水獣(WIXOSS)

ページ名:水獣_WIXOSS_

登録日:2014/07/30 Wed 22:26:01
更新日:2023/12/19 Tue 11:16:15NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
wixoss wixossクラス項目 精生 水獣



やーん、もう、スパイラルゥ!~スパイラル・カーミラ~


水獣とは、WIXOSSのシグニのクラスである。カードには、「精生:水獣」と書かれている。
青に所属するクラス。


概要

青のクラスで、水棲生物をモチーフにしたシグニが所属する。
基本的にドローが得意。
また、エルドラ限定のものはライフクロスに関係する能力を持つものが多い。


第1弾から登場しているが、青のもうひとつのクラスである「精機:電機」に比べると絶対数が少ない。おまけに2体がピルルク限定だが当のピルルクは電機のほうが相性がいい。
いっぽう、エルドラとは非常に相性がよくできており、エルドラの特性であるライフクロスをいじいじする能力と噛み合っている。
またライフバーストも《幻水姫 スパイラル・カーミラ》のみであったが、後に増えたことで柔軟に組めるようになった。
全体にエルドラ限定が多いが、当初設定上エルドラが出せなかったためピルルク限定も存在しているのだろうと思われる。


ドローが得意であるという性質上、電機のような手札差でパンプアップするシグニと相性が悪いわけではなく、特にシグニが重要なゲームではかなり重宝される。またカーミラも手札枚数が鍵になるがこちらもクリアしやすい。また混色デッキでも非限定シグニは活躍できるだろう。


代表的なカード

幻水 パール
青 シグニ 精生:水獣
レベル2 パワー5000 限定条件:なし
【常】:あなたの場に他の<水獣>のシグニがあるかぎり、このシグニのパワーは8000になる。

下位種に《幻水 コザメ》(P2000、同条件達成でP5000)、上位種に《幻水 オクト》(P8000、同条件で12000)がいる。
非常に達成しやすい条件にも関わらずパンプアップによって同レベル帯ではなかなか太刀打ちしにくくなる。特にオクトは相手がレベル4のシグニを出さないと殴りかかりにくい。とはいえ、同レベル帯でも相討ちならゲームルール上一方的に勝つことも可能なので油断は禁物。殴りかかるのこっちが先になりやすいとかいわない。
いずれも同レベル帯では良カードだが、それだけに水獣で固めにくい現状は苦々しい。カードプールの増大を望まれる一枚であろう。


幻水姫 スパイラル・カーミラ
青 シグニ 精生:水獣
レベル4 パワー12000 限定条件:なし
【出】[青]:カードを1枚引く。
【常】:あなたの手札が対戦相手より2枚以上多いかぎり、あなたのすべての<水獣>のシグニのパワーを+2000する。

【ライフバースト】:どちらか1つを選ぶ。「カードを1枚引く。」「対戦相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる」

第2弾「ステアード・セレクター」の目玉であるクラス強化の青枠。
同レベル帯の《コードアート I・D・O・L》に比べ条件が1枚減ったことで非常に達成しやすくなっているうえ、強化対象は自身を含めた全ての水獣である。
しかも出た時に1枚引いてくるので、条件を満たしやすくなっている。
また条件のおかげで手札補充カードが腐りにくいのもありがたい。おまけに青には《ドロー・ツー》《BLUEGAIN》《THREE OUT》など手札補充カードとしては優秀すぎるカードが多いのでありがたい。
あと地味に水獣では第2弾時点で唯一のライフバースト。このため、非バーストシグニの多い水獣とちゃんと噛み合っている。


噛み合っているが、だからってバースト水獣がほしくないかと言われると非常に欲しい。
また、電機に比べてサポートが少ないため、水獣をメインにしたデッキを構築する場合、バースト枠をどうするかを悩むことになる。
《サーバント・T》あたりは狙い目だろうか。


幻水 シャークランス
青 シグニ 精生:水獣
レベル3 パワー7000 ピルルク限定
【起】[ダウン]:カードを1枚引く。

ダウンさせることでカードを引ける優秀なシグニ。だがその代わりに攻撃できなくなるのでアタッカーを別に用意しておきたい。
優秀なのだがエルドラとは組み合わせられない都合上、ピルルクデッキで活躍させてやらねばならないのだが、そうすると電機のレベル3シグニとバッティングしてしまうのが難点か。


幻水姫 ダイホウイカ
青 シグニ 精生:水獣
レベル4 パワー12000 &b(){限定なし}
【常】:あなたのアタックフェイズ開始時、あなたはカードを2枚引く。
【常】:あなたのターン終了時、あなたは手札を1枚捨てる。
【常】:このシグニがアタックしたとき、あなたは手札を好きな枚数捨ててもよい。その後、ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体のパワーをこの方法で捨てた手札1枚につき、-6000する。
【ライフバースト】:カードを1枚引く。その後、あなたの手札が4枚以下の場合、追加でカードを1枚引く。

12弾にて登場した限定条件のない水獣。よってエルドラでもピルルクでもそれ以外のルリグでも使える。
場にいるだけで毎ターン手札を1枚、トラッシュを1枚増やしてくれる。
さらにアタック時能力は引いた2枚を使えばマイナス12000、3枚捨てればマイナス18000ととんでもない数値の除去を行うもの。
WIXOSSのマイナス効果は12000で一流、15000で超一流といったところなので18000となると倒せないシグニはほぼ存在しないほど規格外な上、アタック時というタイミングはWIXOSSの除去の中でもダメージに直結する最も強力なタイミングである。
(直前のアタックフェイズアーツで防御シグニを展開されても、アタック時に相手シグニを始末できるため)
青のカードだが、本領を発揮できるのはむしろ手札を捨てて墓地を肥やせるウリスのような黒のデッキ。
トラッシュを肥やしつつ手札枚数を削ってハンドレス状態に容易に持ち込める。
またドローが弱くアイスフレイム・シュートや水天一碧といった青エナを要求するアーツを持つ赤デッキや緑デッキとも相性が良い。
攻め手に欠ける白でも手札を稼ぎつつ除去を利用できるこのカードは文句なく強力。
ついでにいうと無色である虚無ウリスや紡ぐ者でも限定条件の無いこのカードは問題なく暴れられる。


……つまり要するにレベル4にさえ上がれるならばこのデッキが活躍できないデッキは存在しないほど強力なカードであり、WIXOSS史上最高クラスの汎用性を誇る。
中古市場では他のスーパーレアが1000円前後の中4000円前後という高値をキープしている上に4枚投入しても全く問題ない性能のため、すべて揃えると諭吉と樋口が飛んでいく。


幻深水姫 デメニギス
青 シグニ 精生:水獣
レベル5 パワー15000 エルドラ限定
【常】:あなたのライフバーストが発動するたび、対戦相手のシグニ1体をデッキの一番上に置く。
【常】:このシグニがアタックしたとき、あなたのデッキの一番上を公開する。それが「バーストアイコン」を持っていた場合、そのカードをチェックゾーンに置き、そのライフバーストを発動させる。(その後、エナゾーンに置かれる)
【ライフバースト】:あなたのデッキの一番上を公開する。それが【ライフバースト】を持っていた場合、それをライフクロスに加える。

エルドラ専用・レベル5の水獣。
これまでの水獣を超えるサイズと、デッキ上のカードのライフバーストを強制使用するという強烈な効果を持つ。
さらにライフバーストが発動すればバウンスで盤面も開けられるおまけ付き。
デッキめくりに成功すれば一方的なアドバンテージを得られるが、エルドラ自身に自分のデッキトップを確認する手段がないのが難点。相手のデッキトップなら弄れるのだが……。
「幻水 ハイギョ」などのカードを駆使してデッキトップを操作するのが理想的。


モチーフになった「デメニギス」とは、透明な頭骨を持った深海魚。デメキンではない。
実にインパクトのある生物だが、それを女体化するとあまりにキモいことになるためか、透明な帽子を被った少女が描かれている。


幻水 ホタルイカ
青 シグニ 精生:水獣
レベル1 パワー2000	限定条件なし
【常】:このシグニがアタックしたとき、カードを1枚引く。
【常】:あなたのターン終了時、このターン、このシグニがアタックしていた場合、あなたは手札を1枚捨てる。

12弾に登場したコモンカード
アタック時にドローを行える便利なシグニだが、その後に手札を捨てる動作が入るため枚数自体は増えない。
トラッシュを肥やすことに意義があるデッキに投入したいところ。


効果自体はそこそこなのだが、その特徴的すぎるフレーバーテキストで一部で妙な人気がある。


ホタルイカをモチーフとした、かにかま氏得意のデフォルメロリ娘のイラストについたフレーバーテキスト、それは


    そ


  私 う


 が 、


だ    

 。   


たかがコモンの光るイカでありながら何故かを名乗る謎のシグニ。
そのインパクトとなんとも言えないイラストから、パラレルレア版は下手なスーパーレアよりも高値で取引されているとかいないとか……。



・・・追記・修正させて、どうぞ。~ピルルク~



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ピルルクは電機のが愛称良く見えるけど環境は白が多いからアークゲインを倒すために水獣型にVACを2枚くらい差すのが多いね。 -- 名無しさん (2014-08-01 02:32:48)
  • バキュームさんは単純にパワーカードだから少々相性あっても搭載すると強いよね -- 名無しさん (2014-08-01 02:47:38)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧