登録日:2014/09/05 Fri 13:59:13
更新日:2023/12/21 Thu 10:50:37NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
dm デュエル・マスターズ 火文明 アクセル 進化クリーチャー 奇跡 プロモーション・カード コロコロコミック フェザーノイド 神風ゼファー
奇跡は最後の最後に起こるから奇跡なのだ。
概要
神風ゼファーとは、デュエル・マスターズのクリーチャーである。
月刊コロコロコミック 2005年10月号の付録として収録された。
フェザーノイドにおける代表的な進化クリーチャー。
スペック
神風ゼファー P 火文明 (4) |
進化クリーチャー:フェザーノイド 7000 |
進化-自分のフェザーノイド1体の上に置く。 |
W・ブレイカー |
アクセル(このクリーチャーにクロスギアがクロスされている時、このクリーチャーは次のAC能力を得る) |
AC-このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、そのターンの終わりまで、バトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。 |
転生編で登場した火文明の種族であるフェザーノイドを進化元ととする。
フェザーノイドという種族自体は、あまり優遇されていない。
しかし、種族全体でのコストが軽量級のクリーチャーが多い。ゼファーへの進化は困らないだろう。
同じくコロコロのプロモで同コストの進化クリーチャーの《超竜バハム》のような過ちは犯していない。
ゼファーの一番の特徴である能力、それは転生編から登場した新能力『アクセル』を持っていることだろう。
アクセルとは、アクセル持ちのクリーチャーがクロスギアをクロスすることによって、特定の能力を所持することである。
ゼファーがアクセルによって得る能力は『相手プレイヤーの攻撃でブロックされなかった場合、味方をスピードアタッカーにする』という点であろう。
《紅神龍ジャガルザー》の能力をアクセルにしたという感じである。
現在も名ドラゴンとして名高いジャガルザーと似た能力を持っているというだけあって、強力なアクセル能力であることは間違いない。
だが、アクセル発動のためには、クロスギアのジェネレートとゼファーへのクロスまでのタイムラグが発生してしまう点が難点か。
《インビジブル・スーツ》をクロスすると、効果を発揮しやすいだろう。
アクセル効果とアンブロッカブル効果がシナジーするうえに、インビシブル・スーツのコストが軽いためアクセルを起動しやすい。
だが、アクセル自体が面倒なことには変わりはない。
味方へのスピードアタッカー化を狙うならば、それこそジャガルザーの方が使いやすいことは確かである。
フェザーノイドデッキで使う場合は、アクセル能力はオマケと考えておいた方が良いかもしれない。
クリーチャーとしての素のスペックは、コストも4と軽く、パワーも7000と高い。
序盤に使われるであろう進化クリーチャーを殴り倒す、もしくは相討ちを狙える点も大きい。
フェザーノイドという種族の中ではトップレベルのスペックなので、フェザーノイドデッキのフィニッシャーとしては申し分ない。
このように、フェザーノイドの進化クリーチャーとしては十分なスペックを持つ神風ゼファー。
コストが軽いうえに、パワーも高いので序盤からの攻勢が期待できる。
アクセル能力も、ジャガルザーに似ている能力なだけあって、なかなか強力。
フェザーノイドによる種族デッキを構築する場合は、高い確率でデッキに投入することになるだろう。
ただし、コロコロのプロモであり、再録もされていないことから入手難易度が高いところがややネックか。
関連カード
紅神龍ジャガルザー VR 火文明 (6) |
クリーチャー:ボルケーノ・ドラゴン 6000 |
W・ブレイカー |
ターボラッシュ(自分の他のクリーチャーがシールドをブレイクしたあと、そのターンが終わるまで、このクリーチャーは次のTR能力を得る) |
TR-自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。 |
DM-08で登場したボルケーノ・ドラゴン。
強力なターボラッシュ能力を持つ。
ゼファーのアクセルは、ジャガルザーと効果が似ている。
ゼファーが自分自身のブレイクが必要なのに対して、ジャガルザーは他のクリーチャーのブレイクが必要。
西風の狩人シャリオン R 火文明 (3) |
クリーチャー:フェザーノイド 1000 |
自分のクロスギアをジェネレートまたはクロスする時、支払うコストは1少なくなる。ただし、コストは1より少なくならない。 |
DM-15で登場したフェザーノイド。
クロスギアのジェネレートやクロスにかかるコストをそれぞれ1下げる。
ゼファーとは、マナカーブ的に相性が良く、3→4と繋げられる。
クロスギアのサポートもあるため、ゼファーのアクセル効果とも相性が悪くない。
インビジブル・スーツ C 水文明 (2) |
クロスギア |
これをクロスしたクリーチャーのパワーは+1000され、ブロックされない。 |
DM-14で登場した水のクロスギア。
クリーチャー1体に恒久的にブロックされないようにするうえに、軽いパワー強化も行うカード。
ゼファーにこれをクロスすれば、アクセル能力を簡単に決めることができる。
地味にゼファーのパワーが上がる部分にも注目したい。
コマンド・デバイス UC 水文明 (3) |
クロスギア |
バトルゾーンにある、これをクロスしたクリーチャーと同じ種族のクリーチャーすべてのパワーは+1000される。 |
これをクロスしたクリーチャーと同じ種族のクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。 |
DM-16で登場した水のクロスギア。
クロス先と同じ種族を持つクリーチャー全てをパンプアップ。
アタックトリガーによるドロー効果を付けてくれる。
ゼファーにこれをクロスすれば、味方フェザーノイドの強化が可能。
地味にアタックトリガーによるドロー効果もありがたい。
補足
現在のところ、フェザーノイドにおける進化クリーチャーはゼファーしかいない。
今後、フェザーノイドの進化クリーチャーが登場することはあるのだろうか。
追記・修正は誤字・脱字の記事に起こるから追記・修正なのだ。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- これなんかのゲームとのコラボだっけ?爪型コントローラーで魔法陣書く奴 -- 名無しさん (2014-09-11 21:08:44)
- ↑爆封スラッシュキズナ嵐だっけか? そういやそのゲームのメインモンスターの名前が確かゼファーだったな -- 名無しさん (2014-11-28 23:56:46)
- このフレーバーテキスト超好き -- 名無しさん (2015-12-13 21:10:44)
- ↑引き次第で奇跡が起こるデュエマそのものを体現したFTやな -- 名無しさん (2023-05-11 18:48:14)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧