SRSC(ガンダムビルドファイターズトライ)

ページ名:SRSC_ガンダムビルドファイターズトライ_

登録日:2014/11/18 Tue 03:30:29
更新日:2023/12/21 Thu 13:37:50NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
ガンダム ガンダムビルドファイターズ ガンダムビルドファイターズトライ ライバル 理系 ドラグナー bft チームワーク 支援機 ガンダムez-8 強豪 優勝候補 戦場の支配者 化学部 srsc





次の相手は優勝経験もある強豪よ


彼らは周りからこう呼ばれている



次回、『戦場の支配者』



どんな罠があろうと


俺たちは負けない!



[#include(name=テンプレ2)]


[#include(name=テンプレ3)]




















用心は怠らぬ事だ。何しろ対戦したチームの多くが成練をこう評している


どんな戦術を駆使しても先手を読まれ、敗北に追い込まれる。そう


成練は戦場を支配している、と




ガンダムビルドファイターズトライ』に登場するガンプラバトルチーム。
チーム名は「SeiRen Science Club」、つまり成練高専の科学部である事を意味している。



チーム概要

都立成練高専の科学部が結成したチーム。
成練はプラモデル関連の部活こそ無いものの、ロボット工学の知識に深くガンプラバトルにおいても優勝候補の一角として数えられている。
本編から3年前のガンプラバトル選手権において全国大会に出場を果たした経験もある正真正銘の強豪である。


データ収集と分析に長けており機体特性だけでなくファイターの性格すらも計算した上で練られた戦術は相手を完全に封殺する。
それなのに試合の度に機体と戦法を変えるため、成練に対しての情報収集は全くに役に立たないという厄介極まりないチームである。


巧みな戦術とそれを実現させる各々の役割に徹した連携行動から、試合は一方的な物になってしまうため"成練は戦場を支配する"と恐れられている。



メンバー

イシバシ・ダイゴ


相手はコウサカ・ユウマだけではない……か


だが勝つのは我々だ


チームリーダー。理系なのにバトル時はポロシャツ、短パン、ハチマキを装備するエセ体育会系。
科学部の部長であり商船学科の期待の星と呼ばれている。


外洋船舶実習で学んだ豊富な経験と鍛え上げた肉体で、全国大会出場を目指す。


声の担当はかつてバナージ・リンクスを演じた内山昂輝



ニシカワ・ショータ


残念、すでに射程外さ


縁の薄い眼鏡にニット帽を被った少年。機械電子工学の申し子と呼ばれている。
機械、電子工学に精通しており、ガンプラの改造や新規武装の開発等を一手に担っている。


声の担当は鈴木晴久
鈴木氏は後にシキ・ノブヤを演じている。



オカモト・ユキオ


もらったよ!


太縁眼鏡に白衣を纏った少年。情報学において成練の学年トップに君臨している。
情報工学科で学んだ知識を駆使し、対戦相手の情報収集を得意とする。


アランさん、何してはるんですか。


コーチ


さあ、戦場を支配するぞ!


本名不明のモブキャラ。それぞれが当たり前のようにやれる事しか指示しない無能。



本編中の行動

ギャン子を破った聖鳳の情報に注目、選手権の一回戦におけるトライ・ファイターズの戦いを観戦する。


その後、二回戦にてトライ・ファイターズと激突。その戦術で戦場を支配するも情報に無かったウイニングガンダムの機能に翻弄され敗北。


優勝候補の一角ながら二回戦という大会序盤で敗退してしまうのだった。



使用機体

ガンダムEz-SR



あの機体、「08小隊」のEz-8ベースか!?



SRSCの3人が使用するガンプラ。機体名のSRはSeiRenの略である。
ベース機はガンダムEz-8。読みは「イージーエスアール」。


基本は同種の機体だがそれぞれの役割に応じた機体特性を強化されており、完璧な連携行動を実現させている。
どう見てもドラグナーのオマージュです。本当にありがとうございました。


機体のカラーリングはグレーに統一されており各機体名は実在のバイクから取られている。


デザイン担当はNAOKI


ガンダムEz-SRイントルーダー

GUNDAM Ez-SR INTRUDER


型式番号:RX-79[G]Ez-SR1
全長:18.5m
重量:65.2t


  • 武装

頭部バルカン砲×2
旋回式バルカン×1
ショートバレルビームライフル×1
電磁ナックル×2
ビームサーベル×2


イシバシが使用する機体。作戦行動時は1号機と呼称される。
前衛を行うために白兵戦に特化されている。


バックパックにブースターが増設されているため3機の中では一番機動力が高い。


武装は短銃身化されたショートバレルビームライフルと両腕の電磁ナックル、左側ナックルガードに懸架されたビームサーベル2基。


顔は普通のガンダムタイプ。


ガンダムEz-SRエリミネーター

GUNDAM Ez-SR ELIMINATOR


型式番号:RX-79[G]Ez-SR2
全長:18.5m
重量:81.9t


  • 武装

頭部バルカン砲×2
旋回式バルカン×1
腕部連装バルカン砲×2
180ミリキャノン×1
ミサイルランチャー×1



ニシカワが使用する機体。作戦行動時は2号機と呼称される。
遠距離砲撃に特化した後衛用の機体。


180ミリキャノンと6連装ミサイルポッドを左右に装備したバックパックを装備し、機動性低下と引き換えに高い火力を発揮する。
前作の世界大会でも指揮官用ゲイツが使っていた隠密用の光学迷彩幕を纏うことで、敵の死角からの攻撃を可能としている。


頭部はジムに似たゴーグルタイプ。



ガンダムEz-SRシャドウファントム

GUNDAM Ez-SR SHADOW PHANTOM


型式番号:RX-79[G]Ez-SR3
全長:18.5m
重量:72.6t


  • 武装

ビームライフル×1
旋回式バルカン×1
通信遮断子機×6
シールドセンサー×1


オカモトが使用する機体。作戦行動時は3号機と呼称される。
情報戦用に調整された電子支援機。


バックパックの大型レドームを後頭部に水平接続することで、広範囲の索敵を可能とする。
両肩から散布する通信遮断機によるジャミングで相手の通信を妨害する。ジャミング中はワイヤーによる有線通信を用いることで、自軍の連携に支障をきたさないように配慮している。


またプラフスキークラフトを装備しており、単機で飛行が可能。
レドームはおそらくヴァイエイトの外付けジェネレーターを改造したもの。


頭部前面はスコープ型のフェイスガードで覆われている。


Ez-SR-MAXIMA

イントルーダー、エリミネーター、シャドウファントム三体の機能を単一の機体にまとめたガンダムEz-SRの新型機。いわゆる全部盛り。
Ez-SRのフォーメーションを単機で行うことをコンセプトとしている。
対戦ごとに機体を変えてくるスタイルをとる成練高専にしては違和感を感じざるを得ないが、あくまで「試合で勝てるガンプラ」で挑むだけであり、作ったガンプラに愛着がないわけではない。
制作はチーム全員で行った。トライバーニングじゃないんだから…


規模は不明だがガンプラバトルの大会に使用したらしく、あの「ヤジマ・エンジニアリング」が目をつけ、彼らの実験のための機体「Ez-SR フォックスハウンド」の母体となった。
目に見える違いは頭部が情報収集用にシャドウファントムベースのものに変更されたことと新武装のロングバレルビームライフルが装備された程度だが、
その完成度は大会出場こそ控えているが世界レベルのビルダーであるヤジマ・ニルスによってブラッシュアップされているようで、彼自身も「いい汗かいた」と満足したほどの機体である。



追記・修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)

[#include(name=テンプレ3)]


  • データに頼ってる連中の弱点が如実に出た形になったね -- kouta418jpjp (2014-11-18 04:08:43)
  • 機体の格好よさから期待していただけにこういう頭いいけど頭悪いキャラ共に使って欲しくなかった。 -- 名無しさん (2014-11-18 04:25:20)
  • 今まで、『圧倒的に勝ってきた』のだろうなぁ。守りに回った途端、連携も起動もボロボになったわ。 -- 名無しさん (2014-11-18 04:54:16)
  • 前日まで他のメンバーも知らなかったウイニングは仕方ないにしても、監督であるラルさんを知らなかったのはウッカリ過ぎるだろw -- 名無しさん (2014-11-18 06:18:51)
  • ↑4も言ってるけど情報があるからって「情報は把握した。我々の勝ちだ(キリッ」てのは敗北フラグだとガッツ星人が実証してるじゃないか。そして一番の敗因はウイニングをSDだと舐めきってたこと。まぁこれは環境とかそういうのが大きいのだろうけど -- 名無しさん (2014-11-18 06:48:13)
  • バナージイシバシ、ニット帽ニシカワ、コンドームオカモト -- 名無しさん (2014-11-18 07:17:51)
  • これユニコーンのくだりいるか?中の人が同じなだけなのに -- 名無しさん (2014-11-18 07:18:15)
  • ウイニングガンダム使ってたのにジムカーディガンになってる -- 名無しさん (2014-11-18 07:24:21)
  • この手のセリフを吐いた時点で敗北必至だと教わらなかったんだろうな……。どうでも良いけど連携を取る為とは言え有線で機体を繋げるのはどうなんだ…… -- 名無しさん (2014-11-18 07:27:27)
  • そういえばラルさん過去の戦い見るのを止めたんだっけな。 もし彼がいなければ(少なくともうち2人は)余計な情報が混同して敗北してたかもな。 -- 名無しさん (2014-11-18 07:51:20)
  • 戦術と戦略は、個々の能力有ってこそと言う良い実例であった。戦略でメイジンを追い詰めた上にエグザムの隠し球まで持ってたレナート兄弟とは悪い意味で対照的だが、そこらへんは世界大会代表と予選の学生の差って事だろうな。 -- 名無しさん (2014-11-18 10:41:45)
  • この先も歴代主人公声優達がその都度のかませ犬として出演してきたら、凄く面白いんだけど、無理かなw -- 名無しさん (2014-11-18 11:10:54)
  • ↑アムロだけ特別扱いされたりしそうだからやだw -- 名無しさん (2014-11-18 13:28:11)
  • ↑2OOで似たようなことやってなかったっけ(かませってわけじゃないけど) -- 名無しさん (2014-11-18 14:06:47)
  • こういう連中って奥の手を隠してる相手には弱いんだよね -- 名無しさん (2014-11-18 14:51:41)
  • ↑×9 いらないだろ。スタッフもそういう声優ネタみたいなヲタにしかウケないことはやりたくないって名言してるし。 -- 名無しさん (2014-11-18 15:26:40)
  • イントルーダー、エリミネーター、シャドウファントム・・・バイク好きにはニヤリとくるネーミング・・・。実は監督がトレーニング用に使っているEz-SRがEz-SRV-MAXでトランザム搭載機とか? -- 名無しさん (2014-11-18 15:30:56)
  • もしかして通信用の装置ってバトルシステムじゃなくてガンプラに組み込まれてんのか? -- 名無しさん (2014-11-18 18:47:18)
  • ウイニングを甘く見てたのも敗因かもしれないがもうひとつの敗因はバーニングをセイが作った物と見抜けなかったのも敗因だな -- 名無しさん (2014-11-18 18:50:01)
  • ドラグナー(ボソッ -- 名無しさん (2014-11-18 18:52:15)
  • ↑2 サカイ・ミナトみたいな根っからビルダーならまだしも一般の人に気づけという方がムリだろ。 -- 名無しさん (2014-11-18 20:45:29)
  • ↑そのサカイも粒子放出量でようやく気付けたぐらいだからな。それこそ世界レベルのビルダーじゃないと見抜く事はできないだろうな -- 名無しさん (2014-11-18 20:48:40)
  • 試合の度に新機体作ってたら、作り込みや操縦技術も甘くなるよね -- 名無しさん (2014-11-19 07:30:10)
  • レナート兄弟のなりそこないってイメージ -- 名無しさん (2014-11-19 08:03:35)
  • ↑メイジンのレナート兄弟戦はどうせただの消化試合だろうと思ったら凄まじい激戦を繰り広げてたしな。それのせいもあるかも -- 名無しさん (2014-11-19 12:38:50)
  • ↑3、おまけに本人達や監督が前情報ばかりに頼り切ってるから相手が隠し玉を使ってくる可能性を想像できない。その上戦場を支配しているのは我々だも立いな驕り語ったような考えだから -- 名無しさん (2014-11-19 19:46:10)
  • ↑追加します、おまけに本人達や監督が前情報ばかりに頼り切ってるから相手が隠し玉を使ってくる可能性を想像できない。その上戦場を支配しているのは我々だも立いな驕り語ったような考えだから形勢逆転すると一気に脆くなる -- 名無しさん (2014-11-19 19:47:39)
  • 形状,役割共にドラグナーのオマージュ -- 名無しさん (2014-11-19 19:49:38)
  • しかし物凄いモブっぽい名前と顔 -- 名無しさん (2014-11-20 03:54:00)
  • 一応フォローすると、事前準備は最高レベルのことをしていたと思う(セオリー的な意味で)。ただ、トライファイターズはマトモな戦いを2回程度しかしていないと言う『情報が少ないと言う情報』を軽んじたのが敗因の一つだと思う。所詮はニュービーと侮ったのか…… -- 名無しさん (2014-11-21 21:25:41)
  • ↑ウイニングを『SDだから問題無い』と軽視して対策をしていないんだが……SDがリアル頭身の機体と比べて制約付くのはミナトの発言からも明白だけど、だからと言って3人のウチの1人を無視して『大丈夫』とのたまうのは事前準備としては不十分としか言えない -- 名無しさん (2014-11-22 17:37:55)
  • 番組放送前からEz-SRの情報だけは流れてたから前作のニルスみたいに中盤で激突するライバルだと思ってた。OPのイシバシも体育会系みたいな格好だからセカイとガチンコでやり合うとばかり。チームワーク重視ていう本編のテーマに沿った設定だし、ドラグナーオマージュだし扱い方は本当に勿体なかったと思う -- 名無しさん (2014-11-28 20:27:43)
  • なんかSD-Rがこいつらみたいな運命を辿りそうな気がする。 -- 名無しさん (2015-01-16 20:52:00)
  • こいつらや海パントリオはもう少し輝けたと思うんだ。 -- 名無しさん (2015-01-25 00:48:14)
  • ギャン子とシモンは応援でよく出てくるし、スガとスドウはジュンヤやミナトの話で出てくるかもしれないけど、コイツらはどうしたってもう出番ないよな -- 名無しさん (2015-01-25 02:00:40)
  • SD-Rがこいつらのほぼ上位互換でヤバい -- 名無しさん (2015-02-05 02:11:50)
  • ↑役どころも同じような感じ。要するに踏み台 -- 名無しさん (2015-02-05 04:33:10)
  • ↑こう言う連中はまあバトル・スポーツ漫画ならテンプレだけど、もっと嫌らしく弱点を突っつく戦い方をして欲しかった。SD-Rにも言える事だけど、どうも攻め方が雑な気がする -- 名無しさん (2015-02-07 19:21:21)
  • ↑ その辺の雑な部分がアマチュア、学生レベルってところだとフォローがあってほしい。 -- 名無しさん (2015-02-07 19:43:28)
  • シャドウファントムはD3みたくミサイルハッキングしてそっくり相手に返すくらいの芸当をすると思ってた -- 名無しさん (2015-02-08 21:25:00)
  • 今更ながら、イシバシとコーチの紹介の仕方が酷過ぎて草生える。いいじゃねえかよ、バトルの時くらい好きな格好したって。 -- 名無しさん (2015-02-08 22:37:20)
  • しかし、西東京予選のライバル連中でこいつらだけ妙に扱い悪いな。 -- 名無しさん (2015-03-14 19:15:38)
  • 最終結果が戦場の支配者(笑)。中の人設定でユニコーンくらいは使わせてあげなよ -- 名無しさん (2015-07-15 17:07:47)
  • ↑使用機体をキャストの過去の役で決めるのは前作の時点で「マニアしか喜ばないから」やりたくないんだとか。 -- 名無しさん (2015-07-15 21:05:53)
  • 敗北にドラマのあったSD-R、噛ませ犬として突き抜けてたTAKUと比べても本当に見せ場皆無だった -- 名無しさん (2016-03-22 07:21:00)
  • 全部のせ仕様を世界大会レベルのビルダーがパクった結果、見た目色違い中身別物の化物になった模様 -- 名無しさん (2016-04-25 20:33:01)
  • やっぱりチームのガンプラドラグナーのオマージュガンプラやんけ! -- 名無しさん (2022-06-09 17:15:52)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧