登録日:2016/07/23 Sat 21:18:29
更新日:2024/01/25 Thu 13:55:10NEW!
所要時間:約 6 分で読めます
▽タグ一覧
pcエンジン ゲーム ゼロヨン レースゲーム ミニゲーム メディアリング レースゲーム←おまけ要素 ゼロヨンチャンプ
概要
ゼロヨンチャンプ(初代)とは1991年に株式会社メディアリングより発売されたゼロヨンレースを題材としたゲームでゲームハードはPCエンジン(HuCARD)である。
バックアップ、パスワードの両方に対応しており現在でも安心してプレイできる。
また、許可を取り付けているようで当時の各自動車会社の自動車が実名、そのままのグラフィックで登場している。
ゼロヨンとは?
読んで字の如く自動車による400メートル走である。
勿論、ただの自動車を用いる訳ではなく専用のチューンを施した物やニトロエンジンを用いたものまであり、
ドラッグレースと混同される事もある。
ストーリー
主人公は友人の今村の車であるMR2を運転させてもらっていたが信号待ちの時に隣車線の車にアッサリ抜かれてしまう。
その車の持ち主に理由を尋ねると「この車はゼロヨン仕樣だからさ」と答え、そしてこの先で草レースをしていると去っていった。
主人公は草レースを観戦し決意する。
「俺はゼロヨンチャンプになる。」
人物
主人公(デフォルト名:ものぐさ)
今作の主人公。
後の作品ではラスボスとして君臨する作品も…
今村
主人公の友人。
ゼロヨンをしている主人公の為にパーツの差し入れをしてくれる。
今作しか登場しないレアキャラの一人。
佳代
続編で主人公の彼女となる少女。
今作では扱いが曖昧で何もしなくてもいつの間にか応援してくれる展開もある。
成金オートの社員
店長にあしらわれた主人公を宥め、練馬オートを紹介してくれた人物。
フラグ次第では後に再登場する。
ガンさん
練馬オートの店主。
気に入った相手しかチューンしないのでガンさんと呼ばれている。
主人公のチューン理由がゼロヨンだった事から追い返され続けるが主人公の熱意に負けてチューンしてくれるようになる。
後の作品でもショップとして登場する作品がある。
以下ネタバレ
苗字は「岩本」であり、ガンさんの由来も苗字から取ったものであった。ゼロヨンに拒絶反応を示したのは息子がゼロヨンをやる為に家を飛び出して妻が息子を気にかけたまま亡くなってしまったためであった。だがキングとなった息子に挑戦しようとしている主人公を見て奮起、チャンプ決定戦のチューナーとして参戦する。
キング
現在のゼロヨンチャンプであり、5年間チャンプの座を防衛し続けている。
以下ネタバレ
本名は「岩本よしまさ」であり、ガンさんの息子。ゼロヨンをやる際に家を出たのは父の力ではなく自らの力でチャンプになりたかったからであった。だがそれが母が心労で死んでしまう原因となった事を知り、その事を悔やむこともあった。
登場車両
購入時にマニュアル(5速)とオートマ(4速)が選択可能。
- 日産 マーチiZ
- 主人公の初期車両。現代のマーチは燃費の良さや実用性を重視したコンパクトカーと言う面が強いがこの時代においてもその認識は正しい。…ぶっちゃけゼロヨンには不向きであり改造しても殆ど速くならない。よって他の車に乗り換える事を勧めたい。
- トヨタ スターレットGT
- トヨタ セラ
- ホンダ CR-X SiR
- 初期購入可能車の中で最速であり、無改造でもライセンス取得可能で改造すればAランクまでたどり着けるのでコスパも最良、こだわりがなければこの車を購入するべき。
- マツダ ファミリア 1600 DOHC GT
- ここまでが初期で購入可能な車両。
- トヨタ スプリンタートレノ GT-Z
- 三菱 ミラージュ サイボーグターボ
- 日産 シルビア K's
- ホンダ プレリュード 2.0Si
- 日産 スカイラインGTS-t TypeM
- 遅い方のスカイライン。
- マツダ サバンナ RX-7 GT-X
- トヨタ MR-2 GT
- 今村が乗っていた車。
- トヨタ セリカ GT-FOUR
- 日産 ブルーバード SSS アンサーリミテッド
- 三菱 ギャラン VR-4
- トヨタ スープラ 2.5GT ツインターボR
- 三菱 ディアマンテ 30R 4WD
- 日産 フェアレディZ 300ZX ツインターボ
- ユーノス ユーノスコスモ
- オートマ限定
- 三菱 GTO ツインターボ
- 日産 スカイラインGTR
- マニュアル限定、本作最速車両。
チューンナップ
車両を購入するだけではゼロヨンには勝てない。
そこでゼロヨン仕樣のパーツを取り付けたりチューンを行う必要があるのである。
- CPUチューン
- コンピューターのリミッターを解除して180キロ以上出せるようにする。
- ポート研磨
- 給排気の通り道を滑らかにして排気抵抗を減らす。
- 圧縮比アップ
- 圧縮比を高めて爆発力を高める。
- ボアアップ
- シリンダーを大きくしてエンジンの排気量を増やす。
- 軽量化
- 不要パーツを取り外して車体を軽くする。
- スーパーチューン
- 全チューン、パーツを取り付けると可能になるチューン。
- マフラー
- 排気の抜けが良くなる。
- ハイグリップタイヤ
- ホイルスピンが起こりにくくなりタイム向上。
- リアスポイラー
- 空気の力でタイヤを押し付けて接地力を高める。
- フロントスポイラー
- 空気抵抗を軽減する。
- サイドステップ
- 安定性が向上。
- タコあし
- 排気干渉を無くす。
- LSD(ローギア設定)
- 加速力上昇。
- ターボ
- 排気ガスの力でシリンダー内にガスを押し込み驚異的にパワーアップ。
- スーパーチャージャー
- エンジンの力で直接ガスを押し込み中低速のパワーがアップ。
- インタークーラー
- ターボ、スーパーチャージャーの効果を高める。
追記修正お願いします。
&link_up(△)メニュー
項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
[#include(name=テンプレ3)]
…とここまでならただの変わったレースゲームにしかならないのだがゼロヨンチャンプの特徴はミニゲームやネタが豊富という面で注目されている。
ミニゲーム
今作はアルバイトという形でゲーセンと警備員のミニゲームが、免許更新イベントで交通法テストがある。
基本給はランクの上昇で上がるようになっており終盤は10万近く手に入る。
- ゲーセン
- レトロ風レースゲームの「TURBO GO!GO!」とクレーンゲームの「UFOピッチャー」が遊べる。
- 警備員
- 3Dダンジョン風のビルの扉を開けて異常がないか確認する。泥棒がいた場合はDQ風の戦闘が行われる。
- コマンドは「たたかう(物理攻撃)」「まほう(ギャグで泥棒を笑わせる)」「どうぐ(その辺の物を投げる)」の三種類。
- 交通法テスト
- ○✖形式で90点取らないとやり直し。
ネタ要素
連載カーセミナー
「ぽくだいじありとめ」氏によるメカニック知識が掲載されている。
通信販売
モテる男のアイテムを紹介している。
通信販売なので一週間後に商品が届き料金はそのときに支払う。
- カーステレオ
- レース時に演歌が流れるようになる。
- マグホイール
- 車両用アイテム。
- アルミホイール
- 同上
- アルミホイル
- 詐欺アイテム。上記のアルミホイールと間違えて買わせる為に設定したとしか思えないアイテムである。
- 価格も5000円というボッタクリである。
- 木刀
- 警備員時の攻撃力上昇。
- 鎖帷子
- 警備員時の防御力上昇。
- 魔寄せの鈴
- 警備員時に泥棒が登場しやすくなる。
- 魔除けの鈴
- 警備員時に泥棒が登場しにくくなる。
- 幸運のペンダント
- ネタアイテム、プラス効果はない。
- イケイケガールのビデオ
- ネタアイテム。
- 使用済み✖✖✖✖
- ネタアイテム…ってどう見てもモテる男が持つべきアイテムじゃねぇだろ!!!
今村の差し入れ
- 手編みのマフラー
- 効果不明。っていうか今村の手編みか?
- 手曲げのマフラー
- 車両の性能上昇。
- ケロヨンチャンプ
- 取り付けると車がカエルの如く飛び跳ねます。
- イカあし
- 取り付けてエンジン蒸すと美味しいスルメになります。
- 幸せのタイヤ
- 効果不明。
- ニトロジェット
- 走行中にセレクトボタンを押すと時速255キロになる、消耗品。
追記修正はライセンス取得後にお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- どれだか忘れたがRPGのある奴が良かったな -- 赤沢 (2016-07-23 23:00:56)
- ↑赤沢…って事はSFCで出ていたRRかRRZですね。 -- 名無しさん (2016-07-24 01:00:34)
- Huカードの原型を開発してハドソンやセガに売り込んだ三菱化学の子会社のゲームだから車メーカーに顔が利いた 前商品トイレキッズでもトイレ用洗剤をアイテムとして実名出しできたが、それの理由でもあるそうな -- 名無しさん (2020-10-18 14:29:41)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧