幾何学艦隊ピタゴラス(デュエル・マスターズ)

ページ名:幾何学艦隊ピタゴラス_デュエル_マスターズ_

登録日:2014/07/23 Wed 23:17:08
更新日:2023/12/19 Tue 11:14:19NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
dm デュエル・マスターズ 水文明 リキッド・ピープル閃 クリスタル・コマンド・ドラゴン ドラゴン・サーガ 艦隊 呪文 s・トリガー 幾何学艦隊ピタゴラス



幾何学艦隊ピタゴラス第5空母ガウス1番隊名物、ヒーローラッシュ!! ---アクア隊長 ジェイムズ


幾何学艦隊ピタゴラスとは、デュエル・マスターズに登場する艦隊である。



概要

デュエル・マスターズのドラゴン・サーガにおける戦争レース「デュエル・マスターズ」(ややこしい)に参戦する艦隊、それが7機の幾何学空母と256機の幾何学戦闘機によって構成される幾何学艦隊ピタゴラスである。


構成員はリキッド・ピープル閃とその乗り物件兵器(有り体に言えば戦車。名前にパンツァーとついているドラゴンがいるもんね)であるクリスタル・コマンド・ドラゴンで構成される(一部リキッド・ピープルもいると思われるが。)


既に判明している登場人物も多いが、謎の人物もおり、そもそも何のために構成された艦隊なのかも不明。だがドラゴン・サーガでは現在唯一どのような集団を文明で形成しているかが詳細に判明している。恐らくはリキッド・ピープル閃がヒーロー集団であることから、弱き者を助けるために現れたと考えられるが…?


空母は今のところ以下のものが確認されている。

  • 第3空母フィールズ(ライヤのFTで確認できる)
  • 第4空母ヴェブレン(ハサミ怪人チョキラビのFTで確認できる)
  • 第5空母ガウス(閃光のヒーローラッシュのFTで確認できる)
  • 龍波動空母 エビデゴラス(DMR-14のビクトリードラグハート)

構成員

アクア・メディアクリエイター

フレーバーおよび公式サイトにのみ登場する謎の人物。名前はどこぞのハイパーメディアクリエイターを髣髴とさせる。
名前からは無印リキッド・ピープルをイメージさせるが、どうやらリキッド・ピープル閃らしい。


「知識こそが力」という考えを持っており、やたら手札補充呪文のフレーバーに登場する。彼曰く、知識の使い方が下手な奴が「一手先を読む」らしく、もっと先を読むべきだと彼自身は考えている。この考えをニュートンも継承しているようである。また、人が忘れる知識も掘り起こそうと考えている。曰く、「モノの見せ方を一番うまく変えられるヤツがクリエイティブなんだぜ。」。


正直、何を考えているかわからない、つかみ所のない人物であり、また公式サイトでは次週のデュエル・マスターズVSの予告を差し置いて意味不明な話をはじめるなどよくわからないやつ。性別は多分男。


なお、リキッド・ピープルの中ではメディアクリエイターをよく思わない《龍覇 トンプウ》のようなクリーチャーもいる。


アクア船長 イソロック

山本五十六とパーロックから名前をとった人物で、ピタゴラスを統括する人物。彼がはじめたヒーロー集団が大きくなったのがピタゴラスらしい。
海賊神《神聖祈 パーロック》の流れをくむらしいが種族があちらはサイバーロードだったりオラクリオンだったりするのに対してこちらはリキッド・ピープル閃。また、彼とコスト帯は異なる(レディ・パーロックと同じコスト帯)。そのうえ、パーロックが神になったのは歴史がエピソードシリーズとドラゴン・サーガで分岐してからのエピソードシリーズ世界であるため、イソロックとはどのように流れを継承したのかは謎である。


《蒼狼 アクア・ブレイド》のナイトとサムライをとって閃をつけた同型再販であり、3コストの普通のバニラである。リキッド・ピープルはバニラ戦術が強いと言っても彼が船長というのは少々気になるところであろう。
しかし、実は構成員もイソロックには何の能力もないことを知っている。それでも、彼のことを「キャプテン・イソロック」と敬愛している。彼の人望は厚いらしい。
いかにもバニラを強化するリキッド・ピープル閃らしい設定の船長さんである。


パーロックに比べてコスト帯が3であることから非常に使いやすい。


アクア操縦士 ニュートン

自分専用のパンツァーを持つエースパイロットで、パンツァーのネーミングセンスと言い口調と言いどことなく赤い彗星を想起させる。


だがドラグナーではなく、そのため一時は《龍覇 メタルアベンジャー》にエースの座を譲っていた。
しかしメタルアベンジャーが脱落したためにメディアクリエイターとともに完璧な布陣を作ってレースに挑む…もウィニー殺しの《凶英雄 ツミトバツ》に出会ったのが運の尽き。シャアのような遺言を残して行方知れずとなる。


…と思ったら《アクア大尉 ガリレオ・ガリレイ》としてまさかの復帰。


アクア隊長 ジェイムズ

幾何学艦隊ピタゴラス第5空母ガウス1番隊の隊長らしい。名物ヒーローラッシュで敵をすり抜けて攻撃するのだと思われる。
詳細不明。


アクア監視員 リツイート

「情報操作」を仕事にする監視員(ウォッチャー)。情報を拡散しているがそれが必ずしも真実であるとは限らない。ヲチャーなのかデマッターなのか…
公式サイトでも活躍していたが「ってさっきリツイートさんが言ってたよ」な情報を受け売りにしていいのかどうなのかは不明。
公式の人間のTwitterでも度々登場している。


アクア忍者 ライヤ

幾何学艦隊ピタゴラス第3空母フィールズ12番隊の所属の忍者。でもシノビではない。
ただリキッド・ピープルには忍者なのに忍びではない先輩に《アクア・エージェント》がいるので何もおかしくはない。
また同期に同じ忍術使いの《アクア鳥人 ロココ》がいる。


龍覇 メタルアベンジャー

一時期ニュートンからエースの座を譲られていたドラグナー。龍素王 Q.E.D.を龍解させるだけの実力者であることが伺えるが、詳細は不明。
カードスペックは並。
気が付かないうちに敗北していた。ニュートンよりも悲惨。


…とか言ってたらチートドラグハート引っ提げて復帰しました。


関連カード

幾何学艦隊ピタゴラス 水文明 (5)
呪文
S・トリガー
バトルゾーンにある相手のタップされていないクリーチャーを1体選び持ち主の手札に戻す。
マナ武装5:自分のマナゾーンに水のカードが5枚以上あれば、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。

彼らの組織名が付いている呪文で、かつ優秀なトリガー呪文である。
通常はサーファーよりちょい軽めくらいのカードだが、マナに水文明カードが5枚以上あると一度に2枚バウンス可能となる。その都合上、青単に入れることになるが盤面を一度にひっくり返せる可能性が高い。


閃攻のヒーローラッシュ 水文明 (4)
呪文
このターン、バトルゾーンにある自分の水のクリーチャーはすべて、ブロックされない。

ドラゴン・サーガですっかり光を嫌いになった水文明らしい呪文で、第5空母ガウス1番隊の十八番。
全クリーチャーがブロックされないのは強いが、自身でアンブロッカブルを持つカードも多いリキッド・ピープルデッキではあまりいらない可能性もある。
とはいえ、最後のダメ押しに全員がアンブロッカブル化するのはなかなか強力なのでさして置いても悪く無いと思われる。


龍波動空母 エビデゴラス 水文明 (4)
ドラグハート・フォートレス
自分のターンのはじめに、カードを1枚引いてもよい。
龍解:自分がカードを引いた時、それがそのターンに引く5枚目のカードであれば、このドラグハートをクリーチャー側に裏返し、アンタップする。(ゲーム開始時、ドラグハートは自身の超次元ゾーンに置き、バトルゾーンを離れた場合、そこに戻す)

《真理銃 エビデンス》をくっつけた空母。メタルアベンジャーによって真価、「最終龍理」を発動する。
色々と強いのだが詳細はメタルアベンジャーのページでどうぞ。



追記・修正お願いします。

[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • アベンジャーは火の城襲撃時に、モルトとアイラに迎撃されたみたいなフレーバー無かった? -- 名無しさん (2014-07-24 06:45:57)
  • エースが二人もいなくなりメディアクリエイターは裏方で船長はバニラ。今一番悲惨なことになってる勢力 -- ってさっきリツイートさんが言ってたよ (2014-07-28 14:48:46)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧