
正面に両拳を打ち付ける。
上段ながらガードされても五分。
7からパワークラッシュになり割り込み能力がさらに上がった。
○軍馬(しゃがみ中3WP)
ぐんば
姿勢を低くしながら右フックで相手の足元を払う。
6ではヒット後に前ステップから震軍(しんぐん、LKRP)で拾ってからジャブ→鉞打ちでバウンド、
7では浴びせ蹴り(あびせげり、66RK)から獅鷹(しおう、立ち途中LKRP)でスクリューまで持っていける。
ポールの数少ないコンボに行ける下段だが、多用しすぎるとガードや下段捌きからの痛い反撃を喰らうので注意すべし。
○獅子吼(3LP)
ししこう
左ボディブロー。
これも疾風や瓦割り同様に初段で、さらにLP・RPと入力すると3段まで出せる。
また、初段中にレバー4入れでスウェーに移行する。
このスウェーは浮草(うきくさ)という名称で、レバーを214と入力することでも出せる。
スウェー中にボタンを入力すれば専用の技を出せる。
○逃げ旋(214LKor3LP4後LK)
にげつむじ
スウェーからの左下段回し蹴り。
さらにRPを入力すると中段の右パンチを繰り出す旋桜(つむじざくら)、旋桜後にLPで締めの左フックを見舞う旋桜崩激(せんおうほうげき)、LPの代わりにLKで左下段蹴りを繰り出す旋桜雷挫(せんおうらいざ)へ派生可能。
削りで使っていくのが基本だが、余程のことが無い限りは出しきらず2段目で止めるのが重要。
崩撃は上段、雷挫は下段のため、どちらもしゃがみで対処できてしまう。
○瓦駒(214RKor3LP4後RK)
かわらごま
スウェーからの右上段回し蹴り。
ホーミングアタックなので横移動を一方的に潰せる上にガードされても有利フレームを取れる。
さらにカウンターヒットすると崩れを誘発するのでコンボを叩き込める。
ただし、判定は上段なので相手のしゃがみには注意。逃げ旋を警戒する相手に対しては特に、ね。
○レイジアーツ(レイジ中WP)
全キャラ共通システム。始動モーションは飄瓦(ひょうが、214LPor3LP4後LP)と同じ。
ヒット時の演出はフルパワーの崩拳を叩き込むというシンプルなもの。
始動ヒット時にレバー4入れで演出部分をキャンセルしてコンボへ行くこともできる。
始動は中段なのでガードされると浮き確。
追記・修正は借金を抱えた宇宙一(自称でも本物でも)の方がお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 押忍!! -- 名無しさん (2016-11-18 00:04:55)
- 主人公のライバルでアメリカ人で赤い胴着……一応ケンモチーフ? -- 名無しさん (2016-11-18 01:16:02)
- マーシャル・ロウとはもはや相棒ポジション。 -- 名無しさん (2021-06-30 22:43:59)
- 数多くいる鉄拳キャラで純粋に大会の優勝狙ってるのがこいつとロウくらいという事実。後はほとんど大会に便乗して何かをしようとしてる人たち -- 名無しさん (2021-07-04 03:37:06)
- 8でポルナレフヘアーやめちゃったの悲しい -- 名無しさん (2023-04-07 23:02:45)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧