登録日:2014/05/10 (土) 13:17:00
更新日:2023/12/18 Mon 10:40:20NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
r-type 戦闘機 異層次元戦闘機 ドンマイ デコイ 裸の王様 キングス・ドンマイ キングス・マインド エスコート・タイム プリンスダム デコイフォーメーション 牙持つ影を操る凶王 狂王(笑) 設定上『は』最強候補 final2で復権
R-9AD3 キングス・マインドは、『R-TYPE』シリーズに登場するR-9A3 レディ・ラヴから派生する異層次元戦闘機である。
系列の機体名は中世の王族関連の言葉で占められている。
R-TYPE FINALでは何とか使えなくもなかったが、R-TYPE TACTICS Ⅱでは全機種デコイ形成数1基オンリーという通貨『ドンマイ』仕様と化した。
なお、本項では原型機のR-9AD、R-9AD2についても記載する。
目次
R-9AD エスコート・タイム
随員とか護衛の意を持つ試作型。
波動砲だけは異様に特徴的だが、ベースはアロー・ヘッド系列で、性能そのものは至ってシンプル&スタンダード。
FINALでは本機を累計1時間運用することで後継機が解禁される。
TACTICSⅡでは革命軍にとっては数の不利を補える貴重なユニットナノニ開発解禁時期がストーリーの終盤手前。おまけに一気にドンマイまで開発できる。
出る時期さえ間違えなければ、出撃枠を実質増やしながら波動砲の砲門数を増やせたりと地味に輝く機体になったろうに………
武装
○各種オプション
原型機のR-9A3に準拠する。
○デコイ波動砲
複数の力場を同時形成し、その空間内で粘土か何かのように波動エネルギーを停滞・維持・形成する攻防兼用のデコイ。
最大2基発生し、自機のスピード調節でフォーメーションを調整でき、高範囲攻撃や局所一点突破など使い分けできる。
デコイの接触ダメージや本体に連動する波動エネルギーの放出で広範囲を掃討できるが、お察しでの通り大型バイド除去は不得手。
FINAL2で語られた開発秘話
研究員「ホログラム発生器で隊形のシミュレーションしてます」
軍のエライ人「コレ実体化させて攻撃できるようにしたらすごくね?やっちゃいなよ!」
研究員「はい…(いや無理だろ…待てよ、新エネルギー研究してるメンバーがいたな)」
波動研究チーム「いっちょやってみるか」
~苦労の末に
研究員・波動チーム「出来ました!」
完
FINAL2でようやくループ数相応……どころか単発威力がスタンダード波動砲1ループ相当に威力が上がり、高耐久バイド相手でも使える高威力波動砲の仲間入り。
2ループで撃てばスタンダード1ループが3発飛んでいくので、全弾当てればスタンダード2ループの1.5倍=スタンダード3ループと同等の威力を発揮する。
○スタンダード・フォース改
R-9A3を参照。
FINAL2では6WAYショットの強力さゆえフォース最強候補の一角であり、これを搭載した機体群はそれだけで大幅に評価を上げた。
R-9AD2 プリンスダム
護衛される側の公国とか公主にランクアップしてデコイも倍増。
パイロット曰く「ここからが苦行の始まり」で、本機を累計2時間運用しないとドンマイが解禁されない案外、TEAM R-TYPEのやる気とリンクしていたのかも……
TACTICSシリーズの間に合わない護衛と、倉庫の王様に挟まれ、話題にすら上らない公国は泣いていい。
武装
基本的にエスコート・タイム準拠。
○デコイ波動砲Ⅱ
デバイス出力を倍増させて最大3ループチャージ。デコイ発生数も最大4基に倍増。フォーメーションの幅も大きくなったのでなぎ払いは有用だが、一点集中はしづらく個々の威力も前型より低下している。だめじゃん……
FINAL2では火力強化され、3ループで撃てば合計火力はスタンダード3ループの約1.66倍。フルヒットできればフルチャージしたウェーブ・マスターより上になった。
R-9AD3 キングス・マインド
公式が最強の機体の一つに数える、デコイによる擬似フォーメーション性能を高めた素敵ネームな「牙持つ影を操る凶王」。
陣形や戦術の組み方次第で文字通りのつるべ撃ちで相手を圧殺できる玄人向けのユニットとなっている。でも他のユニット使ったほうがいいんだよなぁ……
TACTICSⅡの威力はスタンダード波動砲Ⅲと同等だが、例によってデコイ生成数が1基なのが辛く、その最強の裸の凶王を味わったファンの愛称は「キングス・ドンマイ」。
FINAL2では威力改善とデコイが活きるステージ構成や、スタンダード・フォース改のおかげにより、最強に準ずるレベルの強機体となっており、設定通りの高性能を発揮してくれる。こっちが本来あるべき姿なのだろう。
ついでに開発も素材集めるだけでOKになったので、そっちの意味でも使いやすい機体になった。
武装
基本はエスコートry
○デコイ波動砲Ⅲ
最大4ループチャージで6基のデコイを発生し、見た目だけはなかなか壮観な最終型。
4ループ溜める機会があまり多くないせいで公国に活躍の場を盗られ、全弾当ててもスタンダードの2ループ以下と対ボス戦にはまったく期待できない。
単発威力はさらに下がったので、雑魚掃討や接触ダメージを狙いで自機を囲むように編成すると、視界不良で地形や敵弾に引っかかる。なんというか、うん……まさにドンマイ
こんな有様だったがFINAL2では火力強化(ry
4ループで放てばスタンダード1ループ相当の波動砲が7発同時に発射される。
フルヒットさせればギガ波動砲6ループを上回り、スタンダード4ループの1.75倍に匹敵する高火力を叩き出す。
実際はデコイが広がる関係上、全弾当てはかなりシビアだが、それでも王を名乗るに相応しい強力な波動砲となった。
追記・修正はデコイ波動砲だけでドブケラバスターになってからお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- tac2のopムービーでも大した活躍してなかった、キングスマインド。見た目はかっこいいのに… -- 名無しさん (2014-06-08 07:18:22)
- でも実際使ってみると妙にハマるのは俺だけだろうか? -- 名無しさん (2014-07-23 02:16:18)
- ドンマイは複数機投入して初めて輝く機体だからな…なんでデコイ一機だけなんだ… -- 名無しさん (2015-07-10 23:12:49)
- 波動砲を3ターンに二発撃てるんだから弱い訳がない。機動性が標準だから使い難く感じるだけでポテンシャルはトップクラスだぞこいつ -- 名無しさん (2015-08-10 21:42:17)
- 設定的に考えれば計6機の波動砲撃てるデコイを自在に操る機体だから弱いはずがない。ゲームシステムとかみ合わなかっただけ -- 名無しさん (2015-09-27 01:53:46)
- なお、TACTICSでこいつを運用する場合。デコイは修理できないので本体がデコイをかばいつつ進撃することになったりもする -- 名無しさん (2015-11-12 22:33:32)
- ADはActive Decoyの略で攻撃性デコイ、ってことなんでしょうなぁ。TACⅡの英語版も機体分類はControllerだったし -- 名無しさん (2019-09-06 12:52:25)
- final2になってキングスマインドお手軽安置ステージの2.0が出たこともあって防御性能最強って感じ -- 名無しさん (2021-06-30 17:28:45)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧