埋葬の守護者ドルル・フィン

ページ名:埋葬の守護者ドルル_フィン

登録日:2015/03/19 Thu 17:47:05
更新日:2024/01/12 Fri 10:50:21NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
ガーディアン ガーディアン(デュエル・マスターズ) デュエル・マスターズ 闇文明 墓地肥やし dm デュエマ 闇文明のクリーチャー クリーチャー ブロッカー 埋葬の守護者ドルル・フィン






世界をゼロにするために、その身を捧げよ。――「無情」の極 シャングリラ





《埋葬の守護者ドルル・フィン》はデュエル・マスターズのクリーチャーである。


概要

DMR-08で登場した闇文明ガーディアンブロッカー
MODE→CHANGEが存在している。通常版はコモン。


埋葬の守護者ドルル・フィン 闇文明 (3)
クリーチャー:ガーディアン 6000
ブロッカー
このクリーチャーは攻撃することができない。
このクリーチャーがバトルに勝った時、破壊する。
このクリーチャーが破壊された時、自分の山札の上から5枚を墓地に置く。

3コストにしてはやたら高いパワーを持つが、バトルに勝とうが死ぬ逆スレイヤーであり、しかも死ぬと山札から5枚も墓地に置かれる。
当たり前だが普通に使っても自傷行為にしかならないので、墓地に置く部分をメリットに変えてやる必要がある。


「無情」の極 シャングリラ》をメインにした【白黒ガーディアン】では、進化元を自身含め最大6体用意できる可能性がある。
メテオバーンの弾稼ぎにはこの上なくピッタリだろう。


あるいは、墓地に落ちることで脅威になりうる《黒神龍グールジェネレイド》を落とせる可能性としても使える。


エピソード3では《百万超邪 クロスファイア》や《暴走龍 5000GT》といったクリーチャーの登場から、【クローシス墓地】での採用率が上昇。
ところで【クローシス墓地】は【ヒラメキドルル】という別名があるんだが…


比較

白骨の守護者ホネンビー 闇文明 (4)
クリーチャー:ガーディアン 3000
ブロッカー
このクリーチャーは攻撃することができない。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を墓地に置いてもよい。そうした場合、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。

同じ弾のホネンビーとは、かなり出た当初から比較されていた。
こちらはpigで5枚、あちらはcipで3枚。


枚数はこちらが勝っているし、タイミングはあちらが勝つ、甲乙付けがたい比較対象であった。


ホネンビー「ところでキミ別に死ぬの怖くないよね?」
ドルル・フィン「それが仕事だしね」
ホネンビー「了解。《ヒラメキ・プログラム》発動」


1コスト違う、というのが最高に実は噛み合っており、気がつけばこの2種はライバルではなく、むしろ併用すべきクリーチャーであることがわかったのである。
ドルル・フィンを《ヒラメキ・プログラム》で破壊することで、デッキにいるホネンビーを出しつつ、一度に(ドルル・フィン自身含め)9枚も墓地が肥える。
(ヒラメキ・プログラム自身も落ちるが、【墓地ソース】ではヒラメキ・プログラムはあまり墓地に落ちる意味はない)
ヒラメキ・プログラム以外をクリーチャーにしておけば、クロスファイアがそのターンから出せてしまうのであった。
それ以前にも墓地肥やしを《戦略のD・H アツト》などで行っていれば、場合によっては4t目に余ったマナでそのまま《暴走龍 5000GT》を出せる可能性すらある。
一応そこまで上手く行かなくても、ホネンビーの墓地回収で狙ったパーツを取り戻せるなどシナジーが強い。


…これが【クローシス墓地】が【ヒラメキドルル】の別名をもつ理由でもあったりする。つーかまたヒラメキかよ。


連隊の守護者ドクロンビー 闇文明 (9)
クリーチャー:ガーディアン/アンノウン 12000
ブロッカー
自分の墓地にあるガーディアン1体につき、このクリーチャーの召喚コストは1少なくなる。ただし、コストは1より少なくならない。
T・ブレイカー

神託の守護者ミント・シュバール 光文明 (3)
クリーチャー:ガーディアン 2500
ブロッカー
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
スリリング・スリー:ガーディアン(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。見せたガーディアン1体につき、次のT3能力を1回行ってもよい。その後、見せたカードをすべて、好きな順序で山札の一番下に戻す)
T3-呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻す。

地味に【白黒ガーディアン】でも墓地にいるクリーチャーや呪文によって恩恵を受けるカードも多いので、こういったデッキでも活躍は可能。
その場合、ホネンビーと同じ種族ガーディアンであることがより活きる。なにこれ。
そもそもガーディアンの場合、《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》の存在からそれを受け止めることができるドルル・フィンはそれだけで採用理由にもなりえるし、
安定するホネンビーのほうもホネンビーで運用は普通にされる。比較する意味があったのかどうかすら今となっては謎である。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • モチーフがイルカなのは、キリスト教におけるイルカが死者の魂を冥界に運ぶ死者とされているからだろうか? -- 名無しさん (2020-03-30 13:48:10)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧