飛燕(魁!!男塾)

ページ名:飛燕_魁__男塾_

登録日:2014/08/01 (金曜日) 19:51:04
更新日:2023/12/19 Tue 11:16:43NEW!
所要時間:約 ? 分で読めます



タグ一覧
魁!!男塾 男塾 飛燕 三面拳 関東豪学連 驚邏大四凶殺 大威𢸍八連制覇 天挑五輪大武會 七牙冥界闘 難波圭一 田中一成 綾野剛 イケメン 長髪 ナルシスト 極!!男塾 男塾精鋭隊 鳥人拳 鶴嘴千本





見かけで人を判断しない方がいい……


死ぬことになる!!





飛燕とは、魁!!男塾の登場人物。
CV:難波圭一(アニメ)・田中一成(PS3ゲーム)
演:綾野剛


男塾三面拳の一人で、鳥人拳の使い手。身軽な動きでの空中戦を得意とし、鶴嘴千本という武器を使って戦う男塾一の色男。


驚邏大四凶殺編で関東豪学連代表として初登場し、第二の凶・断崖宙乱関で富樫と対決。
その体術で圧倒するが、富樫のバケモノじみた根性で顔を傷つけられ激高。
崖下に叩き落し勝利したと思われたが、昇竜風に乗って戻ってきた富樫に相打ちにされ共に崖下に転落。
死亡したと思われていたが、男塾三号生の手により助けられ大威震八連制覇編で再登場し男塾に入学。その後は数々の強敵に勝利し、活躍した。


一見、華奢な優男で性格も穏やかだが、卑怯・卑劣な相手には容赦はしない。逆に、正々堂々と好勝負を演じた相手には最後の時に苦痛のないように止めを刺すなどの心遣いを見せる。
どっちにしろ、飛燕の前で生き残れた対戦相手は少なく、彼の恐ろしさを示している。あの伊達も「馬鹿な奴よ、飛燕を本気で怒らせるとは…」と呟いたこともあるほど。
富樫や虎丸に女性を紹介しようと言う場面があり、女性の人気が高いらしい。
(公式ファンブック『魁!!男塾である!!』では「訃報には近隣の女子高生たちと一部の塾生が大いに嘆き悲しんだ」などと書いてあるほど)
実際の読者人気も女性からの人気が高いようで、人気投票では常に上位に食い込んでいる。
戦闘回数も三面拳の中で最も多く、七牙冥界闘編では三面拳唯一の戦闘を行った。
趣味は手芸で、乗り物に乗って移動する時に編み物や裁縫をしている。
女人禁制、恋愛禁止の男塾でどうやって女性と知り合っているのかは不明。



鳥人拳ちょうじんけん
燕のように素早く鷹のように鋭いと称され、その真髄は己の肉体全てを意のままにすること。飛燕が修業したのは天鳳山霜林寺。


鶴嘴千本かくしせんぼん
鳥人拳奥義。中国二千年の伝統を持つ針療医法を応用した技で、打つツボによって色々な効果がある。飛燕の最も得意とする技で、その狙いは針の穴を通すがごとく正確。鳥人拳の奥義にして極意であり様々なバリエーションがある。


鳥人拳鷹爪殺ちょうじんけんようかさつ
三本の鉤爪のついた手甲。大威震八連制覇編後は使用せず。


十字打ちじゅうじうち
十字の形に鶴嘴千本を投げる。


断神節だんしんせつ
指の神経節を狙い、上半身を麻痺させる。麻痺が広がるにつれて指は意思とは無関係に離れていく。


終焉節しゅうえんせつ
鳥人拳極意。自らの肉体の運動能力を高める神経節を突き、能力を極限まで高める。しかし、その神経節は大動脈の下にあるため突けば必ず出血多量で死に至る。


終焉節双掌極煌しゅうえんせつそうしょうきょくこう
終焉節で高めた身体能力から繰り出す必殺の手刀


連結衝れんけつしょう
鳥人拳奥義。相手に刺さった千本に継ぎ矢のようにさらに千本を連結させて貫く。飛燕の師・劉戒老師が死の直前に授けてくれたという技。


三点衝さんてんしょう
一度に三本の千本を投げて攻撃する。


無明透殺むみょうとうさつ
鳥人拳極奥義。髪の毛よりも細い千本で攻撃する。激流にある一本の針を見極めるという強敵ラジャ・マハールに対しては、小石を足で飛ばし演出することで見えない千本など存在しないと思わせるという戦法を行った。


捻頸転脚ねんけいてんきゃく
蹴りによって相手の首を折る。


飛鳥憭墜乱ひちょうりょうついらん
秘奥義。空中に蹴り上げた相手を背後から拘束し、地面に立てた千本に脳天からたたきつける。


鶴嘴紅漿霧かくしこうしょうむ
鳥人拳最終極技。体内の血を一点に圧縮し、一気に噴出させる事で血の霧を作る。その中で血塗られた三本の千本を投げ、攻撃する。千本はブーメランのように曲げられており相手の所に戻ってくる。



追記・修正お願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 冨樫が「てめーっいくらこのマンガの女性ファンに人気だからってでしゃばんじゃねーっ」とか作中で言ってなかったっけ -- 名無しさん (2014-08-01 22:58:15)
  • ↑王家の谷の守護者達戦で「女性ファンが多いからといってそりゃあやり過ぎってもんじゃねえのか!!」と文句言ってる(富樫・虎丸はタッグで一度しか闘っていないのに飛燕は三度目だったから)。 -- 名無しさん (2014-08-02 14:09:13)
  • この人の単独初台詞は、富樫に対して「汚ないツラをしている」だったような気がする。間違ってたらすまん -- 名無しさん (2014-08-03 17:55:01)
  • ↑「汚い顔をしている」だなwジャンプ恒例のナルシストオカマ野郎だったwでも男塾の女顔してる戦士って以外に良い奴多いんだよね。ホルスとか山艶とか。 -- 名無しさん (2014-08-04 17:37:34)
  • 男塾の女顔は大体心は益荒男パターンw -- 名無しさん (2014-08-04 18:07:20)
  • 暁に出てきた当代の飛燕はとんでもない外道だった。 -- 名無しさん (2014-08-04 19:56:59)
  • 漫画→『お・・・おのれ私の美しい顔に!』映画→『私の顔に…傷をつけおってー!』ナルシストキャラは映画でも健在だった -- 名無しさん (2014-08-04 20:49:06)
  • ↑↑吐き気を催す邪悪という言葉がふさわしいほどにね -- 名無しさん (2014-08-30 00:28:51)
  • ↑桃のことを知っていると思わしき描写があったので、それまでのことは全部演技でソドム壊滅のために潜入していた(雷電は蛍を目くらましにニセの骨と入れ替われば済む)…と思っていた時期が俺にもありました -- 名無しさん (2014-08-30 00:43:27)
  • ちなみに断崖宙乱関にて彼が使っていた武器『鳥人拳 鷹爪殺(ようかさつ)』、あれは爪の読みを『瓜』と混同した作者のミスである(西『瓜』=すい『か』からの連想か)。瓜に爪あり、爪に爪なし。 -- 名無しさん (2014-10-09 12:56:16)
  • 怒魂掟という入墨をしてる模様 -- 名無しさん (2015-04-05 00:09:59)
  • アルバフィカの最後のクリムゾンソーンは紅漿霧が元ネタかな? -- 名無しさん (2015-06-22 20:57:01)
  • 女性人気があまりにも強いのか戦闘シーンと死亡&復活の展開がめちゃくちゃ多い -- 名無しさん (2018-06-20 22:30:47)
  • ネスコンス戦で力尽きたと思われた次の話で既に生存フラグ立ってるの笑うしかない -- 名無しさん (2021-07-30 01:01:57)
  • 本編中で優れた実力と容姿をラスボスの藤堂兵衛に嫉妬されたことがある。 -- 名無しさん (2021-07-30 01:31:13)
  • さして外道でもなかったり、漢を見せた敵をせめて安らかにってのは彼のポリシーというよりは「そのレベルの敵相手だと殺めることでしか勝利できない」未熟さの現れな感じもするな -- 名無しさん (2021-08-08 17:47:53)
  • 見返すと記憶ほど強くないなぁって印象を受けちゃう。まぁ、人気のあるキャラだった+実力的に中堅前後ということで激戦描写が入れやすい=苦戦が目立つせいなんだが。桃とか伊達クラスになると苦戦させられないからね。 -- 名無しさん (2022-05-25 11:58:01)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧