登録日:2015/03/08 Sun 08:38:43
更新日:2024/01/12 Fri 10:45:08NEW!
所要時間:約 6 分で読めます
▽タグ一覧
ロックマン ロックマンエグゼ バブルマン ネットナビ www エグゼ3 泡 臆病 水 水属性 インターネット 自律型ネットナビ 逃亡者 いじめられっ子 芝原チヤコ 食器洗浄機 プクプク親衛隊 鷹岬漫画版ではイイ奴
『ロックマンエグゼシリーズ』に登場するネットナビの一種。属性は水。
CV:芝原チヤコ(アニメ版)
【概要】
モデルは『ロックマン2』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.011 バブルマン。遊戯王に同名のモンスターが出てくるが、それとは無関係。
小柄でフグのような顔をした自律型ネットナビ。
オペレーターがいないのをオペレーター付きのナビに苛められた事を恨みに思い、彼らを見返すために悪事を働く。
臆病で狡猾な性格でもあるため、ロックマンのような強いナビが現れた場合にはすぐには戦闘をせず、部下を使って逃走の時間稼ぎをする事もある。
一人称は「ポク」で、語尾に「~だプク」とつけて話す。ドリルマンのことを兄のように慕っていた模様。
【活躍】
- ロックマンエグゼ3
第3話で、ネット犯罪組織「WWW」に所属する自律型ナビとして登場。
バブルマンが独自に開発した食器洗浄機「バブルウォッシュ」を(ワイリーに無断で)ニホン全国に配り、そこから泡爆弾を発生させて全国を混乱に陥れる。
この食器洗浄機はインターネットに繋げて使うものなのだが、洗浄機本体からはプラグインできないという意地悪な構造をしていた。
その洗浄機でメイルとまり子が泡爆弾に包まれ、インターネットへ様子を見にきたロックマンとばったり出くわして姿を見られてしまう。
隙を見てよかよかエリアまで逃走し、エリア特有の狭い通路や自らが発生させたバブルドアでロックマンを足止めする。
バブルドアを破壊できるプログラム「ブレイクニードル」を部下の「プクプク親衛隊」に預け、彼らがインターネット中を逃走しているうちに自らも逃走を試みる。
だが親衛隊はあっさり負け、ロックマンに袋小路へ追い詰められてやっとネットバトルを行う事に。
バトルに負けた後はロックマンに泡爆弾を解除するからデリートしないでくれという命乞いをするが、解除に時間がかかっているフリをすることで時間稼ぎをした上でまたも隙を見て逃走しようとする。
それと同時に全国の泡爆弾が爆発するタイムリミットが来るところだったが、間一髪のところで駆けつけたブルースの手によってデリートされ、泡爆弾も破裂する事なく消え去った。(メイル家のバブルウォッシュは作りが頑丈だったため食器棚として利用されることになった)
なおこのバブルウォッシュ暴走事件はバブルマンが自分の実力を知らしめるために独断で行ったもので、勝手にWWWの名前を出したため事件後はワイリーの機嫌が相当悪くなったらしい。
第8話では汚名返上をさせるためにワイリーの手によって強化復活(V2)させられ、泡爆弾を発射する防衛ロボットを操り熱斗の前に立ち塞がったが再び敗れデリートされた。
【主な技と強さ】
- バブルパレード
エリアに空いている穴から無数の泡を発生させ、それを相手エリアに漂わせる。
バスター1発で破壊可能。
- さかなミサイル
バブルパレードの泡の中に入っている場合があり、泡が破裂すると中に入っているミサイルが一直線に飛んでくる。
- 機雷
これもバブルパレードに混じっており、これが入っている泡は赤い。
ロックマンに近づいて一定時間が経つと十字に爆発する。
爆発前に破壊することはできるがHPは高め。これだけ無属性。
- シオマネキ
相手のいる列に直進するシオマネキを投げつける。
一度だけ相手目がけて直角に曲がる。
- アクアシュート
前方に向けて水中銃から銛を3連射する。
結構スピードは速い。
名前通り泡を使って攻撃してくる。
臆病な性格の表れなのか常にエリアの最後列を上下しており、エリア内にある岩の陰に隠れている事が多い。
さらに空いている穴から泡が無限に吹き出すので、それに遮られて攻撃を当てにくい。
なので常にバスターを連射し、攻撃が貫通するショット系や泡の影響を受けないボム系のチップをフォルダに多く入れておくとダメージを与えやすくなる。
ブレイク性能を持つチップがあるのなら真っ先に岩を壊しておきたい。
序盤ではまだHPも少ないので、ヒートスタイルにスタイルチェンジした人はこの戦闘の時だけでもノーマルに戻しておいたほうが無難かもしれない。
また、HPが少なくなると泡のバリアを身に包んでバブルマン自身の行動パターンが変化。
それまで時折シオマネキを投げるだけだったのが、ロックマンと横軸を合わせて積極的にアクアシュートを繰り出すようになる。
このバリアは前作までのバトルチップの1種だった「バブルラップ」と同性質のものであり、どんな攻撃でもいいので一発当てれば剥がすことが可能。
ただし、一定時間ですぐに復活するのも一緒。
V2をよかよかエリア1で倒すと今度はV3がビーチエリア1に現れるようになる。
だがこのエンカウントの条件が厄介で、ロックマンの現在のHPが最大値の1/4以下の状態(簡単に言えば戦闘時に警告音が鳴るくらいの低さ)の時でないと出現しないようになっている。
なので折角出会えても、すぐに回復するなどの措置を講じないと一瞬でデリートされる危険があるので注意。
ただし、エネミーサーチで出会う分には問題ないため一回撃破さえすればあとは問題ない。その一回目がきついのだが。
彼のナビチップは前方にアクアシュート攻撃を行うもので、バージョンが上がる毎にヒット数がアップする(槍1つの攻撃力はそのまま)。
なので数値付加系のチップと組み合わせれば相手に大ダメージを与える事ができる。
【本編以外の活躍】
この作品では悪事に加担する事はなく、味方ポジションとして登場。
初登場時はブルースに変装していたが体型のせいでバレバレであった。
性格も変更されており、悪を許さない熱血漢でありながら強い者には弱いというどこか憎めないお調子者キャラになっている。一人称は「オレ」で、自称「電脳世界1の情報通」。
オペレーターに捨てられた野良ナビで、同じ境遇のアクアマンと肩を寄せ合いながら賢明に生きている。
なので金にはうるさく、ダークロイドの情報を1億ゼニーで売ろうとしたり、懸賞金欲しさにアメロッパ軍にロックマンの居場所を教えたりする事も。
そんな彼でも作中では出番も多く、ブルースにリカバリーデータを送る大役を買って出た(押し付けられた?)り、戦闘不能になったブルースを(乱暴にだが)安全なところまで運んだりと、ロックマンDSとの対決を陰ながらサポートしていた。
原作通りの悪役で、秋原小学校の消火設備を誤作動させて泡爆弾騒動を起こす。
これにより、デカオやメイル、炎山までも泡に閉じ込めるが、ブルースがエアコンを作動させて残りの泡を吸い込ませたおかげで被害は拡大せず、戦闘では圧縮の技術で小さくなったロックマンに翻弄され、最終的にブルースとのコンビネーションによってデリートされた。
「AXESS」から登場。
所属はダークロイドで世界に破壊と混乱と天然水で満たそうと目論む。
悪党だがかなり間の抜けた性格でトイレの水を逆流させて便器に座った人間に恥をかかせようとしたり、ソウルユニゾンをするためにアイスマンとアクアマンを利用しようとして普通に仲良くなってしまったりとどこか空回りしている行動ばかりしていた。
ダークロイドではあるがダークチップは使うのを惜しみ、溜めこんでいた物を他のダークロイドに奪われたりしていたので一度も使っておらず、ダークチップ中毒にはなっていない。
リーダーのシェードマンからは邪険に扱われながらも部下として可愛がられており、バブルマンもシェードマンの期待に応えるために奮闘し他のダークロイドがダークチップを報酬にネビュラに寝返った時も唯一裏切らずにシェードマンのことを慕い続けていた。
最終的にダークロイドの中では唯一の生き残りとなり、「Stream」でも引き続き登場。
ダークチップ生産を目論むネオWWWの前に現れ協力を持ちかけるが、「とても仕事ができるタイプには見えない」などと言われあしらわれてしまう。
アクアマンやアイスマンと仲良くなったためかロックマンたちからも友好的に接されているが、本人はあくまでもダークロイドの復興に拘り独自に行動している。
中盤でシェードマンが復活した際は付いていく形で20年前のネットワークへ向かい、そのまま消息を絶った。
「BEAST」では1話から登場し、トリルを背負い道端で行き倒れていた。
「Stream」で過去に向かった際にカーネルと出会い、「未来の存在を始末すると歴史に影響が出る可能性がある」とコオリホウガンで氷漬けにされ、現代で解凍された際にトリルを拾った……というのが事の経緯。
「BEAST+」ではビヨンダードから迷いこんだキャプテン・クロヒゲとチロルと組んでひと騒動起こしたり、資金調達のためにコピーロイドの小型版(発揮できる能力は劣化している)「ミニーロイド」で実体化しつつミニーロイドを売り歩いている。
追記・修正はアワアワダンスを踊りながらお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,14)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 性格に反して滅茶苦茶厄介だから困る 出現条件的にファイア系のスタイルだと本当苦戦 -- 名無しさん (2015-03-08 12:07:06)
- バンバンバンバンバブルマン♪ -- 名無しさん (2015-03-08 22:19:28)
- 泡が攻守共に厄介 こちらの攻撃は当たりにくいしバブルマン側の攻撃は避けにくい強敵だった -- 名無しさん (2015-03-08 23:51:01)
- アニメだと薬中だらけのダークロイドの中では生き残り 同属性のアイスマンとアクアマンと友達になれて 愛すべき馬鹿ポジションだったな -- 名無しさん (2015-03-09 11:21:47)
- 性質上バブルショットみたいな誘爆系がそこそこ便利 -- 名無しさん (2015-03-09 12:37:18)
- プラントマンを使いまくればストレスはたまらないぞ -- 名無しさん (2015-03-09 13:10:44)
- ノーマルロックマンでも充分倒せる -- 名無しさん (2015-03-09 18:56:19)
- アニメではゲーム無印のアイスマン、4のアクアマンと仲良くなってたがいっそ2のトードマンとも仲良くなってればよかったのに -- 名無しさん (2015-03-09 21:32:48)
- ゾアノフリーズマン「オレも入れて。」 -- 名無しさん (2015-03-10 12:56:24)
- BEASTではコイツがトリル拾ってこなかったら話が始まらなかった -- 名無しさん (2015-03-10 21:21:41)
- ↑3 トードマンは学生がオペレーターの二人と違ってオペレーターがアナウンサーで忙しそうだから遭遇率低そう ↑2あんたはアイスマンだけでいいだろう氷つながりで -- 名無しさん (2015-03-13 16:44:58)
- アニメだとシェードマンを尊敬して、最後まで仕えていた。シェードマン亡き後もダークロイドの世界を築こうと一人で活動している。 -- 名無しさん (2015-03-24 17:45:31)
- シェードマンから見れば彼のことは戦力的にたいして使えないやつと思っているが、ダークチップ欲しさにネビュラに寝返った無能な連中に比べればマシなほうだと思っているのも事実である。 -- 名無しさん (2015-03-24 22:51:06)
- 何故ゲームでは名乗りもしなかったのにロックマンはコイツの名前知ってたんだろ? -- 名無しさん (2015-03-29 19:22:28)
- ゲームだと追いかけても何度も逃げるし命乞いした末に泡を爆発させて逃げようとするわバトルでも倒しにくいわで総じてむかつくキャラだったが、アニメ版では敵ではあるけどシェードマンへの純粋な忠誠心の高さ、ダークチップを集めちゃいるが使ってはいないこと、アイスマン&アクアマンと友達になる、『シェードマン様の敵討ち』という名目で結果として主人公側と共闘したりしているので総じてゲームより好感が持てるな。出番も多いし。 -- 名無しさん (2016-12-07 23:31:33)
- 強すぎるよこいつ・・・攻撃手段が泡と蟹だけでようやく他のボスと同等レベル(ただしドリルマンの兄貴は除く) -- 名無しさん (2016-12-19 17:24:41)
- ゲームでは初戦、結構強くて勝つまで大分かかったな…とにかく色々厄介な相手だった -- 名無しさん (2016-12-19 19:15:17)
- バブルソウル、バブルクロス -- 名無しさん (2016-12-19 20:37:35)
- あさだ版でロックマンがエレキガッツになってたなぁ -- 名無しさん (2016-12-27 20:14:15)
- こいつのナビチップを見てるうちに思ったこと「3にダブルポイントがあったらなぁ・・・」 -- 名無しさん (2017-02-11 20:22:28)
- あの細い道をどうやって通れたかが未だに謎 -- 名無しさん (2017-02-11 20:27:27)
- ヘタレだけど、AXESSの最終話で罪滅ぼしにラッシュを助けたよなあ -- 名無しさん (2017-07-29 16:27:46)
- ↑この件も含めて、ロックマンもバブルマンのことは敵ではなく、友達と思っているんだよね...小型のコピーロイドを創る功績( ? )も見せたBEAST+での「あの後」、どうなったんだろう....?? -- 名無しさん (2020-05-01 22:16:05)
- ↑4 3にはアクア+40もナビ+40もあるからいける フルシンクロはないけど -- 名無しさん (2021-03-17 23:39:43)
- バブルウォッシュ事件が独断だったとすると、バブルウォッシュの製造販売宣伝をすべて一人でこなしたことになる 実は超有能なのでは -- 名無しさん (2021-11-18 14:56:54)
- ネットに繋げる食器洗浄器って、今で言うIot家電とほぼ同じなのかもしれない。エグゼの世界にはあちこちにあるんだろうけど。 -- 名無しさん (2023-05-06 09:43:31)
- 泡がどうゆう理屈で爆発するんだ…? -- 名無しさん (2023-05-06 09:49:57)
- エグゼ3では弱そうと舐めてかかったら意外な強敵で倒すまでかなりかかったなぁ -- 名無しさん (2023-05-06 11:36:23)
- アニメ版のコイツは他のダークロイドがダークチップをくれるからって理由だけでシェードマンの下に付いていたのに対して、純粋にシェードマンへの尊敬と信頼から忠誠を誓ってた唯一のダークロイドなんだよね。シェードマンは上司として理想的だけど、バブルマンも側近として完璧な男 -- 名無しさん (2023-07-24 18:52:19)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧