三原式(遊戯王OCG)

ページ名:三原式_遊戯王OCG_

登録日:2011/09/26(月) 21:35:32
更新日:2023/12/14 Thu 10:55:30NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
1キル 1ターンキル ずっと俺のターン 遊戯王 遊戯王ocg デッキ破壊 遊戯王ocgデッキ項目 サイバーポッド 三沢式 ←ではない 三原式




三原式(みはらしき)は、遊戯王OCGでかつて存在した1ターンキルデッキの一つ。
先攻1ターン目でデッキ切れ勝利という狂ったようなコンセプトを持つ。
全盛期は【サイエンカタパ】【ドグマブレード】に匹敵する1キル率を誇ったが知名度は低め。


なお「さんげんしき」と間違われることが多いが、実際は作成者のHNに由来するため「みはらしき」が正しい。


■概要


《サイバーポッド》をセットし、《太陽の書》《砂漠の光》《硫酸のたまった落とし穴》で即リバース。
効果発動後は《浅すぎた墓穴》《死者転生》《リバースソウル》《血の代償》などで《サイバーポッド》を手札やフィールドに戻す。
増えた手札を利用して《魔法石の採掘》《魔法再生》も補助的に利用する。
もちろん罠カードの発動補助のために、事前に《王家の神殿》を発動しておく。


これをひたすら繰り返してデッキを削っていき、最後に《手札抹殺》でトドメを刺せば完璧である。


また《手札抹殺》+《連続魔法》のコンボも有効。
(自分は《連続魔法》のコストの関係で0枚ドローなのに対し、相手は《手札抹殺》2回分とかふざけたことになるため)


手札の浪費が激しく回転が悪そうに見えるが、《サイバーポッド》で一度に5枚ずつカードを確保できるため一度回るとまず止まらない
よって最初に《サイバーポッド》さえ手札に来れば勝利はほぼ確実であった。


■ルール変更の影響


公式大会で「1ターンの思考時間は3分以内」というルールが誕生し、次第に1キルは難しくなっていく(実際はジャッジの判断に委ねられている)。
そのためこのデッキは1キルを諦め、《最終戦争》や《光の護封剣》で時間を稼いでデッキを削るタイプにシフトしていったが
使い辛さも相まって使用者は激減。
追い討ちを掛けるように《サイバーポッド》が禁止指定され、三原式は終焉を迎えた。


■欠点


まず《サイバーポッド》がサーチできないとどうにもならない点。
《おろかな埋葬》を3積みしたり、開いたスペースに《成金ゴブリン》を詰めたりが関の山だが、こればかりは運次第なので場合によってはあっという間に死ぬことも。


また(このデッキに限ったことではないが)手札が偏り過ぎるとどうにもならない。
このデッキは「《サイバーポッド》を再利用するカード」「《サイバーポッド》をリバースするカード」「その他」で明確に分かれており、特定の一つばかり手札に来るとどうにもならない。


また除去カードを入れない構成が基本なため、先攻を取れなかった場合相手ターンでカウンター罠や《サイクロン》を伏せられ、ピンポイントで妨害されると厳しい戦いになる。


■対策


デッキを全部モンスターカードにするか、全部魔法・罠カードにするという両極端な作戦。
相手の《浅過ぎた墓穴》を封じる事ができる。


  • デッキを増やす

当時はデッキ枚数の上限が無かったので、デッキが300枚とかだと削りきれない事も。
ただし60枚程度だと《手札抹殺》+《連続魔法》で普通に死にます。


  • 《ネコマネキング》

おそらく最も有効且つ現実的な対処法。
相手ターンを強制終了させ、膨大に膨れ上がった手札を利用して後攻1キルも余裕である。




追記・修正よろ



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)


  • メタモルが積まれたりもしたね。 -- 名無しさん (2014-02-19 22:37:59)
  • 三沢「呼んだ?」 -- 名無しさん (2014-02-20 00:00:08)
  • 昔はデッキ枚数制限なかったのか 分からんけど -- 名無しさん (2014-02-20 00:07:06)
  • ↑無かったよ。シンクロが出て来たころに制限ができたと思う。 -- 名無しさん (2014-02-20 01:39:52)
  • ↑そうそう、確かマスタールール1だったかな?同時にエクストラデッキの上限も設定されたっけ -- 名無しさん (2014-02-20 02:46:58)
  • 別ゲームだが・・・「わぁいコンボー!」 -- 名無しさん (2014-02-21 14:48:04)
  • GX時代の融合デッキは上限なかったしジムの化石融合はそれ故の戦略だった -- 名無しさん (2014-05-28 06:36:01)
  • あの頃はデッキを分解してデッキ2つにくみなおすとか余裕でできた。150枚構築してたからシャッフル大変だったが -- 名無しさん (2014-05-28 12:13:22)
  • どっかのバカが公式大会でデッキ100枚くらいのを持ってきて優勝してたな。 -- 名無しさん (2014-05-28 12:51:59)
  • 1ターン3分以内になっても長期戦型に変化してしばらく現役だったというから恐ろしい。基本レシピ見ながらTF6で組んでみたけど、これはひどいな……。個人的な感想だけど、このデッキだと最終戦争がわりとよく働いてくれるな。「手札を五枚捨てる」手札調整的な意味で。 -- 名無しさん (2014-06-25 15:57:21)
  • GBAのゲームで構築出来たからずっとこれ使ってデュエルしてた -- 名無しさん (2014-06-25 16:07:51)
  • ↑誕生して初期の頃は手札抹殺のよる共倒れを防ぐために最終戦争が投入されていた。後に連続魔法が誕生しお役御免となった。 -- 名無しさん (2015-01-14 21:04:23)
  • ↑すいません。↑2でした。 -- 名無しさん (2015-01-14 21:14:23)
  • 効果処理を理由に盾を取れば3分制限なんてへーきへーき -- 名無しさん (2015-02-06 22:07:38)
  • ↑6 100枚位なら可愛いもんよ。 -- 名無しさん (2016-05-06 00:02:33)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧