爬虫類族(遊戯王OCG)

ページ名:爬虫類族_遊戯王OCG_

登録日:2014/07/24 Thu 22:23:00
更新日:2023/12/19 Tue 11:15:08NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
遊戯王 遊戯王ファイブディーズ 遊戯王ocg 遊戯王デュエルモンスターズ 遊戯王デュエルモンスターズgx 遊戯王gx 遊戯王5d's 爬虫類 爬虫類族 ワーム ヴェノム エーリアン レプティレス 遊戯王zexal 遊戯王arc-v 遊戯王ocg種族項目 元不遇 両生類 エヴォルド




我々が不遇だったのは今は昔……




爬虫類族とは遊戯王OCGに登場する種族の一つ。
主にヘビ、ワニ、トカゲ、そして宇宙生物(宇宙人)が分類される種族。


な……何を言ってるのか わからねーと思うが、事実だ。


●目次


概要

上述の通り、爬虫類を含む謎の面々が属する種族だが、数名の亀には裏切られている。
ただ地縛神のメンバーには選ばれた。そして聖夜にもしゃもしゃと……。


環境レベルで活躍したカードとしてはかつて禁止カードだったキラー・スネークがいる。
「壁モンスター」「手札コスト」「リリース(生け贄)要因」「手札破壊対策」等々、かなりハイスペックカードであり、
今でこそ単体のカードパワーよりも属性・種族やカテゴリなどのシナジーを重視される環境への変化やエラッタもあって評価が変わってるものの、
禁止カードの名に恥じない(いや、まぁ、恥じては欲しいが)力を持つカードであった。


だが、第5期までは総数自体も少なかったためか、キラー・スネーク以外のカードが注目されることはほとんどなかった。
またサポートカードもたった1枚だけだったため、この種族であるメリットはほとんどないと言ってよかった。


しかし、我等がナーガ様率いるヴェノム軍団というか、プロフェッサー・コブラの使用カードのOCG化で状況は一変。
スネーク・レイン、毒蛇の供物などの他種族、特にドラゴン族や戦士族で出たなら即禁止級とも言われる強力なサポートが多く登場した。


その後も邪龍アナンタ、キングレムリン、ヴァイパー・リボーン……等々の
爬虫類族ならではのハイスペックカード群を手に入れ、安定性と爆発力が増した。


属するモンスターがすべて爬虫類族のカテゴリ「エーリアン」「エヴォルド」「レプティレス」「ワーム」 「溟界」も登場している。
「ヴェノム」もかつては統一カテゴリだったが、スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴンのダイレクトアタックを食らってそれからは現在外れている。


反面、カテゴリが多数存在するが、それらとは特に関連性のないカードにおいては有用性のある下級モンスターはかなり少ない。
しかしそんな中でもカゲトカゲやカメンレオンなどは【爬虫類族】以外でも採用し得る比較的汎用性の高い効果を持っている。


英語名は「REPTILE」。ひねりは特にないそのまんまである。



【特色】

遊戯王wikiにもあるが、増えたサポート群のおかげで爬虫類族であるメリットは十数個にも上る。


そのなかでも上述したスネーク・レインで一度に4枚までサーチして墓地を肥やせる点や毒蛇の供物で2枚の除去が可能な点、
さらにはエーリアン・ブレインで相手モンスターのコントロール奪取、ヴァイパー・リボーンでチューナー以外なら何でも蘇生可能、
極めつけはキングレムリンによるメインデッキの爬虫類族属性ステータスに関係なく全サーチ可能。等が有名どころか。


爬虫類族サポートカードの性能自体は他種族を凌駕するほど高いが肝心の爬虫類族モンスター自身の性能がぶっちぎりに低い上にまとまりがないのが難点。
最近の新規テーマでようやく実用性のあるモンスターが揃ってきたという体たらくで、チューナー、融合、シンクロ、エクシーズも数が他と比べて非常に少ない。メインデッキのモンスター共々「爬虫類の中で強い奴だけ別デッキに出張させればいい」となることが多い。
そのため、種族統一デッキを作るとエクストラはスカスカ、メインデッキは出しにくいフィニッシャーと同じ面々ばかり、という歪な構成になりがち。
爬虫類族は基本的に単体でカード・アドバンテージを獲得できるものは少なく、個々の能力も決して高くはない。
下級モンスターの層はやや薄く、上級モンスターの層は虚無に近く、最上級モンスターの層は厚い、という歪なカードプールの中からどう安定したデッキを構築するかがポイント。


とりわけ邪龍アナンタなど専用フィニッシャーの爆発力は目を見張るほど高いが、それらは基本的に下級モンスターありきのカードなのでそれらをいかに円滑に利用できるかが、このデッキの主題となる。



【代表的なカード】

通常・効果モンスター

ステータスは爬虫類族最高峰の人。人?
その涙あり、笑いありのサイドストーリーは項目参照。


  • カゲトカゲ

遊戯王ZEXALにて遊馬先生が使用した爬虫類族。
レベル4モンスターの召喚に反応する特殊召喚モンスター。
単体での戦闘能力はそこまで高くないが、ランク4エクシーズモンスターに繋げられる。
エクシーズ召喚したキングレムリンでカゲトカゲをサーチするによってディスアドバンテージをカバーできる。


  • カメンレオン

単体でシンクロ召喚・エクシーズ召喚が狙える強力なチューナー。
ただし蘇生対象・特殊召喚先ともに爬虫類族のみで活用できる組み合わせは非常に少ない。
墓地からモンスターを特殊召喚できるが、別に爬虫類族である必要はない。ただし、「毒蛇王ヴェノミノン」はヴェノミノン側の召喚制限の都合上蘇生できない。
【爬虫類族】で使うのであればキングレムリン用の素材と割り切ったほうが使いやすいか。


  • エーリアン・ソルジャー

攻撃力1900という高い攻撃力を持ち、レスキューラビットから展開可能。
特にクセもなく扱いやすいので、墓地の爬虫類族の数を意識するならば有効な選択肢となる。


遊戯王ARC-Vにて榊遊矢の使用する爬虫類族。
効果により、守備力1700未満のモンスターならば一方的に戦闘で破壊できる。
さらにこの効果は誘発即時効果であり、相手ターンでも効果を使用できるため、ささやかではあるが相手からの攻撃も抑制できる。
直接アドを稼げる効果を持っているわけではないが、癖がないため、爬虫類族のアタッカーとしては非常に扱いやすい一枚。あとかわいい。


  • レプティレス・ガードナー

攻撃能力は皆無だが、高い守備力と同名カードをサーチできる点、後述の毒蛇の供物との相性などなかなか侮れない。
デブリ・ドラゴンからキングレムリン等のエクシーズ召喚が行えるので、これを狙うのもいいだろう。


  • ジェントルーパー

遊馬が使用した爬虫類族二枚目。なおアニメでは戦士族だった。というかアホロートルは爬虫類ではなく両生類なのだが……。
相手モンスターの攻撃宣言時、このカードを手札から特殊召喚でき、他のモンスターへの攻撃を制限する永続効果を持つ。


キングレムリンや邪龍アナンタを守り、再度の効果に繋げられるため、身代わりという役割自体は悪くなく、うまくいけばエクシーズ召喚も狙える。
速攻魔法だったら即禁止だったW星雲隕石を使用できるので、【ワーム】でセットモンスターを守るのもいいだろう。


  • ライオ・アリゲーター

漫画版のジムじゃないジェームスさんが使用したワニ。
自身と他の爬虫類族が貫通ダメージを与えられるようになるモンスター。
カード・アドバンテージには直結しないものの、カゲトカゲなどの存在から並べるのは割とできるので、
デッキ次第ではかなり面白いことになる。キングレムリンがなかなか高ステータスなのもいい感じ。
自身の攻撃力が高いのもまた良し。


ヴェルズ化したワームたち。
そのあざとさで、デュエルターミナルを回した多くの子供たちをSAN値直葬した。


タッグフォースでナーガ様を差し置いてムービーに登場したキング。
専用サポートカードを使用しないとフィールドに特殊召喚できないが、
一度特殊召喚できれば蘇生もできるし、高打点を期待できる。


  • 邪龍アナンタ

爬虫類族の切り札モンスター二体目。
1枚で容易に出せるが、墓地の爬虫類族を全て除外してしまうため、除去された後の建て直しが難しい。
しかし、エンドフェイズとはいえ万能除去効果を持つため、フィニッシャー以外でも使えるという利点がある。


シンクロモンスター

  • 宇宙砦ゴルガー

バウンス、バウンス……魔法・罠をバウンス……。
素材に「エーリアン」が必要だが、それを含めても強力な一枚。
だからギガ・ガガギゴじゃねぇっつうの!


エクシーズ

詳しくは項目参照。爬虫類だから許される隙間産業。
カゲトカゲとともに出張することも。


魔法カード

  • スネーク・レイン

爬虫類族専用の墓地肥やしカード。
すぐさま最低でも4枚の爬虫類族モンスターを墓地送りにできる。
ただし、2枚のディスアドバンテージとなるために手札消費は非常に激しい点は注意。


  • ヴァイパー・リボーン

爬虫類族専用の蘇生カード。ただしチューナーは除く。
墓地に爬虫類族ではない種族が存在する場合には発動できないため、シンクロモンスターやエクシーズモンスターを主体にした場合は相性が悪い。
そういうタイプのデッキでは一枚忍ばせるくらいがちょうど良いか。


  • 溟界の蛇睡蓮

デッキから爬虫類族を墓地に送り、その後墓地の爬虫類族の種類が5種類ならば爬虫類族を蘇生できる通常魔法。
溟界の名前がついているが、墓地に落としたい爬虫類族がいればおろかな埋葬のようにデッキを選ばず使える上に、墓地の爬虫類族5種類以上も上記のスネークレインで4枚全部違う種類を落としておけば、それと邪睡蓮で蘇生の条件がそろう。


自分の場の爬虫類族モンスター1体をリリースし、手札から恐竜族モンスター1体を特殊召喚するカード。
手札消耗が激しい上に噛み合わない2つの種族を併用しないといけないため使い勝手は悪い。
しかし、実はこのカードこそが爬虫類族の初のサポートカードであり長期間に渡り唯一のサポートであった。


罠カード

  • 毒蛇の供物

爬虫類族専用の万能除去カード。
優秀な除去カードだが、不発にされやすいのが玉に瑕。
また表側表示でないと発動できないため、ワーム等のリバース効果モンスターやレプティレス等の低攻撃力モンスターとは少々相性が悪い。
ワンテンポ遅れる事もあり、採用枚数は良く吟味する必要があるが、ぜひ採用したい一枚。


ハイリスクハイリターンのコントロール奪取カード。詳しくは項目参照。


チート・オブ・チートの名を有する事実上のワームサポートカード。
速攻魔法で、このカード自身がサーチ可能だったら即禁止だっただろう……。



【爬虫類族のカテゴリ】

ヴェノムカウンターを駆使して戦うコントロール色の強いデッキである。
しかし、発売当初から弱い弱いと言われ続け、バーンカードの「ヴェノム・スプラッシュ」の存在以外まともに活かす方法がほぼない。
だが、最上級種「毒蛇神ヴェノミナーガ」は三幻神すら凌ぐ耐性を持つカードであり、こいつを軸に専用デッキを組むと無体な強さを発揮する。
出せれば……の話だが。
ちなみに《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》などの「スターヴ・ヴェノム」モンスター、《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》、《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》は、ヴェノムサポートを受けることができる。
特に《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》は、《ヴェノム・サーペント》や《キングレムリン》を融合素材に出来るため、狙ってみる価値があるかもしれない。


彼方より飛来せし宇宙人のテーマ。
専用のカウンター「Aカウンター」を敵味方に設置し、それを軸に展開していくテーマ。
なお、Aカウンターが乗っているモンスターは攻撃力と守備力がその数に応じて下がるほか、条件次第でコントロールを奪えたりする。
長期戦タイプのデッキであり、「宇宙砦ゴルガー」の存在もあって永続罠/永続魔法と相性がよく、相手の行動を制限するロック戦術を得意とする。


炎属性の爬虫類。恐竜族の上位種「エヴォルダー」と密接な関係にあり、爬虫類から恐竜族にに進化しつつ展開する、レベルアップモンスターのような戦術で戦う。


蛇にまつわる神話をモチーフにしたテーマ。全員闇属性。
「見たものを石にする」という元ネタからか、ほとんどのモンスターが攻撃力0にまつわる効果を持つ。
単に相手モンスターの攻撃力を0にするのみならず、攻撃力0のモンスターが相手フィールドにいると様々なメリット効果を発揮するため、攻撃力を奪って骨抜きにしつつ棒立ちにさせておくことが戦略上重要となる。


宇宙からの侵略者その2。全員光属性で、名前の頭文字がA~Zまで一通り揃っている。
多少ばらつきはあるが、多くのモンスターが「リバース」を戦術にしており、
裏側表示から表側表示になることで効果を発揮する。


冥界に関する神話をモチーフにしたテーマ。光属性と闇属性に分かれている。
光属性の「溟界」は闇を、闇属性の「溟界」は光を墓地に落とし、その墓地から蘇るアンデット族のような戦術が持ち味。
「墓地から特殊召喚されているかどうか」が発動条件にかかわるものもいる。



【原作・アニメの使用者】

  • 大下 幸之助

遊戯王デュエルモンスターズの「乃亜編」において登場したBIG5の一人。BIG1だが、あいつでもあいつでもない。
イピリアや精霊王ルクランバといった神話関係の爬虫類モンスターを使用した堅実なデッキ。堅実すぎて地味かつ使用者がうるさいZE!


同じく遊戯王デュエルモンスターズよりドーマ編のラスボスの人。
厳密にいえば彼は爬虫類族デッキ使いではないが、彼が最後の切り札として出した蛇神ゲーは爬虫類族であり、
その元々の攻撃力はなんと「∞」である。ついでにレベルも12で爬虫類族で一番レベルが高い。


アニメ遊戯王GXに登場した「ヴェノム」と名のついた爬虫類族で構成されたデッキ使いのリアルファイター


  • 小日向星華

漫画版GXより、蛇使いの人。邪龍アナンタを世に送り出した。


ジムじゃない人。ワニのモンスターを中心とした【爬虫類族】を使用。
さらにはプラネットシリーズの一枚、The tyrant NEPTUNE(遊戯王OCG)も使用した。


アニメ遊戯王5D'sに登場したダークシグナーの一人。
「レプティレス」と名のついたモンスターのほか、彼女が使用する地縛神 Ccarayhuaも爬虫類族である。




追記・修正は爬虫類族デッキを作ってからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 宇宙生物でもあまりヌメヌメしてないのは天使族になる事もある -- 名無しさん (2014-07-24 22:36:32)
  • キングレムリン関係は済まなかった。一発変換が間違ってる方だった…… -- 名無しさん (2014-07-24 22:39:31)
  • 種族間サポートがかなり手厚い -- 名無しさん (2014-07-25 01:27:36)
  • ここまでそろっている爬虫類族に、後何が足りないんだろうか…… -- 名無しさん (2014-08-05 16:18:36)
  • ふとしたきっかけでぶっ壊れたりして -- 名無しさん (2014-08-05 16:38:22)
  • 強テーマ1個でも爆発するから出せないと思う -- 名無しさん (2014-08-23 22:00:04)
  • スネークレインはまさに爬虫類族だから許されてるよな。 -- 名無しさん (2015-03-09 10:57:44)
  • この、「種族自体はメジャーなほど強くないけど光るカードが多くてロマン溢れる」感じがすごく好き。 -- 名無しさん (2015-03-09 11:16:23)
  • 環境にいけそうな狂テーマがきたらサポートの殆どが制限に行きそう。だから絶対こないで欲しい。 -- 名無しさん (2015-03-09 11:32:20)
  • 唯一記事が作られてないヴェノムェ・・・・ -- 名無しさん (2015-11-18 17:06:27)
  • なぜヴェノミナーガ様が書かれていないんだ……?個別項目があるとはいえ、なんか違和感。 -- 名無しさん (2015-11-18 17:17:25)
  • ↑2 今度出そうなヴェノムはドラゴン族だしなぁ… -- 名無しさん (2016-02-16 19:06:02)
  • 爬虫類族最高打点の「∞」を叩きだした邪神ゲーOCG化確定 とはいえ、爬虫類シナジーは全く無さそうな気がする -- 名無しさん (2016-05-21 10:52:46)
  • こうしてみるとコブラ有能だったんだなあ 今でも使用に耐えうる有能なカード作り出してくれた -- 名無しさん (2016-07-11 20:08:51)
  • アニメとかだとコブラといいBIG1といい「厄介な絡め手を使う」イメージがあるな。 -- 名無しさん (2016-10-09 19:42:29)
  • エーリアンはまだ爬虫類っぽい姿の奴らもいるんだが、ワームは爬虫類要素皆無すぎる -- 名無しさん (2019-03-03 22:15:18)
  • 爬虫類族にできそうで恐竜族にならなそうな強そうなモチーフって大体「神話や伝承の魔物の一体」とかになりがちで各神話モチーフカテゴリの一体に持ってかれそうよね……。蛇の丸呑みモチーフで「自身がフィールドを離れるまで同名以外のフィールドのカード一枚を除外させる」とか……? -- 名無しさん (2020-08-18 21:23:13)
  • 墓地肥し・墓地から復活・メインデッキの最上級主軸とはEXデッキ主流の環境に真っ向から対抗するカテゴリー来たな…取り敢えず切り札の「墓地から特殊召喚されたモンスター以外全部墓地送り」をどう生かすか、スネーク・レインをどれだけ早く引き込むかがポイントになりそう -- 名無しさん (2021-02-09 20:32:49)
  • カメンレオンの蘇生対象に爬虫類族だけなんて縛り無かったよね? -- 名無しさん (2021-04-29 17:34:54)
  • ↑調べたけど蘇生対象は守備力0で爬虫類縛りはありませんでした -- 名無しさん (2021-04-29 18:04:31)
  • 「アホロートル」って言葉を知らなかったから酷い言われようだなと思ってしまった -- 名無しさん (2023-10-03 13:03:49)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧