かぐや消し

ページ名:かぐや消し

登録日:2011/07/25 (月) 03:42:00
更新日:2023/08/09 Wed 12:35:40NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
下ネタ エロゲー 修正 かぐや消し アトリエかぐや おちん○ぽ おまん○こ おちん○ちんいただきます せい○えきおいひぃ あ○なるうp ピー音 自主規制



かぐや消しとは、放送禁止用語や自主規制などに使われる「ピー」という音(以下「ピー音」)を短くしたり意図的にズラす手法を指した造語。
本来ピー音は隠したい語句全体に被せるようにして使うものだが、隠す気がなかったりネタとして扱う場合に用いられる。


エロゲーブランドの一つ「アトリエかぐや」が用いた事で造語が作られ、主にエロゲやギャグ系統のアニメで広く用いられている。
放送できない、もしくは放送する事で色々な方面から苦情が来るために使われるピー音だが、
全体を隠してしまう事で何を言っているのか視聴者が判らないという難点もあった。
特に暴露ネタにおいては、暴露と言いながら結局出演者や少人数の観覧客など内々で終わり視聴者が興醒めしてしまうという事も少なくなかった。


エロゲとて例外ではなく、隠語を言っているのにしっかり修正してしまう事でプレイヤーの興が冷めてしまっていた。
そこで、内容を聞き取れるようにピー音を短くしたりズラす事でこの問題を解決した。
エロゲで頻繁に用いられる他に、アニメやドラマCDにも用いられるようになっている。
バラエティではしっかりと修正がかけられることが多いためあまり用いられず、イニシャルを使ったりテロップにモザイクをかけるなどの手法が多い。


しっかりと修正がかけられた物でも、時間などを図る為にキャストは実際に言っている事が多い。


類似の手法に、漫画の伏せ字がある。こちらも台詞の一部を記号に変える事で読者に内容が判るようにしつつストレートな表記を避けている。



追「ピー」記、修「ピー」正は「ピー」していない人が「ピー」します。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 始めて知ったが、ブラボー -- 名無しさん (2014-09-18 16:47:33)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧