登録日:2014/07/19 (土) 20:52:07
更新日:2023/12/18 Mon 14:00:38NEW!
所要時間:約 7 分で読めます
▽タグ一覧
dm dmr-10 デュエル・マスターズ レア 準バニラ 火文明 ∞ ∞ブレイカー アウトレイジmax パワー馬鹿 使いにくい 無限のエネルギー mode→change フルフレームイラスト 35000 無限の銃刃 ダン・クローリー 無限の剣製←ではない 火文明のクリーチャー 火文明のドラゴン
無限のエネルギーを持つ俺様が最強だ!文句あっか!?
《無限の銃刃 ダン・クローリー》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャーである。
DMR-10「エピソード3 デッド&ビート」にて収録。レアリティはレア。
DM史上初の『∞ブレイカー』という驚異のシールドブレイクを所持している。
●目次
スペック
無限の銃刃 ダン・クローリー R 火文明 (13) |
クリーチャー:アウトレイジMAX 35000 |
∞ ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドを好きな数ブレイクする) |
パワーは驚愕の35000。
同文明の《超覚醒ラスト・ストーム XX》にも及ぶパワーであり、並大抵のクリーチャーはこいつに殴り倒される。
ゼニス?G・リンクしたゴッド?スケールが違うドラゴン?…こいつにパワーで勝てるはずもなかろう。
パワー指定による除去などは殆ど受け付けない。
《凶英雄 ツミトバツ》などの、強力なパワーをマイナスする能力でも、このクリーチャーのパワーを前にしてはあまり意味を成さない。
確定除去やバウンスなどでないと、ダン・クローリーはバトルゾーンから離れないのである。なんとも恐ろしいことか…
そして何と言っても最大の能力は、∞ブレイカーである。
このブレイク能力は何と、『ブレイク数を好きに指定できる』ことが強みなのだ。
つまり、1枚ブレイク、5枚ブレイク、10000枚ブレイク…常識では考えられないブレイクが可能になる。
極端な話、シールドのブレイク数を『0枚』にして、タップだけさせることも可能。
ちなみに、タップだけさせ、シールドをブレイクしないことができるため、オラクルの降臨能力とは、皮肉にも相性が良い。
シールドをあえてブレイクせずに、タップさせることによって、降臨などの踏み倒し能力を安全に使用できるのだ。
しかも、ワールド・ブレイカーの天敵だったシールド・セイバーにも強い。
シールドをブレイクする際に、大きい数字を宣言する。
すると、シールド・セイバーによって守られたシールドを、再度割ることができる。
このことを考慮すると、∞ブレイカーは事実上のワールド・ブレイカーの上位互換であると言える。
このクリーチャーの強大なブレイク数とパワーは魅力である。
この強さに任せて、相手をとにかく文句を言わせずに殴りまくれ!
…と言いたいところなのだが…
欠点
実際には、パワー馬鹿のクリーチャーの例に漏れず、このカードもかなり使いにくい。
しかも、他のパワー馬鹿とは違い、踏み倒してもあまり利点がない。しかも、踏み倒しに恵まれているわけでは無い…
まず、全ての問題点として、大きいコストがある。
今のDMには、踏み倒す方法はいくらでもあるでしょ、と思ったそこのあなた。それは間違いでは無いが、メリットが無い。
まず、踏み倒して召喚するならば、このクリーチャーのような準バニラを出す必要性が存在しない。
13コストを踏み倒す条件が整っているならば、ゼニスなり能力が多彩な大型アウトレイジなりを踏み倒した方が良いのだ。
普通にマナブーストを使って召喚するにも問題がある。
13コストもマナブーストできるなら、やはり上述したように優先すべきクリーチャーは多く存在する。
しかも、召喚して出すならば、同コストの《世紀末ヘヴィ・デス・メタル》に大きく劣る。
世紀末HDMは、普通の踏み倒しならば、確かに山札に強制的にバウンスされる。
しかし、普通に召喚するならば、スピードアタッカーとワールド・ブレイカーを所持している。
一層、召喚してまで、ダン・クローリーを出す有意義は薄れてしまうのだ。
一応フォローすると、アウトレイジには強力な踏み倒しを行える《無限皇 ジャッキー》が存在する。
これと《突撃奪取 ファルコン・ボンバー》を組み合わせれで使えば、高い奇襲性が期待できる。
…もっともジャッキーによって踏み倒せるアウトレイジには、もっと強力なクリーチャーが存在するが…
総評
まとめると、確かに高いパワーは魅力的である。
この高いパワーには、一種のロマンを感じるだろう。
しかし、その魅力を考えても、問題点があまりにも多い。
パワーが高くても、普通に召喚するだけならば、ただの重い準バニラである。
ジャッキーなどと組み合わせて、上手く∞ブレイカーの威力を使いこなしたいところか。
関連カード
世紀末ヘヴィ・デス・メタル SR 闇/火文明 (13) |
クリーチャー:クリエイター/ハンター 39000 |
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。 |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、召喚せずに出していれば、自分の山札に加えてシャッフルする。 |
スピードアタッカー |
ワールド・ブレイカー |
タン・クローリーのライバル。
DM最高レベルのパワーと、それを支援するスピードアタッカーを所持している代償に、召喚以外ではバトルゾーンに出せない。
普通に召喚して使うならば、HDMの方がスペックとしては優秀。
ダン・クローリーは踏み倒せることで差別化していきたい。
詳しくは個別項目を参照。
偽りの名 13 R 自然文明 (10) |
クリーチャー:アンノウン 24000 |
ワールド・ブレイカー |
こちらもパワー馬鹿のクリーチャー。
潔さを表すかのように、能力はワールド・ブレイカーしか所持していない準バニラ。
一見ダン・クローリー同様使いにくく見える。
しかしあちらは、《ロイヤル・ドリアン》を使って早期召喚とダイレクトアタックを決めるコンボデッキが作られている。
詳しくは個別項目を参照。
THE FINAL カイザー R 闇文明 (10) |
クリーチャー:ブラック・コマンド・ドラゴン/ハンター 21000 |
G・ブレイカー(このクリーチャーは、相手のシールドをすべてブレイクし、その攻撃の後、自分のシールドをすべてブレイクする) |
《超銀河剣 THE FINAL》がクリーチャーと化したカード。
タン・クローリーの∞ブレイカーとは別の方向で恐ろしいブレイク能力のG・ブレイカーを所持している。
詳しくは個別項目を参照。
無限皇 ジャッキー ≡V≡ 水/火文明 (8) |
クリーチャー:アウトレイジMAX 8000 |
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。 |
スピードアタッカー |
このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置いてもよい。そのカードが進化ではないアウトレイジであれば、バトルゾーンに出す。 |
W・ブレイカー |
相手の呪文を唱えるコストは無限のマナを必要とする。 |
ダン・クローリーの収録された、DMR-10のビクトリー。
アウトレイジ版バルガライザーと言える踏み倒し能力と、相手の呪文を事実上封じる能力を所持している。
ジャッキーの能力でダン・クローリーを踏み倒してやりたい。
準バニラのダン・クローリーからすると、除去される恐れのある呪文を封じてくれることも有難い。
ファルコン・ボンバーと組み合わせると、相手に一気に畳み掛けられる。
∞龍 ゲンムエンペラー KGM 水/闇文明 ∞ |
クリーチャー:∞マスター・ドラゴン/チーム零 ∞ |
<ムゲンクライム>4(自分のクリーチャーを4体タップして、[水/闇(4)]支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地から召喚してもよい) |
∞ ブレイカー(「∞ブレイカー」を持つクリーチャーは、相手のシールドを好きな数ブレイクできる) |
ブロッカー |
コスト5以下のクリーチャーの能力とコスト5以下の呪文の効果を無視する。 |
ダン・クローリーから実に7年越しに登場した第二の♾ブレイカー。
そしてブレイク数だけではなくパワー、コストすらも♾と、ダン・クローリー以上の規格外なスペックを持つ。……まあ♾ブレイカーがダン・クローリーも持っているように個々の♾だけならばそれぞれ持っているアウトレイジがいるのだが。
肝心の性能だが、コストが♾であるためどう足掻いても正規の手段での召喚はできない。ただしその代わりに自身で踏み倒し*1能力を持っている上に種族も踏み倒し方法の多いドラゴン、更には文明はデスマーチと落城の計によって退化で場に出せる水と、ダン・クローリーよりも遥かに場に出しやすい。
効果もダン・クローリーよりも強力で、パワー馬鹿なだけのダン・クローリーと違い、馬鹿なパワーに加えて小型カードの効果を完全無効化と凶悪な能力を持っている。能力の凶悪さに関しては語ると長くなるので個別項目で。
一応種族も文明もまるで違うためダン・クローリーと食い合うことは無いのだが、唯一の個性を完全に奪われている上に追加効果持ち、更に出しやすさでも負けているため完全に目の上のたんこぶ。
7年も後の最高レアであるため仕方ない面もあるのだが。
詳しくは個別項目を参照。
補足
∞ブレイカーを所持しているためか、カードの右側中央には(∞)のマークがついている。
特にゲームのプレイにアイコンが影響をもたらすことは無い。
このアイコンは《無限皇 ジャッキー》なども所持している。
無限に追記・修正をするWiki篭りが最強だ!文句あっか!?
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 間違って、ポチッとボタンを自分で押してしまいました…申し訳ございませんでした… -- 記事作成者 (2014-07-19 22:24:46)
- 最近はガイムソウという新たな相棒も得た -- 名無しさん (2014-07-19 22:29:43)
- ガイムソウで投げてみたい筆頭 -- 名無しさん (2014-07-20 00:23:40)
- 近年はパワード・ブレイカーの存在も「これより相手が多くのシールドを展開できる状況など皆無に等しいので実質∞ブレイカー状態」を生み出しやすそうな辺り痛いところか……? -- 名無しさん (2021-07-30 09:14:15)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧