マジカルシルクハット(遊戯王OCG)

ページ名:マジカルシルクハット_遊戯王OCG_

登録日:2015/04/04 (土) 13:13:18
更新日:2024/01/12 Fri 10:57:11NEW!
所要時間:約 8 分で読めます



タグ一覧
遊戯王 遊戯王ocg 罠カード ブラック・マジシャン ブラック・マジシャン・ガール コンマイ語 玄人向け 武藤遊戯 curse of anubis -アヌビスの呪い- コンボ向け シルクハット マジカルシルクハット 海外殺し



マジカルシルクハットとは遊戯王に登場したカード、及びそれを基にした遊戯王OCGのカードである。



【原作・アニメでの活躍】

アニメでのテキストには「魔術師のコンボでトリック攻撃が可能!」と書かれた魔法使い族専用の通常魔法(後に速攻魔法となった)。
その効果は「自分フィールドに4つのシルクハットを出現させ、その中にモンスターを隠す」ものであった。


攻撃から身を隠すだけでなく、シルクハットの中に罠カードを仕込む事で攻撃モンスターを嵌める事も可能で、
闇遊戯の心理フェイズの強さも相まって唯の時間稼ぎではなく、逆転の布石にもなった。


なお、モンスターの隠れている位置はプレイヤーがターンごとに設定する為、
心を読めばモンスターの位置が分かる上、人格が変わればモンスターの位置も変わるので人格交代すれば当てられそうになっても躱す事が出来る。
何?普通はどっちも無理だって?知ら管


アニメでの初登場はDM9話「起死回生! マジカルシルクハット」。
社長に変装したペガサスの刺客が召喚した青眼の白龍の攻撃からブラック・マジシャンを守る為に発動。
さらに六芒星の呪縛と組み合わせる事で1枚目の青眼の撃破に成功した。


その後もたびたび闇遊戯の窮地を凌ぐ為に良く発動され、GXでも十代vs遊戯戦の遊戯の手札に確認されている。


王国編での活躍やアニメ版のD・D・Mではブラック・マジシャンの特殊能力の一つになっているおかげで、
このカードと言えば師匠のイメージが強いが、弟子であるブラック・マジシャン・ガールも使用していた。
さらに記憶編においてはブラック・マジシャン・ガールの前世たるマナが同様の魔法「魔術の冠」を使用している。


尚、原作では特殊能力を使わずにモンスターを当てる事に成功したのはなんとマリクただ一人
アニメ版では効果の辻褄合わせの為にパンドラも成功している。




OCG

通常罠
相手のバトルフェイズ時に発動できる。
デッキから魔法・罠カードを2枚選んで相手に見せ、その2枚をモンスター扱い(攻/守0)として、
自分フィールド上のモンスター1体と合わせてシャッフルして裏側守備表示でセットする。
この効果でデッキから特殊召喚した2枚のカードはバトルフェイズ終了時に破壊される。


登場自体は古く、サイコ・ショッカーや早すぎた埋葬、王宮の勅命等が収録されたパック
『Curse of Anubis -アヌビスの呪い-』にて登場。*1


主人公の使用したカードではあるが、原作と違い発動後にカードを仕込む事が出来なくなり、
デッキから持ってきたミラーフォース等も効果を発動出来ないので、正真正銘の唯の時間稼ぎでしかなかった。


時間稼ぎにしてもアニメではシルクハットが4つ出せた為、当てられる確率が1/4だったのに対し此方は1/3。
しかも呼び出したカードはバトルフェイズ終了時には破壊されてしまうので其の場凌ぎにしかならないと非常に残念なカードであり、
黒いペンダントの500バーンを使えるのが関の山であった。


余談にはなるが、バンダイ版にもこのカードが存在するのだが、その効果テキストは「場に出したモンスターを手札の別なモンスターと交換できる」
……こちらの方が、シンプルな分使い道があったかもしれない。



追記・修正はモンスターの場所を当ててからお願いします。



&link_up(△)メニュー
項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)



[#include(name=テンプレ3)]









































……時は流れ、アニメもDMからGXに移り変わり、そしてさらに5D'sが始まる際こんなカードが登場した。


歯車街
フィールド魔法
アンティーク・ギア」と名のついたモンスターを召喚する場合に 必要なリリースを1体少なくする事ができる。
このカードが破壊され墓地へ送られた時、自分の手札・デッキ・墓地から
「アンティーク・ギア」と名のついたモンスター1体を選んで特殊召喚できる。


そう、このカードはシルクハットで呼んで破壊させれば効果が発動出来るのだ。
しかも、歯車街を2枚呼び出せば2体のリクルートが可能


相手がモンスターを当てれて浮かれている所に3000打点の古代の機械巨竜が2体も現れるとか悪夢にも程があるだろう。
しかも、歯車街に攻撃を当ててもリクルートされるには変わりが無いので非常に鬱陶しいコンボである。


このカードを皮切りに、近年では破壊された・墓地に送られた時に発動する魔法・罠。
さらに自己サルベージ効果を持つ魔法・罠、墓地で発動する魔法・罠が大量に増加。


これによって、かつての様な其の場凌ぎではなく防御兼展開補助にも役立てる可能性を秘めたカードとなった。


ただし、色々と複雑かつ細かいルールを持つ遊戯王OCGの中でもトップクラスに難解な裁定があり、
それは海外で主に名称関係で大混乱が起こるほどのレベルであった。


一例を挙げると、この効果でモンスター扱いになった魔法・罠は名前はそのままに
レベル・種族・属性を持たない通常モンスターとして扱われる事だろうか。
ほら、また勝鬨君が悲鳴を上げた。


その独特な裁定故に、素人が手を出すと痛い目を見てしまうカードなのである。
詳しくは遊戯王Wikiの項目にて。



なお、新マスタールール適用に応じてエラッタがされており、


通常罠
(1):相手バトルフェイズに発動できる。
デッキから魔法・罠カード2枚を選び、
そのカード2枚を通常モンスターカード扱い(攻/守0)として、
自分のメインモンスターゾーンのモンスター1体と合わせてシャッフルして裏側守備表示でセットする。
この効果でデッキから特殊召喚したカードはバトルフェイズの間しか存在できず、バトルフェイズ終了時に破壊される。


と、エクストラモンスターゾーンのモンスターは対象にできない事が明記された。
おそらくエクストラモンスターゾーンのモンスターをメインモンスターゾーンに移動させたり、
魔法・罠カードをエクストラモンスターゾーンに置くわけにはいかないための処置だろう。




【相性の良いカード】

⚫︎歯車街
前述の巨竜2体リクルートだけでなく、
新規古代の機械の登場でリクルート対象が増えた上、
エクシーズの登場で同レベル2体を呼び出してエクシーズに繋げる事も出来るようになり、
ARC-Vで新規が続々と追加された為、現在では理論上ランク2〜9も出せる様になったりとかなりの追い風を見せる。
マスタールール3以降、既存のフィールド張り替え戦術が使えなくなったのも地味に追い風か。


⚫︎おジャマジック
墓地に送られた時にグリーン・イエロー・ブラックをサーチ。
歯車街より先に出ていたものの、当時はそこまで注目を集めておらず、
【おジャマ】がシンクロ・エクシーズを取り込み進化するにつれて再び注目された。
おジャマは展開力は非常に高いのでそれをサポート出来、また3枚もサーチする為デッキの圧縮も出来る非常に優秀なコンボ。
また、「おジャマ」と名のつくモンスター扱いとなる為、超融合等で融合素材にも可能となる。
難点は必ず3枚サーチなので採用枚数と発動タイミングに注意が必要な所か。


⚫︎トイポット、デストーイ・ファクトリー
墓地に送られた時にファーニマルかエッジインプをサーチ出来るカードと除外された魔玩具融合を回収出来るカード。
どちらも融合で消費したアドを回収したり展開を支えたり出来る。
特にデストーイ・ファクトリーは「デストーイ」と名のつくモンスター扱いとなる為、
他にデストーイがいるならば超融合等であまり強くないがマッド・キマイラの融合召喚も狙える。


⚫︎Z-ONE
墓地に送られた時に永続魔法orフィールド魔法サーチ。
フィールド魔法や永続魔法への依存度の高い【ハーピィ】【マドルチェ】等での活躍が見込める。


⚫︎ソウル・オブ・スタチュー
モンスター扱いになった罠カードが相手によって破壊される時にその罠カードをセット出来る。
最大2枚まで好きな罠カードを仕込めるが、相手依存になってしまうのが痛い。
それを逆手にこいつをちらつかせる事で相手の攻撃を牽制したりと心理フェイズにも使える。


⚫︎連撃の帝王
元からいたモンスターに加え、3体のモンスターが揃う為リリース元としては充分。
非常に重いオシリスオベリスクの三幻神や
三邪神を呼んだり、バルバロスを3体リリースで呼び出したりも可能。


⚫︎つり天井
場にモンスター4体以上が発動条件であるが、シルクハットと組み合わせれば簡単に満たせる表側モンスター全体除去カード。
自分のモンスターを避難させる事も出来る。


⚫︎始祖竜ワイアーム
シルクハットの効果で呼び出したカードは通常モンスター扱いになる為、超融合等で呼び出せる。
厄介な効果モンスターが出てきた時の時間稼ぎに。


●バイサー・ショック
上記はマジカルシルクハットによって出されたカードとのコンボと言えるが、こちらはまた別方向のコンボ。
バイサー・ショックの効果は「場のセットカードをすべて手札に戻す」というもの。
そしてマジカルシルクハットによって出される魔法・罠カードは上記の通り「セット」扱い。
……もうお分かりだろう。マジカルシルクハットはこのカードと組むことにより、
「デッキから好きな魔法・罠カード二枚と自分の場のモンスター一体を手札に加える」というカードに早変わりするのである(ちなみに「撤収命令」等でも同様のコンボは可能)。
そしてこの時手札に加えたカードが悪魔族モンスターでバトルフェイズのスタートステップに発動していれば、
あのダークネス・ネオスフィアを出す条件も整う。


アクアアクトレス
『コレクターズパック-運命の決闘者編-』でOCG化されたアユちゃんのデッキ。
キーカードである永続魔法「アクアリウム」カードのいくつかはフィールドから墓地に送られた場合に、墓地の水族モンスターを蘇生させる効果を持っている。
つまり、このカードの効果でセットすれば疑似的な2枚蘇生カードになるのだ。


占術姫
うん、またしても『コレクターズパック-運命の決闘者編-』なんだ。すまない……。
関連カードである黒猫の睨みと聖占術の儀式はいずれも墓地効果持ちであり、更にリバースモンスターカテゴリなので自分のモンスターを裏守備にする効果でサイクルリバースの補助の役割を果たせる。



追記・修正は勝鬨君がシルクハットの裁定を理解してからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,16)

[#include(name=テンプレ3)]


  • リマスターでマジカル・シルクハットが出たので記念に -- 名無しさん (2015-04-04 13:14:06)
  • カード名に「・」は無いみたいなんだけど -- 名無しさん (2015-04-04 13:23:06)
  • やべっ素で間違えたorz 誰か項目名の修正お願いします。 -- 名無しさん (2015-04-04 13:25:32)
  • 発動前に割られやすいけど面白くて好き -- 名無しさん (2015-04-04 13:49:35)
  • バイサー・ショックがないなんて、と思ったので -- 名無しさん (2015-04-04 14:11:42)
  • 歯車街とのコンボは思いつかなかったわ・・・ -- 名無しさん (2015-04-04 14:21:18)
  • 歯車街は一応5D'sのカードだと思ったので変更。 -- 名無しさん (2015-04-04 14:26:27)
  • 連撃の帝王のところの三幻神からナチュラルにヲーがハブられててワロタ -- 名無しさん (2015-04-04 15:45:52)
  • 何?レベルや種族を持たなければモンスター以外のカードではないのか!? -- 勝鬨勇雄 (2015-04-04 16:47:56)
  • ラー「イジメ カッコ悪い」 -- 名無しさん (2015-04-04 17:02:39)
  • アーティファクトであまった神智とかムーブメントだすと便利だよね -- 名無しさん (2015-04-04 17:06:30)
  • ここでもまた勝鬨が犠牲にw -- 名無しさん (2015-04-04 21:58:20)
  • 位置がシャッフルされるので、対象効果を確定できなくさせて不発にできるのは重要なポイント -- 名無しさん (2015-04-05 01:06:24)
  • 神縛りの塚とzoneを並べたりする -- 名無しさん (2015-04-05 01:26:39)
  • 連撃の帝王が出るまで血の代償を使って神を召喚していたな。  -- 名無しさん (2015-04-05 02:20:31)
  • バイサー・ショックコンボええよね -- 名無しさん (2015-04-05 13:45:21)
  • これ一枚で手札6枚増やすからおジャマはおかしい -- 名無しさん (2015-04-06 03:41:14)
  • バイサー・ショックコンボなんて知らなかった。そうかこんな使い方もあったのか -- 名無しさん (2015-05-19 09:48:10)
  • 相性の良いカードにヒステリック・サインを追加しても良いと思う。守りつつハーピィ3枚持ってこれるし、一緒に万華鏡落とせばデッキ圧縮になるし。 -- 名無しさん (2015-05-23 05:27:07)
  • ↑2 攻撃宣言前にバイサー・ショック特殊召喚、それにこのカードチェーン。戻したカードが悪魔族なら相手がバイサー・ショックを狙った瞬間、ネオスフィアが出せると。項目にも書いたけど悪魔族ならこういう使い方もできる。今後も面白い使い方が増えていくカードだと思うよ、マジカルシルクハット -- 名無しさん (2015-05-23 14:16:31)
  • 某動画サイトでこのカードでディアンケトを出して維持するデッキ見て腹筋が致命傷になった -- 名無しさん (2015-05-23 14:19:18)
  • ワイアーム出せるのは盲点だった…やられた時びっくりしたわ -- 名無しさん (2015-06-24 20:38:17)
  • デッキ構築とプレイングの楽しさが実感できるコンボカード。例にもある帝の場合は真源や汎神など墓地送りがメリットになるカードもあり相性抜群 -- 名無しさん (2015-11-02 19:10:16)
  • このカードをいかに上手く使えるかによってそいつのタクティクスが計れる良いカード -- 名無しさん (2016-02-07 16:13:08)
  • 原作とは別方向でテクニカルな効果で面白い -- 名無しさん (2019-02-07 17:44:38)
  • シャドール魔法カードをセットすれば、シャドールモンスターとしても扱える -- 名無しさん (2020-11-27 21:07:03)
  • 歯車街が出る前からデッキ圧縮としては一応需要はあった、2枚目以降のテラフォーミングとか封魔の呪印で潰されたカードの…んだけど -- 名無しさん (2021-09-13 20:33:53)
  • ダミーが3体だけなのは恐らく人形戦で召雷弾を防いだ時のオマージュかな。 -- 名無しさん (2021-09-13 21:03:28)
  • 演出的にはめっちゃ好きだけど、普通に攻撃宣言に対して使えるトラップをわざわざシルクハットに仕込んで踏ませる意味とは一体・・・?ってなる -- 名無しさん (2021-10-17 21:05:46)
  • カードプールが増えたこともあり奇抜且つ強力な戦術が出来るようになったが、さらに年を経ると制限化されそうな気がしないでもない…。 -- 名無しさん (2021-11-04 11:12:18)
  • 種族、属性、レベルが無いモンスターという斬新すぎる扱い -- 名無しさん (2021-11-09 17:24:41)
  • なんだと!?種族、属性、レベルが無いということは、種族、属性、レベルが0ということではないのか!? -- 名無しさん (2023-02-05 06:10:35)
  • 原作だと、魔法・罠カードはそれぞれ1ターンに1枚しか使えないが、シルクハットに仕込む形なら何枚でも罠を使えたのがメリット(相手が罠を踏まなければ手元に帰ってくるし) -- 名無しさん (2023-08-30 09:17:45)

#comment

*1 実はアニメで遊戯が光の封殺剣を当てたパックでもある。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧