登録日:2016/03/08 (火) 19:30:00
更新日:2024/01/22 Mon 10:49:17NEW!
所要時間:約 6 分で読めます
▽タグ一覧
jr jr東日本 宮城県 東北本線 単線 非電化 鉄道 東日本大震災 石巻線 ハイブリッド 仙石東北ライン 路線シリーズ 仙石線
仙石東北ライン(せんせきとうほくらいん)は、東北本線と仙石線を直通して仙台駅から石巻駅を結ぶ運行系統の愛称である。
専用の線路は連絡線を除いては存在せず、他の路線の線路を借りて運行される形を取っている。
両路線の連絡線部分
*1
概要
東北本線と仙石線を結ぶ計画は、実は国鉄民営化直後の1991年頃から存在していた。
しかし、東北本線は交流電化に対して仙石線は歴史的経緯から東北地方唯一の直流電化の路線であった…。
その為、デッドセクション等の設備や連絡線の設置費用を出せるほど当時のJR東日本に余裕はなく、凍結状態となっていた。
しかし、東日本大震災の発生により事態は大きく動く事になった。
震災による両路線の被害を受け復旧作業が進む中、凍結状態であったこの計画が再び注目され始めた。
また既に民営化から四半世紀以上が経過し、財務状態に余裕が出来て且つ技術の進歩でハイブリッド気動車も出来ていたのが大きかった。
そして、塩釜~松島間が両路線が接近する地点の中で最もスムーズに乗り入れられる事から選ばれ、2015年に開業した。
2016年2月5日、一部の列車が石巻線女川駅まで直通運転を行うことが発表され、同年8月6日より1日1本のみながら運行されている。
使用車両
- HB-E210系
直通用に新造された専用のハイブリッド気動車。
内外装の構造は先に登場したE129系に類似しており、違いはパンタの有無と塗装ぐらい。
基本的に2両編成を2本繋げた4両編成で運行する*2。
2016年鉄道友の会ローレル賞受賞。
運行形態
全線が特別快速と快速で運行され、普通列車は存在しない。
ダイヤはおおむね1時間1本の運転となっているが、大半が快速で特別快速は1日1往復のみ。
- 特別快速
仙石東北ライン直通列車で、仙台~石巻間を52分で結ぶ最速列車。
仙台駅は東北本線ホームから発着する。
朝の下り列車1本と上り列車1本の1往復のみと運転本数は少ない。
停車駅:仙台、塩釜、高城町、矢本、石巻
- 快速
仙石東北ライン直通列車で、ほとんどの時間帯で1時間に1本運転される。
赤の快速と緑の快速が運転されるが、仙石線内での停車駅は同じ。
特別快速同様、仙台駅は東北本線ホームから発着。
また、石巻発上り最初の快速と仙台発下り最終列車は石巻線女川駅まで直通するため、石巻駅では石巻線ホームから発着する。
停車駅:仙台、(東仙台~国府多賀城間の各駅)、塩釜、高城町、野蒜、陸前小野、矢本、陸前赤井~石巻間の各駅
()内の駅は緑の快速のみ停車。
主な駅
仙台…東北新幹線・東北本線福島方面・仙石線・仙山線、仙台市地下鉄南北線乗り換え。
東北地方最大の都市・仙台の中心駅。
宮城県内のJRの駅で最大の乗降客を誇るのは無論、JR東日本全体でも52位、首都圏の駅を除いた駅では最も多い。仙台城の最寄駅。
因みにとある怪獣映画では、北海道の地下鉄南北線で大暴れした奴によって市もろとも跡形もなく壊滅させられた…合掌。
東仙台…2016年3月に新しい駅舎となった。
仙石線の苦竹駅は南に徒歩15分程の位置にある。
岩切…東北本線利府支線乗り換え。
国府多賀城…駅名の表す通り多賀城の最寄駅。けど市街地は仙石線の多賀城駅が最寄駅なので注意が必要。
塩釜…松島・小牛田方面との実質的な分岐駅。
塩竈市の中心街はここより仙石線の本塩釜駅の方が近い。
ここから松島駅手前までは東北本線を走り、途中の連絡線を通って仙石線に入る。
松島…路線上の東北本線との分岐駅だが、直通列車は手前の連絡線を通るため全列車通過扱い。
日本三大景勝地・松島は仙石線の松島海岸駅が最寄りなので、観光的にはあまり利用されない。
高城町駅とは1kmほど離れている。
高城町…仙石線松島海岸・本塩釜・多賀城方面乗り換え。
松島町の中心街に位置する。
野蒜…隣の東名駅と共に内陸部へ移転した駅。
移転前は旧鳴瀬町(現東松島市)の中心地にあり、奥松島の観光拠点でもあった。
なお、旧駅舎については震災復興伝承館として公開されている。
陸前小野…震災の津波によって駅舎こそ流失しなかったものの、ダメージが大きく新駅舎に建て替えられた。
矢本…東松島市の中心駅。
近くにある航空自衛隊松島基地では毎年航空祭が開かれている。
陸前赤井…この駅も新駅舎に建て替えられた。
蛇田…偶然にも震災当日に新駅舎となった為、びくともせず被災を免れた運のいい駅。
陸前山下…ここから石巻港駅に分岐する貨物線がある。
貨物列車は仙台方面ではなく、石巻線経由で乗り入れてくる為、石巻方面からしか入線できない。
石巻…石巻線乗り換え。
宮城県第2の都市で石巻港は日本の重要港湾、石巻漁港は塩竈漁港、気仙沼漁港に並ぶ特定第3種漁港に指定されている。
駅周辺にロボコン仮面ライダー1号の像が設置されている。
かつては私鉄だった為か、石巻線とは別の駅舎となっていた。1990年に石巻線側の駅舎に統合されて現在に至る。
震災による津波で一時駅舎は水没したものの、ダメージが少なかった為現在も使用している。
※石巻線内の駅については当該項目参照。
追記・修正お願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,0)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 元々はボタン押さないとドアが開かなかった 今はコロナ対策で換気の為に停車中はドアを全開にするようになった そのため「停車の際にはすべてのドアが開きますのでご注意ください」というシュールなアナウンスが流れるようになった -- 名無しさん (2020-10-15 00:41:55)
#comment
*2 2019年3月15日までは昼の1往復のみ2両編成で運転していた。
*3 出典:日本の旅・鉄道見聞録 URL: http://www.uraken.net/rail/alltrain/kiha/hb-e210.jpg 日時:2016/03/08
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧