モイラ・ブラウン(Fallout3)

ページ名:モイラ_ブラウン_Fallout3_

登録日:2014/05/25 Sun 21:38:49
更新日:2023/12/18 Mon 11:26:05NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
fallout3 fallout マッドサイエンティスト モイラ・ブラウン ウェイストランドサバイバルガイド 無自覚な鬼畜



Good hunting!



モイラ・ブラウンとは、『Fallout3』に登場する人物である。


核爆弾の周囲に建設された街「メガトン」で「クレーターサイド雑貨店」を営む傍ら、ちょっとした研究にも勤しむ赤毛の女性。24歳。


核戦争で荒廃したキャピタル・ウェイストランドの人間にしては珍しく、明るく素直な性格で、よそ者のVault101のアイツにもフレンドリーに接してくる。


厳しい土地に住むウェイストランド人達に少しでもサバイバルの知識を広めようという目的から、主人公に「 Wasteland Survival Guide 」というクエストを依頼するのも彼女である。
内容は一言でいうとフィールドワーク。


かなりの長編クエストだが序盤から受けられる上に多様な目的が存在するため、チュートリアル的な側面も持っている。


調査を一つ完了するごとに報酬がもらえ、完璧な調査だと追加報酬も狙えるので、世のため人のため、自分のためにウェイストランドを駆け回るのも悪くないだろう。



追記・修正お願いします。



&link_up(△)メニュー
項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)



[#include(name=テンプレ3)]



   *   *  *   + うそではないです   n ∧_∧ n + (ヨ(*´∀`)E)   Y   Y  *


前述の内容は嘘ではない。だがしかしここは魑魅魍魎がひしめくキャピタル・ウェイストランド。
彼女とて例外ではなく、サバイバルガイドのクエストを通して関わっていく内に、彼女の鬼畜変人っぷりが明らかになっていく。



(一例)


  • ちょっと地雷原に行って地雷持ってきて! →行ったら地雷だけじゃなくスナイパーに狙われる。

  • ちょっと放射線浴びまくってきて! →何か放射線浴びたら手足が生えてくる体になってるけどドンマイ!

  • ちょっと重傷負ってきて! ちゃんと治療もしてあげるから!→「うっ、よくこんな怪我で動けるわね……」→「内側にスマイリー(恐らくニコちゃんマークの意)も縫い込んじゃった♪(テヘペロ」

  • ちょっと凶暴なクリーチャーの巣窟に観察装置仕掛けてきて! でもクリーチャーは殺さないでね!




……研究助手がアイツじゃなかったら、まず死んでいる程の過酷さである。
ていうか雑貨店のターミナルの内容からして絶対過去に何人か死なせている。
本人に悪意が無い分余計にたちが悪い。




だが待って欲しい。
そもそもウェイストランド人の殆どは自分や家族を養うのに精一杯な人か、そうでなければ欲望に屈し、悪事に手を染めるヒャッハー共である。


そんな中で一個人でありながら、少しでも苛酷な土地に住む人々の助けになろうと知識を集めるその姿は、正に研究者の鑑といえるのではないだろうか。


完成したサバイバルガイドには著者が主人公、助手がモイラとなっていることからも、彼女の人柄が伺える。


ミニ・ニューク(一言で言うと小型の核爆弾)で地下水を掘り出そうとしていたことは忘れよう。どう頑張っても出てくるのは汚染水だろ。


ちなみにこのサバイバルガイド本作から2年後の『Fallout:NewVegas』のモハビ、10年後の『Fallout4』の連邦においてスキルブックとして登場しておりアイツの努力がウェイストランドの人々だけでなく運び屋や111パパン・ママンのお供になっていると思うとモイラのクエストを完遂させたプレイヤーにとっては感慨深いものがこみあげてくるだろう。




モイラのクエスト


第1章
1.スーパーで食糧取ってきて!→とあるクエストを持つ少年に出会う(可能性がある)。通称ブライアン少年の罠
2.ちょっと放射線浴びてきて!→楽。ヒャッハー水だーガブガブ(チキチキチキ…
3.ちょっと地雷原行ってきて!→初見は地雷が分からなくて死ぬ。それとなんか狙撃してくるジジイがいる



第2章
1.ちょっとこれでネズミ殴ってきて!→牛蒡しばきあい対決
2.ちょっと歩くカニの卵にカメラ仕掛けてきて!→カニ固いよう…。それとサブ目標がきつい
3.ちょっと怪我してきて!→店出てジャンプ!骨折!終!なお、やり方次第では人生も終!



最終章(ここからかなりしんどいので投げるプレイヤーも多い。多分)
1.ちょっと船の歴史調べてきて!→聞いて回るのが面倒。
2.ちょっと工場行ってきて!→あ!ロボットVS巨大蟻だ!
3.ちょっと図書館行ってきて!→ワシントン探索に夢中。図書館ってなんだ



全部クリアすればそれなりのperksが貰える。
がその頃のアイツはすでにサイボーグになってたり皮膚がアダマンチウムになってたり、しゃがむと透明になったりする超人になってるのであんま意味ない。むしろ各依頼ごとにくれるアイテムや、道中で手に入る物資と知識が一番の報酬かもしれない。


そう考えると、このクエストそのものがプレイヤーにとってのウェイストランドサバイバルガイドであると言ってもいいだろう。え、体当たりすぎる?アーアーキコエナイ


少なくとも、核戦争で荒廃したウェイストランドがどういう場所で、どういう思考回路が必要な世界なのかは理解できるであろう。……いろんな意味で。


ちなみに、クエスト「Wasteland Survival Guide」を達成すると、このサバイバルガイドを参考にしてウェイストランドを生き抜く人に遭遇するランダムイベントが追加される。このガイド本は素晴らしいと絶賛し、調査を担当したアイツに感謝を伝え、讃える。
過酷かつ長丁場のクエスト故に、達成感は一入であろう。感謝しているならもっと弾薬か何か寄越せよとか思ってしまう人は、とても立派なウェイストランド・サバイバーである。





【余談】
とある人物から受けられるクエスト(※家庭機用の日本語版では削除されているため受けられない)では、グールとなって別の町に移り住むことになる。





追記・修正お願いね、私のスーパーアシスタントさん!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 初見プレイの時に、自作の体内被爆の除去薬に、ハッピーな気持ちを混ぜたとき、この人マジでやばいち思ったら -- たーろんしゃ (2014-05-25 22:19:42)
  • ムチャクチャだがこんな無茶でもしないとまともに生き抜く予備知識を集めることすら難しい世界か… -- 名無しさん (2014-05-25 22:50:48)
  • スカイリムのモイラには笑った -- 名無しさん (2014-05-26 00:02:59)
  • ラッドローチ(巨大G)の肉のおいしい調理法も考えていたな -- 名無しさん (2014-05-26 00:46:37)
  • メガトン吹っ飛ばしても生き残るタフネス(ジェリコは例外) その後アンダーワールドに辿り着いてる辺り転んでもタダじゃ起きない女 -- 名無しさん (2014-05-26 01:34:32)
  • 奇人・変人・狂人しか生きていけない世界ゆえ仕方なし -- 名無しさん (2014-05-26 10:10:23)
  • 無頓着すぎる彼女だが流石にメガトン爆破にはグチグチ言ってくる -- 名無しさん (2014-05-26 13:27:38)
  • お得意様はモルモット -- 名無しさん (2014-05-26 17:34:20)
  • 一応カニのクエストはサブも楽に達成できる場所があったりする -- 名無しさん (2014-05-26 18:44:53)
  • ↑クエスト開始前に皆殺しにするのが一番手っ取り早い -- 名無しさん (2014-05-26 19:03:41)
  • 無茶言ってるのは変人だからじゃなくて世間知らずだからじゃないかなーって -- 名無しさん (2014-05-30 02:41:07)
  • 重傷負うやつは落下より地雷のほうがやりやすい 個人的にperkのお勧めは皮肉を言いまくってクリティカル率の向上 -- 名無しさん (2014-07-18 09:10:13)
  • 無茶苦茶言いながらも、この世界では善人の部類よね。サバイバルガイド作ろうと思い立ったのも、見返りは求めてなさそうだし -- 名無しさん (2015-12-11 01:32:06)
  • Fallout4でもサバイバルガイドは無事に続投。恐らく北米中に普及していることだろう。 -- 名無しさん (2015-12-20 14:19:20)
  • 自分がグールに成ると「前からグールを実験材料にしたかったのよ!」と喜ぶまごうことなき変態 -- 名無しさん (2017-04-27 22:38:58)
  • 嘘ついてクエスト終わらせるのを何度も行うと、いい加減なサバイバルブックのせいで死に掛けたと報復されるランダムイベントあり。また、こんな無駄なことするなとサバイバルブック製作をやめさせる終わり方もある -- 名無しさん (2021-04-13 11:59:50)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧